| Home |
2010.01.26
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【参壱】
訪問日:2010年1月26日(火)

2010/ 1/22 10:59
マナーモードにしている携帯が振動して、1通のメールを受信…
「はないち」からのメルマガだ♪
こんにちは!しおらーめんのはないちです。
先週より販売しております「海老塩麺」ですが、本日より「つけめん」でもご提供させていただきます。
こちらは、ぜひ太麺でお召し上がりいただければと思います。
また、500円創作麺も本日よりチェンジ。
ニラを使用したとろみ麺で、自家製ラー油とよく合います。
どうぞお試しください~!
ママ
追伸:2/3(水)は都合によりお休みとさせていただきます。
この日、大阪にいた私は…
東京に帰ったら、来週は絶対に「はないち」へ行って…
この2つの「限定麺のつけめん」に「創作麺」を食べるぞ!
そう心に誓って!
そして、本日の訪問になった!
店の前までやってきたところ…
店の外で、ママチャリを動かしている人を発見!
パパさんだった…
近隣の店の迷惑や、通行人の妨げにならないように、お客さんが乗ってきた自転車を店の前や脇に移動して…
ちょうど、作業が終了してて、店に入っていくところ…

挨拶を交わして、私もパパさんに続いて入店。
カウンターの中には、ママさんがいた。
しかし、すごい自転車の数の割りにはお客さんが少ないな…
と思ったら、奥の座敷から、若い女性の声が聞こえてきた。
ママさんに聞いたところ…
「あの狭い座敷に今、8人のママさんがいるんですよ♪」

こちら、「はないち」は、自らも小さな子供を持つママさんが、ママさんたちが来店しやすい環境づくりをしているので…
お昼のピーク時間を外して来ると、お子さん連れのママさん客に遭遇することも多々ある。
「限定麺」の「海老塩麺」の「つけめん」に…
「創作麺」の「冬のニラ塩麺」!


どちらも食べたいところだけど…
平日の昼20食限定になっている「創作麺」を優先することにした。
ママさんに「創作麺」をお願いすると…
「太麺と細麺、どちらになさいます?」
そこで、ママさんのおすすめを聞いたところ…
「太麺ですね。太麺が合うと思います♪」
これで、太麺に決定!
ママさんがフライパンで、この「創作麺」のソース作りを始める。
パパさんは麺担当で、太麺を取出し、手で揉んでからテボに投入。
茹で上がって、パパさんによって湯切りされた麺が丼に入ると…
その上から、ママさんが作っていたソースが注がれる…
最後に、ザバッと、大量のニラが載り、ラー油が掛けられると…
これで、「冬のニラ塩麺」の完成!


「よく、かきまぜて、お召し上がりください♪」
そう、ママさんに言われて出された新作の「創作麺」からは、ラー油とニンニクチップの香ばしい香りがする。
スープをいただくと…
これは温まる!
トロミのあるスープは、前回の「創作麺」同様、生姜のいい風味がした!
これに、さらに、ニンニクとラー油が刺激を与えて、後押しするので、どんどん食が進む!
このスープを飲んだら、風邪を引いていたって、何処かに吹き飛んでしまうよ!
ママさんが言うところの「鉄板のニラ玉」!
確かにこの組み合わせはメチャメチャ相性のいい食材同士だし…
この、自家製ラー油にニンニクチップが合わさると美味しさはさらに倍増される。
前回の鶏から豚に替えた「そぼろ」もよかった!
豚なら、この刺激的な強いスープでも負けないし…

麺は…
「太麺でよかったですか?」
ママさんから、そう聞かれて…
ちょっと、迷ったけど…
「細麺のがよかったかな…」
ストレートに、歯に衣着せずにそう話すと…
「実は、私も細麺の方が好きなんです♪」
「でも、このラーメンだったら、太麺のが合うかなと思って…」
ママさんの言う通り、この強いスープや食材に負けないためには「太麺」が正解なのかもしれない…
しかし、口当りの食感のよさに、喉越しのよさを考えたら、やっぱり、個人的には「細麺」がいい気がした…

でも、まあ、こればかりは…
おすすめはあったとしても、人それぞれ、好き嫌いがあるしね…
それと、ちょっと私には、ラー油が効きすぎだったかな…
最初はそうでもなかったけど、途中から汗が吹き出した…
ママさんが気づいて…
「ラー油、入れすぎちゃったかしら?」
「少し、控えめにすればよかったわね…」
気を遣わせてしまったけど…
辛いものが苦手な方は調整できるし、もっと辛いのが好きな方は増量も可能!
さらに、辛味と風味に優れた「ヤンニム」をトッピングする手もある。
この、やはり自家製の、この韓国料理に使われる辛味は、必ず、トッピングする常連のお客さんもいるほどで…
辛くて、刺激的らしいので、辛味の好きな方はどうぞ!
しかし、この「創作麺」は、体にも、懐にも温かいラーメンたね!
500円のワンコインで、これだけクオリティの高いラーメンが食べられるんだから!
本当にありがたいと思っている。
でも、これで3回目の500円「創作麺」を食べた人間が言うのも何だけど…
こちら「はないち」で使っている北海道産小麦の「春よ恋」は昨年の秋から34%も値上げになっているのに、価格に転化していない…
不況でが外食産業を直撃する中、値上げするのが困難で、利益を削って、どうにかやっているというのが現状。
それなのに、なおかつ、さらに利益を削って、500円でラーメンを提供する…
少しでも多くのお客さんに「はないち」を知ってもらおう!
そして、週1回来店するお客さんには週2回来てもらいたい!
そんな、ママさんの切なる想いから生まれた500円「創作麺」!
よろしかったら、ぜひ!
この機会に足をお運びになって、「はないち」の味を確かめてください…

住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩5分
メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【500円創作麺】冬のニラ塩麺…500円
【限定麺】海老塩麺(~2月末日)らーめん・つけめん…871円
好み度:冬のニラ塩麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

2010/ 1/22 10:59
マナーモードにしている携帯が振動して、1通のメールを受信…
「はないち」からのメルマガだ♪
こんにちは!しおらーめんのはないちです。
先週より販売しております「海老塩麺」ですが、本日より「つけめん」でもご提供させていただきます。
こちらは、ぜひ太麺でお召し上がりいただければと思います。
また、500円創作麺も本日よりチェンジ。
ニラを使用したとろみ麺で、自家製ラー油とよく合います。
どうぞお試しください~!
ママ
追伸:2/3(水)は都合によりお休みとさせていただきます。
この日、大阪にいた私は…
東京に帰ったら、来週は絶対に「はないち」へ行って…
この2つの「限定麺のつけめん」に「創作麺」を食べるぞ!
そう心に誓って!
そして、本日の訪問になった!
店の前までやってきたところ…
店の外で、ママチャリを動かしている人を発見!
パパさんだった…
近隣の店の迷惑や、通行人の妨げにならないように、お客さんが乗ってきた自転車を店の前や脇に移動して…
ちょうど、作業が終了してて、店に入っていくところ…

挨拶を交わして、私もパパさんに続いて入店。
カウンターの中には、ママさんがいた。
しかし、すごい自転車の数の割りにはお客さんが少ないな…
と思ったら、奥の座敷から、若い女性の声が聞こえてきた。
ママさんに聞いたところ…
「あの狭い座敷に今、8人のママさんがいるんですよ♪」

こちら、「はないち」は、自らも小さな子供を持つママさんが、ママさんたちが来店しやすい環境づくりをしているので…
お昼のピーク時間を外して来ると、お子さん連れのママさん客に遭遇することも多々ある。
「限定麺」の「海老塩麺」の「つけめん」に…
「創作麺」の「冬のニラ塩麺」!


どちらも食べたいところだけど…
平日の昼20食限定になっている「創作麺」を優先することにした。
ママさんに「創作麺」をお願いすると…
「太麺と細麺、どちらになさいます?」
そこで、ママさんのおすすめを聞いたところ…
「太麺ですね。太麺が合うと思います♪」
これで、太麺に決定!
ママさんがフライパンで、この「創作麺」のソース作りを始める。
パパさんは麺担当で、太麺を取出し、手で揉んでからテボに投入。
茹で上がって、パパさんによって湯切りされた麺が丼に入ると…
その上から、ママさんが作っていたソースが注がれる…
最後に、ザバッと、大量のニラが載り、ラー油が掛けられると…
これで、「冬のニラ塩麺」の完成!


「よく、かきまぜて、お召し上がりください♪」
そう、ママさんに言われて出された新作の「創作麺」からは、ラー油とニンニクチップの香ばしい香りがする。
スープをいただくと…
これは温まる!
トロミのあるスープは、前回の「創作麺」同様、生姜のいい風味がした!
これに、さらに、ニンニクとラー油が刺激を与えて、後押しするので、どんどん食が進む!
このスープを飲んだら、風邪を引いていたって、何処かに吹き飛んでしまうよ!
ママさんが言うところの「鉄板のニラ玉」!
確かにこの組み合わせはメチャメチャ相性のいい食材同士だし…
この、自家製ラー油にニンニクチップが合わさると美味しさはさらに倍増される。
前回の鶏から豚に替えた「そぼろ」もよかった!
豚なら、この刺激的な強いスープでも負けないし…

麺は…
「太麺でよかったですか?」
ママさんから、そう聞かれて…
ちょっと、迷ったけど…
「細麺のがよかったかな…」
ストレートに、歯に衣着せずにそう話すと…
「実は、私も細麺の方が好きなんです♪」
「でも、このラーメンだったら、太麺のが合うかなと思って…」
ママさんの言う通り、この強いスープや食材に負けないためには「太麺」が正解なのかもしれない…
しかし、口当りの食感のよさに、喉越しのよさを考えたら、やっぱり、個人的には「細麺」がいい気がした…

でも、まあ、こればかりは…
おすすめはあったとしても、人それぞれ、好き嫌いがあるしね…
それと、ちょっと私には、ラー油が効きすぎだったかな…
最初はそうでもなかったけど、途中から汗が吹き出した…
ママさんが気づいて…
「ラー油、入れすぎちゃったかしら?」
「少し、控えめにすればよかったわね…」
気を遣わせてしまったけど…
辛いものが苦手な方は調整できるし、もっと辛いのが好きな方は増量も可能!
さらに、辛味と風味に優れた「ヤンニム」をトッピングする手もある。
この、やはり自家製の、この韓国料理に使われる辛味は、必ず、トッピングする常連のお客さんもいるほどで…
辛くて、刺激的らしいので、辛味の好きな方はどうぞ!
しかし、この「創作麺」は、体にも、懐にも温かいラーメンたね!
500円のワンコインで、これだけクオリティの高いラーメンが食べられるんだから!
本当にありがたいと思っている。
でも、これで3回目の500円「創作麺」を食べた人間が言うのも何だけど…
こちら「はないち」で使っている北海道産小麦の「春よ恋」は昨年の秋から34%も値上げになっているのに、価格に転化していない…
不況でが外食産業を直撃する中、値上げするのが困難で、利益を削って、どうにかやっているというのが現状。
それなのに、なおかつ、さらに利益を削って、500円でラーメンを提供する…
少しでも多くのお客さんに「はないち」を知ってもらおう!
そして、週1回来店するお客さんには週2回来てもらいたい!
そんな、ママさんの切なる想いから生まれた500円「創作麺」!
よろしかったら、ぜひ!
この機会に足をお運びになって、「はないち」の味を確かめてください…

住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩5分
メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【500円創作麺】冬のニラ塩麺…500円
【限定麺】海老塩麺(~2月末日)らーめん・つけめん…871円
好み度:冬のニラ塩麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
ホワイトプルメリア
ニラもそうですが、私的には「海老塩麺」のつけめんの方が気になります…。
練馬だと家からアクセスしやすいで、近いうちに行きそうです♪
練馬だと家からアクセスしやすいで、近いうちに行きそうです♪
ramen151e
「海老塩麺」の「つけめん」!
いけると思います。
もともと、スタートは「らーめん」しかありませんでした…
前回訪問して、「らーめん」を食べて、これは「つけめん」がいけそうだと思ったので、パパさん、ママさんに進言しました。
試作したら、パパさん曰く…
「らーめんよりいい!」
私も、近いうちに食べに行きます!
いけると思います。
もともと、スタートは「らーめん」しかありませんでした…
前回訪問して、「らーめん」を食べて、これは「つけめん」がいけそうだと思ったので、パパさん、ママさんに進言しました。
試作したら、パパさん曰く…
「らーめんよりいい!」
私も、近いうちに食べに行きます!
大豆
この日は、ニアミスだったようでww
海老塩麺をやっている期間は
ワンコインラーメンを食べることはないので
こうしてレポがよめてよかったです。
海老塩麺をやっている期間は
ワンコインラーメンを食べることはないので
こうしてレポがよめてよかったです。
ramen151e
> この日は、ニアミスだったようでww
もう少し、滞在していれば…
『麺屋 蕃茄』のレポ読みました。
何か手違いがあったのでしょう…
私も行きましたけど、麺は別にして、スープはかなりいい仕上りでした。
あとで、レポ書きます。
もう少し、滞在していれば…
『麺屋 蕃茄』のレポ読みました。
何か手違いがあったのでしょう…
私も行きましたけど、麺は別にして、スープはかなりいい仕上りでした。
あとで、レポ書きます。
mika-rin-dayo
こんばんわw
私は平日伺うことができないので、なかなか昼麺、食べることができず…。
なんとか「とろみ塩麺」は頂くことができ、良かったんですけどね~。
この「ニラ」は食べることができないようです…(;_;)だから、どんな麺なのか、紹介していただいて嬉しいです♪
私は平日伺うことができないので、なかなか昼麺、食べることができず…。
なんとか「とろみ塩麺」は頂くことができ、良かったんですけどね~。
この「ニラ」は食べることができないようです…(;_;)だから、どんな麺なのか、紹介していただいて嬉しいです♪
2010/01/31 Sun 22:01 URL [ Edit ]
| Home |