| Home |
2009.10.27
アジアンカフェ ボウルボウル
訪問日:2009年10月27日(火)

今日から香港経由で中国に行ってきます!
訪問するのは、広東州の珠海(ジュハイ)、中山(チュウザン)。
暫らくは、日本のラーメンとはお別れ!?
まぁ、そうなんだけど…
出発前に、成田空港で最後の一杯を!
というわけで、日本を発つ前に私がいただいたのは、「アジアンカフェ ボウルボウル」の「醤油ラーメン」!
こちらは、ファミレスの「ロイヤルホスト」を経営する「㈱ロイヤル」が成田空港第2ターミナル内に出店している丼物が主体のレストラン!
ラーメン専門店としては、、成田空港には、第1ターミナルビルのフードコートにチェーン店の「らあめん花月 嵐」が入っている…
しかし、この店は出国前に食べる店で、営業時間も朝8時から…
香港のフラッグシップ!
キャセイパシフィック航空の朝9時15分に出発する便で香港にで旅立つ私にとっては…
時間的に利用は不可。
時間的制約から利用できるのは、出国後に食べられる店に限られる…
そして、キャセイパシフィック航空が離発着するのは、マイナーな第2ターミナルになるので…
第1ターミナルで出国後にラーメンが食べられる「らーめん 風香」…
この、全日空商事の経営するレストラン「FOOD COURT by ANA FESTA」内にある店で食べることもできない。
よって、簡単に言ってしまえば、消去法から、必然的に、この第2ターミナルで出国後に食べられる「」になったというのが本当のところ…
出国手続きを済まし、免税店やブランドショップが集まる3階出発フロアの奥の方にある店に行く…
表の模型のメニューを見ながら、近くにいたスタッフの人に、ラーメンはここにある2種類だけなのかを尋ねてみたところ…
「今の時間だと、野菜ラーメンはできません。醤油ラーメンと塩ラーメンならできます。」と言う…


塩ラーメンがあるんだ!
じゃあ、それにするかと…
そう思って、前払いの食券売場に行って、オーダーしたところ…
売場の中国人の女性から…
「ショウユラーメンシカアリマセン。ミソモアリマセン。」との答え…
おかしいな!?
とは思ったけど…
まあ、いいか…
醤油ラーメンをオーダーして、代金850円を払う。

値段もいいんだね…
「らーめん花月 嵐」は、情報では620円!
チェーン店共通価格なので、割高感がある。
でも、しょうがないか…
この、成田空港という場所でラーメンが食べられるだけでも幸せと思わないと…
支払いをすると、「13番」と番号が書かれた、よくフードコート等で、出来上がりをアラームで知らされる…
そんな感じかの機械が渡されて…
これをテーブルの所定の場所にこれを置けば、出来次第テーブルに持っていくというようなことを…
たどたどしい日本語で中国人スタッフの女性が話す…
席につき、言われた通りに機械を置いて待つ…


待つ間に、店の中や、席から見える飛行機などを撮っていたら…
a href="http://blog-imgs-15.fc2.com/r/a/m/ramen151e/IMG_9937.jpg" target="_blank">
すぐに「醤油ラーメン」が運ばれてきた。


見た感じ…
いかにも、業務用のタレとスープで作った!
って感じのラーメンだね。
具はチャーシュー、メンマ、刻みネギ…
それと、カタ茹での茹で玉子が半分…
まずは、スープを飲んでみる。
そして麺…
まぁ、こんなもんでしょう!?
見た目通りのスープと麺…
意外だったのは、やわらかくてホロホロと崩れたチャーシュー!
これは美味しくいただけた。
ただし、メンマも業務用で、カタイだけで美味しくないし…
茹で玉子も、冷蔵庫で保存されたものを半分出しただけのもので、冷たかったし、カタメの食感で、これも美味しいと言えるものではなかった…
ある程度、仕方がないとは思ったけど…
結論は…
何も無理にここ成田空港で…
ラーメンを食べる必要はなかったかな…
そういう思い…
PS 本日は天気がよかったので…
スタートは幕張のマリンスタジアム!

東京湾も見えて!

富士山も、生まれてはじめて天空から見ることができた♪

そして、海上空港の関空!

では、香港まで!
住所:千葉県成田市成田国際空港第2旅客ターミナルビル 制限エリア本館 3F
電話:0476-34-6610
営業時間:07:30~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:?
アクセス:?
メニュー:醤油ラーメン…850円/彩り野菜ラーメン…930円
HP:http://www.royal.co.jp/index.html
好み度:醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

今日から香港経由で中国に行ってきます!
訪問するのは、広東州の珠海(ジュハイ)、中山(チュウザン)。
暫らくは、日本のラーメンとはお別れ!?
まぁ、そうなんだけど…
出発前に、成田空港で最後の一杯を!
というわけで、日本を発つ前に私がいただいたのは、「アジアンカフェ ボウルボウル」の「醤油ラーメン」!
こちらは、ファミレスの「ロイヤルホスト」を経営する「㈱ロイヤル」が成田空港第2ターミナル内に出店している丼物が主体のレストラン!
ラーメン専門店としては、、成田空港には、第1ターミナルビルのフードコートにチェーン店の「らあめん花月 嵐」が入っている…
しかし、この店は出国前に食べる店で、営業時間も朝8時から…
香港のフラッグシップ!
キャセイパシフィック航空の朝9時15分に出発する便で香港にで旅立つ私にとっては…
時間的に利用は不可。
時間的制約から利用できるのは、出国後に食べられる店に限られる…
そして、キャセイパシフィック航空が離発着するのは、マイナーな第2ターミナルになるので…
第1ターミナルで出国後にラーメンが食べられる「らーめん 風香」…
この、全日空商事の経営するレストラン「FOOD COURT by ANA FESTA」内にある店で食べることもできない。
よって、簡単に言ってしまえば、消去法から、必然的に、この第2ターミナルで出国後に食べられる「」になったというのが本当のところ…
出国手続きを済まし、免税店やブランドショップが集まる3階出発フロアの奥の方にある店に行く…
表の模型のメニューを見ながら、近くにいたスタッフの人に、ラーメンはここにある2種類だけなのかを尋ねてみたところ…
「今の時間だと、野菜ラーメンはできません。醤油ラーメンと塩ラーメンならできます。」と言う…


塩ラーメンがあるんだ!
じゃあ、それにするかと…
そう思って、前払いの食券売場に行って、オーダーしたところ…
売場の中国人の女性から…
「ショウユラーメンシカアリマセン。ミソモアリマセン。」との答え…
おかしいな!?
とは思ったけど…
まあ、いいか…
醤油ラーメンをオーダーして、代金850円を払う。

値段もいいんだね…
「らーめん花月 嵐」は、情報では620円!
チェーン店共通価格なので、割高感がある。
でも、しょうがないか…
この、成田空港という場所でラーメンが食べられるだけでも幸せと思わないと…
支払いをすると、「13番」と番号が書かれた、よくフードコート等で、出来上がりをアラームで知らされる…
そんな感じかの機械が渡されて…
これをテーブルの所定の場所にこれを置けば、出来次第テーブルに持っていくというようなことを…
たどたどしい日本語で中国人スタッフの女性が話す…
席につき、言われた通りに機械を置いて待つ…


待つ間に、店の中や、席から見える飛行機などを撮っていたら…
a href="http://blog-imgs-15.fc2.com/r/a/m/ramen151e/IMG_9937.jpg" target="_blank">

すぐに「醤油ラーメン」が運ばれてきた。


見た感じ…
いかにも、業務用のタレとスープで作った!
って感じのラーメンだね。
具はチャーシュー、メンマ、刻みネギ…
それと、カタ茹での茹で玉子が半分…
まずは、スープを飲んでみる。
そして麺…
まぁ、こんなもんでしょう!?
見た目通りのスープと麺…
意外だったのは、やわらかくてホロホロと崩れたチャーシュー!
これは美味しくいただけた。
ただし、メンマも業務用で、カタイだけで美味しくないし…
茹で玉子も、冷蔵庫で保存されたものを半分出しただけのもので、冷たかったし、カタメの食感で、これも美味しいと言えるものではなかった…
ある程度、仕方がないとは思ったけど…
結論は…
何も無理にここ成田空港で…
ラーメンを食べる必要はなかったかな…
そういう思い…
PS 本日は天気がよかったので…
スタートは幕張のマリンスタジアム!

東京湾も見えて!

富士山も、生まれてはじめて天空から見ることができた♪

そして、海上空港の関空!

では、香港まで!
住所:千葉県成田市成田国際空港第2旅客ターミナルビル 制限エリア本館 3F
電話:0476-34-6610
営業時間:07:30~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:?
アクセス:?
メニュー:醤油ラーメン…850円/彩り野菜ラーメン…930円
HP:http://www.royal.co.jp/index.html
好み度:醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |