| Home |
2009.11.30
中華そば 若松【弐】
訪問日:2009年11月30日(月)

横須賀から鶴見に移転オープンした「中華そば 若松」!
開店から3日目の10月9日に伺って、はじめて、こちらの店の「中華そば」をいただいた。
【中華そば 若松】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-830.html
じわじわと美味しさが伝わってくる滋味深いスープにキレイに盛り付けられた中細麺が絡んで…
本当、美味しかった♪
その「中華そば 若松」で「塩そば」が始まったと聞いて…
本日、「三三(さんさんなななな)」との連食で訪れることにした。
店に着いたのは、13時過ぎ…
しかし、店に入っていくと、お客さんの姿はなく…
私の滞在中にも、1人のお客さんの来店もなかった…
なんでだろう!?
こんなに美味しい「中華そば」を出す店なのに…
入ってすぐの、正面にあった券売機は、右側の壁に移設されていた。
この券売機で食券を買う。
「限定」も始まっていたけど…
私は原則、「汁なし」「まぜそば」「あえめん」「油そば」…
この手のものは食べないことにしているのでパス…
それに、「中華そば 若松」のスープの美味しさを味わうためには、やっぱり「塩そば」でしょう!

丁重な仕事ぶりで、店主によって1個作りされる「塩そば」!
最後に、奥様の手によって具が盛り付けられて完成!
キレイに盛り付けられた「塩そば」!
クコの実の赤、白髪ネギの白、青ネギの緑と…
彩がいい!
奥様に、撮影の許可をとって、まず、写真をパチリ、パチリ!


そして、さっそく、スープをいただく…
鶏と魚介の旨みがいっぱい詰まったスープ!
鶏油によって、スープにコクが生まれて、美味しい♪
ただ、ちょっと、塩っぱい…
「中華そば」のスープは、あくまでも、淡く、あっさりとしていて、しかし、じわじわと旨みが伝わってくる味わいの深いスープだった。
しかし、「塩そば」も同じスープが使われているのに、キリッと塩が立ってしまったためか、やさしい味わいがやや、影を潜めてしまったように感じられた…
これがデフォルトの味なら、断然、醤油味の「中華そば」の方が好みということになるけど…
中細ストレートの麺は、この「塩そば」のスープでも完璧!
スープをいっぱい持ってきてくれてスープの美味しさを伝えてくれる。
仕事がなされた、手作りのチャーシューもメンマも、美味しいし…
焦がしネギの風味も、シャキシャキとした白髪ネギの食感も「中華そば」の醤油味のスープ以上に、この塩スープとは相性抜群で、よりよく感じられた。
夜営業も開始されたこちらの店!
より行きやすい環境になってよかったと思う。
でも、お客さん0(ゼロ)というのが気になる…
オープンから約1ヵ月半…
今日が、たまたまそうなだけであればいいんだけど…

住所:横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6 ダイアパレス鶴見第2-111
電話:不明
営業時間:11:30~14:00
定休日:未定
アクセス:京急本線・京急鶴見駅東口から徒歩5分。
JR京浜東北線、鶴見線・鶴見駅東口から徒歩7分
メニュー:特製 若松…880円/肉そば…900円/中華そば…650円
特製 若松/塩…980円/肉そば/塩…1000円/塩そば…750円
味付け玉子…100円/のり…100円/こがしねぎ…30円/メンマ…100円/替え玉…100円
【限定】ガルーダ…900円/ガルーダ L…900円/KING…1000円
ぶたまんま…300円
HP:http://www015.upp.so-net.ne.jp/menmenpapa/
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

横須賀から鶴見に移転オープンした「中華そば 若松」!
開店から3日目の10月9日に伺って、はじめて、こちらの店の「中華そば」をいただいた。
【中華そば 若松】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-830.html
じわじわと美味しさが伝わってくる滋味深いスープにキレイに盛り付けられた中細麺が絡んで…
本当、美味しかった♪
その「中華そば 若松」で「塩そば」が始まったと聞いて…
本日、「三三(さんさんなななな)」との連食で訪れることにした。
店に着いたのは、13時過ぎ…
しかし、店に入っていくと、お客さんの姿はなく…
私の滞在中にも、1人のお客さんの来店もなかった…
なんでだろう!?
こんなに美味しい「中華そば」を出す店なのに…
入ってすぐの、正面にあった券売機は、右側の壁に移設されていた。
この券売機で食券を買う。
「限定」も始まっていたけど…
私は原則、「汁なし」「まぜそば」「あえめん」「油そば」…
この手のものは食べないことにしているのでパス…
それに、「中華そば 若松」のスープの美味しさを味わうためには、やっぱり「塩そば」でしょう!

丁重な仕事ぶりで、店主によって1個作りされる「塩そば」!
最後に、奥様の手によって具が盛り付けられて完成!
キレイに盛り付けられた「塩そば」!
クコの実の赤、白髪ネギの白、青ネギの緑と…
彩がいい!
奥様に、撮影の許可をとって、まず、写真をパチリ、パチリ!


そして、さっそく、スープをいただく…
鶏と魚介の旨みがいっぱい詰まったスープ!
鶏油によって、スープにコクが生まれて、美味しい♪
ただ、ちょっと、塩っぱい…
「中華そば」のスープは、あくまでも、淡く、あっさりとしていて、しかし、じわじわと旨みが伝わってくる味わいの深いスープだった。
しかし、「塩そば」も同じスープが使われているのに、キリッと塩が立ってしまったためか、やさしい味わいがやや、影を潜めてしまったように感じられた…
これがデフォルトの味なら、断然、醤油味の「中華そば」の方が好みということになるけど…
中細ストレートの麺は、この「塩そば」のスープでも完璧!
スープをいっぱい持ってきてくれてスープの美味しさを伝えてくれる。
仕事がなされた、手作りのチャーシューもメンマも、美味しいし…
焦がしネギの風味も、シャキシャキとした白髪ネギの食感も「中華そば」の醤油味のスープ以上に、この塩スープとは相性抜群で、よりよく感じられた。
夜営業も開始されたこちらの店!
より行きやすい環境になってよかったと思う。
でも、お客さん0(ゼロ)というのが気になる…
オープンから約1ヵ月半…
今日が、たまたまそうなだけであればいいんだけど…

住所:横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6 ダイアパレス鶴見第2-111
電話:不明
営業時間:11:30~14:00
定休日:未定
アクセス:京急本線・京急鶴見駅東口から徒歩5分。
JR京浜東北線、鶴見線・鶴見駅東口から徒歩7分
メニュー:特製 若松…880円/肉そば…900円/中華そば…650円
特製 若松/塩…980円/肉そば/塩…1000円/塩そば…750円
味付け玉子…100円/のり…100円/こがしねぎ…30円/メンマ…100円/替え玉…100円
【限定】ガルーダ…900円/ガルーダ L…900円/KING…1000円
ぶたまんま…300円
HP:http://www015.upp.so-net.ne.jp/menmenpapa/
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
いけ麺@so-net
こんにちは!TBどうも有り難うございました。
塩気になっていましたが、やはり美味しそうですねー!
空いているなら、行こうかな!(^_^;)
塩気になっていましたが、やはり美味しそうですねー!
空いているなら、行こうかな!(^_^;)
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/884-bd4a8d85
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/884-bd4a8d85
2009年5月20日に惜しまれながら閉店した横須賀の超が付く名店中華そば若松が、2009年10月7日に京急鶴見に移転オープンしました。 その類まれなる評判を聞く度に、いつかは訪問しようと思いながら、横須賀というロケーションゆえ訪問が果たせないでいました。 ...
麺好い(めんこい)ブログ 2009/12/06 Sun 10:00
こんにちは。
たにぐちごろうです。
今日の行列の少ないブログは鶴見に行きました。
かねてから行きたいと思っていたお店です。
中華そば 若松に行きまして
特製 塩を食べました。
すごく美しいですねぇ。
スープは口の中に旨味がジワジワと広がります。油が浮い?...
行列の少ないブログ 2009/12/06 Sun 16:26
中華そば 若松。
JR鶴見駅から歩いて6~7分ほど、横浜市鶴見区鶴見中央3-1-6にあります。
先日オープン初日に訪問した時にかなり良い印象だったのですが、塩ラーメンはまだデビューしていませんでした。
塩がメニューアップしたら絶対すぐ行くぞ!と意気込んでいたとこ...
soのラーメン食べ歩き 2010/01/23 Sat 10:46
| Home |