| Home |
2010.02.25
麺 やまらぁ
訪問日:2010年2月25日(木)

「やまらぁ」…
「やまさん」の「らぁめん」?
もしかして、あの「やまさん」がラーメン店を開業したとか?
この店の開業を、携帯の「ラーメンバンク」の新規オープン情報で知って…
「麺喰屋 澤」の全面バックアップで開業という情報を聞いて…
ピーンと来るものがあった。
だから、開業したら確かめに行こうと思っていた。
そこに、「千葉拉麺通信」の「サブ会議室」への山路力也さんの書き込み。
これで疑問が確信に変わった。
これで疑問が確信に変わった。
「船橋のやまさん」こと山谷さん…
このラーメン食べ歩きのベテランで、自らのHPを持ち、ブログも書かれている方のサイトには度々、お邪魔をしては、ブログにコメントを残したりもした。
東京・人形町…
「やまさん」は、この地を開業の地に選んだ。


東京メトロ日比谷線と都営浅草線が交差する人形町駅から店に向かう。
住所を便りに店の近くまできて、辺りをキョロキョロ…
「あ…あった!」
駐車場の向こうに見えた「やまらぁ」の文字。

店は、ここ人形町の目抜き通りから路地に入って…
さらにまた、細い路地を入った…
わかりづらい場所にあった…
個人店としては異例の…
開店祝いのたくさんの花々!

店の前では3人が行列して待っていた。
開店4日目!
しかも、午後の1時半を回った時刻だというのに…
開店早々から大盛況だね!
1人が帰って、1人が入るを繰り返して…
少し待って店内へ…
券売機で食券を買おうとすると、スタッフの1人から…
「ランチタイムは大盛りか玉(ぎょく)がサービスになります。」と説明があった。


「しおらぁ」と「やまつけ」の食券を買って、スタッフに渡して…
「玉(ぎょく)でお願いします。」
さらに…
「しおらぁ」を先に出して、後から「やまつけ」を出してもらうようお願いした。
席に着くと、そこは、「やまさん」こと、山谷店主が立つ調理台の前の絶好のポジションの席。
しかし、山谷店主は忙しく動き回っていて、話し掛けるチャンスはなし…
食券を渡したスタッフが、私の後に並んでいたお客さんへのランチサービスの説明とメニューの説明を終えて戻ってきて…
「注文入ります。」とだけ言って、山谷店主に食券を渡して、再び、券売機に向かったので…
山谷店主に声を掛けて…
「しおらぁ」が先!
「やまつけ」が後!
先ほどスタッフにしたお願いを繰り返した。
これをきっかけに話をしようと試みたけど、まだ、厨房のスタッフが慣れておらず、メニューの出し間違い、味玉サービスの出し忘れ等も発生して、話をする暇や余裕はなかった…
山谷店主の指示で、ゼリー状の固形物を大きな鍋に入れて火にかけていく…
そして、溶かしてスープにしていくスタッフ…
麺を茹でるのは山谷店主が担当していた。
「桜井商店」と書かれた木箱から麺を取出し茹でていく山谷店主!

テボに入れるとタイマーをセット!
さらに、ラーメン丼にタレや油等を入れていく…
「ピピピッ!」
タイマーが鳴ると、スタッフがスープをラーメン丼に注ぐ…
「ビシッ!」
短く、力強く、山谷店主によって湯切りされた麺がラーメン丼に納められて、箸で麺が整えられると…
最後に、スタッフとの共同作業で具が盛り付けられて…
これで、2個づくりされた「しおらぁ」が完成!
その1つが私に出された。


スープの白に、ミニトマトの赤、水菜の緑、海苔の黒が映える!
キレイなラーメン!
まずはスープから…
きちんと乳化した濃厚な鶏白湯のスープ!
鶏の旨みがスープに出ていて美味しい♪
しかし、同時に鶏独特の癖のある味があるので、好みが分かれるスープといえる。
麺は、中太麺が使われていて、やや太い気もしたけど…
食べてみると、この濃厚なスープを受けとめてくれてなかなかよかった。
ミニトマトの酸味もスープと合っていたし…
チャーシューもメンマも出来はよかったし…
玉(ぎょく)の半熟度合いもちょうどいい具合で美味しくいただけたし!


個人的には、スープに帆立とか蜊とか牡蠣とか…
貝の旨みを入れて、少し、鶏の強さを抑えられると、もっとよくなる気はしたけど…
新店とは思えないレベルの高いラーメンでよかったと思う。

住所:東京都中央区日本橋人形町2-29-3
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00/18:00~21:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:東京メトロ東西線・都営浅草線・人形町駅A3出口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線・水天宮駅7番出口から徒歩5分
都営新宿線・浜町駅A2出口から徒歩5分
メニュー:らぁ麺(150g)
やまらぁ…700円/しおらぁ…750円/大盛り(225g)…100円
つけ麺(225g)
やまつけ…750円/しおつけ…800円/大盛り(300g)…100円/特盛り(375g)…200円
トッピング
玉…100円/チャ―(チャ―シュー3枚)…300円/得トッピング(チャーシュー1枚、味玉1個、海苔4枚増量)…250円
メニュー詳細はコチラ
※ランチタイム(11:00~14:00)は「大盛り」又は「玉」無料サービス
HP:http://www16.ocn.ne.jp/~deslab/men_yamara/men_yamara_top.html
好み度:しおらぁ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

「やまらぁ」…
「やまさん」の「らぁめん」?
もしかして、あの「やまさん」がラーメン店を開業したとか?
この店の開業を、携帯の「ラーメンバンク」の新規オープン情報で知って…
「麺喰屋 澤」の全面バックアップで開業という情報を聞いて…
ピーンと来るものがあった。
だから、開業したら確かめに行こうと思っていた。
そこに、「千葉拉麺通信」の「サブ会議室」への山路力也さんの書き込み。
これで疑問が確信に変わった。
これで疑問が確信に変わった。
「船橋のやまさん」こと山谷さん…
このラーメン食べ歩きのベテランで、自らのHPを持ち、ブログも書かれている方のサイトには度々、お邪魔をしては、ブログにコメントを残したりもした。
東京・人形町…
「やまさん」は、この地を開業の地に選んだ。


東京メトロ日比谷線と都営浅草線が交差する人形町駅から店に向かう。
住所を便りに店の近くまできて、辺りをキョロキョロ…
「あ…あった!」
駐車場の向こうに見えた「やまらぁ」の文字。

店は、ここ人形町の目抜き通りから路地に入って…
さらにまた、細い路地を入った…
わかりづらい場所にあった…
個人店としては異例の…
開店祝いのたくさんの花々!

店の前では3人が行列して待っていた。
開店4日目!
しかも、午後の1時半を回った時刻だというのに…
開店早々から大盛況だね!
1人が帰って、1人が入るを繰り返して…
少し待って店内へ…
券売機で食券を買おうとすると、スタッフの1人から…
「ランチタイムは大盛りか玉(ぎょく)がサービスになります。」と説明があった。


「しおらぁ」と「やまつけ」の食券を買って、スタッフに渡して…
「玉(ぎょく)でお願いします。」
さらに…
「しおらぁ」を先に出して、後から「やまつけ」を出してもらうようお願いした。
席に着くと、そこは、「やまさん」こと、山谷店主が立つ調理台の前の絶好のポジションの席。
しかし、山谷店主は忙しく動き回っていて、話し掛けるチャンスはなし…
食券を渡したスタッフが、私の後に並んでいたお客さんへのランチサービスの説明とメニューの説明を終えて戻ってきて…
「注文入ります。」とだけ言って、山谷店主に食券を渡して、再び、券売機に向かったので…
山谷店主に声を掛けて…
「しおらぁ」が先!
「やまつけ」が後!
先ほどスタッフにしたお願いを繰り返した。
これをきっかけに話をしようと試みたけど、まだ、厨房のスタッフが慣れておらず、メニューの出し間違い、味玉サービスの出し忘れ等も発生して、話をする暇や余裕はなかった…
山谷店主の指示で、ゼリー状の固形物を大きな鍋に入れて火にかけていく…
そして、溶かしてスープにしていくスタッフ…
麺を茹でるのは山谷店主が担当していた。
「桜井商店」と書かれた木箱から麺を取出し茹でていく山谷店主!

テボに入れるとタイマーをセット!
さらに、ラーメン丼にタレや油等を入れていく…
「ピピピッ!」
タイマーが鳴ると、スタッフがスープをラーメン丼に注ぐ…
「ビシッ!」
短く、力強く、山谷店主によって湯切りされた麺がラーメン丼に納められて、箸で麺が整えられると…
最後に、スタッフとの共同作業で具が盛り付けられて…
これで、2個づくりされた「しおらぁ」が完成!
その1つが私に出された。


スープの白に、ミニトマトの赤、水菜の緑、海苔の黒が映える!
キレイなラーメン!
まずはスープから…
きちんと乳化した濃厚な鶏白湯のスープ!
鶏の旨みがスープに出ていて美味しい♪
しかし、同時に鶏独特の癖のある味があるので、好みが分かれるスープといえる。
麺は、中太麺が使われていて、やや太い気もしたけど…
食べてみると、この濃厚なスープを受けとめてくれてなかなかよかった。
ミニトマトの酸味もスープと合っていたし…
チャーシューもメンマも出来はよかったし…
玉(ぎょく)の半熟度合いもちょうどいい具合で美味しくいただけたし!


個人的には、スープに帆立とか蜊とか牡蠣とか…
貝の旨みを入れて、少し、鶏の強さを抑えられると、もっとよくなる気はしたけど…
新店とは思えないレベルの高いラーメンでよかったと思う。

住所:東京都中央区日本橋人形町2-29-3
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00/18:00~21:00
定休日:日曜・祝日
アクセス:東京メトロ東西線・都営浅草線・人形町駅A3出口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線・水天宮駅7番出口から徒歩5分
都営新宿線・浜町駅A2出口から徒歩5分
メニュー:らぁ麺(150g)
やまらぁ…700円/しおらぁ…750円/大盛り(225g)…100円
つけ麺(225g)
やまつけ…750円/しおつけ…800円/大盛り(300g)…100円/特盛り(375g)…200円
トッピング
玉…100円/チャ―(チャ―シュー3枚)…300円/得トッピング(チャーシュー1枚、味玉1個、海苔4枚増量)…250円
メニュー詳細はコチラ
※ランチタイム(11:00~14:00)は「大盛り」又は「玉」無料サービス
HP:http://www16.ocn.ne.jp/~deslab/men_yamara/men_yamara_top.html
好み度:しおらぁ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
mika-rin
こんにちわw
やっと行けました、コチラ。
鶏白湯だけのスープ、ものすごく潔かったです。
それに、麺が秀逸!美味しかったです。
やっと行けました、コチラ。
鶏白湯だけのスープ、ものすごく潔かったです。
それに、麺が秀逸!美味しかったです。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/982-2037d55c
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/982-2037d55c
連休の昼麺、二日目。本日は以前から気になっていたコチラへ。人形町っていう所は、全く縁がなく、これまで一度も降り立ったことがない。祝日の人形町は閑散としていて、昔ながらの下...
麺 大好き♪ 2010/05/04 Tue 09:20
| Home |