| Home |
2007.02.28
宗庵 船橋店
訪問日:2007年2月28日

2月の24杯目は、「宗庵@船橋」の「宗庵らーめん」!
「井のなか」という…
最近、雑誌等で取り上げられている“純米酒をお燗して”呑ませてくれるお店が錦糸町にあって…
店がお洒落で、酒のつまみも充実しているという友人の誘いで一杯飲んだ後…
飲んだ後は“禁止”にしていたラーメンを…
いけない、いけないと思いつつ…
禁を破って食べてしつった…
錦糸町から総武快速に乗って、3つ目!
船橋駅で下車。
向かったのは、「拉麺 阿修羅」
まだ未食の「胡麻らーめん」を食べてみようと思った。
船橋駅から寒い中、延々10数分歩いて到着した「拉麺 阿修羅」は…
閉店時間の午後10時をちょいと過ぎた時点で、中から明かりは漏れているもののシャッターが閉まったまま…
あらら…

「麺屋武蔵」時代の先輩に当たる荒木店主の「麺屋 あらき 竈の番人」も今日は定休日…
もう22時だし、困ったなと思っていたところ…
荒木店主の店の道路を挟んだ向かいにライトアップされたこちらの看板を発見!
店の前には、千葉ラーメングランプリ・船橋エリア第3位にランクインと書かれた看板が掲げてあった…
美味しいのかな!?
駅まで戻って、「船橋ラーメン横丁」で、「ちばき屋」に替わって入った「まぐろラーメン」の「くにがみ屋」にするか迷って…
結局、こちらを選択!
店内に入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
男女の店員さんの元気な挨拶に迎えられてカウンター席に着席。
メニューを見て、基本らしい「宗庵らーめん」を選択!
店員さんに告げる。

注文して、そう待つ間もなくラーメンが運ばれてきた!


すごい!にんにくの風味!
にんにくが相当入っていそう…
それに、スープを覆う背脂!
こってりしてそう…
スープをいただいてみる…
まったく豚骨臭さのないスープ!
ちょっとしょっぱい!
何口か飲み進めたけど…
背脂とにんにくチップ…
それに、デフォルトで最初から入っている白胡麻による風味は感じるものの…
肝心の豚骨の旨味やコクがあまり感じられない…
麺は、なぜか中細ストレート!
店員さんによると「宗庵らーめん」は豚骨、野菜を多めに使った濃厚スープで、これに負けないこだわりの中細麺ということだったけど…
はっきりいって、デフォのままでは、やわすぎ…
それに、やはり麺が太い分、スープとの絡みが悪い…
途中で、細麺を替え玉して…
「バリカタ」で注文!

麺は、だいぶよくなったけど…
やはり、スープが「とんこつラーメン」としてはイマイチ…
具のチャーシュー2枚!
味もまあまあいいし、やわらかくて、一般的に「とんこつラーメン」に使われているものに比べるとレベルは高い!
キクラゲのシャキシャキ感もよかった♪
このラーメンは、本格的な「とんこつラーメン」として評価すると、豚骨の旨味が出ていない時点でNGだけど…
豚骨臭さはなくて食べやすいし…
それなりのこってり感もあるので…
「背油にんにく胡麻ラーメン」というジャンルをつくって評価すれば、それなりにいいのかも…
PS 千葉拉麺通によると、ここ「宗庵」は「よし乃@勝田台」というの別ブランドの店で、船橋の他、千葉と小岩にも支店展開しているそう…
Rickyさん曰く、垢抜けた外観は、一般受けしやすそうだけど、フリーク受けはしなさそう!だそうです。
■千葉拉麺通信 ■拉麺店情報
宗庵船橋店
http://www.chibaraumen.com/report/shuanf.html
よし乃
http://www.chibaraumen.com/report/yoshino.html

住所:千葉県船橋市本町3-33-11
電話:047-425-6536
アクセス:JR総武線・船橋駅南口下車。ロータリーから国道14号方面へ直進。湊町2丁目交差点手前。道沿い左側
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:無休
メニュー:宗庵らーめん…650円、鬼こってり…700円、黒鬼(濃厚焦がしにんにく)…700円
九州らーめん(細麺・太麺)…600円、九州らーめんこってり…650円、九州らーめんどん辛…700円
梅らーめん…650円、九州替玉…100円
ちゃんぽん…850円
とりがら醤油らーめん…650円、醤油らーめんこってり…650円、醤油らーめんから辛…700円、醤油らーめん大盛り…750円
好み度:宗庵らーめん+九州替え玉(細麺)
接客・サービス

2月の24杯目は、「宗庵@船橋」の「宗庵らーめん」!
「井のなか」という…
最近、雑誌等で取り上げられている“純米酒をお燗して”呑ませてくれるお店が錦糸町にあって…
店がお洒落で、酒のつまみも充実しているという友人の誘いで一杯飲んだ後…
飲んだ後は“禁止”にしていたラーメンを…
いけない、いけないと思いつつ…
禁を破って食べてしつった…
錦糸町から総武快速に乗って、3つ目!
船橋駅で下車。
向かったのは、「拉麺 阿修羅」
まだ未食の「胡麻らーめん」を食べてみようと思った。
船橋駅から寒い中、延々10数分歩いて到着した「拉麺 阿修羅」は…
閉店時間の午後10時をちょいと過ぎた時点で、中から明かりは漏れているもののシャッターが閉まったまま…
あらら…

「麺屋武蔵」時代の先輩に当たる荒木店主の「麺屋 あらき 竈の番人」も今日は定休日…
もう22時だし、困ったなと思っていたところ…
荒木店主の店の道路を挟んだ向かいにライトアップされたこちらの看板を発見!
店の前には、千葉ラーメングランプリ・船橋エリア第3位にランクインと書かれた看板が掲げてあった…
美味しいのかな!?
駅まで戻って、「船橋ラーメン横丁」で、「ちばき屋」に替わって入った「まぐろラーメン」の「くにがみ屋」にするか迷って…
結局、こちらを選択!
店内に入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
男女の店員さんの元気な挨拶に迎えられてカウンター席に着席。
メニューを見て、基本らしい「宗庵らーめん」を選択!
店員さんに告げる。

注文して、そう待つ間もなくラーメンが運ばれてきた!


すごい!にんにくの風味!
にんにくが相当入っていそう…
それに、スープを覆う背脂!
こってりしてそう…
スープをいただいてみる…
まったく豚骨臭さのないスープ!
ちょっとしょっぱい!
何口か飲み進めたけど…
背脂とにんにくチップ…
それに、デフォルトで最初から入っている白胡麻による風味は感じるものの…
肝心の豚骨の旨味やコクがあまり感じられない…
麺は、なぜか中細ストレート!
店員さんによると「宗庵らーめん」は豚骨、野菜を多めに使った濃厚スープで、これに負けないこだわりの中細麺ということだったけど…
はっきりいって、デフォのままでは、やわすぎ…
それに、やはり麺が太い分、スープとの絡みが悪い…
途中で、細麺を替え玉して…
「バリカタ」で注文!

麺は、だいぶよくなったけど…
やはり、スープが「とんこつラーメン」としてはイマイチ…
具のチャーシュー2枚!
味もまあまあいいし、やわらかくて、一般的に「とんこつラーメン」に使われているものに比べるとレベルは高い!
キクラゲのシャキシャキ感もよかった♪
このラーメンは、本格的な「とんこつラーメン」として評価すると、豚骨の旨味が出ていない時点でNGだけど…
豚骨臭さはなくて食べやすいし…
それなりのこってり感もあるので…
「背油にんにく胡麻ラーメン」というジャンルをつくって評価すれば、それなりにいいのかも…
PS 千葉拉麺通によると、ここ「宗庵」は「よし乃@勝田台」というの別ブランドの店で、船橋の他、千葉と小岩にも支店展開しているそう…
Rickyさん曰く、垢抜けた外観は、一般受けしやすそうだけど、フリーク受けはしなさそう!だそうです。
■千葉拉麺通信 ■拉麺店情報
宗庵船橋店
http://www.chibaraumen.com/report/shuanf.html
よし乃
http://www.chibaraumen.com/report/yoshino.html

住所:千葉県船橋市本町3-33-11
電話:047-425-6536
アクセス:JR総武線・船橋駅南口下車。ロータリーから国道14号方面へ直進。湊町2丁目交差点手前。道沿い左側
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:無休
メニュー:宗庵らーめん…650円、鬼こってり…700円、黒鬼(濃厚焦がしにんにく)…700円
九州らーめん(細麺・太麺)…600円、九州らーめんこってり…650円、九州らーめんどん辛…700円
梅らーめん…650円、九州替玉…100円
ちゃんぽん…850円
とりがら醤油らーめん…650円、醤油らーめんこってり…650円、醤油らーめんから辛…700円、醤油らーめん大盛り…750円
好み度:宗庵らーめん+九州替え玉(細麺)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |