fc2ブログ
2009.10.17 麺家 静
訪問日:2009年10月17日(土)

麺家 静-1

大阪の地ラーメンといったら「高井田系ラーメン」

その高井田式ラーメンの聖地「高井田」へのゲートウェイになるのが…
地下鉄・千日前線の「新深江橋」!

この「新深江橋」駅近くの国道沿いに、ちょうど1ヵ月前の9月17日にオープンしたのが「麺家 静(めんや しずか)」!

今日は、地図を持たずに出掛けたんだけど、「かじわ屋」の斜め前という情報を聞いていたので迷わずに行けた。

「和モダン」なシックで落ち着いた外観の店!

中も、白と焦茶のコントラストの「和モダン」な内装で…
和む!

入口の券売機で食券を買う!
券売機の隣には、写真付きのメニューが飾ってあったので、選びやすい。

麺家 静-2麺家 静-3

「中華そば」にして、煮玉子をトッピング!
しかし、「中華そば」に、「中華しお」600円という価格設定は安い!

カウンター席に座ると、美人の奥様から、コップに入れられた冷たい水が出されて…
「お預かりします♪」と食券を引き取っていった…

店内には、昔の映画のポスターが貼られて、レトロチックにもみえる…

そして「あいだみつを」の言葉…
この「あいだみつを」の心に残る名言には…
一つ一つ、頷かされてしまうんだよね…

麺家 静-4麺家 静-5

磨かれた厨房!
この店は、新しいこともあるけど、清潔感があって、オープンキッチンの厨房がキレイなのがいい!
この店の内外装と清潔感があれば、女性客1人でも入りやすい!

その厨房には、美人の奥様の他に、いかにも職人って感じの店主がいた…
その店主が麺を茹で、醤油ダレを入れ、スープを注ぎ、「中華そば」を完成させた!

麺家 静-6麺家 静-7

あれっ…
写真入りのメニューは、味玉が半分にカットされていたのに…
できてきた「中華そば」は1個のまんま…

見た目のビジュアルが悪くなっている…

よほど、半分に切ってもらおうかと思ったけど、今日はやめておいた…

スープをいただくと…
鶏ガラに、ゲンコツも使って、魚介と合わせている…
ジャンルとすれば「鶏ガラ魚介」に分類されるこのラーメン!

基本は鶏ベースで、油使いも控えめだし、「あっさり」はしているんだけど…
豚(ゲンコツ)を使っているので、それなりの「こってり」感もあっていい!

ちなみに、黒いラーメン丼で出されたのでわかりにくいけど、白いレンゲを使ってスープを飲めば、スープが茶濁していて、豚骨を使っているのがわかる。

濃厚な「豚骨」や「豚骨魚介」スープのようなインパクトはないけど…
じんわりとした出汁の旨みで食べさせるこのスープは美味しい♪

そして、このスープに絡む麺は、このスープのために造られた理想的な麺!

切り歯20番(1.5㎜幅)のストレート麺は、醤油味のこのくらいの濃度のスープに一番合っていると思う!

そして、このややカタメに感じられる食感の麺はとても合っていて、最後までダレないし…
のどごしがいいのもいい!

昨日の「東成きんせい」の麺には参った…

しかし、今日も「参った」せざるを得ないでしょう…
さすが「こなもん」文化の関西!
ラーメンの麺も、ちゃんと製麺所任せに等せず、自分で作れば、こんなに美味しい中華麺ができる!

肩ロースのチャーシューは、やわらかく煮込まれていて、味付けもよく、美味しいかったし…

ほんのりと出汁醤油の色で染まった煮玉子は、割ってみると、味が白身の中まで染みて、飴色した黄身が甘くて最高!
この味玉は、トッピングする価値がある!

そして、小松菜のシャキシャキ感がまたよかった!
この小松菜…
葉はやわらかめで、茎は、ややカタメで、2つの違ったシャキシャキ感が楽しめたのもよかった♪

店主は東京で修業経験があるというネット情報だったので、ちょっと話をさせてもらったところ…

実は、この方…
千葉の某年にあるラーメン店の店主だった方で…
あえて、地名に店名は伏せるけど、15年間、腕を振るってきたベテラン職人でもあった。
店を続けていきたかったけど、家庭の事情から出身地の大阪にUターンしてきた。


だから…
「長らく、大阪弁を使っていなかったので、言葉が変でしょう!?」

そう標準語で話す店主のイントネーションは、しっかり関西訛りがあったけどね。

ただ、奥様はキレイな標準語を話されていて、慣れない大阪の地で大変だと思うけど…

店主は言う…
「この味、どうでした?」
「1ヵ月やったんですけど、関西はこってりした味が受けるみたいで、もっと脂っこいラーメンがいいというお客さんからの声があって…」
「悩んでいます…」

「いや、この味でいいと思います。」
「何も変えるべきではないと思います…」と意見を話すと…

安堵の表情を浮かべて…
「その言葉を信じて、頑張ります!」と力強く宣言してくれた…

千葉で15年間やってきた味が、この大阪の地で通用するのか?
味に自信のあるべテラン職人をも悩ます!


パッと見た目、話し掛けにくそうなこの店主…
話すと、気さくないい人で…
奥様も途中で話に加わってもらったけど、いいご夫婦だった。

これだけ旨みのあるスープをつくり、美味しい自家製麺をつくれる店!

「高井田系ラーメン」の聖地にあって、大変だとは思うけど、味ではじゅうぶん勝算はあるので…
頑張ってほしい。

最後に…
切り歯15番(2㎜幅)の少し茹で時間のかかる太麺で作る「つけ麺」もあると聞いたので…
こちらにはまた、戻ってこないといけないな…

麺家 静-8

住所:大阪府大阪市東成区深江南1-12-3
電話:非公開
営業時間:11:30~22:00
定休日:不定休
アクセス:大阪地下鉄千日前線・新深江駅3番出口から徒歩4分




メニュー:中華そば…600円/中華そば(太麺)…600円/中華そば(大盛)…700円/中華そば(太麺 大盛)…700円
中華しお…600円/中華しお(太麺)…600円/中華しお(大盛)…700円/中華しお(太麺 大盛)…700円
つけ麺(太麺)…700円/つけ麺(太麺 大盛)…800円
チャーシュー…200円/ネギチャーシュー…150円/激辛ネギチャーシュー…150円/煮玉子…100円


好み度:中華そば+煮玉子star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/840-8e3e9c0d