| Home |
2010.03.01
麺処 まるよし商店【壱拾】
訪問日:2010年3月1日(月)

とうとう、これが通算10回目の訪問となる「麺処 まるよし商店」!
「塩らーめん・つけめんのお店 はないち」、「必勝軒」、「つけ麺 目黒屋」に続く4店目の…
10回以上訪問した、よく行く店として、今回から別カテゴリーに区分けさせてもらうことにした。
「汁そば」に「つけそば」!
2大看板メニューを掲げて開業した、こちら「麺処 まるよし商店」も、今は、どちらもメニュー落ちして、今年の1月初頭から「たんめん」専門店になった!
と思った矢先…
昔ながらの…
というフレーズの「中華そば」が追加されて…
前回、食べに行ったばかりというのに…
さらにまた、「ワンタンめん」に「みそつけそば」が追加されたという情報をキャッチ!
でも、これで、「たんめん」専門店?

確かに…
前回、お邪魔したときも…
「つけそば」については、やめたわけではなく…
「寒い季節は、あまり出ないから、一時、中止して、また、暖かくなってきたら始めるつもり…」
そう、奥様は話していたけど…
まだ、コートは手放せない季節だと思うのに…
もう、始めちゃったの?
でも、こうして新メニューが出てくるのは歓迎!
そこで、さっそく、訪問してみることにした。
西武池袋線の桜台駅。
この各駅電車しか停まらない小さな駅を下りて、駅近の路地に佇むレトロな内外装の店にやってきたところ…
あれっ?
今日は並びがない…
珍しいな…
いつも、どんな時間に行っても、行列ができていることが多いというのに…
入口には新メニューの紹介があった!

「いらっしゃいませ♪」
奥様の明るい声に迎えられて、店に入に入っていくと…
店内はお客さんでいっぱい!
でも、幸いなことに、カウンター席が1席空いていて、すぐに着席することができた。
奥様に注文を聞かれて…
「ワンタンめんって、醤油ベースなの?」
たぶん、「中華そば」にワンタンを浮かべたバリエーション追加だろうとは思ったけど…
もしかしたら、「たんめん」の塩ベースの可能性もあるので、一応聞いてみたところ…
やはり、奥様の答えは予想通りのものだったので…
「じゃあ、みそつけで!」
麺の量は「中盛」の300gでお願いした。
厨房では、店主が中華鍋を火にかけて、油を引き、肉や野菜を炒めているところだった。
具が炒められたところで、スープが入り、さらに、そこに味噌が加えられていった…
「みそたんめん」を作っているんだ!
そう思った。
しかし、店主が、先にスープを注ぎ入れた後に、残りの野菜を入れていったのは、「つけそば」用のつけダレが入る小さめの器!
奥様の手によって、ネギが盛られて、さらにその上からすり胡麻が掛けられる…
そう、これは、「みそつけ」のつけダレ!
この「みそつけ」は、ただの「みそつけめん」ではなくて、「みそつけたんめん」?
要するに、「みそたんめん」の「つけめん」バージョンだった!
この「みそつけ」が隣のお客さんに出されると、私ににも同じ手順で作られた「みそつけ」が出された。


まずは、この全粒粉の小麦粉を使った太麺を麺だけいただくことにする。
この、「丸大製麺」製の麺は、全粒粉の麺を使っているだけあって、とても香りがした。
さらに、小麦粉香る風味豊かな麺というだけではなくて、もちもちとした食感もとてもいい!


麺自体にも、これだけでも食べられてしまうほど、麺に旨みがあるし…
まるで自家製麺のようなこの麺は、かなりの秀作だと思うけど…
他の店で使っているのをみたことがなくて…
何で、こんな美味しい麺を放っておくのかが不思議…
つけダレは、やはり、「みそたんめん」のスープを濃縮したような味わいで…
これに麺をつけて食べるのもありかなと思える味♪
野菜たっぷりのつけダレの中には、「みそたんめん」同様、「鮭トバ」と「干し海老」が使われていて…
いい味出している!

そして、麺を食べ終わって、奥様にお願いして作ってもらった「スープ割り」は…
普通に、「たんめん」や「中華そば」に使われるスープが「割りスープ」として使われて、最後に刻みネギが足されて出されたもの…

飲むと、これは、完全に「みそたんめん」のスープ!
これはいい!
この「みそつけ」!
「みそたんめん」よりもいいよ♪
これができるんなら、「たんめん」の「つけめん」バージョンも作れそうだけどね…
しかし、こちらの店は何を食べても外れがない!
今日も美味しくいただけました。
ご馳走さま!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそつけ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

とうとう、これが通算10回目の訪問となる「麺処 まるよし商店」!
「塩らーめん・つけめんのお店 はないち」、「必勝軒」、「つけ麺 目黒屋」に続く4店目の…
10回以上訪問した、よく行く店として、今回から別カテゴリーに区分けさせてもらうことにした。
「汁そば」に「つけそば」!
2大看板メニューを掲げて開業した、こちら「麺処 まるよし商店」も、今は、どちらもメニュー落ちして、今年の1月初頭から「たんめん」専門店になった!
と思った矢先…
昔ながらの…
というフレーズの「中華そば」が追加されて…
前回、食べに行ったばかりというのに…
さらにまた、「ワンタンめん」に「みそつけそば」が追加されたという情報をキャッチ!
でも、これで、「たんめん」専門店?

確かに…
前回、お邪魔したときも…
「つけそば」については、やめたわけではなく…
「寒い季節は、あまり出ないから、一時、中止して、また、暖かくなってきたら始めるつもり…」
そう、奥様は話していたけど…
まだ、コートは手放せない季節だと思うのに…
もう、始めちゃったの?
でも、こうして新メニューが出てくるのは歓迎!
そこで、さっそく、訪問してみることにした。
西武池袋線の桜台駅。
この各駅電車しか停まらない小さな駅を下りて、駅近の路地に佇むレトロな内外装の店にやってきたところ…
あれっ?
今日は並びがない…
珍しいな…
いつも、どんな時間に行っても、行列ができていることが多いというのに…
入口には新メニューの紹介があった!

「いらっしゃいませ♪」
奥様の明るい声に迎えられて、店に入に入っていくと…
店内はお客さんでいっぱい!
でも、幸いなことに、カウンター席が1席空いていて、すぐに着席することができた。
奥様に注文を聞かれて…
「ワンタンめんって、醤油ベースなの?」
たぶん、「中華そば」にワンタンを浮かべたバリエーション追加だろうとは思ったけど…
もしかしたら、「たんめん」の塩ベースの可能性もあるので、一応聞いてみたところ…
やはり、奥様の答えは予想通りのものだったので…
「じゃあ、みそつけで!」
麺の量は「中盛」の300gでお願いした。
厨房では、店主が中華鍋を火にかけて、油を引き、肉や野菜を炒めているところだった。
具が炒められたところで、スープが入り、さらに、そこに味噌が加えられていった…
「みそたんめん」を作っているんだ!
そう思った。
しかし、店主が、先にスープを注ぎ入れた後に、残りの野菜を入れていったのは、「つけそば」用のつけダレが入る小さめの器!
奥様の手によって、ネギが盛られて、さらにその上からすり胡麻が掛けられる…
そう、これは、「みそつけ」のつけダレ!
この「みそつけ」は、ただの「みそつけめん」ではなくて、「みそつけたんめん」?
要するに、「みそたんめん」の「つけめん」バージョンだった!
この「みそつけ」が隣のお客さんに出されると、私ににも同じ手順で作られた「みそつけ」が出された。


まずは、この全粒粉の小麦粉を使った太麺を麺だけいただくことにする。
この、「丸大製麺」製の麺は、全粒粉の麺を使っているだけあって、とても香りがした。
さらに、小麦粉香る風味豊かな麺というだけではなくて、もちもちとした食感もとてもいい!


麺自体にも、これだけでも食べられてしまうほど、麺に旨みがあるし…
まるで自家製麺のようなこの麺は、かなりの秀作だと思うけど…
他の店で使っているのをみたことがなくて…
何で、こんな美味しい麺を放っておくのかが不思議…
つけダレは、やはり、「みそたんめん」のスープを濃縮したような味わいで…
これに麺をつけて食べるのもありかなと思える味♪
野菜たっぷりのつけダレの中には、「みそたんめん」同様、「鮭トバ」と「干し海老」が使われていて…
いい味出している!

そして、麺を食べ終わって、奥様にお願いして作ってもらった「スープ割り」は…
普通に、「たんめん」や「中華そば」に使われるスープが「割りスープ」として使われて、最後に刻みネギが足されて出されたもの…

飲むと、これは、完全に「みそたんめん」のスープ!
これはいい!
この「みそつけ」!
「みそたんめん」よりもいいよ♪
これができるんなら、「たんめん」の「つけめん」バージョンも作れそうだけどね…
しかし、こちらの店は何を食べても外れがない!
今日も美味しくいただけました。
ご馳走さま!

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分
メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)780円
みそたんめん(小)…860円/(並・中)…880円/(大)980円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
赤玉みそたんめん(小)…960円/(並・中)…980円/(大)1080円
中華そば(小)…560円/(並・中)…580円/(大)680円
ワンタンめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)880円
【期間限定 4月末まで】みそつけ(小)…830円/(並・中)…880円/(大)980円
好み度:みそつけ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
ramen151e
メゾネット桜台さん、コメントありがとうございます。
また、この、拙ブログをブログに紹介いただき、重ねてお礼申し上げます。
美味いラーメン屋さん
http://ameblo.jp/maisonettesakuradai/entry-10493905419.html
お礼方々、ブログにお邪魔して、コメントを差し上げようとしたのですが、コメントはアメーバ会員からのみの設定になっておりましたので、こちらで行わさせていただきました。
『まるよし商店』
メゾネット桜台さんのブログの記事タイトル通り…
美味いラーメン屋さんです♪
また、この、拙ブログをブログに紹介いただき、重ねてお礼申し上げます。
美味いラーメン屋さん
http://ameblo.jp/maisonettesakuradai/entry-10493905419.html
お礼方々、ブログにお邪魔して、コメントを差し上げようとしたのですが、コメントはアメーバ会員からのみの設定になっておりましたので、こちらで行わさせていただきました。
『まるよし商店』
メゾネット桜台さんのブログの記事タイトル通り…
美味いラーメン屋さんです♪
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/986-024fa91e
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/986-024fa91e
なんだか、すっごく暖かいぞ!朝から晴れて、ものすごい気温の高さ!でもね、部屋にいる時にはわからなかったんですよ、この暖かさ。で、昼麺にちゃりっと行くときには、いつもの癖....
麺 大好き♪ 2010/03/20 Sat 09:56
| Home |