| Home |
2009.12.21
かぶき亭【弐】
訪問日:2009年12月21日(月)

「とんこつ小屋 てっぺん」を出た私が次に向かったのは…
今回が2度目の訪問になる「かぶき亭」!
昨年の12月16日オープンだから、もうオープン1周年を迎えたんだね!
こちらの店の店主は、まだ若いのに、勉強熱心で、向上心のある方!
たまにブログも拝見させていただいている。
先頃、結婚もして…
2号店の出店にも意欲的!
味も、出店した頃からは、どんどん進化して美味しくなっていると聞いていたので…
機会があったら、再訪しようと思っていた。
横断歩道を渡って、「とんこつ小屋 てっぺん」の斜め前にある店に入っていくと…
店主の姿はなし…
スタッフの人に聞いてみたところ、今は2号店の物件探しに奔走しているという。
メニューを見て、おすすめの「味玉ラーメン」を1日20食限定の「全粒粉麺」でお願いすることにした!

スープを雪平鍋に入れて温め始めると…
次に、透明なプラスチックの箱から麺を1玉取出し、茹でていくスタッフ!
こうして、できあがってきた「味玉ラーメン」!


アツアツのスープ!
鶏、豚骨、そして魚介の風味を感じる!
やや、トロミのあるスープは、動物系が以前に比べると強くなっている。
私は、前回、「つけ麺」を食べたので、単純な味の比較はできないけど…
こちらの店…
看板に「あごだしらーめん」を標榜している通り、アゴ(関東では飛魚)で出汁をとったスープが自慢!
しかし、前回は、前面に出ていたアゴは、今回は、影を潜めていて…
鰹節と鯖節の節類の方が目立っていた…
美味しいスープとは思うけど、個性的ではなくなってしまった印象…
もっと、アゴ出汁のよさを追求して…
あっさり味で勝負してもよかったのに…
とは思うけど…
商売ベースで考えると、没個性にはなっても、インパクトがあって、今風のこういう、こってり感も感じられるスープの方がお客さん受けするんだろうね…
麺は、全粒粉の麺ということだけど、スープに浸かっているため、風味がわかりづらい…

そこで、スタッフの人にお願いして、生麺を見せてもらった。

さらに、スタッフの人の好意で、全3種の生麺まで見せていただいた。
協力ありがとうございます。

全粒粉の麺は、やはり、細麺のためか、すごく香るというところまではいかなかった…
ただ、全粒粉独特のいい小麦の香りがした。
他の2種の麺は、そう小麦粉が香らなかったので…
全粒粉の麺は太麺に採用して…
「つけ麺」の冷たい麺で食べられたらいいと思った…
具のチャーシューにメンマ、そして、トッピングの味玉も、平均以上の美味しさでよかったし…
全体的にも、普通に食べたら美味しいラーメンだと思うし…
味のレベルは確実に上がっていると思う…
ただ、やや、個性がなくなっているのが、ちょっともったいない気がしたので…
てきれば、2号店を出したら、1号店と2号店で味を変えるなどしてもらえると…
いいと思うんだけど…

住所:大阪府大阪市東成区大今里南1-5-2
電話:06-6981-6177
営業時間:11:30~14:30/18:00~翌0:00
(日曜・祝日)11:30~14:30/18:00~~22:30
定休日:不定休
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線、今里筋線・今里駅6番出口から徒歩1分
メニュー:極(きわめ)らーめん…880円/味玉らーめん…680円/らーめん…600円
替え玉(細麺/全粒粉麺)…120円
つけ麺(150gまたは220g)…730円/つけ麺(300gまたは400g)…880円
HP:http://www.kabukitei.asia/index.html
好み度:味玉らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

「とんこつ小屋 てっぺん」を出た私が次に向かったのは…
今回が2度目の訪問になる「かぶき亭」!
昨年の12月16日オープンだから、もうオープン1周年を迎えたんだね!
こちらの店の店主は、まだ若いのに、勉強熱心で、向上心のある方!
たまにブログも拝見させていただいている。
先頃、結婚もして…
2号店の出店にも意欲的!
味も、出店した頃からは、どんどん進化して美味しくなっていると聞いていたので…
機会があったら、再訪しようと思っていた。
横断歩道を渡って、「とんこつ小屋 てっぺん」の斜め前にある店に入っていくと…
店主の姿はなし…
スタッフの人に聞いてみたところ、今は2号店の物件探しに奔走しているという。
メニューを見て、おすすめの「味玉ラーメン」を1日20食限定の「全粒粉麺」でお願いすることにした!

スープを雪平鍋に入れて温め始めると…
次に、透明なプラスチックの箱から麺を1玉取出し、茹でていくスタッフ!
こうして、できあがってきた「味玉ラーメン」!


アツアツのスープ!
鶏、豚骨、そして魚介の風味を感じる!
やや、トロミのあるスープは、動物系が以前に比べると強くなっている。
私は、前回、「つけ麺」を食べたので、単純な味の比較はできないけど…
こちらの店…
看板に「あごだしらーめん」を標榜している通り、アゴ(関東では飛魚)で出汁をとったスープが自慢!
しかし、前回は、前面に出ていたアゴは、今回は、影を潜めていて…
鰹節と鯖節の節類の方が目立っていた…
美味しいスープとは思うけど、個性的ではなくなってしまった印象…
もっと、アゴ出汁のよさを追求して…
あっさり味で勝負してもよかったのに…
とは思うけど…
商売ベースで考えると、没個性にはなっても、インパクトがあって、今風のこういう、こってり感も感じられるスープの方がお客さん受けするんだろうね…
麺は、全粒粉の麺ということだけど、スープに浸かっているため、風味がわかりづらい…

そこで、スタッフの人にお願いして、生麺を見せてもらった。

さらに、スタッフの人の好意で、全3種の生麺まで見せていただいた。
協力ありがとうございます。

全粒粉の麺は、やはり、細麺のためか、すごく香るというところまではいかなかった…
ただ、全粒粉独特のいい小麦の香りがした。
他の2種の麺は、そう小麦粉が香らなかったので…
全粒粉の麺は太麺に採用して…
「つけ麺」の冷たい麺で食べられたらいいと思った…
具のチャーシューにメンマ、そして、トッピングの味玉も、平均以上の美味しさでよかったし…
全体的にも、普通に食べたら美味しいラーメンだと思うし…
味のレベルは確実に上がっていると思う…
ただ、やや、個性がなくなっているのが、ちょっともったいない気がしたので…
てきれば、2号店を出したら、1号店と2号店で味を変えるなどしてもらえると…
いいと思うんだけど…

住所:大阪府大阪市東成区大今里南1-5-2
電話:06-6981-6177
営業時間:11:30~14:30/18:00~翌0:00
(日曜・祝日)11:30~14:30/18:00~~22:30
定休日:不定休
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線、今里筋線・今里駅6番出口から徒歩1分
メニュー:極(きわめ)らーめん…880円/味玉らーめん…680円/らーめん…600円
替え玉(細麺/全粒粉麺)…120円
つけ麺(150gまたは220g)…730円/つけ麺(300gまたは400g)…880円
HP:http://www.kabukitei.asia/index.html
好み度:味玉らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |