| Home |
2009.12.14
雷神麺屋
訪問日:2009年12月14日(月)

10月26日に練馬にオープンした「雷神麺屋」!
最近まで、オープン情報を知らずに…
今日がはじめての訪問!
「もりそば」と「中華そば」というメニュー構成から…
「東池袋大勝軒」の暖簾分け店か?
また、その暖簾分け店からまた暖簾分けされた店か?
何れにしても、「東池袋大勝軒」とは何らかの関係がある店と思ったけど、どうやら関係はなさそうだ…
地図を頼りに店の前まで来たところ、ちょうど、店の前を囲む道路が3方向工事中だった!
店へは、左右2箇所に設けられた入口から入る。
私は左から入った。
店に入ると、まだ12時前ということもあって、お客さんは疎ら…
空いていたカウンター席に腰を下ろすと、すぐに、女性スタッフが水の入ったコップを持って来てくれた。
「何にしますか?」
中国語訛りはあるものの、はっきりと聞きとれる発音の日本語で注文を聞かれて…
少し迷う…
200円増しで「チャーシューもりそば」に変更できたので迷ったんだけど…
結局、デフォルトの「もりそば」を「大盛」で注文!

「ライスか野菜盛りがサービスでつきます。」と言うので…
「野菜盛り」でお願いした。

しかし、この店のコストパフォーマンスは高い!
まず、デフォルトの「もりそば」の価格が680円。
そして、後で「もりそば」が出されて、わかったんだけど…
麺の器の上には、野菜が盛られて、他店の「野菜盛り」の様相…
普通は、これで850円~900円は取られると思う。
さらに、無料サービスの「ライス」または「野菜盛り」!
これも、普通ならプラス100円。
そして、麺の量も、普通盛200g、中盛300g、大盛400gから選べて、価格は同じ!
200g、300gは同じでも、400gの場合は100円増しになる店が多いと思うので…
そう考えると、私のオーダーした内容で、他店で食べたとしたら、1050円~1100円くらい取られてもおかしくない計算になる。
さらに、卓上には玉ネギとニンニクの薬味が置いてあって、無料で入れられるサービスも実施されていて…

これで680円で食べられるのだから…
安いよね!
厨房には、男性スタッフが1人と、もう1人の中国人女性のスタッフ。
そして、感心させられたのが、2人の中国人女性スタッフのきびきびとした動きと、接客、サービスのよさ!
私が入店したときには疎らだったお客さんも12時を過ぎるとドッと入ってきて、満席となり、店内で立って待つお客さんも出るようになったんだけど…
配膳、後片付け、「もりそば」のスープ割り等…
ささっと機敏に動いて対応する。
厨房で指示を受けて、麺の湯切りを行い…
盛り付けも行う等…
器用に何でもこなしていた。
お客さんから、何か言われる度に「はい♪」と明るく返事をして、笑顔で素早く対応する。
手隙のときには、水のお替りを注いで回り…
「つけダレが冷めたら温めます!」というサービスまで実施していて…
接客、サービスのよさは抜群!
「お待たせしました♪」
太麺を使用しているため、少し時間がかかって提供された「もりそば」!
麺の上に野菜!
別皿にも野菜!
野菜でいっぱいの「もりそば」!


まずは、麺だけを取り出して、食べてみる。
太麺ストレートの麺からは、あまり、小麦粉は香らない…
でも、もちもちとした、この多加水の麺の食感はいい!
味もまずまずで…
製麺所の麺が使われているようだけど…
製麺所のつけ麺用の麺としてはまあ、いい部類に入る麺じゃないかな!
つけダレは豚骨魚介!
濃厚さはそれほどなく、濃くも薄くもない中間タイプ…
悪くはないけど、よくもない…
それより気になったのは、少し、塩っぱく感じられたこと…
野菜は、デフォルトで付くものは、ただの茹で野菜だったけど…
サービスで皿に入って出されたものには、醤油ダレがかかっていて、そのままで
も食べられる。

しかし、この大量の野菜たち…
最初のうちは、茹で野菜のさっぱりとした味わいもいい!
なんて思っていたけど…
途中で完全に飽きた…
ヘルシー志向なのかどうかは知らないけど、野菜、多すぎでしょう!?
サービスよすぎなんじゃない!?
それと、チャーシューたけど…
このチャーシューだけはいただけなかった…
ペラペラでパサパサなチャーシューは、モモ肉のチャーシューを薄くスライスしたもののようだけど…
このチャーシューは…
「チャーシューもりそば」にしなくてよかった…
全体的に見れば、CPはいいと思うけど、味は?
やや、疑問が残る…
帰りには餃子無料券まで配布されて…


接客にサービスもいい店だけに惜しい。

住所:東京都練馬区豊玉北5-22-1
電話:03-3993-1682
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00 ※麺が無くなり次第終了
定休日:無休
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅A1出口から徒歩3分
メニュー:もりそば…680円/もり味玉…780円/もり野菜…780円/もりチャーシュー…880円/特製もり…980円
ラーメン…600円/味玉ラーメン…700円/野菜ラーメン…700円/チャーシューメン…800円/特製ラーメン…900円
特製ギョーザ(6ヶ入)…300円/チャーシュー丼…300円
好み度:もりそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

10月26日に練馬にオープンした「雷神麺屋」!
最近まで、オープン情報を知らずに…
今日がはじめての訪問!
「もりそば」と「中華そば」というメニュー構成から…
「東池袋大勝軒」の暖簾分け店か?
また、その暖簾分け店からまた暖簾分けされた店か?
何れにしても、「東池袋大勝軒」とは何らかの関係がある店と思ったけど、どうやら関係はなさそうだ…
地図を頼りに店の前まで来たところ、ちょうど、店の前を囲む道路が3方向工事中だった!
店へは、左右2箇所に設けられた入口から入る。
私は左から入った。
店に入ると、まだ12時前ということもあって、お客さんは疎ら…
空いていたカウンター席に腰を下ろすと、すぐに、女性スタッフが水の入ったコップを持って来てくれた。
「何にしますか?」
中国語訛りはあるものの、はっきりと聞きとれる発音の日本語で注文を聞かれて…
少し迷う…
200円増しで「チャーシューもりそば」に変更できたので迷ったんだけど…
結局、デフォルトの「もりそば」を「大盛」で注文!

「ライスか野菜盛りがサービスでつきます。」と言うので…
「野菜盛り」でお願いした。

しかし、この店のコストパフォーマンスは高い!
まず、デフォルトの「もりそば」の価格が680円。
そして、後で「もりそば」が出されて、わかったんだけど…
麺の器の上には、野菜が盛られて、他店の「野菜盛り」の様相…
普通は、これで850円~900円は取られると思う。
さらに、無料サービスの「ライス」または「野菜盛り」!
これも、普通ならプラス100円。
そして、麺の量も、普通盛200g、中盛300g、大盛400gから選べて、価格は同じ!
200g、300gは同じでも、400gの場合は100円増しになる店が多いと思うので…
そう考えると、私のオーダーした内容で、他店で食べたとしたら、1050円~1100円くらい取られてもおかしくない計算になる。
さらに、卓上には玉ネギとニンニクの薬味が置いてあって、無料で入れられるサービスも実施されていて…

これで680円で食べられるのだから…
安いよね!
厨房には、男性スタッフが1人と、もう1人の中国人女性のスタッフ。
そして、感心させられたのが、2人の中国人女性スタッフのきびきびとした動きと、接客、サービスのよさ!
私が入店したときには疎らだったお客さんも12時を過ぎるとドッと入ってきて、満席となり、店内で立って待つお客さんも出るようになったんだけど…
配膳、後片付け、「もりそば」のスープ割り等…
ささっと機敏に動いて対応する。
厨房で指示を受けて、麺の湯切りを行い…
盛り付けも行う等…
器用に何でもこなしていた。
お客さんから、何か言われる度に「はい♪」と明るく返事をして、笑顔で素早く対応する。
手隙のときには、水のお替りを注いで回り…
「つけダレが冷めたら温めます!」というサービスまで実施していて…
接客、サービスのよさは抜群!
「お待たせしました♪」
太麺を使用しているため、少し時間がかかって提供された「もりそば」!
麺の上に野菜!
別皿にも野菜!
野菜でいっぱいの「もりそば」!


まずは、麺だけを取り出して、食べてみる。
太麺ストレートの麺からは、あまり、小麦粉は香らない…
でも、もちもちとした、この多加水の麺の食感はいい!
味もまずまずで…
製麺所の麺が使われているようだけど…
製麺所のつけ麺用の麺としてはまあ、いい部類に入る麺じゃないかな!
つけダレは豚骨魚介!
濃厚さはそれほどなく、濃くも薄くもない中間タイプ…
悪くはないけど、よくもない…
それより気になったのは、少し、塩っぱく感じられたこと…
野菜は、デフォルトで付くものは、ただの茹で野菜だったけど…
サービスで皿に入って出されたものには、醤油ダレがかかっていて、そのままで
も食べられる。

しかし、この大量の野菜たち…
最初のうちは、茹で野菜のさっぱりとした味わいもいい!
なんて思っていたけど…
途中で完全に飽きた…
ヘルシー志向なのかどうかは知らないけど、野菜、多すぎでしょう!?
サービスよすぎなんじゃない!?
それと、チャーシューたけど…
このチャーシューだけはいただけなかった…
ペラペラでパサパサなチャーシューは、モモ肉のチャーシューを薄くスライスしたもののようだけど…
このチャーシューは…
「チャーシューもりそば」にしなくてよかった…
全体的に見れば、CPはいいと思うけど、味は?
やや、疑問が残る…
帰りには餃子無料券まで配布されて…


接客にサービスもいい店だけに惜しい。

住所:東京都練馬区豊玉北5-22-1
電話:03-3993-1682
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00 ※麺が無くなり次第終了
定休日:無休
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅A1出口から徒歩3分
メニュー:もりそば…680円/もり味玉…780円/もり野菜…780円/もりチャーシュー…880円/特製もり…980円
ラーメン…600円/味玉ラーメン…700円/野菜ラーメン…700円/チャーシューメン…800円/特製ラーメン…900円
特製ギョーザ(6ヶ入)…300円/チャーシュー丼…300円
好み度:もりそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |