| Home |
2009.10.29
味千ラーメン 広東中山市中山三路店 (中国)
訪問日:2009年10月29日(木)

成田から香港へ。

そして、香港を経由して、香港国際空港からフェリーで珠海(ジュハイ)へ。


珠海で中国に入国して、この日は珠海泊。
夕食は海鮮料理。




翌日は、中山(チュウザン)に移動して中山泊。
昼食は、カジュアルな中国料理のレストランで…

夕食は豪華なレストランで中国料理。

中国滞在3日目。
昼食は中華粥。
夕食は韓国料理。
しかし、さすがにそろそろラーメンが恋しくなってきた…
夕食を済ませて、ホテルに戻る途中、「益華百貨」という百貨店におみやげを買いに行ったところ…
この百貨店の2階に出店していた「味千ラーメン」を発見!

「味千ラーメン」は、日本国内106店、海外には406店舗もFC展開している熊本ラーメンのチェーン店。
私は、過去に何度か食べた経験はある。
もちろん、日本国内で…
かなり前の話ではあるけど…
嫌いな味じゃなかったし…
とんこつスープにマー油のはっきりした味わいなので、どんな味だったかは舌が記憶している。
しかし…
海外で…
そして、中国国内で食べる日本のラーメンの味は!?
果たして、どんな味なんだろう?
興味津々で、夜の9時20分に入店したところ…
もう閉店間近なのか、全員女性スタッフはみな椅子に腰掛け、「賄い」を食べていた。
「終わりですか!?」
広東語以外は全く通じないこの地域…
英語で話しかけてもダメなので、日本語でキャッシャーにいたスタッフに話し掛けてみると…
その従業員たちが座っていたスペースとは、通路を隔てた反対側にも席があって、そこに座るように促された。
メニューをみて、基本の「味千拉面(ラーメン)」をオーダー!

しかし、安い!
18元。
日本円で、約250円。
あの290円ラーメンの「幸楽苑」より安い!
日本で食べたら、600円(味千拉麺 池袋店)だから、半分以下で食べられる計算になる…
ただ、翌日、香港空港にある店で、全く同じメニューを食べたところ…
38HKD$(香港ドル)。
中華人民元と香港ドルの貨幣価値は、そう変わらないから…
香港空港で食べたものは、こちら中山の店の倍以上する計算になる。
「味千ラーメン」では、どうやら、その国や地域の物価に合わせて、売価を変えているのがわかった。
私の他に、お客さんは2組入っていて…
1組は若いカップル客。
もう1組は、小学生の子供を連れた母娘の親子客。
しかし、その2組のお客さんが食べていたのは、なんと寿司!
この店は、ラーメンの他に刺身、寿司がメニューにある!

中国人も、こうしてポピュラーに刺身や寿司を食べるようになったんだね。
少し待って、ラーメンが運ばれてきた。


スープは、見た目、日本で食べたものと変わらない。
飲んでも…
この味だ!
日本のものといっしょ!
麺も、たぶんこんなんだったと思う。
ただ、チャーシューと味玉はフリーズドライされたものが使われていて、これは違う。
しかし、これだけ日本で食べるラーメンと変わらない味を提供できる「味千ラーメン」はすごい!
木耳のシャキシャキとした食感もよかったし…
これで、日本と同じように薬味が用意されていたら最高だったんだけど…
そこまで求めるのは酷か…
経済特区とはいえ、この中国の中山で…
日本のラーメンを食べることができて嬉しかった♪


住所:中山市中山三路怡华商业大厦
電話:?
営業時間:?
定休日:?
アクセス:?
好み度:味千拉面
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

成田から香港へ。

そして、香港を経由して、香港国際空港からフェリーで珠海(ジュハイ)へ。


珠海で中国に入国して、この日は珠海泊。
夕食は海鮮料理。




翌日は、中山(チュウザン)に移動して中山泊。
昼食は、カジュアルな中国料理のレストランで…

夕食は豪華なレストランで中国料理。

中国滞在3日目。
昼食は中華粥。
夕食は韓国料理。
しかし、さすがにそろそろラーメンが恋しくなってきた…
夕食を済ませて、ホテルに戻る途中、「益華百貨」という百貨店におみやげを買いに行ったところ…
この百貨店の2階に出店していた「味千ラーメン」を発見!

「味千ラーメン」は、日本国内106店、海外には406店舗もFC展開している熊本ラーメンのチェーン店。
私は、過去に何度か食べた経験はある。
もちろん、日本国内で…
かなり前の話ではあるけど…
嫌いな味じゃなかったし…
とんこつスープにマー油のはっきりした味わいなので、どんな味だったかは舌が記憶している。
しかし…
海外で…
そして、中国国内で食べる日本のラーメンの味は!?
果たして、どんな味なんだろう?
興味津々で、夜の9時20分に入店したところ…
もう閉店間近なのか、全員女性スタッフはみな椅子に腰掛け、「賄い」を食べていた。
「終わりですか!?」
広東語以外は全く通じないこの地域…
英語で話しかけてもダメなので、日本語でキャッシャーにいたスタッフに話し掛けてみると…
その従業員たちが座っていたスペースとは、通路を隔てた反対側にも席があって、そこに座るように促された。
メニューをみて、基本の「味千拉面(ラーメン)」をオーダー!

しかし、安い!
18元。
日本円で、約250円。
あの290円ラーメンの「幸楽苑」より安い!
日本で食べたら、600円(味千拉麺 池袋店)だから、半分以下で食べられる計算になる…
ただ、翌日、香港空港にある店で、全く同じメニューを食べたところ…
38HKD$(香港ドル)。
中華人民元と香港ドルの貨幣価値は、そう変わらないから…
香港空港で食べたものは、こちら中山の店の倍以上する計算になる。
「味千ラーメン」では、どうやら、その国や地域の物価に合わせて、売価を変えているのがわかった。
私の他に、お客さんは2組入っていて…
1組は若いカップル客。
もう1組は、小学生の子供を連れた母娘の親子客。
しかし、その2組のお客さんが食べていたのは、なんと寿司!
この店は、ラーメンの他に刺身、寿司がメニューにある!

中国人も、こうしてポピュラーに刺身や寿司を食べるようになったんだね。
少し待って、ラーメンが運ばれてきた。


スープは、見た目、日本で食べたものと変わらない。
飲んでも…
この味だ!
日本のものといっしょ!
麺も、たぶんこんなんだったと思う。
ただ、チャーシューと味玉はフリーズドライされたものが使われていて、これは違う。
しかし、これだけ日本で食べるラーメンと変わらない味を提供できる「味千ラーメン」はすごい!
木耳のシャキシャキとした食感もよかったし…
これで、日本と同じように薬味が用意されていたら最高だったんだけど…
そこまで求めるのは酷か…
経済特区とはいえ、この中国の中山で…
日本のラーメンを食べることができて嬉しかった♪


住所:中山市中山三路怡华商业大厦
電話:?
営業時間:?
定休日:?
アクセス:?
好み度:味千拉面

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |