| Home |
2010.02.08
鶏の穴【四】
訪問日:2010年2月8日(月)

毎月、月替りの「限定」ラーメンを出して、楽しませてくれる「鶏の穴」!
そして、今月2月の「限定」は「NIBOSHI」!
煮干し好きの私には嬉しいメニュー♪
しかし、私は、こちらの店には、過去に3度、来たことがあるけど…
昨年12月に来て、3度目に「限定」ラーメンの「Theオイスターズ」を食べるまでは、あまりいい印象はなかった…
最初に食べたレギュラーメニューの「つけ麺」は…
鶏の旨みが出ていない鶏白湯スープのシャバシャバなつけダレの「つけ麺」で…
これに辛味を入れて誤魔化しているものだったし…
2度目に食べた「限定」の「春キャベツとたけの子の鶏塩らーめん」は、レギュラーの鶏白湯スープではなく、鶏清湯のスープが使われていて…
このスープが、まったくといっていいほど、鶏の旨みが出ていなくて…
閉口させられたので…
だから、本来は3度目はなかったはずなんだけど…
私の好きな「牡蠣」いっぱいの「限定」ラーメンをやるということだったので…
半分は失敗覚悟!
今度、美味しくなかったら、2度と行かないと決めて訪問した。
結果は冒頭で触れたように、なかなか美味しくいただけた…
こちらの店は、やはり、基本の「鶏白湯スープ」のラーメンが美味しいのかな!?
そんなことを思わせた一杯でもあった。
期待と、しかし、一抹の不安を持って訪れた4度目の「鶏の穴」!
入口のドアを開けて入って、正面にある券売機で買い求めたのはもちろん、2月の限定「NIBOSHI」!


セカンドドアの引戸を開けて中に入ると、お客さんは疎ら。
席について、スタッフに食券を渡すと…
「限定は、大盛サービスの対象になりません。」
「限定」を注文するお客さんへのお決まりの注意…

そして…
「いかがなさいますか?」大盛にするかどうかを必ず聞かれる。
前2回の「限定」のときは…
「普通でいいです。」と答えていたけど…
今日は、あえて…
「麺の量は何gあるんですか?」
デフォルトの麺の量を確かめてみたところ…
「150gです。」
80円増しで大盛にできるけど、パスしておいた。
注文を入れてから、そう待つことなく、作られ、出された「限定」の「NIBOSHI」!


「あれっ!?清湯スープだ!」
鶏白湯スープの煮干しだとはかり思っていた…
以前に食べた、鶏清湯スープの「限定」の嫌な思いがよぎる…
スープをいただく…
甘い…
ミリンの甘みだ…
かえしも強めかな…
でも、悪くはない…
主役の煮干しに鶏は?
確かに、強烈な煮干しの風味はない。
鶏も、たぶん、ガラだけを使っているのだろう。
丸鶏で出汁をとったときのような鶏の旨みは出ていない。
若干、出汁の旨みという点では、弱い気もするけど…
でも、悪くはない。
私は、強烈な煮干しのラーメンも好きだけど…
こんな風に、じわっとくる煮干しも嫌いじゃない。
麺は、レギュラーの鶏白湯スープのラーメンに使われているものなのか?
私は、レギュラーの「白湯ラーメン」を食べたことがないので、わからないけど…
プリプリとしたこの太くも細くもない中間サイズの麺は、何にでも使えそうなオールマイティな麺で…
味も食感もいいし、スープとの絡みだって悪いわけじゃない。
鶏チャーシューは、普通かな…
特にコメントはなし。
太いメンマは好みだけど、少し固かった…
特筆すべきものはなかったけど、それなりに美味しい「鶏ガラ煮干し」の「醤油清湯スープ」ラーメンという感じだったかな…
来月以降、また、面白い「限定」をやるようであれば、来てみようかな…

住所:東京都豊島区東池袋1-39-20 慶太ビル1F
電話:03-3986-2811
営業時間:(平日)11:00~15:00/18:00~23:00
(土・日・祝日)11:00~22:00 ※スープ切れ早仕舞いあり
休日:水曜(当分の間)
アクセス:JR線他池袋駅29番出口から徒歩4分
メニュー:白鶏らーめん(濃厚白湯スープ)並150g…680円/赤鶏らーめん(辛味スープ)並150g…720円
大盛…80円増し
つけ麺…750円/つけ麺(大盛)…830円/つけ麺(特盛)…900円
鶏めし…300円
【2月限定】NIBOSHI…720円
※MY箸持参の方は味付け玉子or麺大盛サービス
好み度:【2月限定】NIBOSHI
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


毎月、月替りの「限定」ラーメンを出して、楽しませてくれる「鶏の穴」!
そして、今月2月の「限定」は「NIBOSHI」!
煮干し好きの私には嬉しいメニュー♪
しかし、私は、こちらの店には、過去に3度、来たことがあるけど…
昨年12月に来て、3度目に「限定」ラーメンの「Theオイスターズ」を食べるまでは、あまりいい印象はなかった…
最初に食べたレギュラーメニューの「つけ麺」は…
鶏の旨みが出ていない鶏白湯スープのシャバシャバなつけダレの「つけ麺」で…
これに辛味を入れて誤魔化しているものだったし…
2度目に食べた「限定」の「春キャベツとたけの子の鶏塩らーめん」は、レギュラーの鶏白湯スープではなく、鶏清湯のスープが使われていて…
このスープが、まったくといっていいほど、鶏の旨みが出ていなくて…
閉口させられたので…
だから、本来は3度目はなかったはずなんだけど…
私の好きな「牡蠣」いっぱいの「限定」ラーメンをやるということだったので…
半分は失敗覚悟!
今度、美味しくなかったら、2度と行かないと決めて訪問した。
結果は冒頭で触れたように、なかなか美味しくいただけた…
こちらの店は、やはり、基本の「鶏白湯スープ」のラーメンが美味しいのかな!?
そんなことを思わせた一杯でもあった。
期待と、しかし、一抹の不安を持って訪れた4度目の「鶏の穴」!
入口のドアを開けて入って、正面にある券売機で買い求めたのはもちろん、2月の限定「NIBOSHI」!


セカンドドアの引戸を開けて中に入ると、お客さんは疎ら。
席について、スタッフに食券を渡すと…
「限定は、大盛サービスの対象になりません。」
「限定」を注文するお客さんへのお決まりの注意…

そして…
「いかがなさいますか?」大盛にするかどうかを必ず聞かれる。
前2回の「限定」のときは…
「普通でいいです。」と答えていたけど…
今日は、あえて…
「麺の量は何gあるんですか?」
デフォルトの麺の量を確かめてみたところ…
「150gです。」
80円増しで大盛にできるけど、パスしておいた。
注文を入れてから、そう待つことなく、作られ、出された「限定」の「NIBOSHI」!


「あれっ!?清湯スープだ!」
鶏白湯スープの煮干しだとはかり思っていた…
以前に食べた、鶏清湯スープの「限定」の嫌な思いがよぎる…
スープをいただく…
甘い…
ミリンの甘みだ…
かえしも強めかな…
でも、悪くはない…
主役の煮干しに鶏は?
確かに、強烈な煮干しの風味はない。
鶏も、たぶん、ガラだけを使っているのだろう。
丸鶏で出汁をとったときのような鶏の旨みは出ていない。
若干、出汁の旨みという点では、弱い気もするけど…
でも、悪くはない。
私は、強烈な煮干しのラーメンも好きだけど…
こんな風に、じわっとくる煮干しも嫌いじゃない。
麺は、レギュラーの鶏白湯スープのラーメンに使われているものなのか?
私は、レギュラーの「白湯ラーメン」を食べたことがないので、わからないけど…
プリプリとしたこの太くも細くもない中間サイズの麺は、何にでも使えそうなオールマイティな麺で…
味も食感もいいし、スープとの絡みだって悪いわけじゃない。
鶏チャーシューは、普通かな…
特にコメントはなし。
太いメンマは好みだけど、少し固かった…
特筆すべきものはなかったけど、それなりに美味しい「鶏ガラ煮干し」の「醤油清湯スープ」ラーメンという感じだったかな…
来月以降、また、面白い「限定」をやるようであれば、来てみようかな…

住所:東京都豊島区東池袋1-39-20 慶太ビル1F
電話:03-3986-2811
営業時間:(平日)11:00~15:00/18:00~23:00
(土・日・祝日)11:00~22:00 ※スープ切れ早仕舞いあり
休日:水曜(当分の間)
アクセス:JR線他池袋駅29番出口から徒歩4分
採点:★★★ |
メニュー:白鶏らーめん(濃厚白湯スープ)並150g…680円/赤鶏らーめん(辛味スープ)並150g…720円
大盛…80円増し
つけ麺…750円/つけ麺(大盛)…830円/つけ麺(特盛)…900円
鶏めし…300円
【2月限定】NIBOSHI…720円
※MY箸持参の方は味付け玉子or麺大盛サービス
好み度:【2月限定】NIBOSHI

接客・サービス

鶏の穴 ( 池袋 / 塩ラーメン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
| Home |