| Home |
2009.10.13
新宿煮干ラーメン 凪
訪問日:2009年10月12日(月)

本日1軒目に、新店の「特級煮干そば 凪」で美味しい煮干しラーメンををいただいた私は…
本日2軒目となる、こちら「新宿煮干ラーメン 凪」に向かった!
「特級煮干そば 凪」の女性スタッフから、こちらの店の煮干しも食べた方がいいというすすめがあって、そうすることにしたんだけど…
そうじゃなくても、1度は訪問したいと思っていた店!
西新宿から、新宿大ガードを潜り、靖国通りを花園神社に向いて歩く…
そして、やってきた昼間の「新宿ゴールデン街」!
夜の「新宿ゴールデン街」にやってきたことはあるけれど…
昼間に来たのは、今回がはじめて!
ゲートを潜り歩くと、左側に店の看板が見えた…




2階にある店に階段を上がっていく…
急で狭い階段を上がると…やはり、狭いカウンターだけの客席…
ごちゃごちゃとして、店内は、失礼ながら清潔感に欠け、昼前だというのに煙草の煙が立ち込め…
とても、女性のお客さんが入るような店ではないと思えたんだけど…
いた…
眼鏡をかけた、もの静かそうな女性客は…
1人でラーメンを食べ…
「ご馳走さま…」とだけ呟いて帰っていったけど…
でも、この女性は例外でしょう!?
普通に女性が1人で入れる雰囲気の店じゃないよ…
私の最初に座った席は、座ると、後ろを完全に通ることのできない狭さ…
椅子の高さも高くて、床につくかつかないかの高さで…
不自由…
先の女性客が座っていた席に、途中で移動させてもらったんだけど…
この移動した席は、木製の2人掛けのベンチで…
やはり、高さが高いし…
座面が固いのでお尻が痛くなるし…
隣に座ったお客さんが動くと、ベンチ自体も動くし…
彼女…
よく、こんな環境の中で食事をしていられたなと…
感心してしまった…
券売機で「煮干ラーメン」の食券を買って、スタッフの人に渡して…
「いったんもめん多めで!」とオーダーを告げる。


「いったんもめん」とは、アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる妖怪で…
姿形が、一反の木綿のようだから、そう名付けられたんだけど…
こちらの店でいうところの「いったんも麺」とは、すごく幅の広いワンタンの皮のような形状をした麺を指す。
茹で上がりに少し時間を要して出された「煮干ラーメン」!


ラーメン丼に顔を近づけると煮干しのいい香りがした。
さっそくスープをいただくと…
濃い!
ずいぶん醤油味が濃いんだね…
でも、味はいい!
先ほど西新宿の店でいただいた「鶏白湯煮干」の「特級煮干そば」に比べると、「鶏清湯煮干」のこのスープは、煮干しがストレートに強く感じられる!
こちらのスープもいい!
麺は、自家製の太縮れの麺に「いったんも麺」が使われ…
趣向としては、こちらの店の麺の方が面白い!
太縮れの麺は、インパクトのあるスープに合わせて用意されたものだろうし、麺の縮れが大きいので、スープとの絡みもいい!
ただ、この縮れのせいで、のどごしのよさを犠牲にしてしまっている…

「いったんも麺」は、オンリーワンの個性的な麺で気に入った…
ただ、ピロピロとしたやわらかい食感で…
麺としては、スープとは絡まず、旨みにも欠ける…
麺とは思わずに、ワンタンの皮だと思って食べるといいかもしれない。

麺として美味しいのは、太縮れ麺に間違いないけど…
この「いったんもめん」は、話題性からも、一度は食べてみるべきだろうと思う。
チャーシューにメンマも美味しかったし、大きめにスクエアカットされたネギの食感がよかった!
そして、卓上にあった玉ネギを追加で入れて食べたら、甘みが感じられて、これはこれでよかったし…
本日2杯目だというのに、スープまで完食してしまった。
食べ終わって、隣にいたお客さんがカウンターの上に残した食器を下げにきたスタッフの方に…
美味しかったことを告げて…
実は、今日、西新宿の店に行って、女性スタッフから、こちらも美味しいと紹介があったので来たことを告げると…
「へぇ~」っと…
嬉しそうに頷き…
「すいません。無理に2杯も食べさせてしまって…」
おとなしそうなスタッフで、注文時以外は、他のお客さんとは一切会話もしていなかったけど、結構話もできる人だった。
ラーメンは美味しかった!
そして、スタッフの人の接客も悪くなかった!
ただ、この店の環境だけは…
どうも…
後からやってきた2人組の夜の商売っぽい若いお兄さんのお客さんが来店すると、私の横に座って、座るやいなや、おもむろに煙草を取出し火を点け始めた…
煙が、ラーメンを食べている私の顔にかかる…
狭い店内の空間は、煙草の煙が立ち込め充満しているし…
せめて、ランチタイムくらいは禁煙にしてほしい!
それに、ポスターが張り巡らされている店内は安っぽく感じられるから、剥がして、どうしても告知が必要なものだけ入口か階段にでもまとめて貼ればいい!
あと、椅子をどうにかしてほしい…
座り心地は最低だし…
食べづらい…
煮干しの「つけ麺」も食べてみたい気持ちはあるけど、この店の環境では…
環境が改善されない限りは再訪はないな…


住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 2F
電話:03-3205-1925
営業時間:11:30~15:00/18:00~翌5:00
(日・祝)18:00~翌2:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅B5(北側)出口から徒歩3分
メニュー:煮干ラーメン…750円/味玉煮干ラーメン…850円/特製煮干ラーメン…900円/肉煮干ラーメン…1050円
つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1000円/肉つけ麺…1050円
大盛(+100g)…100円/特盛(+200g)…200円
HP:http://www.n-nagi.com/
好み度:煮干ラーメン
接客・サービス(環境):
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

本日1軒目に、新店の「特級煮干そば 凪」で美味しい煮干しラーメンををいただいた私は…
本日2軒目となる、こちら「新宿煮干ラーメン 凪」に向かった!
「特級煮干そば 凪」の女性スタッフから、こちらの店の煮干しも食べた方がいいというすすめがあって、そうすることにしたんだけど…
そうじゃなくても、1度は訪問したいと思っていた店!
西新宿から、新宿大ガードを潜り、靖国通りを花園神社に向いて歩く…
そして、やってきた昼間の「新宿ゴールデン街」!
夜の「新宿ゴールデン街」にやってきたことはあるけれど…
昼間に来たのは、今回がはじめて!
ゲートを潜り歩くと、左側に店の看板が見えた…




2階にある店に階段を上がっていく…
急で狭い階段を上がると…やはり、狭いカウンターだけの客席…
ごちゃごちゃとして、店内は、失礼ながら清潔感に欠け、昼前だというのに煙草の煙が立ち込め…
とても、女性のお客さんが入るような店ではないと思えたんだけど…
いた…
眼鏡をかけた、もの静かそうな女性客は…
1人でラーメンを食べ…
「ご馳走さま…」とだけ呟いて帰っていったけど…
でも、この女性は例外でしょう!?
普通に女性が1人で入れる雰囲気の店じゃないよ…
私の最初に座った席は、座ると、後ろを完全に通ることのできない狭さ…
椅子の高さも高くて、床につくかつかないかの高さで…
不自由…
先の女性客が座っていた席に、途中で移動させてもらったんだけど…
この移動した席は、木製の2人掛けのベンチで…
やはり、高さが高いし…
座面が固いのでお尻が痛くなるし…
隣に座ったお客さんが動くと、ベンチ自体も動くし…
彼女…
よく、こんな環境の中で食事をしていられたなと…
感心してしまった…
券売機で「煮干ラーメン」の食券を買って、スタッフの人に渡して…
「いったんもめん多めで!」とオーダーを告げる。


「いったんもめん」とは、アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる妖怪で…
姿形が、一反の木綿のようだから、そう名付けられたんだけど…
こちらの店でいうところの「いったんも麺」とは、すごく幅の広いワンタンの皮のような形状をした麺を指す。
茹で上がりに少し時間を要して出された「煮干ラーメン」!


ラーメン丼に顔を近づけると煮干しのいい香りがした。
さっそくスープをいただくと…
濃い!
ずいぶん醤油味が濃いんだね…
でも、味はいい!
先ほど西新宿の店でいただいた「鶏白湯煮干」の「特級煮干そば」に比べると、「鶏清湯煮干」のこのスープは、煮干しがストレートに強く感じられる!
こちらのスープもいい!
麺は、自家製の太縮れの麺に「いったんも麺」が使われ…
趣向としては、こちらの店の麺の方が面白い!
太縮れの麺は、インパクトのあるスープに合わせて用意されたものだろうし、麺の縮れが大きいので、スープとの絡みもいい!
ただ、この縮れのせいで、のどごしのよさを犠牲にしてしまっている…

「いったんも麺」は、オンリーワンの個性的な麺で気に入った…
ただ、ピロピロとしたやわらかい食感で…
麺としては、スープとは絡まず、旨みにも欠ける…
麺とは思わずに、ワンタンの皮だと思って食べるといいかもしれない。

麺として美味しいのは、太縮れ麺に間違いないけど…
この「いったんもめん」は、話題性からも、一度は食べてみるべきだろうと思う。
チャーシューにメンマも美味しかったし、大きめにスクエアカットされたネギの食感がよかった!
そして、卓上にあった玉ネギを追加で入れて食べたら、甘みが感じられて、これはこれでよかったし…
本日2杯目だというのに、スープまで完食してしまった。
食べ終わって、隣にいたお客さんがカウンターの上に残した食器を下げにきたスタッフの方に…
美味しかったことを告げて…
実は、今日、西新宿の店に行って、女性スタッフから、こちらも美味しいと紹介があったので来たことを告げると…
「へぇ~」っと…
嬉しそうに頷き…
「すいません。無理に2杯も食べさせてしまって…」
おとなしそうなスタッフで、注文時以外は、他のお客さんとは一切会話もしていなかったけど、結構話もできる人だった。
ラーメンは美味しかった!
そして、スタッフの人の接客も悪くなかった!
ただ、この店の環境だけは…
どうも…
後からやってきた2人組の夜の商売っぽい若いお兄さんのお客さんが来店すると、私の横に座って、座るやいなや、おもむろに煙草を取出し火を点け始めた…
煙が、ラーメンを食べている私の顔にかかる…
狭い店内の空間は、煙草の煙が立ち込め充満しているし…
せめて、ランチタイムくらいは禁煙にしてほしい!
それに、ポスターが張り巡らされている店内は安っぽく感じられるから、剥がして、どうしても告知が必要なものだけ入口か階段にでもまとめて貼ればいい!
あと、椅子をどうにかしてほしい…
座り心地は最低だし…
食べづらい…
煮干しの「つけ麺」も食べてみたい気持ちはあるけど、この店の環境では…
環境が改善されない限りは再訪はないな…


住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 2F
電話:03-3205-1925
営業時間:11:30~15:00/18:00~翌5:00
(日・祝)18:00~翌2:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅B5(北側)出口から徒歩3分
メニュー:煮干ラーメン…750円/味玉煮干ラーメン…850円/特製煮干ラーメン…900円/肉煮干ラーメン…1050円
つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1000円/肉つけ麺…1050円
大盛(+100g)…100円/特盛(+200g)…200円
HP:http://www.n-nagi.com/
好み度:煮干ラーメン

接客・サービス(環境):

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
しん@松戸在住
いつもramen151eのブログで勉強させて
もらっています。
首都圏全体をカバーする、その機動力に
リスペクトです。
ゴールデン街の凪のニボニボ度は凄い
ものがありますね。
確かにあの環境へランチで訪問するのは
辛いものがあるかも。
もらっています。
首都圏全体をカバーする、その機動力に
リスペクトです。
ゴールデン街の凪のニボニボ度は凄い
ものがありますね。
確かにあの環境へランチで訪問するのは
辛いものがあるかも。
| Home |