| Home |
2007.02.13
麺処 くるり
訪問日:2007年2月13日(火)

2月の9杯目は、「麺処 くるり@市ケ谷」の「みそらぁめん」!
日テレ「本当に美味しいラーメンベスト30」の第1位に輝いた店♪
毎年、この番組で1位になった店は、翌日から大行列になるのが通例!
以前、「大喜@湯島」が1位になったときなんか、あまりに多くの人が押し寄せてしまい…
お昼にラーメンを食べるために、朝10時から配られる整理券をもらわなければならないという事態に陥ったこともあるほど…
私は、放送以前から何度も「大喜」には通っていたのに、一度も並んで食べたことがなかったので…
驚きだったし、以来、3年もの間、「大喜」に行くのを控えたくらい…
なので、「味噌ラーメン食べるならここ行かなきゃ!」って言われるこの店にも、しばらくは行けないかも…
そう思っていた…
ところが…
最近みたある人のブログによると、11時のシャッターで4人待ち!
なんだ!
そうか!
やっぱ、ラーメンブームも去ったのかな?
そんなことを考えつつ…
やって来たんだけど…
11時7分に到着して…
17名待ち!

私が並ぶと、後からもお客さんが加わって…
列はすぐに20人以上に…
さらにその後もどんどんお客さんはが増え続けていく…
あまりの行列に、店主が出てきて…
「2列に並んでくださいますようお願いします。」
11時57分!
50分待ちで入店!
この時点で、行列はなんと41人!
やっぱテレビの力はスゴい!
店に入り、すぐ左にある自販機で「みそらぁめん大盛り」の食券を買ってスタッフの人へ渡す。

こちらの店、店主1人でやっていると聞いていたけど…
この人数に対応するには、とても1人では無理だよね…
店主はなかなかのイケメン!
テレビで見たより、実物の方がカッコイイ!
スタッフもジャニーズ系だし…
女の子に人気の店になるのは確実!?
鰻の寝床のように間口が狭くて奥に延びる店舗!
手前がL字カウンターの客席になっていて、席数は、手前に2席、奧に4席の計6席。
奥が厨房になっていて、そこで店主が一人で「みそらぁめん」を作っている。
平ざるで麺を茹で、鍋で野菜とともにスープを炒めて出す本格派の札幌味噌ラーメンのスタイル!
だから、ラーメンは2個作りするのが精一杯で、どうしても時間がかかる。
しかし、まったく無駄な動きがないし、流れるような作業でラーメンができていくので、作り始めから出てくるまでが早い!
長い間、一人で作ってきた経験がこうさせたのだろうけど…
完成したラーメンは、具と麺がいっぱいで、スープが見えない…


辛油がスープに混ざらないように慎重に具と麺を箸で持ち上げて…
スープに辿り着いたら、レンゲで一口…
これは…
なんて粘度の高いスープなんだろう…
豚骨、鶏ガラ、モミジ、野菜を8時間煮込み、一晩寝かせたという旨味たっぷりのスープ!
味噌ダレには、信州産白味噌の山吹味噌に背脂を練り込んだものを使用しているそうだけど…
このドロっとした粘度の高いスープは、この煮込み時間と背脂から生まれたもの!
でも、くどくはない。
それどころか、味噌が突出していなくて、塩分も控えめで…
こんな粘度の高いスープなのにマイルドに感じる!
それと、誰も書いていないけど、隠し味に入れられた「酒粕」がこのスープのコクと旨味を増すのに一役買っている!
麺は平打の角が立った四角い断面形状の中太縮れ麺!
これだけ粘度の高いスープなので、どんな麺でも絡みはいいんだろうけど…
特に、このスープと麺はとても相性がいい!
箸が動いて、どんどん胃袋に収まっていく…
ラードで炒められたニラ、もやし、玉葱も芳ばしくて、よくこの「みそスープ」に合っているし!
途中からスープに混ぜて食べた辛油のかかった白髪ネギもシャキシャキ感があって、辛味のアクセントもよかった♪
唯一、好みじゃなかったのは、チャーシュー!
あまり肉のジューシーさが感じられないもので、170円増しの「みそチャーシュー」にしなくてよかった…
あと、こちらの店の優れたところは、薬味が充実していること!
写真右手前から、胡椒、一味唐辛子、山椒、豆板醤、生おろしにんにく、それにカレーパウダーと揃っている!

普段、醤油ラーメンに塩ラーメンだったら、絶対、薬味は入れないけど、今日は違う!
いろいろな薬味をレンゲの中でスープと混ぜて、最後まで楽しくいただけた♪
特にカレーパウダーは、味噌との相性もよくて…
最後の方に投入していただくのがおすすめ!
私が今まで食べた東京の味噌ラーメンの中では、間違いなく№1!
美味しかった♪
ご馳走さま!

住所:東京都新宿区市谷田町3の2 トゥービル1階
電話:03-3269-0801
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00 ※材料が無くなり次第、終了の場合あり
定休日:土曜・日曜
アクセス:JR線、東京メトロ南北線市ヶ谷駅下車。5番出口を出てミリオン出版を左に、外堀を右に見ながら飯田橋方面に進む。徒歩3分
メニュー:みそらぁめん…630円、みそねぎ…750円、みそちゃぁしゅう…800円
好み度:みそらぁめん
接客・サービス

2月の9杯目は、「麺処 くるり@市ケ谷」の「みそらぁめん」!
日テレ「本当に美味しいラーメンベスト30」の第1位に輝いた店♪
毎年、この番組で1位になった店は、翌日から大行列になるのが通例!
以前、「大喜@湯島」が1位になったときなんか、あまりに多くの人が押し寄せてしまい…
お昼にラーメンを食べるために、朝10時から配られる整理券をもらわなければならないという事態に陥ったこともあるほど…
私は、放送以前から何度も「大喜」には通っていたのに、一度も並んで食べたことがなかったので…
驚きだったし、以来、3年もの間、「大喜」に行くのを控えたくらい…
なので、「味噌ラーメン食べるならここ行かなきゃ!」って言われるこの店にも、しばらくは行けないかも…
そう思っていた…
ところが…
最近みたある人のブログによると、11時のシャッターで4人待ち!
なんだ!
そうか!
やっぱ、ラーメンブームも去ったのかな?
そんなことを考えつつ…
やって来たんだけど…
11時7分に到着して…
17名待ち!

私が並ぶと、後からもお客さんが加わって…
列はすぐに20人以上に…
さらにその後もどんどんお客さんはが増え続けていく…
あまりの行列に、店主が出てきて…
「2列に並んでくださいますようお願いします。」
11時57分!
50分待ちで入店!
この時点で、行列はなんと41人!
やっぱテレビの力はスゴい!
店に入り、すぐ左にある自販機で「みそらぁめん大盛り」の食券を買ってスタッフの人へ渡す。

こちらの店、店主1人でやっていると聞いていたけど…
この人数に対応するには、とても1人では無理だよね…
店主はなかなかのイケメン!
テレビで見たより、実物の方がカッコイイ!
スタッフもジャニーズ系だし…
女の子に人気の店になるのは確実!?
鰻の寝床のように間口が狭くて奥に延びる店舗!
手前がL字カウンターの客席になっていて、席数は、手前に2席、奧に4席の計6席。
奥が厨房になっていて、そこで店主が一人で「みそらぁめん」を作っている。
平ざるで麺を茹で、鍋で野菜とともにスープを炒めて出す本格派の札幌味噌ラーメンのスタイル!
だから、ラーメンは2個作りするのが精一杯で、どうしても時間がかかる。
しかし、まったく無駄な動きがないし、流れるような作業でラーメンができていくので、作り始めから出てくるまでが早い!
長い間、一人で作ってきた経験がこうさせたのだろうけど…
完成したラーメンは、具と麺がいっぱいで、スープが見えない…


辛油がスープに混ざらないように慎重に具と麺を箸で持ち上げて…
スープに辿り着いたら、レンゲで一口…
これは…
なんて粘度の高いスープなんだろう…
豚骨、鶏ガラ、モミジ、野菜を8時間煮込み、一晩寝かせたという旨味たっぷりのスープ!
味噌ダレには、信州産白味噌の山吹味噌に背脂を練り込んだものを使用しているそうだけど…
このドロっとした粘度の高いスープは、この煮込み時間と背脂から生まれたもの!
でも、くどくはない。
それどころか、味噌が突出していなくて、塩分も控えめで…
こんな粘度の高いスープなのにマイルドに感じる!
それと、誰も書いていないけど、隠し味に入れられた「酒粕」がこのスープのコクと旨味を増すのに一役買っている!
麺は平打の角が立った四角い断面形状の中太縮れ麺!
これだけ粘度の高いスープなので、どんな麺でも絡みはいいんだろうけど…
特に、このスープと麺はとても相性がいい!
箸が動いて、どんどん胃袋に収まっていく…
ラードで炒められたニラ、もやし、玉葱も芳ばしくて、よくこの「みそスープ」に合っているし!
途中からスープに混ぜて食べた辛油のかかった白髪ネギもシャキシャキ感があって、辛味のアクセントもよかった♪
唯一、好みじゃなかったのは、チャーシュー!
あまり肉のジューシーさが感じられないもので、170円増しの「みそチャーシュー」にしなくてよかった…
あと、こちらの店の優れたところは、薬味が充実していること!
写真右手前から、胡椒、一味唐辛子、山椒、豆板醤、生おろしにんにく、それにカレーパウダーと揃っている!

普段、醤油ラーメンに塩ラーメンだったら、絶対、薬味は入れないけど、今日は違う!
いろいろな薬味をレンゲの中でスープと混ぜて、最後まで楽しくいただけた♪
特にカレーパウダーは、味噌との相性もよくて…
最後の方に投入していただくのがおすすめ!
私が今まで食べた東京の味噌ラーメンの中では、間違いなく№1!
美味しかった♪
ご馳走さま!

住所:東京都新宿区市谷田町3の2 トゥービル1階
電話:03-3269-0801
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00 ※材料が無くなり次第、終了の場合あり
定休日:土曜・日曜
アクセス:JR線、東京メトロ南北線市ヶ谷駅下車。5番出口を出てミリオン出版を左に、外堀を右に見ながら飯田橋方面に進む。徒歩3分
メニュー:みそらぁめん…630円、みそねぎ…750円、みそちゃぁしゅう…800円
好み度:みそらぁめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |