| Home |
2010.01.27
御礼!30万アクセス♪
本日、1月27日!
おかげさまで、ブログへのアクセス数が30万を突破いたしました。
2008年の3月3日に、ブログを公開してから、1年10ヵ月余り…
どうにか、更新をし続けてきて、ようやく、ここまで来れたというのが実感です。
いつも、ブログをご覧いただいている皆様には、心から感謝申し上げます。
ありがとうございます。
今後も、頑張って、ブログ更新して参りますので、よろしくお願いいたします。
麺創房 玄 
塩ラーメン
麺屋 成り上がり
くんたま醤油ラーメン
麺家 静 
つけ麺
【お願い】
ブログランキングに参加しております。
よろしかったら下記のアイコンをクリック願います。

にほんブログ村
また、拍手ボタンも押していただくと、とても、ブログ更新の励みになりますの
で、こちらもよろしくお願いいたします。
おかげさまで、ブログへのアクセス数が30万を突破いたしました。
2008年の3月3日に、ブログを公開してから、1年10ヵ月余り…
どうにか、更新をし続けてきて、ようやく、ここまで来れたというのが実感です。
いつも、ブログをご覧いただいている皆様には、心から感謝申し上げます。
ありがとうございます。
今後も、頑張って、ブログ更新して参りますので、よろしくお願いいたします。


塩ラーメン



くんたま醤油ラーメン



つけ麺

【お願い】
ブログランキングに参加しております。
よろしかったら下記のアイコンをクリック願います。

にほんブログ村
また、拍手ボタンも押していただくと、とても、ブログ更新の励みになりますの
で、こちらもよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
ramen151e
ブログに訪問いただきましてありがとうございます。
お米も好きですよ!
昼はラーメンばかりですけど…
朝晩は米食べてます♪
自宅で食べる米は、新潟から新米を取り寄せて、食べる分だけ精米してますよ。
美味しいお米は、ご飯だけでも美味しくいただけますもんね!
お米も好きですよ!
昼はラーメンばかりですけど…
朝晩は米食べてます♪
自宅で食べる米は、新潟から新米を取り寄せて、食べる分だけ精米してますよ。
美味しいお米は、ご飯だけでも美味しくいただけますもんね!
越前屋
30万アクセスおめでとうございます!
ramen151eさんの真摯で丁寧なレポート、いつも感心しながら拝見しております。
応援してますので、これからも食べ歩きを楽しみながら頑張ってください ^ ^
ramen151eさんの真摯で丁寧なレポート、いつも感心しながら拝見しております。
応援してますので、これからも食べ歩きを楽しみながら頑張ってください ^ ^
30万ヒットおめでとうございます。
私の地元では、目黒屋、鶏坊や、らーめん寺子屋久我この辺りが、好きなお店ですね。
もし、未訪問ならぜひ一度、食べてみてください。
私の地元では、目黒屋、鶏坊や、らーめん寺子屋久我この辺りが、好きなお店ですね。
もし、未訪問ならぜひ一度、食べてみてください。
マイノD
30万突破おめでとうございます
あまりに凄すぎて(^_^;)
いやはや尊敬の限りです。
田中玄さんとの写真は凄いですね!!
あまりに凄すぎて(^_^;)
いやはや尊敬の限りです。
田中玄さんとの写真は凄いですね!!
ロキュータス
いくら好きでも ブログを続ける事は…大変な事ですよねっ!
ご苦労 痛み入りますっm(__)m
これからも 頑張ってください!
おめでとうございますっ(^-^)
2010/01/31 Sun 10:37 URL [ Edit ]
ramen151e
越前屋 えち子さん♪
嬉しいコメントありがとうございます。
真摯で丁寧だなんて…
ただ、好きなことをただダラダラ書いているだけですけどね…
応援していただいて、本当に励みになります。
これからもよろしくお願いします。
嬉しいコメントありがとうございます。
真摯で丁寧だなんて…
ただ、好きなことをただダラダラ書いているだけですけどね…
応援していただいて、本当に励みになります。
これからもよろしくお願いします。
ramen151e
すぅ・ぷさん、コメントありがとうございます。
> 私の地元では、目黒屋、鶏坊や、らーめん寺子屋久我この辺りが、好きなお店ですね。
> もし、未訪問ならぜひ一度、食べてみてください。
『つけ麺 目黒屋』さんには、ブログに書いただけでも25回、伺ってます。
目黒さんからは、過去、何度か、このブログにもコメントいただいていますし…
私の大好きな店の中の1店です!
『らーめん寺子屋久我』さんも、ブログを始める前に行ってます。
店主は、元・中華料理店勤務の方で、「らーめん寺子屋」に入塾してきたときから、大変に器用な人だった。しかし、器用が祟って、最後な苦労した。そう塾長だった「13湯麺」の松井さんから話しを伺ったことがあります。
麺の美味しい店だったと記憶があります。
『鶏坊や』は船橋にも、支店がありますね。
鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が食べられるのは知ってはいるのですけど…
柏-鎌ヶ谷-船橋
このラインの東武野田線沿線のお店には何店もお邪魔しておりますので、よかったら、レポートご覧になってください。
> 私の地元では、目黒屋、鶏坊や、らーめん寺子屋久我この辺りが、好きなお店ですね。
> もし、未訪問ならぜひ一度、食べてみてください。
『つけ麺 目黒屋』さんには、ブログに書いただけでも25回、伺ってます。
目黒さんからは、過去、何度か、このブログにもコメントいただいていますし…
私の大好きな店の中の1店です!
『らーめん寺子屋久我』さんも、ブログを始める前に行ってます。
店主は、元・中華料理店勤務の方で、「らーめん寺子屋」に入塾してきたときから、大変に器用な人だった。しかし、器用が祟って、最後な苦労した。そう塾長だった「13湯麺」の松井さんから話しを伺ったことがあります。
麺の美味しい店だったと記憶があります。
『鶏坊や』は船橋にも、支店がありますね。
鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が食べられるのは知ってはいるのですけど…
柏-鎌ヶ谷-船橋
このラインの東武野田線沿線のお店には何店もお邪魔しておりますので、よかったら、レポートご覧になってください。
ramen151e
マイノDさん、ありがとうございます。
田中玄さんの造るラーメンの味は、昔から好きでしたし…
末広町に「ラーメン創房 玄」があったころから通っていましたから…
田中さんは今、『麺創房玄』本店…
プロデュース店ではない、末広町の店以来の『玄』直営店舗の開業準備に専念されています。
ブログによると、厨房も完成したようで、2月3日オープンに向けて着々と準備は進んでいるようです。
http://blog.livedoor.jp/ramengen/
田中玄さんの造るラーメンの味は、昔から好きでしたし…
末広町に「ラーメン創房 玄」があったころから通っていましたから…
田中さんは今、『麺創房玄』本店…
プロデュース店ではない、末広町の店以来の『玄』直営店舗の開業準備に専念されています。
ブログによると、厨房も完成したようで、2月3日オープンに向けて着々と準備は進んでいるようです。
http://blog.livedoor.jp/ramengen/
| Home |