| Home |
2010.01.31
七重の味の店 めじろ【参】
訪問日:2010年1月30日(土)

土曜日の昼下がり!
私が、今、いるのは新宿駅南口!
さて、ランチは、どこでラーメンを食べようか?
駅ビルの「ルミネエスト」には、「白樺山荘」が本日オープンしたし…
小田急百貨店では「冬の北海道物産展」が開催されていて、その催事のイートインには札幌の「武蔵」が出店している…
しかし、私が向かったのは「めじろ」!
新宿駅南口のルミネ前の交差点を代々木方面に歩く。
左に「サザンテラス」、右に「マインズタワー」を見ながら進んで、小田急線の踏み切りを渡って…
その先にある2本目の路地を右に曲がると右側に店がある。
店に入っていくと、お客さんは1人。
こちらの店…
ラーメン評論家や、ラーメンフリークが集う店として有名で、玄人好みのラーメンを出す。
私も、こちらの店には、過去に2度ほどお邪魔したことがあって、「醤油ら~めん」と「塩煮干しら~めん」を食べた経験があるけど…
味は、とても好み!
なのに、いつ来ても、空いているんだよね…
店主の大西さんは、愉快でとても面白い方だし…
味もサービスも悪くないと思うんだけど…
ここ、予備校の街、代々木では、この繊細な味付けは受け入れられないのかな…
同じ代々木にある、上品な「煮干しラーメン」を食べさせてくれた「たけちゃん煮干しらーめん」の代々木店も閉店に追い込まれてしまったし…
今日は、こちら「めじろ」に、期間限定でなおかつ昼限定の「カレーラーメン」
があると聞いて…
直球だけではなく、たまには、こんな変化球もいいなと思ってやってきた。
しかし、店に着いてみると、このメニュー…
外にあった立て看板には「味噌カレーらーめん」とある…

「味噌」という言葉に引いてしまった…
「味噌」と「カレー」は…
私の中では、受け入れられなかった…
何か違うメニューを…
そこで、私の目に止まったのが…
「かけそば」!
私は、この具なしの「かけそば」がメニューにあると注文してしまう人!
なぜなら、シンプルにスープと麺の美味しさだけで食べさせるメニューだから!
この誤魔化しのきかないメニューで勝負できるというのは、よほどスープと麺に自信のある証拠だから!
券売機で「かけそば」の「塩」の食券を買う。
「かけそば」には、「醤油」も用意されていたけど、スープの出汁の旨みを味わうには、やはり「塩」でしょう!


厨房に1人いたスタッフに食券を渡す。
そして、程なく提供された「かけそば」!
整えられた麺が美しい!
やはり、「かけそば」はこうでないと!


スープと麺、それにザックリと大きめに切られた「めじろ」らしいねぎ…
「めじろ」らしい「焦がしねぎ」も入らない…
ただし、なぜか、白胡麻が入っていていて…
これが、私を不安にさせた…
胡麻は塩スープとは相性のいい食材だとは思う。
しかし、風味が強すぎて、スープの味を損なう恐れもある…
できれば、お好みで入れてくださいという感じで、小皿にでも入れて出してもらえたらよかったんだけど…
スープをいだくと…
鶏の…
そして、煮干しの…
何とも滋味深い風味が口の中に広がる…
やっぱり、「めじろ」のスープは美味しい♪
しかし、胡麻が…
胡麻が、せっかくの美味しいスープの邪魔をする。
これだけ淡い味のスープだと…
でも、これだけ淡いスープだから、胡麻なのかもしれないけど…
この胡麻は、私にとっては、このラーメンの唯一の欠点!
これがなければ、最高の美味しさだったかもしれない…
麺も、とても好みのもので…
この、切り歯24番の細麺ストレートの麺は、まず、繊細なスープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べさせてくれたし…
なめらかな口当りがとてもよくて、口に含むと小麦の旨みも感じられて…
さらに、喉越しもいい!
こういった、出汁の旨みで食べさせる…
清湯の塩ラーメンの麺としてはパーフェクト!
こうやって、これだけ美味しい麺を使おうとすれば…
やはり、こちら「めじろ」のように自家製麺にせざるを得ないのかな…
そんなことを考えさせられる…
秀逸な美味しさの麺だった。
最後の一滴まで飲み干して完食!
美味しかった!
でも、美味しかったけど、胡麻だけが…
胡麻が最後まで心残りだった…

住所:東京都渋谷区代々木1-58-7 ヴェラハイツ代々木1F
電話:03-3299-8050
営業時間:11:30~22:00
定休日:第2土曜、日曜
アクセス:JR山手線・中央総武緩行線・地下鉄大江戸線代々木駅JR北口から徒歩3分
メニュー:~ 醤油ら~めん ~
ら~めん…750円/煮干ら~めん…850円/焦がし葱ら~めん…850円/たんたん麺…850円/黒葱ら~めん…850円/かけ 醤油…600円
~ 塩ら~めん ~
塩ら~めん…750円/塩塩煮干ら~めん…850円/焦がし葱ら~めん…850円/塩たんたん麺…850円/黒葱塩ら~めん…850円/かけ 塩…600円
~ 味噌ら~めん ~
味噌ら~めん…850円/味噌たんたん麺…950円/黒葱味噌ら~めん…950円
~ つけ麺 ~
黒ざる 醤油つけめん…850円/白ざる 塩つけめん…850円/赤ざる 辛味噌つけめん…950円
麺大盛…100円
ローストポーク飯(ちゃーしゅうダレ/洋風玉葱ソース/柚子胡椒ソースから1つを選ぶ)…350円
好み度:かけ 塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

土曜日の昼下がり!
私が、今、いるのは新宿駅南口!
さて、ランチは、どこでラーメンを食べようか?
駅ビルの「ルミネエスト」には、「白樺山荘」が本日オープンしたし…
小田急百貨店では「冬の北海道物産展」が開催されていて、その催事のイートインには札幌の「武蔵」が出店している…
しかし、私が向かったのは「めじろ」!
新宿駅南口のルミネ前の交差点を代々木方面に歩く。
左に「サザンテラス」、右に「マインズタワー」を見ながら進んで、小田急線の踏み切りを渡って…
その先にある2本目の路地を右に曲がると右側に店がある。
店に入っていくと、お客さんは1人。
こちらの店…
ラーメン評論家や、ラーメンフリークが集う店として有名で、玄人好みのラーメンを出す。
私も、こちらの店には、過去に2度ほどお邪魔したことがあって、「醤油ら~めん」と「塩煮干しら~めん」を食べた経験があるけど…
味は、とても好み!
なのに、いつ来ても、空いているんだよね…
店主の大西さんは、愉快でとても面白い方だし…
味もサービスも悪くないと思うんだけど…
ここ、予備校の街、代々木では、この繊細な味付けは受け入れられないのかな…
同じ代々木にある、上品な「煮干しラーメン」を食べさせてくれた「たけちゃん煮干しらーめん」の代々木店も閉店に追い込まれてしまったし…
今日は、こちら「めじろ」に、期間限定でなおかつ昼限定の「カレーラーメン」
があると聞いて…
直球だけではなく、たまには、こんな変化球もいいなと思ってやってきた。
しかし、店に着いてみると、このメニュー…
外にあった立て看板には「味噌カレーらーめん」とある…

「味噌」という言葉に引いてしまった…
「味噌」と「カレー」は…
私の中では、受け入れられなかった…
何か違うメニューを…
そこで、私の目に止まったのが…
「かけそば」!
私は、この具なしの「かけそば」がメニューにあると注文してしまう人!
なぜなら、シンプルにスープと麺の美味しさだけで食べさせるメニューだから!
この誤魔化しのきかないメニューで勝負できるというのは、よほどスープと麺に自信のある証拠だから!
券売機で「かけそば」の「塩」の食券を買う。
「かけそば」には、「醤油」も用意されていたけど、スープの出汁の旨みを味わうには、やはり「塩」でしょう!


厨房に1人いたスタッフに食券を渡す。
そして、程なく提供された「かけそば」!
整えられた麺が美しい!
やはり、「かけそば」はこうでないと!


スープと麺、それにザックリと大きめに切られた「めじろ」らしいねぎ…
「めじろ」らしい「焦がしねぎ」も入らない…
ただし、なぜか、白胡麻が入っていていて…
これが、私を不安にさせた…
胡麻は塩スープとは相性のいい食材だとは思う。
しかし、風味が強すぎて、スープの味を損なう恐れもある…
できれば、お好みで入れてくださいという感じで、小皿にでも入れて出してもらえたらよかったんだけど…
スープをいだくと…
鶏の…
そして、煮干しの…
何とも滋味深い風味が口の中に広がる…
やっぱり、「めじろ」のスープは美味しい♪
しかし、胡麻が…
胡麻が、せっかくの美味しいスープの邪魔をする。
これだけ淡い味のスープだと…
でも、これだけ淡いスープだから、胡麻なのかもしれないけど…
この胡麻は、私にとっては、このラーメンの唯一の欠点!
これがなければ、最高の美味しさだったかもしれない…
麺も、とても好みのもので…
この、切り歯24番の細麺ストレートの麺は、まず、繊細なスープをいっぱい持ってきてくれて美味しく食べさせてくれたし…
なめらかな口当りがとてもよくて、口に含むと小麦の旨みも感じられて…
さらに、喉越しもいい!
こういった、出汁の旨みで食べさせる…
清湯の塩ラーメンの麺としてはパーフェクト!
こうやって、これだけ美味しい麺を使おうとすれば…
やはり、こちら「めじろ」のように自家製麺にせざるを得ないのかな…
そんなことを考えさせられる…
秀逸な美味しさの麺だった。
最後の一滴まで飲み干して完食!
美味しかった!
でも、美味しかったけど、胡麻だけが…
胡麻が最後まで心残りだった…

住所:東京都渋谷区代々木1-58-7 ヴェラハイツ代々木1F
電話:03-3299-8050
営業時間:11:30~22:00
定休日:第2土曜、日曜
アクセス:JR山手線・中央総武緩行線・地下鉄大江戸線代々木駅JR北口から徒歩3分
メニュー:~ 醤油ら~めん ~
ら~めん…750円/煮干ら~めん…850円/焦がし葱ら~めん…850円/たんたん麺…850円/黒葱ら~めん…850円/かけ 醤油…600円
~ 塩ら~めん ~
塩ら~めん…750円/塩塩煮干ら~めん…850円/焦がし葱ら~めん…850円/塩たんたん麺…850円/黒葱塩ら~めん…850円/かけ 塩…600円
~ 味噌ら~めん ~
味噌ら~めん…850円/味噌たんたん麺…950円/黒葱味噌ら~めん…950円
~ つけ麺 ~
黒ざる 醤油つけめん…850円/白ざる 塩つけめん…850円/赤ざる 辛味噌つけめん…950円
麺大盛…100円
ローストポーク飯(ちゃーしゅうダレ/洋風玉葱ソース/柚子胡椒ソースから1つを選ぶ)…350円
好み度:かけ 塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

スポンサーサイト
| Home |