fc2ブログ
訪問日:2009年12月4日(金)

中華そば わさび-1

金曜週末の夜…
私がいるのは新宿…

時刻は、すでに夜の10時を回っている。


この時間で営業している近くの店は…
携帯の「ラーメンバンク」で、何店か行きたい店をピックアップして、営業していたのが、こちら「中華そば わさび」!

情報によると、府中にある「中華そば とんび」の新宿進出店のようで、オープンは、先月、11月4日だから、ちょうどオープンから1ヵ月が経過したところ…

店は、西武線の大久保寄りの出口からほど近い…
元・「竈 新宿本店」があった場所にある。

店に入って、右側にあった券売機で「つけそば」の食券を買って、席に着く。

中華そば わさび-2

すぐに、店長(?)らしき人物が寄ってきて、食券を受け取ると…

「1玉、2玉、3玉…」
「値段はいっしょです。」
「何玉にしましょう?」

そう聞かれて…

「1玉は何gあるのですか?」と逆に聞き返してみた。

すると…

「160gです!」と答えが返ってきたので…
2玉でお願いすることにした。

客席に近い厨房のスペースで、チャーシューを網焼きする店長!
チャーシューといっしょに焼かれているものは?
どうやら、「油揚げ」のようだ…

でも…
「何で油揚げなんだ!?」

しかし、すぐに気づく…
「とんびに油揚げ!」
洒落か?


意外に待たずに、「つけそば」が出された。

中華そば わさび-3中華そば わさび-4

具が、麺の上に載っているので、見ばえはいい!
つけダレに具が沈んでしまっていると、どうしても、見ばえはチープになってしまうからね…

ただ、反面、冷たい具をつけダレにつけるので、つけダレが冷めやすいデメリットもあるけど…

さっそく、麺だけを頬張る…
中太ストレートの麺は、もちもちとした食感でいい!

ただ、ちょっと茹ですぎか…
やわらかめに感じた…

それと、食べ進めていったところ、麺が水に水没していて、底の方の麺はふやけてしまっていた…

水切りが悪いというレベルの問題ではなく、水切りしないで麺を入れたという感じだった。

このように、水切りをしない…
あるいは、気を遣わない店は他にもある。

東池袋大勝軒系の店の何店かもそうだ!

しかし、私は、これをよしとはしない…

もし、そうするなら、すのこを敷く等の配慮がほしいし、こういう考えの店は評価できない…

つけダレは、濃度の低い「濃厚豚骨魚介」のつけダレといった感じで…
味もそれなり…
そして、ちょっと、塩分も強めで塩っぱく感じられた…

具の「油揚げ」がまた、塩っぱくて、これを食べるのをやめたほど…

中華そば わさび-5

豚バラの巻きチャーシューは炙られて出されるので香ばしくてよかったし…
コリコリとした食感のメンマも好みのものでよかったけど…

中華そば わさび-6

水菜の食感は、私は、このような「濃厚豚骨魚介」の「つけそば」には不要と思っているので、すべて残した…

最後に、店長にお願いして作ってもらった「スープ割り」も濃くて、塩っぱかったし…

申し訳ないけど、具のチャーシューとメンマ以外は、麺もスープも…
取り立てて、いいところが見つからない「つけそば」だったな…

「つけそば」は、3玉(480g)まで無料で増量できるし…
「中華そば」だって、2玉(320g)までは同額だし…
学生さんとか、いっぱい食べてお腹を満たしたい人にはいいかもしれないけどね…


中華そば わさび-7

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-46-7 第3平沢ビル1階
電話:03-6457-6723
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
アクセス:西武新宿線・西武新宿駅北口下車徒歩2分




メニュー:中華そば…650円/味玉そば…750円/特製そば…950円
辛辛そば…750円
※麺1玉(160g)、2玉(320g)同額

つけそば…700円/辛辛つけそば…800円
※麺1玉(160g)、2玉(320g)、3玉(480g)同額


好み度:つけそばstar_s25.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/889-de4d4c79