| Home |
2010.02.17
麺屋 桑田【弐】
訪問日:2010年2月17日(水)

麺屋 桑田のホームページを何げに見ていたら…
2月1日から、昼10食限定の「鴨んら麺」が始まっていた!
鴨を使ったラーメン!
カモ~ン!
ラーメンに限らず、鴨大好きな私は、昨日、これを知って…
明日、こちらに訪問する予定だった…
今日は、新店の「つけ麺 JIGORO 2号店」が本日までオープン記念の500円ワンコインつけ麺セールをしていて、こちらを優先したんだけど…
たまらず訪問してしまった!
「つけ麺 JIGORO 2号店」では、あえて、「つけ麺」の麺の量を中盛にせずに普通盛に抑えたし、まだ、お腹にも余裕もあった…
ただ、心配だったのは、時間も遅くなってしまったので、まだ、残っているかどうか?
でも、なかったら、また、明日があるさ!
そう思って、ブラブラと池袋駅東口から店を目指した。
明治通りを歩いて、そこから、側道の路地に入った…
大通りからは、ちょっとわかりにくい場所に店はある…
しかし、今日、行ってみると、その側道の路地に入る入口には、幟が立っていた。
ちょっと、これだけで、どれだけの集客効果があるかはわからないけど、ないよりはだいぶまし!
店の入口の脇には、昼10食限定の「鴨んら麺」のボードが掲げられていた!

店に入ってすぐに…
限定がまだ残っているかどうかを尋ねたところ…
「ありますよ!」の嬉しい返事!
食券を買って、席に着き、店主に渡す。

こちら、「麺屋 桑田」は、サザンオールスターズ命の店主が始めた店!
オープンは昨年の10月16日!
前回は、サザンのファンらしい演出のされた「茶山(さざん)つけ麺」をいただいた。
サザンの桑田佳祐さんの幼なじみの茅ケ崎「小林園」の…
こちらオリジナルのお茶「茶山」を麺の上にトッピングした塩ベースのつけ麺で…
盛り付けがとてもキレイだったし、サーフボードに見立てた笹かまも面白かった!

そして、見た目だけではなくて、味もよかった!
鶏、豚、魚介のトリプルスープをブレンドして作られたつけダレ!
シジミにホタテの貝油の効果もあって、いい出汁出してる!
これに、讃岐うどんにも使うという中力粉を混ぜた、もちもちの自家製麺をつけて食べたら…
とても美味しくいただけた♪
そんな、演出だけではない味も保証付の店なので、今回の鴨を使った限定ラーメンにも期待が持てた!
店主とスタッフの人との2人の共同作業で作られた「鴨んら麺」!


スープをひと口…
鴨出汁の、やや、甘味のあるスープ!
「かめびし醤油」を使った醤油ダレに合う鴨を探して、いろんな鴨を試したと…
2人は、そんな話をしてくれたけど…
この醤油味のスープは絶品!

今まで、鴨出汁のラーメンは何度か食べたことがあるけど、これだけ鴨を感じて美味しいと思ったスープは初めて!
そして、具として載る鴨がまた最高!
「国産の合鴨を使いました。」
店主がそう話す鴨肉は、薫製されて、とても香ばしかったし…
やわらかくて、肉の旨みもあって…
本当、今まで食べたラーメン店の鴨肉の中では最上のものだった!
葱もよかった!
トロッとして、やわらかくて、甘みのあるこの葱!
下仁田葱だろうか?
鴨とは相性のいい葱…
でも、その中でも、この葱はまた、特別によかった。
しかし、これだけではなかった。
麺がよかった!
中細ストレートの自家製麺は、しっとりとして、舌触りのいい麺で…
熟成期間は1日と短い麺の割りには、小麦粉の旨みが感じられたし…
旨み出汁のスープを持ち上げて美味しく食べることができた。

この「昼限定」のラーメンはいい!
しかし、このラーメンを700円で出して、利益があるんだろうか?
鴨には、かなりコストがかかっているはずなので…
そう店主に話すと…
「ええっ、この限定は、正直、採算度外視です。」
「普通のラーメンを食べる価格で、お客さんに美味しい鴨を食べてもらえれば…
」
「まあ、数量10食ですから、いいかと思ってやっています。」
これはおすすめ!
ぜひ、この機会に!!
「夜限定の味噌もおすすめです!」
厳選された味噌を使って作るというこの味噌ラーメン!
野菜を炒めて、中華鍋でスープを作る本格的な札幌味噌ラーメンの製法で作るので、忙しい昼間には提供ができないという…

「美味しいですよ!」と、店主が自信を持って言い切るこの「夜限定」は…
あまり、味噌ラーメンを好まない…
そして、あまり、東京では夜はラーメンを食べないようにしている私でも食べたくなるメニュー!
時間を作って、近いうちに…
今度は夜に来てみるかな。
PS スタンプカード始めました。



住所:東京都豊島区南池袋3-8-3 池袋クラウンハイツ102
電話:03-5954-3421
営業時間:11:00~14:30/17:30~スープ切れ終了
定休日:日曜・祝日
アクセス:各線池袋駅東口から徒歩7分
メニュー:ら麺…650円/味玉ら麺…750円/焼豚ら麺…850円/特製ら麺…950円
塩ら麺…650円/味玉塩ら麺…750円/焼豚塩ら麺…850円/特製塩ら麺…950円
【月・水・金限定】
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/焼豚つけ麺…950円/特製つけ麺…1050円
【火・木・土限定】
茶山(さざん)つけ麺…850円/茶山味玉つけ麺…950円/茶山焼豚つけ麺…1050円/茶山特製つけ麺…1150円
【昼の部限定10食】鴨んら麺
【夜の部限定10食】味噌ら麺
大盛り…各100円増し
100円トッピング…味付け玉子/チャーシュー/ネギメンマのり/サーフボード(笹かま)
150円トッピング…炙りチャーシュー/あおさのり
HP:http://http://www015.upp.so-net.ne.jp/menya-kuwata/
好み度:【昼の部限定10食】鴨んら麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

麺屋 桑田のホームページを何げに見ていたら…
2月1日から、昼10食限定の「鴨んら麺」が始まっていた!
鴨を使ったラーメン!
カモ~ン!
ラーメンに限らず、鴨大好きな私は、昨日、これを知って…
明日、こちらに訪問する予定だった…
今日は、新店の「つけ麺 JIGORO 2号店」が本日までオープン記念の500円ワンコインつけ麺セールをしていて、こちらを優先したんだけど…
たまらず訪問してしまった!
「つけ麺 JIGORO 2号店」では、あえて、「つけ麺」の麺の量を中盛にせずに普通盛に抑えたし、まだ、お腹にも余裕もあった…
ただ、心配だったのは、時間も遅くなってしまったので、まだ、残っているかどうか?
でも、なかったら、また、明日があるさ!
そう思って、ブラブラと池袋駅東口から店を目指した。
明治通りを歩いて、そこから、側道の路地に入った…
大通りからは、ちょっとわかりにくい場所に店はある…
しかし、今日、行ってみると、その側道の路地に入る入口には、幟が立っていた。
ちょっと、これだけで、どれだけの集客効果があるかはわからないけど、ないよりはだいぶまし!
店の入口の脇には、昼10食限定の「鴨んら麺」のボードが掲げられていた!

店に入ってすぐに…
限定がまだ残っているかどうかを尋ねたところ…
「ありますよ!」の嬉しい返事!
食券を買って、席に着き、店主に渡す。

こちら、「麺屋 桑田」は、サザンオールスターズ命の店主が始めた店!
オープンは昨年の10月16日!
前回は、サザンのファンらしい演出のされた「茶山(さざん)つけ麺」をいただいた。
サザンの桑田佳祐さんの幼なじみの茅ケ崎「小林園」の…
こちらオリジナルのお茶「茶山」を麺の上にトッピングした塩ベースのつけ麺で…
盛り付けがとてもキレイだったし、サーフボードに見立てた笹かまも面白かった!

そして、見た目だけではなくて、味もよかった!
鶏、豚、魚介のトリプルスープをブレンドして作られたつけダレ!
シジミにホタテの貝油の効果もあって、いい出汁出してる!
これに、讃岐うどんにも使うという中力粉を混ぜた、もちもちの自家製麺をつけて食べたら…
とても美味しくいただけた♪
そんな、演出だけではない味も保証付の店なので、今回の鴨を使った限定ラーメンにも期待が持てた!
店主とスタッフの人との2人の共同作業で作られた「鴨んら麺」!


スープをひと口…
鴨出汁の、やや、甘味のあるスープ!
「かめびし醤油」を使った醤油ダレに合う鴨を探して、いろんな鴨を試したと…
2人は、そんな話をしてくれたけど…
この醤油味のスープは絶品!

今まで、鴨出汁のラーメンは何度か食べたことがあるけど、これだけ鴨を感じて美味しいと思ったスープは初めて!
そして、具として載る鴨がまた最高!
「国産の合鴨を使いました。」
店主がそう話す鴨肉は、薫製されて、とても香ばしかったし…
やわらかくて、肉の旨みもあって…
本当、今まで食べたラーメン店の鴨肉の中では最上のものだった!
葱もよかった!
トロッとして、やわらかくて、甘みのあるこの葱!
下仁田葱だろうか?
鴨とは相性のいい葱…
でも、その中でも、この葱はまた、特別によかった。
しかし、これだけではなかった。
麺がよかった!
中細ストレートの自家製麺は、しっとりとして、舌触りのいい麺で…
熟成期間は1日と短い麺の割りには、小麦粉の旨みが感じられたし…
旨み出汁のスープを持ち上げて美味しく食べることができた。

この「昼限定」のラーメンはいい!
しかし、このラーメンを700円で出して、利益があるんだろうか?
鴨には、かなりコストがかかっているはずなので…
そう店主に話すと…
「ええっ、この限定は、正直、採算度外視です。」
「普通のラーメンを食べる価格で、お客さんに美味しい鴨を食べてもらえれば…
」
「まあ、数量10食ですから、いいかと思ってやっています。」
これはおすすめ!
ぜひ、この機会に!!
「夜限定の味噌もおすすめです!」
厳選された味噌を使って作るというこの味噌ラーメン!
野菜を炒めて、中華鍋でスープを作る本格的な札幌味噌ラーメンの製法で作るので、忙しい昼間には提供ができないという…

「美味しいですよ!」と、店主が自信を持って言い切るこの「夜限定」は…
あまり、味噌ラーメンを好まない…
そして、あまり、東京では夜はラーメンを食べないようにしている私でも食べたくなるメニュー!
時間を作って、近いうちに…
今度は夜に来てみるかな。
PS スタンプカード始めました。



住所:東京都豊島区南池袋3-8-3 池袋クラウンハイツ102
電話:03-5954-3421
営業時間:11:00~14:30/17:30~スープ切れ終了
定休日:日曜・祝日
アクセス:各線池袋駅東口から徒歩7分
採点:★★★★★ |
メニュー:ら麺…650円/味玉ら麺…750円/焼豚ら麺…850円/特製ら麺…950円
塩ら麺…650円/味玉塩ら麺…750円/焼豚塩ら麺…850円/特製塩ら麺…950円
【月・水・金限定】
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/焼豚つけ麺…950円/特製つけ麺…1050円
【火・木・土限定】
茶山(さざん)つけ麺…850円/茶山味玉つけ麺…950円/茶山焼豚つけ麺…1050円/茶山特製つけ麺…1150円
【昼の部限定10食】鴨んら麺
【夜の部限定10食】味噌ら麺
大盛り…各100円増し
100円トッピング…味付け玉子/チャーシュー/ネギメンマのり/サーフボード(笹かま)
150円トッピング…炙りチャーシュー/あおさのり
HP:http://http://www015.upp.so-net.ne.jp/menya-kuwata/
好み度:【昼の部限定10食】鴨んら麺

接客・サービス

麺屋 桑田 ( 鬼子母神前 / 醤油ラーメン )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
マイノD
こんばんわ
これは気になる内容ですね。
この店はあまり興味をひかれなかったので
行っていませんでしたが・・・
これは行かねばと思います。
これは気になる内容ですね。
この店はあまり興味をひかれなかったので
行っていませんでしたが・・・
これは行かねばと思います。
越前屋
ramen151eさん、こんばんは。
この鴨ラーメン、美味しそうですね。
しかも、700円って安すぎる!
『麺屋 桑田』さんは以前一度伺って「茶山つけ麺」を頂いたことがありますが、
HPも開いていたのですね。
チェックしてみます。
この鴨ラーメン、美味しそうですね。
しかも、700円って安すぎる!
『麺屋 桑田』さんは以前一度伺って「茶山つけ麺」を頂いたことがありますが、
HPも開いていたのですね。
チェックしてみます。
ramen151e
マイノDさん、コメントありがとうございます。
ここはいい店ですよ!
スープも麺もいいし、サービスもいい!
そして、何よりホスピタリティ溢れる接客がいい店!
ぜひ一度、訪ねてあげてください。
「このブログをみて来た」と言ってもらえれば、店主もスタッフの人も気さくにいろいろ話してくれます!
行かれたらまた、TBかコメントをお聞かせ願います。
ここはいい店ですよ!
スープも麺もいいし、サービスもいい!
そして、何よりホスピタリティ溢れる接客がいい店!
ぜひ一度、訪ねてあげてください。
「このブログをみて来た」と言ってもらえれば、店主もスタッフの人も気さくにいろいろ話してくれます!
行かれたらまた、TBかコメントをお聞かせ願います。
ramen151e
越前屋 えち子さん、コメントありがとうございます。
「鴨んら麺」!
国産の鴨を使って、このお値段はお値打ちもの…
これで美味しいんだから、食べるしかないですよ…
おすすめです♪
心配なのは、昼のみ10食限定というところ…
早めに伺って、ぜひ、食べちゃってください。
「鴨んら麺」!
国産の鴨を使って、このお値段はお値打ちもの…
これで美味しいんだから、食べるしかないですよ…
おすすめです♪
心配なのは、昼のみ10食限定というところ…
早めに伺って、ぜひ、食べちゃってください。
マイノD
こんばんわ
月曜日行ってきました。確かに鴨、スープともに美味しかったです
かなりコクのある醤油スープで、あれならラーメンも期待できそうです。
ただ・・・個人的にはちょっとスープの量が少なかったのが残念でした
あとやや慌てていたようなので、話もできなかったです。
月曜日行ってきました。確かに鴨、スープともに美味しかったです
かなりコクのある醤油スープで、あれならラーメンも期待できそうです。
ただ・・・個人的にはちょっとスープの量が少なかったのが残念でした
あとやや慌てていたようなので、話もできなかったです。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/974-7e18b516
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/974-7e18b516
月曜日訪問分です。この日は時間があったので、以前当ブログとリンクしている ラーメン一期一会さんから紹介されていた麺屋桑田の鴨んら麺をいただきに行ってきました。 ところが・・・迷う、迷う。どこだ~みたいな・・・・ 結果的に通り過ぎちゃっていたんですけどね ...
Ramen's Joker 2010/03/17 Wed 21:58
| Home |