| Home |
2009.11.13
江戸川橋大勝軒
訪問日:2009年11月12日(木)


本日のランチは、こちら、東京メトロ有楽町線のホームのほぼ上に建つ「江戸川橋大勝軒」で…
評判の「旨味凝縮ライスカリー」をいただいた。
大勝軒でカレーライス?
ビックリされる方もいらっしゃるかもしれない…
こちら「江戸川橋大勝軒」は、れっきとした「大勝軒のれん会」のメンバーで、「大勝軒」のHPでも紹介されている店。
店主は、旧「東池袋大勝軒」での修業経験がある。
店には、お馴染みの山岸大将と写った写真の他に…
旧「東池袋大勝軒」の最後の店長だった柴木店長との写真も飾られていた。
しかし、こちらの店…
「大勝軒の名に恥じない旨味がギュっと詰まったカレーライスです。」

そう、店が言い切るだけの理由は、スタッフにインド人の方がいて…
このインド人シェフの作るカレーは、本場インド式の本格的なものだからだそうで…
それが証拠に、こちらの店…
「ラーメンデータベース」での評判はイマイチなのに…
「カレーデータベース」での評判はソコソコいいのが、それを裏付けている!
この「旨味凝縮ライスカリー」…
大豆さんのブログで、昼でも食べられることを知って、訪ねてみることにした。
東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅…
駅の4番出口から徒歩0分!
非常にアクセスのいい店の前にやってくると…
外に券売機があるんだね。
こちらの店…
夜のみ提供と書かれている「旨味凝縮ライスカリー」のボタンに赤の売り切れランプが点灯していないのを確かめてボタンを押す。


店に入っていくと、厨房の中には、店の入口に近い位置に店主がいて…
「いらっしゃいませ!」とお客さんに挨拶をしていた。
そして、奥には、長髪で茶髪のお兄ちゃんスタッフと噂のインド人シェフ!
その奥の2人に近い席に陣取り、インド人シェフに食券を渡すと…
「カラクシマスカ?」と聞いてきた。
このカレーライス…
カレールーの辛さを調整できる。
ただ、はじめてだったので、普通でお願いすることにした。
注文を受けると、すぐにフライパンを持ち出し、何やらいろんな香辛料等を入れて、そして、そこにラーメンに使うスープを入れて炒め始めた。
意外だったのは、この調理作業を行なっていたのが、日本人のお兄ちゃんスタッフだったこと…
途中…
「ソレハ、フツウダカライラナイネ!」
辛口にするための香辛料を入れようとした若手スタッフを制するインド人シェフ!
麺の湯切りを行いながら、若手スタッフを調理指導していた!
しかし、このインド人シェフの湯切りが様になっていたのも…
意外だった。
こうしてできあがった「旨味凝縮ライスカリー」!
最後に半熟の茹で玉子が添えられて出された。


大勝軒のラーメンスープでのばして作ったカレーライス!まさに、大勝軒との融合カレーと言える!
香ばしい香辛料の香りが鼻の粘膜を刺激する。
さっそくいただくと…
美味しい♪
本当に美味しい!
辛さも控えめで、食べやすい!
ただ、個人的には、もう少し辛さがほしかったかな…
「中辛」で注文した方がいいかもしれないな…
具に入っていたチャーシューも美味しくいただけたし…
評判通りの美味しい「ラーメンカレーライス」だった!
量もたっぷりあって、これで500円のワンコインで食べられるというのもお得だし…
これは、絶対におすすめ♪
なお、「印度カレーパーツ」というトッピングが用意されていて、それを「中華そば」といっしょに注文すれば、「カレーラーメン」にもなるので…
今度は、これにしようかな?
でも、インド人シェフの作る「もりそば」に「中華そば」も興味があるし…
夜7時~8時に行けば、打ちたての麺も食べられるようだから…
この時間に行ってみようかな!?

何れにしても、こちらの店には、再訪は確実だね!

住所:東京都文京区関口1-19-5 弥助ビル別館1F
電話:03-3260-5115
営業時間:11:00~翌0:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅B4出口から0分
メニュー:中華そば…680円/チャーシュー麺…950円/メンマラーメン…950円/ワンタン麺…870円/もり・あつ そば…700円/もり・あつ チャーシュー…円/もり・あつ メンマ…950円/もり・あつ ワンタン…円/元祖たれそば…550円
味噌パーツ…150円/梅塩パーツ…150円/印度カリーパーツ…150円
中盛…100円/大盛…150円
旨味凝縮ライスカリー…500円
好み度:旨味凝縮ライスカリー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村


本日のランチは、こちら、東京メトロ有楽町線のホームのほぼ上に建つ「江戸川橋大勝軒」で…
評判の「旨味凝縮ライスカリー」をいただいた。
大勝軒でカレーライス?
ビックリされる方もいらっしゃるかもしれない…
こちら「江戸川橋大勝軒」は、れっきとした「大勝軒のれん会」のメンバーで、「大勝軒」のHPでも紹介されている店。
店主は、旧「東池袋大勝軒」での修業経験がある。
店には、お馴染みの山岸大将と写った写真の他に…
旧「東池袋大勝軒」の最後の店長だった柴木店長との写真も飾られていた。
しかし、こちらの店…
「大勝軒の名に恥じない旨味がギュっと詰まったカレーライスです。」

そう、店が言い切るだけの理由は、スタッフにインド人の方がいて…
このインド人シェフの作るカレーは、本場インド式の本格的なものだからだそうで…
それが証拠に、こちらの店…
「ラーメンデータベース」での評判はイマイチなのに…
「カレーデータベース」での評判はソコソコいいのが、それを裏付けている!
この「旨味凝縮ライスカリー」…
大豆さんのブログで、昼でも食べられることを知って、訪ねてみることにした。
東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅…
駅の4番出口から徒歩0分!
非常にアクセスのいい店の前にやってくると…
外に券売機があるんだね。
こちらの店…
夜のみ提供と書かれている「旨味凝縮ライスカリー」のボタンに赤の売り切れランプが点灯していないのを確かめてボタンを押す。


店に入っていくと、厨房の中には、店の入口に近い位置に店主がいて…
「いらっしゃいませ!」とお客さんに挨拶をしていた。
そして、奥には、長髪で茶髪のお兄ちゃんスタッフと噂のインド人シェフ!
その奥の2人に近い席に陣取り、インド人シェフに食券を渡すと…
「カラクシマスカ?」と聞いてきた。
このカレーライス…
カレールーの辛さを調整できる。
ただ、はじめてだったので、普通でお願いすることにした。
注文を受けると、すぐにフライパンを持ち出し、何やらいろんな香辛料等を入れて、そして、そこにラーメンに使うスープを入れて炒め始めた。
意外だったのは、この調理作業を行なっていたのが、日本人のお兄ちゃんスタッフだったこと…
途中…
「ソレハ、フツウダカライラナイネ!」
辛口にするための香辛料を入れようとした若手スタッフを制するインド人シェフ!
麺の湯切りを行いながら、若手スタッフを調理指導していた!
しかし、このインド人シェフの湯切りが様になっていたのも…
意外だった。
こうしてできあがった「旨味凝縮ライスカリー」!
最後に半熟の茹で玉子が添えられて出された。


大勝軒のラーメンスープでのばして作ったカレーライス!まさに、大勝軒との融合カレーと言える!
香ばしい香辛料の香りが鼻の粘膜を刺激する。
さっそくいただくと…
美味しい♪
本当に美味しい!
辛さも控えめで、食べやすい!
ただ、個人的には、もう少し辛さがほしかったかな…
「中辛」で注文した方がいいかもしれないな…
具に入っていたチャーシューも美味しくいただけたし…
評判通りの美味しい「ラーメンカレーライス」だった!
量もたっぷりあって、これで500円のワンコインで食べられるというのもお得だし…
これは、絶対におすすめ♪
なお、「印度カレーパーツ」というトッピングが用意されていて、それを「中華そば」といっしょに注文すれば、「カレーラーメン」にもなるので…
今度は、これにしようかな?
でも、インド人シェフの作る「もりそば」に「中華そば」も興味があるし…
夜7時~8時に行けば、打ちたての麺も食べられるようだから…
この時間に行ってみようかな!?

何れにしても、こちらの店には、再訪は確実だね!

住所:東京都文京区関口1-19-5 弥助ビル別館1F
電話:03-3260-5115
営業時間:11:00~翌0:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅B4出口から0分
メニュー:中華そば…680円/チャーシュー麺…950円/メンマラーメン…950円/ワンタン麺…870円/もり・あつ そば…700円/もり・あつ チャーシュー…円/もり・あつ メンマ…950円/もり・あつ ワンタン…円/元祖たれそば…550円
味噌パーツ…150円/梅塩パーツ…150円/印度カリーパーツ…150円
中盛…100円/大盛…150円
旨味凝縮ライスカリー…500円
好み度:旨味凝縮ライスカリー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
大豆
美味しいですよね。
ラーメンと同じくらいカレーも食べる
あっしにとっても…ちょっとやられちゃいましたよ。
もともと数年間この近くで仕事をしていたので
このお店は一番近いラーメン屋なんですが…
有楽町線に乗る都合上、お店の前を通らなかったですからねww
ラーメンと同じくらいカレーも食べる
あっしにとっても…ちょっとやられちゃいましたよ。
もともと数年間この近くで仕事をしていたので
このお店は一番近いラーメン屋なんですが…
有楽町線に乗る都合上、お店の前を通らなかったですからねww
ramen151e
大豆さん!
コメントありがとうございます。
実は、昨日、また、再訪して…
今度は「カレーラーメン」(中華そば+印度カレーパーツ)を食べてまいりました。
「カレーラーメン」としては、まあまあの美味しさでしたけど、「カレーライス」(旨み凝縮ライスカリー)に比べると…
それと、昨日はインド人シェフはいなくて…
替わりに、インド人の女性スタッフがいて、ちょうど、上がりで帰るところでした。
入口のガラス扉が重くて開きにくそうにしていたので、空けてあげたら…
笑顔で「タンキュー」と感謝されました。
「サンキュー」に聞こえない「タンキュー」!
後で調べたら、インド英語の発音では「タンキュー」 と聞こえるようです。
コメントありがとうございます。
実は、昨日、また、再訪して…
今度は「カレーラーメン」(中華そば+印度カレーパーツ)を食べてまいりました。
「カレーラーメン」としては、まあまあの美味しさでしたけど、「カレーライス」(旨み凝縮ライスカリー)に比べると…
それと、昨日はインド人シェフはいなくて…
替わりに、インド人の女性スタッフがいて、ちょうど、上がりで帰るところでした。
入口のガラス扉が重くて開きにくそうにしていたので、空けてあげたら…
笑顔で「タンキュー」と感謝されました。
「サンキュー」に聞こえない「タンキュー」!
後で調べたら、インド英語の発音では「タンキュー」 と聞こえるようです。
| Home |