fc2ブログ
2009.10.20 麺屋 桑田
訪問日:2009年10月20日(火)

麺屋 桑田-1

10月16日池袋にオープンした「麺屋 桑田」!

なんでも、サザンオールスターのファンの方が始めた店のようで…
火・木・土は「茶山(さざん)つけ麺」なる、こちらのスペシャリテが提供されるという…


そこて、本日…
10月20日の火曜日に訪問してみることにしたんだけど…

しかし、「麺屋 桑田」に「茶山(さざん)つけ麺」とは…
実にストレート!

池袋駅東口を出て、駅前の「明治通り」を新宿方面に…
横断歩道を渡り、地図を頼りに「明治通り」の道路の左側をひたすら歩いていくと、調理師専門学校の「後藤学園」が見えてくる。

ここを過ぎて、軽く左にカーブした先に「サンクス」があって、このすぐ先に左斜めに入っていく路地がある。
店はこの路地を入ってすぐ右側にあった!

しかし、ちょっと、この路地の入口は見落としてしまいそうなので、何か目印になる立て看板なんかあるといいと思うけど…

店に入ると…
「いらっしゃいませ!」
気持ちのいい挨拶に出迎えられた!

まず、券売機で食券を買う。
メニューは、ラーメンとつけ麺の2本立て!
それぞれに、醤油と塩のバージョンがある。

麺屋 桑田-2麺屋 桑田-3

ネットの情報通り…
つけ麺は、しばらくは曜日毎に醤油と塩が交互に提供されるようだ…

麺屋 桑田-4

本日は、目当ての「茶山(さざん)つけ麺」と名前の付けられた「塩つけ麺」が提供される日。
もちろん、これを選択して…
薫製したという「味玉」をトッピングした!

麺の量を聞くと…
デフォルトで250g。
大盛は半玉増しの375gだということだったので、デフォルトのまま…

カウンターの真ん中辺りの席に座って、スタッフの方に食券を渡す。

カウンターの向こうの厨房のには、このスタッフの方の他に、店主夫婦らしきお2人!

卓上には、写真入りのメニューの他に…

麺屋 桑田-5麺屋 桑田-6

こだわりのタレやスープ、麺の解説があった。

麺屋 桑田-7麺屋 桑田-8麺屋 桑田-9

そして、「茶山(さざん)つけ麺」の解説も!

麺屋 桑田-10

解説によれば…
サザンの桑田さんの幼なじみの茅ケ崎「小林園」オリジナルのお茶「茶山」を麺の上にトッピングした塩ベースのつけ麺のよう!

ネット情報によると、笹かまぼこをサーフボードに見立てて飾り付けているという!

「お待ちどうさま!」
「熱いのでお気をつけください!」
まずは、スタッフの方からつけダレが出された。

そして…

じゃーん!

「茶山(さざん)つけ麺」とのご対面!

麺屋 桑田-11麺屋 桑田-12

盛り付けがキレイだね!
笹かまのサーフボードも、もちろんあったよ!

麺屋 桑田-13

「抹茶を麺に塗して、召し上がってください。」

スタッフの人からは、そう言われたんだけど…
抹茶の風味が強すぎて、麺の風味がわからなくなるのを懸念して…
そのまま、麺だけを食べてみた…

最初に感じたのは、風味のいい小麦粉の香り♪

そして、「香川うどんに使う小麦粉」も使っているという自家製麺は、さすが、中力粉を使っているだけあって、食感はもっちもち!

麺の旨みも感じられて美味しかったし…
切り歯18番の中太ストレートの麺は、のどごしもよかった!

これはいい!

つけダレにつけて食べてみると…

この、「鶏」、「豚」、「魚介」のトリプルスープをブレンドしてつくったというつけダレ…

麺屋 桑田-14麺屋 桑田-15

「塩らぁ麺」とこの「茶山つけ麺」の塩系メニューは、「鶏ガラスープ」がメインで、「豚骨スープ」は少々…
これを「魚介スープ」とブレンドしたものが使われるとあって…

最初は、「あっさり」しすぎているような印象を受けた…

つけダレ自体を飲んでみると、繊細な鶏出汁と貝出汁の旨みがよく出ていて美味しい…
でも、麺が勝ち過ぎてしまっているような…
そんな気がした…

しかし…
つけダレの表面に浮かぶ…
シジミにホタテ、鶏油から作ったという香味油を混ぜて、麺に絡めて食べたら…
とても美味しくいただけるようになった!

具の豚バラの巻チャーシューに…
味のよくしみたメンマも…
トッピングの薫製味玉も美味しかった!

ただ、抹茶は無くてもよかったかな…
笹かまは、美味しかったけど、この「つけ麺」には必要性があるかと言われるとわからないけど…
でも、この2つは、この「茶山(さざん)つけ麺」にはなくてはならない存在なんだろうし…

普通の「つけ麺」より100円高だったけど…
想定外の美味しさだったし…
よしとしよう!

来る前までは、話題性重視の店で…
あまり味の期待はできないのではないかと…
勝手に思い込んでいた。

しかし、3種類ものスープをつくり、さらには自家製麺も行なう…
手間暇かけて、仕込みに時間を費やす…
本格派の店だったとは!


失礼しました。

最後に作ってもらった「スープ」割りがまた最高だったので…
次回は「塩らぁ麺」を食べたいと思ったし…

また、トリプルスープを「豚骨スープ」主体でブレンドする「醤油らぁ麺」に「醤油つけ麺」も食べてみたいし…

それに…
味だけではない、この店の魅力!
それは、接客!

店主ご夫婦のホスピタリティ溢れる接客は、本当に心地がよくて、気分よく食事ができる。


この店にはきっと、何度も訪れることになるでしょう!
ご馳走さまでした。

麺屋 桑田-16

住所:東京都豊島区南池袋3-8-3 池袋クラウンハイツ102        
電話:03-5954-3421
営業時間:11:00~14:30/17:30~スープ切れ終了
定休日:日曜・祝日
アクセス:各線池袋駅東口から徒歩7分




採点:★★★★★


メニュー:ら麺…650円/味玉ら麺…750円/焼豚ら麺…850円/特製ら麺…950円
塩ら麺…650円/味玉塩ら麺…750円/焼豚塩ら麺…850円/特製塩ら麺…950円

【月・水・金限定】
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/焼豚つけ麺…950円/特製つけ麺…1050円
【火・木・土限定】
茶山(さざん)つけ麺…850円/茶山味玉つけ麺…950円/茶山焼豚つけ麺…1050円/茶山特製つけ麺…1150円

大盛り…各100円増し

100円トッピング…味付け玉子/チャーシュー/ネギメンマのり/サーフボード(笹かま)
150円トッピング…炙りチャーシュー/あおさのり

HP:http://www015.upp.so-net.ne.jp/menya-kuwata/


好み度:茶山(さざん)味玉つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/842-5240e601