| Home |
2009.12.03
蜂屋 神楽坂店
訪問日:2009年12月3日(木)

旭川に本店を構える「蜂屋」!
新横浜ラーメン博物館にも出店していたのでご存じの方も多いかもしれない。
この「蜂屋」が、8月30日にラー博を卒業!
しかし、る代わりに、東京の神楽坂下に路面店を開いた。
オープンは9月19日!
私は、ラー博で「蜂屋」を食べたことがない。
しかし、百貨店の物産店に出店していたときに本店の味に触れたことがあって…
いちおう、味はわかっているつもり…
オープンしているのは知っていたけど、特に好きな味でもなかったので、急いで行こうとも思わず…
今日まで訪問が遅れた…
1日中、雨の東京!
東京メトロ・飯田橋駅のB3出口の階段を上がっていくと、正面に店が見えた。
道路を渡って、2階にある店までは階段で上る。
入口を開けて店に入っていくと、まず、券売機があって、食券を買ってから、カウンターだけの席に座る…

普通の「ラーメン」の他に「ワンタン麺」、「チャーシュー麺」等あって迷う…
結局、一度は「チャーシュー麺」に決めて、食券を買ったんだけど…

出てきた食券には「チャーシュー麺(モモ肉)」と書いてある…
そこですかさず、スタッフの人に聞いてみた…
「この、チャーシュー麺、モモ肉って…」
「モモ肉以外のものもあるんですか?」
すると…
「肩ロース肉を使った特製チャーシュー麺もあります!」と言うので…
それならと…
「特製チャーシュー麺」に変更!
差額の50円を現金で支払った。

時刻は、すでに、入店する前の時点で、午後3時を回り、さすがにこの時間で、しかも、しとしとと雨の降り続く悪天ときては、お客さんが入っていないのも頷ける。
結局、私の滞在中に入店してきたお客さんは2人だけだったし…
でも、この午後3時を過ぎた時間に営業してくれている店は貴重!
ほとんどの店は、早ければ2時。
遅くたって3時で中休みに入ってしまうからね…
「お待ちどうさまでした。」
「蜂屋」の三代目店主が作った「特製チャーシュー麺」をスタッフの人が運んできてくれた。


スープ表面を覆うラード!
熱いかな?
熱いんだろうな?
そう思って…
スープをレンゲにとり、恐る恐る口を近づけていき、飲んでみたところ…
あれっ!?
そんなに熱くない…
もちろん、ぬるいわけではないけど、拍子抜けの熱さだった…
魚介の風味が強いスープ!
動物系は豚骨に鶏ガラかな…
悪くはないんだけど…
イマイチ旨みに欠ける…
それと、このスープ!
やたらと塩っぱい!
多少、塩っぱくてもスープを飲む私が、さすがに飲めないほどだったから、これは相当なもの…
塩分も高かったけど、醤油も濃い!
そして甘く、苦みもある…
チャーシューの煮汁を使っているようで、これが影響しているのかな?
スープがこんな具合だから、麺は何を持ってきても、そんなに美味しくいただけはしないだろうけど…
自家製麺だという麺は、色白のごく普通のウエーブがかった中細麺で…
「旭川らーめん」の麺の…
あの、独特で私の好きな、縮れの強い卵麺ではなかった…
茹で加減も普通なんだろうけど、カタメの食感で仕上げてほしかったし…
麺もスープも、あまり私好みのものではなかったな…
そして、チャーシュー…
大きいけど、薄くペラペラに切られたチャーシュー…
味付けは濃くて塩っぱいし、肩ロースだっていうのに赤身ばかりのパサパサのもので…
これは要らなかった…
トッピングして大失敗!
麺は全部食べた。
しかし、スープは飲めずに…
チャーシューと、やはり、塩っぱくて食べられなかったメンマを残して席を立った。
百貨店の物産展で食べたときは、これほど塩っぱくはなかったような気がしたけど…
しかし、これがデフォルトの味としたら…
「旭川らーめん」の老舗の店に、こんなことを言っては大変、失礼とは思うけど…
こんな、しょっぱい味付けで、東京で商売していけるのか?
心配になる…
ラー博では、やっていけてたのだから、大丈夫なんだろうし…
そう感じたのは私だけなのかもしれないけど…



住所:東京都新宿区神楽坂1-10
電話:03-3268-3007
営業時間:(平日)11:00~23:00(LO 22:30)
(土・日・祝)11:00~21:00(LO 20:30)
定休日:無休
アクセス:JR総武線、東京メトロ有楽町線、南北線・飯田橋駅B3出口から徒歩1分
メニュー:蜂屋ラーメン…1000円/醤油ラーメン…750円/メンマラーメン…800円/ワンタン麺…850円/ネギラーメン…900円/チャーシュー麺(もも肉)…900円/特製チャーシュー麺(肩ロース肉)…950円/つけ麺…850円
大盛…100円
※上記、醤油の他、全メニュー塩、味噌(50円増し)の設定あり
HP:http://www.hachiya-ramen.co.jp
好み度:特製チャーシュー麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

旭川に本店を構える「蜂屋」!
新横浜ラーメン博物館にも出店していたのでご存じの方も多いかもしれない。
この「蜂屋」が、8月30日にラー博を卒業!
しかし、る代わりに、東京の神楽坂下に路面店を開いた。
オープンは9月19日!
私は、ラー博で「蜂屋」を食べたことがない。
しかし、百貨店の物産店に出店していたときに本店の味に触れたことがあって…
いちおう、味はわかっているつもり…
オープンしているのは知っていたけど、特に好きな味でもなかったので、急いで行こうとも思わず…
今日まで訪問が遅れた…
1日中、雨の東京!
東京メトロ・飯田橋駅のB3出口の階段を上がっていくと、正面に店が見えた。
道路を渡って、2階にある店までは階段で上る。
入口を開けて店に入っていくと、まず、券売機があって、食券を買ってから、カウンターだけの席に座る…

普通の「ラーメン」の他に「ワンタン麺」、「チャーシュー麺」等あって迷う…
結局、一度は「チャーシュー麺」に決めて、食券を買ったんだけど…

出てきた食券には「チャーシュー麺(モモ肉)」と書いてある…
そこですかさず、スタッフの人に聞いてみた…
「この、チャーシュー麺、モモ肉って…」
「モモ肉以外のものもあるんですか?」
すると…
「肩ロース肉を使った特製チャーシュー麺もあります!」と言うので…
それならと…
「特製チャーシュー麺」に変更!
差額の50円を現金で支払った。

時刻は、すでに、入店する前の時点で、午後3時を回り、さすがにこの時間で、しかも、しとしとと雨の降り続く悪天ときては、お客さんが入っていないのも頷ける。
結局、私の滞在中に入店してきたお客さんは2人だけだったし…
でも、この午後3時を過ぎた時間に営業してくれている店は貴重!
ほとんどの店は、早ければ2時。
遅くたって3時で中休みに入ってしまうからね…
「お待ちどうさまでした。」
「蜂屋」の三代目店主が作った「特製チャーシュー麺」をスタッフの人が運んできてくれた。


スープ表面を覆うラード!
熱いかな?
熱いんだろうな?
そう思って…
スープをレンゲにとり、恐る恐る口を近づけていき、飲んでみたところ…
あれっ!?
そんなに熱くない…
もちろん、ぬるいわけではないけど、拍子抜けの熱さだった…
魚介の風味が強いスープ!
動物系は豚骨に鶏ガラかな…
悪くはないんだけど…
イマイチ旨みに欠ける…
それと、このスープ!
やたらと塩っぱい!
多少、塩っぱくてもスープを飲む私が、さすがに飲めないほどだったから、これは相当なもの…
塩分も高かったけど、醤油も濃い!
そして甘く、苦みもある…
チャーシューの煮汁を使っているようで、これが影響しているのかな?
スープがこんな具合だから、麺は何を持ってきても、そんなに美味しくいただけはしないだろうけど…
自家製麺だという麺は、色白のごく普通のウエーブがかった中細麺で…
「旭川らーめん」の麺の…
あの、独特で私の好きな、縮れの強い卵麺ではなかった…
茹で加減も普通なんだろうけど、カタメの食感で仕上げてほしかったし…
麺もスープも、あまり私好みのものではなかったな…
そして、チャーシュー…
大きいけど、薄くペラペラに切られたチャーシュー…
味付けは濃くて塩っぱいし、肩ロースだっていうのに赤身ばかりのパサパサのもので…
これは要らなかった…
トッピングして大失敗!
麺は全部食べた。
しかし、スープは飲めずに…
チャーシューと、やはり、塩っぱくて食べられなかったメンマを残して席を立った。
百貨店の物産展で食べたときは、これほど塩っぱくはなかったような気がしたけど…
しかし、これがデフォルトの味としたら…
「旭川らーめん」の老舗の店に、こんなことを言っては大変、失礼とは思うけど…
こんな、しょっぱい味付けで、東京で商売していけるのか?
心配になる…
ラー博では、やっていけてたのだから、大丈夫なんだろうし…
そう感じたのは私だけなのかもしれないけど…



住所:東京都新宿区神楽坂1-10
電話:03-3268-3007
営業時間:(平日)11:00~23:00(LO 22:30)
(土・日・祝)11:00~21:00(LO 20:30)
定休日:無休
アクセス:JR総武線、東京メトロ有楽町線、南北線・飯田橋駅B3出口から徒歩1分
メニュー:蜂屋ラーメン…1000円/醤油ラーメン…750円/メンマラーメン…800円/ワンタン麺…850円/ネギラーメン…900円/チャーシュー麺(もも肉)…900円/特製チャーシュー麺(肩ロース肉)…950円/つけ麺…850円
大盛…100円
※上記、醤油の他、全メニュー塩、味噌(50円増し)の設定あり
HP:http://www.hachiya-ramen.co.jp
好み度:特製チャーシュー麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |