fc2ブログ
訪問日:2009年11月16日(月)

麺処 まるよし商店【六】-1

先週、「特濃とんこつしょうゆ汁そば」という…
名前通り、濃厚な豚骨醤油の美味しいラーメンをいただいた「麺処 まるよし商店」

しかし、このときに、友人といっしょに行って…
その友人が食べていた「たんめん」がとても美味しそうだったので…
今日は再び、こちらの店にお邪魔することにした。

事実、東京の東地区から来たこの友人は、この「たんめん」を大絶賛!
「電車賃をかけてもまた、食べに来たい!」と話していた。

近ごろ、関東では「たんめん」が熱い!
ニューウェーブの「たんめん」ができたり、老舗復活が話題になったりして…
最新の「石神本」でも特集されている。

しかし、その友人は、その東京の東地区にある話題の新旧「たんめん」の店に行ったそうだけど、ぜんぜんダメだったと言う…

特に、老舗の灯を灯さないようにと、この店のファンの方が復活させた店は、私も実は訪問リストに入れていたんだけど…

友人によると…
麺がまったくダメ!
スープもダメ!
辣油も、やはり、オヤジさんの手作りのものでないと…

そこで、私も…
こちらは「わざわざ、電車賃をかけて行く必要はなし!」と判断。
訪問リストから外した…

でも、逆に、この「麺処 まるよし商店」の「たんめん」!
私は、昨年に伺った際に1度を食べて、美味しい「たんめん」だったという記憶はあるけど…
大絶賛するほどのものだったのか!?

それをもう1度、確かめてみる意味もあって…
本日の訪問になった。

本日の東京の天候は曇…
前回のような雨の悪天候の中での訪問ではない。
しかし、すでに時刻は、午後の1時を回っている。

天候は悪くはないけど、時間が時間だし…
果たして、混んでいるか!?
でも、前回前々回のことがあるから、少しは並んで待つかも…

そんな思いで、路地を曲がって店が見えたところで…
店頭で待つ3人のお客さんの姿を発見!

まあ、こんなものでしょうと思って、普通に歩いていったら、直前に、右の路地から現れた2人のお客さんに並ばれてしまった。
ダッシュすべきだった…

麺処 まるよし商店【六】-2

その後は、お客さんが1人出て、1人入るを繰り返し…
次の次が私の番というところで、小柄な奥様登場!

「何にしましょう!?」と聞かれて…

「たんめん細麺で!」と言って…
ちょっと悩んで…
「中盛で!」と注文。

こちらの店の「たんめん」は、結構なボリュームがある。

私の注文した「中盛」は、麺の量が250g。
「普通盛」でも200gある。

「大盛」だと、「二郎」の「小」くらいのボリュームになって、麺の量は300g。

だから、奥様が後に並んだ女性のお客さんから注文では…
「うちは、麺の量が多いので、小盛で、他のお店の普通盛くらい…」
「普通盛だと、大盛くらいの量があります。」と注意を促していた。

ちなみに、他店の普通盛くらいと言っていた「小盛」は150g。

だから、「たんめんの場合は特に、野菜たっぷりだし、普通は、「小盛」か「普通盛」でも量はじゅうぶんなんだろうけど…

しかし、「たんめん」の「中盛」の価格は680円と驚くほど安い!

他店なら、この量だったら他店で言うところの「普通盛」の「たんめん」価格850円に「大盛」の100円を加えた950円を取られてもおかしくない。

そして、この「中盛」!
「普通盛」と価格が変わらないのが魅力!
「小盛」にすれば安くはなるけど、20円安の660円だし…

それで…
貧乏症というのもあるけど、ちょっと、麺250gというのは多いかなと思いつつも、欲張って「中盛」にしてしまう。

なお、「大盛」にしないのは、300gという量は、さすがに多過ぎるというのもあるけど、100円高の780円になるから…

次が私の番でになって、再び、奥様が現れて…
「ご相席でもよろしいでしょうか?」と聞かれて…

頷くと…
奥のテーブル席にに案内された。

4人掛けのテーブル席には、作業服を着た男性客が2人。
1人は、この寒い陽気の中、汗を拭き拭き、赤茶色に染まったスープに残った麺を食べていた。

もう1人、すでに、スープまで飲み干して完食しているお客さんから…
「だから、小玉にしておけって言ったのに…」
「俺なんか、食べてもビー玉だよ。」等と言っていたけど…
これは、「赤玉たんめん」の話。

ちょうど、今、先客のもとに、山盛りになった野菜のてっぺんにアイスクリームのディッパー1杯分の辛味がちょこんと載った「たんめん」が出されたんだけど…

これが「赤玉たんめん」
「小玉」と言っていたのは、この辛味が2分の1サイズになったもので…
「ビー玉」は4分の1サイズ!

私はまだ試したことはないけど、この「赤玉たんめん」!
ノーマルな「たんめん」に100円増しで食べられて…
これも、人気メニューのようだ。

「お待たせしました!」
奥様によって、「たんめん」が出された。

麺処 まるよし商店【六】-3麺処 まるよし商店【六】-4

さらに、辣油とニンニクも…

ニンニクは使わなかったけど、こ手作りのの辣油がいい!
私は、途中で、入れて食べてみたんだけど、味が変化して2度、味を楽しめてよかった♪

麺処 まるよし商店【六】-5

野菜を寄せて、スープをいただくと…
豚骨ベースのスープは、野菜といっしょに炒められて、野菜の甘みもたっぷり!

美味しい♪

気のせいか、前に食べたときよりも豚骨と野菜の旨みが増しているような…
そんな印象を受けた。

麺は、前回、「特濃とんこつしょうゆ汁そば」を食べたときに使われていた全粒粉の太麺ではなく、全粒粉ではない、普通の小麦粉で造られた中細麺…

全粒粉の太麺は、前回レポートしたように、旨みのある美味しい麺だと思った。
しかし、この中細麺が「たんめん」にはいい!

麺処 まるよし商店【六】-6

前回、「たんめん」をいただいたときには、太麺にしたんだけど、麺がスープに勝ってしまっているように感じたし…
こちらの中細麺の方が、スープにも絡みやすく、野菜といっしょに食べても、美味しくいただけるように感じられた。

そして、野菜といっしょに炒められた干し海老と鮭トバがいい味出している!

麺処 まるよし商店【六】-7

これは、確かに…
「電車賃をかけてもまた、食べに来たい!」と言わしめるだけのものはある!

美味しかった!
「たんめん」!

でも、これで、この店の選択肢が増えてしまって…
「特濃とんこつしょうゆ汁そば」にするか?
「たんめん」にするか?
迷ってしまうな…

麺処 まるよし商店【六】-8

住所:東京都練馬区桜台1-3-10
電話:03-5999-6180
営業時間:11:00~スープ終了まで(大体16:00頃が多いとのこと)
休日:金曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅南口から、すぐ先の路地を左折し、2つ目の十字路の左手角。西友の隣り。徒歩1分


採点:★★★★★


メニュー:たんめん(並・中)…680円/(大)780円
赤玉たんめん(並・中)…780円
みそたんめん(並・中)…880円/赤玉みそたんめん(並・中)…980円

つけそば(小180g)…680円/(並250g・中300g)…730円/(大400g)…830円
濃いがつおつけそば(小)…730円/(並・中)…780円/(大)…880円
鯖カレーつけそば(小)…830円/(並・中)…880円/(大)…980円
つけ麺の(特大600g)…220円増し

特濃とんこつしょうゆ汁そば(小150g)…630円/(並200g・中250g)…650円/(大300g)…750円


好み度:たんめん(細麺)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

麺処 まるよし商店 ( 桜台(東京) / 醤油ラーメン )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ



ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/872-f25bda91