fc2ブログ
2010.01.11 麺 風天
訪問日:2010年1月11日(月)

麺 風天-1

茨城県の龍ケ崎市に誕生した「麺 風天」!

昨年11月26日オープンの店!


こちらの店には、「野菜の濃厚ブロード」と命名された「つけそば」があって、ネットで評判を呼んでいる!

Brodo(ブロード)とは、イタリア料理のベースになる黄金食に輝くスープのことで…
ラーメンの清湯スープとしても使えて…
中華麺を入れて食べたら、塩ラーメンになるもの!

しかし、ネットの画像を見る限りは、この「つけそば」のつけダレはトロントロンで、まるで、ポタージュスープのよう!

でも、この都内でトレンドの「ベジポタ」が、茨城の龍ケ崎の地で食べられるというのも面白い!

でも、これだけなら、わざわざ車を走らせて、この遠方の地までは来なかった。

もう一つのこちらの店の魅力♪
それは、採算度外視のむせ返るほど大量の「煮干し」を使用した1日10食限定の「中華そば」があるってこと!

1日10食限定にしているのは、コストが合わないのでそうしているそうで…
煮干し好きの私の心を擽った…

そこで、今年最初の、この1月の3連休を使って遠征してみることにした。

カーナビに住所をインプットして店に向かう!

流通経済大学の近くにある店が入る集合ビルを見つけて、車を滑り込ませていくと…
どの店も皆、シャッターが閉まっている…

時刻は10時55分。
まだ、時間が早いからだろうと思ったんだけど…
「麺 風天」を出て帰る際の11時半を回った時間でも、まったく、シャッターが開く気配はなかった。

麺 風天-2麺 風天-3麺 風天-4麺 風天-5

こんなゴースト化したビルの中にあって…
さらに、入口から一番離れて目立ちにくい奥まった場所にある…

そして、店には看板もなく…
道路に面した目立つ場所に立つ、お客さんを誘う幟もない…

ネットで、事前に店の外観写真を見てから来たのと…
店の前で、お客さんが1人、開店待ちをしていたからここだとわかったけど…

麺 風天-6

そうでない限りは、ここにラーメン店があるとは気づかない…
そんな「知る人ぞ知る」といった感じの…
隠れ家的な店!


開店時間の11時になると、店主が出てきて、立て看板を1つ立てる。
これが唯一の店の目印…

先客に続いて、入店して…
まず、券売機で食券を買う。
買ったのは、「かけそば(煮干醤油)とつけそば(野菜の濃厚ブロード)」の200g。

麺 風天-7麺 風天-8

カウンター席に座って、奥様に…
「かけそばの方を先に!」とお願いする。

食券を受け取ると…
「煮干しを2つ!」
そう呟き、先客と私のラーメンを作り始める店主!

スープを雪平鍋に移し、を火にかけて温めていく…
頃合いを計って、テボに麺を投入…

そうして、程なくしてできあがった2杯の「煮干醤油そば」!

麺 風天-9麺 風天-10

まず、チャーシューや玉ネギ等の具が盛り付けられてた1杯が、「中華そば」として先客に出された…
続いて、私の「かけそば」も出される。

奥様に許可をとって、写真を撮って…

すぐにスープの匂いを嗅いでみた…
それほど強烈ではない…
ほんのりとした煮干の香り…

スープをいただくと…
かえしが強くて、醤油味が濃い!

ちょっと、濃すぎるな…
個人的には、もう少し薄味にしてほしいところだけど、これがギリギリの許容範囲…

フワ~っと煮干しがくる!
この煮干しの風味はいい!

エグミも感じられないし…
これは、きちんと腸(はらわた)を取り除いて、下処理をしている証拠。

スープには、鶏の旨み出汁も出ていたし…
スープ表面に浮く、鶏油(チーユ)が、スープのコクを高めていてよかった!

いいな、こういう、あっさりとした「鶏ガラ煮干」の「中華そば」も!
ガツンと煮干しが来るタイプではなかったけど、こんな、じんわりと煮干しが来るのもいい♪

それと、「かけそば」にして正解!

先客に出された「中華そば」には、なぜか「八王子ラーメン」のように玉ネキが入れられていたけど…
「かけそば」は、微塵切りされた白ネギと刻み青ネギのみ。

こういう、あっさりしたタイプのスープの場合は、なるべく雑味の少ない方が、スープ本来の旨みがわかっていい!

下手に具が多かったり…
特に、先客の食べている、玉ネギ入りの場合…
どうしたって、玉ネギの甘味がスーブに移ってしまうしね…

これで、もう少し、醤油の味付けが薄口だったら…
最高だったんだけど…

麺は、ややウエーブがかった、切り歯22番の中細麺。

やや、やわらかめの茹で加減の麺は、舌触りのいい、滑らかな食感の麺!

ただ、「ちゃぶ屋」等で見られる、こういう滑らかでやわらかい茹で加減の麺をやるなら、もっと細い麺にした方がいい!

まあ、でも、麺自体は、あまり主張のない中華麺だったけど、スープとの絡みはよかったし…

180gという麺の量もじゅうぶんだったし…
そこそこ、満足できる麺だった。

シンプルな煮干しの「かけそば」をいただいた後は…
今度は「野菜の濃厚ブレード」!

どんな味なんだろう?
楽しみだな♪



住所:茨城県龍ヶ崎市愛戸町50 愛戸ビル1F
電話:非公開
営業時間:11:00~スープ切れまで(14:00頃)
定休日:水曜・日曜
アクセス:関東鉄道・竜ヶ崎駅から徒歩17分




メニュー:つけそば(野菜の濃厚ブロード)(200g、300g)…700円/(400g)…800円
つけそば用トッピング とろけるチーズ…100円/辛いハラベーションのピクルス…50円/つけそば〆のリゾット…150円
中華そば(鶏ガラ醤油)…650円/中華そば(煮干醤油)一日10杯限定…700円/かけそば(鶏ガラ醤油)…500円/かけそば(煮干醤油)一日10杯限定…550円
白めし…100円/白めし(大) …150円/TKG…200円/豚めし…300円
日替りスイーツ…200円

HP:http://www.d1.i-friends.st/index.php?in=ikou246


好み度:かけそば(煮干醤油)star_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/934-97e4da95