| Home |
2008.04.10
らーめん 破顔
訪問日:2008年4月10日(木)

今月1日オープンの新店!
場所は西武池袋線・桜台駅前の好立地にある!
ただ、すぐ側には夜の行列店「ラーメン二郎 桜台駅前店」があり、駅反対側には、昼の行列店であるつけそばの「丸長」に「まるよし商店」がある。
さらに隣駅の練馬には、ラーメンデータベース全国ランキングでも常にベスト10圏内をキープしている「じゃんず」があり、反対側の隣駅の江古田は学生街で昔からラーメン店がしのぎを削っている地域…
この競合店犇めく激戦区に戦線布告してきた。
昼の12時30分前に桜台駅に下り立ち訪ねると、意外にお客さんが入っている…
1席だけ空いていたL字型カウンター手前側の端から2番目に座る。
メニューを見て、店員さんにおすすめを尋ねると、「つけめんです!」と答えが返ってきたので中盛300gでお願いすることにした。

「三河製麺」と印字された麺箱から麺を取出し、1玉半の麺をテボに投入する店主!
店員さんは、チャーシューを七輪で炙り始める。
煙が上がり、肉の焼けるいい匂いがする…
お客さんは次々に会計を住ませ帰っていったけど、代わりに新たなお客さんが入ってきて常に満席に近い状態は続く…
わたしの隣に座った後客の「らーめん」が出される…
「らーめん」を目で追っていたわたしに店員さんがすかさず…
「つけめんもうしばらくお待ちください…」
気を遣って声を掛けてくれた…
10分ちょっと待たされて「つけめん」登場!

店員さんに聞いたら、この「つけめん」に使っている麺は切り歯12番の極太麺だそうで、茹で時間に10分を要するんだそう…
まずは、その麺だけをいただきます!
よく冷水でしめられた多加水の麺はややかためながら、弾力があって、噛むとブチュっと潰れる食感がいい!
極太麺ながら機械で麺にウエーブがかけられていて、つけダレに絡みやすくさせている。
つけダレは、いわゆる濃厚豚骨魚介の部類に入ってくるもの…
ただし、つけダレの粘度は高くなく、どちらかというとさらっとしている。
それと、大量の魚粉により鰹風味が強いのとやや酸味があるのが特徴。
インパクトという点では欠けるものの、豚骨に鶏ガラ、モミジの動物系の旨味はしっかり出ているし、野菜の甘味も感じる。
魚介系も魚粉だけではない節系の旨味もあって、煮干しの旨味も出ている…
わたしは好きだな。
こういう味!
豚バラの大きな炙りチャーシューは、芳ばしく、肉の旨味にジューシーさを感じる…
チャーシューというよりは焼肉を食べているようだったけど、なかなか美味しい!
この大きくて美味いチャーシューがトッピングで1枚100円で追加できるのは安いし、嬉しい!

スープ割りは、電磁調理器で温められた魚介系スープで割ったものが出される。
ちょっと魚介風味というか、和風出汁の風味が強まってしまい、さっぱりしすぎてしまうけど…
味はまあまあ…
もう少し動物系が強いともっと美味しいと思うので、機会があれば、次回は「らーめん」を炙りチャーシュートッピングで食べてみたい。

住所:東京都練馬区桜台1-5-11
電話:03-6383-3165
営業時間:12:00~15:00/19:00~翌1:00
休日:月曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅北口駅前。徒歩0分
メニュー:つけめん(並)200g…700円/つけめん(中)300g…700円/らーめん…650円
麺の大盛り…100円
トッピング 味玉…100円/メンマ…150円/のり…100円/炙りチャーシュー(1枚)…100円
評価:つけめん
接客・サービス

今月1日オープンの新店!
場所は西武池袋線・桜台駅前の好立地にある!
ただ、すぐ側には夜の行列店「ラーメン二郎 桜台駅前店」があり、駅反対側には、昼の行列店であるつけそばの「丸長」に「まるよし商店」がある。
さらに隣駅の練馬には、ラーメンデータベース全国ランキングでも常にベスト10圏内をキープしている「じゃんず」があり、反対側の隣駅の江古田は学生街で昔からラーメン店がしのぎを削っている地域…
この競合店犇めく激戦区に戦線布告してきた。
昼の12時30分前に桜台駅に下り立ち訪ねると、意外にお客さんが入っている…
1席だけ空いていたL字型カウンター手前側の端から2番目に座る。
メニューを見て、店員さんにおすすめを尋ねると、「つけめんです!」と答えが返ってきたので中盛300gでお願いすることにした。

「三河製麺」と印字された麺箱から麺を取出し、1玉半の麺をテボに投入する店主!
店員さんは、チャーシューを七輪で炙り始める。
煙が上がり、肉の焼けるいい匂いがする…
お客さんは次々に会計を住ませ帰っていったけど、代わりに新たなお客さんが入ってきて常に満席に近い状態は続く…
わたしの隣に座った後客の「らーめん」が出される…
「らーめん」を目で追っていたわたしに店員さんがすかさず…
「つけめんもうしばらくお待ちください…」
気を遣って声を掛けてくれた…
10分ちょっと待たされて「つけめん」登場!

店員さんに聞いたら、この「つけめん」に使っている麺は切り歯12番の極太麺だそうで、茹で時間に10分を要するんだそう…
まずは、その麺だけをいただきます!
よく冷水でしめられた多加水の麺はややかためながら、弾力があって、噛むとブチュっと潰れる食感がいい!
極太麺ながら機械で麺にウエーブがかけられていて、つけダレに絡みやすくさせている。
つけダレは、いわゆる濃厚豚骨魚介の部類に入ってくるもの…
ただし、つけダレの粘度は高くなく、どちらかというとさらっとしている。
それと、大量の魚粉により鰹風味が強いのとやや酸味があるのが特徴。
インパクトという点では欠けるものの、豚骨に鶏ガラ、モミジの動物系の旨味はしっかり出ているし、野菜の甘味も感じる。
魚介系も魚粉だけではない節系の旨味もあって、煮干しの旨味も出ている…
わたしは好きだな。
こういう味!
豚バラの大きな炙りチャーシューは、芳ばしく、肉の旨味にジューシーさを感じる…
チャーシューというよりは焼肉を食べているようだったけど、なかなか美味しい!
この大きくて美味いチャーシューがトッピングで1枚100円で追加できるのは安いし、嬉しい!

スープ割りは、電磁調理器で温められた魚介系スープで割ったものが出される。
ちょっと魚介風味というか、和風出汁の風味が強まってしまい、さっぱりしすぎてしまうけど…
味はまあまあ…
もう少し動物系が強いともっと美味しいと思うので、機会があれば、次回は「らーめん」を炙りチャーシュートッピングで食べてみたい。

住所:東京都練馬区桜台1-5-11
電話:03-6383-3165
営業時間:12:00~15:00/19:00~翌1:00
休日:月曜
アクセス:西武池袋線・桜台駅北口駅前。徒歩0分
メニュー:つけめん(並)200g…700円/つけめん(中)300g…700円/らーめん…650円
麺の大盛り…100円
トッピング 味玉…100円/メンマ…150円/のり…100円/炙りチャーシュー(1枚)…100円
評価:つけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |