| Home |
2009.10.11
博多長浜らーめん もりや
訪問日:2009年10月11日(日)

「もりや」が八柱にやってきた!
東京足立区の加賀に「博多長浜らーめん もりや」を開業し、同じ足立区の竹の塚にも2号店をオープンさせた守谷店主!
どんないきさつがあったのかは知らないけど、この2店は守谷店主の手から離れて別経営の店になった…
しかし、「博多長浜らーめん もりや」は、千葉県松戸市の八柱で復活!
9月20日に、ひっそりと開店していた…
情報を知って…
10月4日に訪問したところ…
なぜか「準備中」…
そこで、本日、リベンジに店の前までやってきたところ…
よかった「営業中」!
そして、1週間前にはなかった看板か取り付けられ、店名入りのジュースの自販機まで置かれていた。


入店すると、若い男女2人のスタッフに迎えられた。
奥の厨房には守谷店主の姿が…
会釈をすると、「豚骨マイスター」からも会釈が返ってきた。
カウンター席に座って、メニューを確認して…
注文を取りにきたスタッフのお兄ちゃんに…
「らーめんと豚トマト!」と告げる。

麺のカタさを聞かれて…
「カタ」でお願いすることにした。

こちら「博多長浜らーめん もりや」では、麺のカタさを7段階から選べる。
カタい方から順に…
「粉落とし」
「ハリガネ」
「バリカタ」
「カタ」
「普通」
「やわ」
「やわやわ」
私は、通常、「とんこつらーめん」の店以外では、麺のカタさを指定することはない。
しかし、「とんこつらーめん」の店では、「カタめ」で注文することが多い。
それは、「とんこつらーめん」に使われる極細ストレートの麺はカタめの食感の麺が合っていると思っているから…
ほとんどが「カタ」、または「バリカタ」…
「ハリガネ」に「粉落とし」も食べたことはある…
ただ、よほどの「通」の人でない限りは、あまりおすすめはしない…
特に「粉落とし」は、ほぼ、半煮え状態なので…
食べた後、お腹の具合が悪くなる恐れがあるので注意が必要!
なお、今まで、「普通」や「やわ」で注文したことはない…
でも、もしかしたら、「素麺」の温かいバージョンの「柔麺(にゅうめん)」のような食感になっていいかもしれない…
一度、「やわやわ」にチャレンジしてみようかな!?
そんなことを考えているところに、お兄ちゃんスタッフによって「らーめん」が運ばれてきた。


そして、遅れて「豚とまと」が到着!

「この中にらーめんのスープを入れて、つけ麺のようにして食べてみてください。」
「ミートソースのようになって美味しいですよ!」
お兄ちゃんスタッフに「豚トマト」の食べ方を教えてもらって…
後で、教えられた通りにして、試してみたところ…
これがボーノ!
ピュア100%の豚骨スープで割った「豚トマト」は、挽き肉、トマト、隠し味のチーズの味で、見事にイタリアンに変身していた!
こんなのはじめて!
トッピング100円増しで、こんな楽しみができるなんて!
これは絶対におすすめ!

肝心の「らーめん」のスープに麺は…
昔の、ド豚骨の「もりや」のイメージからすると、ライトな感じを受けるけどでも、このスープ!
豚骨の旨味をよく引き出している…
今のままでもじゅうぶん美味しいとは思うけど、今後は徐々に濃厚になって、もっと美味しくなっていくんだと思う。
本場、博多から直送させているという…
30番の切り歯で切った、太さ1㎜の極細ストレート麺は、とても歯切れのいい、好みの食感の麺!
ただ、ベストのカタさからすると、若干やわい…
そこで、「替玉」は、「バリカタ」でリクエストした!
これが見事にヒット!
皿に載せられて出てきた麺は、そのまま食べると、ややカタすぎるようにも感じたけど…

スープに入れて、食べてみたところ、ちょうどいい状態になった!

美味しかった!
卓上には紅生姜、辛子高菜、白胡麻…

紅生姜は、「豚トマトつけ麺」を食べるとき、また、戻って「らーめん」を食べるときの口直しによかったし…
辛い味付けの高菜は、箸休めに最適だし!
そして、白胡麻は、替玉して食べている途中で、ドバッと投入して食べところ、味が変わって、また、これもよかったし…
これだけ楽しめて700円!
「らーめん」の価格だけでも600円!
それに「替玉・トッピング券」を使えば、100円の替玉が無料にもなるし…


これだけでも安いのに…
トッピングの「豚トマト」も100円と安いし、美味しいし…
これはもう食べないといけないでしょう!

住所:千葉県松戸市常盤平陣屋前9-15 陣屋前ビル1階
電話:047-389-9770
営業時間:(平日)11:30~14:30/18:00~0:30
(土曜・日曜)11:30~22:00
定休日:月曜
アクセス:JR武蔵野線・新八柱駅から徒歩2分。新京成線・八柱駅から徒歩3分
メニュー:らーめん…600円/ねぎらーめん…750円/ちゃーしゅーめん…850円/ねぎちゃーしゅーめん…950円
替玉…100円
味付たまご/のり/きくらげ/白ネギ/からしみそ/豚トマト…100円
餃子…400円/ごはん…150円/明太子ごはん…250円
好み度:らーめん+豚トマト
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

「もりや」が八柱にやってきた!
東京足立区の加賀に「博多長浜らーめん もりや」を開業し、同じ足立区の竹の塚にも2号店をオープンさせた守谷店主!
どんないきさつがあったのかは知らないけど、この2店は守谷店主の手から離れて別経営の店になった…
しかし、「博多長浜らーめん もりや」は、千葉県松戸市の八柱で復活!
9月20日に、ひっそりと開店していた…
情報を知って…
10月4日に訪問したところ…
なぜか「準備中」…
そこで、本日、リベンジに店の前までやってきたところ…
よかった「営業中」!
そして、1週間前にはなかった看板か取り付けられ、店名入りのジュースの自販機まで置かれていた。


入店すると、若い男女2人のスタッフに迎えられた。
奥の厨房には守谷店主の姿が…
会釈をすると、「豚骨マイスター」からも会釈が返ってきた。
カウンター席に座って、メニューを確認して…
注文を取りにきたスタッフのお兄ちゃんに…
「らーめんと豚トマト!」と告げる。

麺のカタさを聞かれて…
「カタ」でお願いすることにした。

こちら「博多長浜らーめん もりや」では、麺のカタさを7段階から選べる。
カタい方から順に…
「粉落とし」
「ハリガネ」
「バリカタ」
「カタ」
「普通」
「やわ」
「やわやわ」
私は、通常、「とんこつらーめん」の店以外では、麺のカタさを指定することはない。
しかし、「とんこつらーめん」の店では、「カタめ」で注文することが多い。
それは、「とんこつらーめん」に使われる極細ストレートの麺はカタめの食感の麺が合っていると思っているから…
ほとんどが「カタ」、または「バリカタ」…
「ハリガネ」に「粉落とし」も食べたことはある…
ただ、よほどの「通」の人でない限りは、あまりおすすめはしない…
特に「粉落とし」は、ほぼ、半煮え状態なので…
食べた後、お腹の具合が悪くなる恐れがあるので注意が必要!
なお、今まで、「普通」や「やわ」で注文したことはない…
でも、もしかしたら、「素麺」の温かいバージョンの「柔麺(にゅうめん)」のような食感になっていいかもしれない…
一度、「やわやわ」にチャレンジしてみようかな!?
そんなことを考えているところに、お兄ちゃんスタッフによって「らーめん」が運ばれてきた。


そして、遅れて「豚とまと」が到着!

「この中にらーめんのスープを入れて、つけ麺のようにして食べてみてください。」
「ミートソースのようになって美味しいですよ!」
お兄ちゃんスタッフに「豚トマト」の食べ方を教えてもらって…
後で、教えられた通りにして、試してみたところ…
これがボーノ!
ピュア100%の豚骨スープで割った「豚トマト」は、挽き肉、トマト、隠し味のチーズの味で、見事にイタリアンに変身していた!
こんなのはじめて!
トッピング100円増しで、こんな楽しみができるなんて!
これは絶対におすすめ!

肝心の「らーめん」のスープに麺は…
昔の、ド豚骨の「もりや」のイメージからすると、ライトな感じを受けるけどでも、このスープ!
豚骨の旨味をよく引き出している…
今のままでもじゅうぶん美味しいとは思うけど、今後は徐々に濃厚になって、もっと美味しくなっていくんだと思う。
本場、博多から直送させているという…
30番の切り歯で切った、太さ1㎜の極細ストレート麺は、とても歯切れのいい、好みの食感の麺!
ただ、ベストのカタさからすると、若干やわい…
そこで、「替玉」は、「バリカタ」でリクエストした!
これが見事にヒット!
皿に載せられて出てきた麺は、そのまま食べると、ややカタすぎるようにも感じたけど…

スープに入れて、食べてみたところ、ちょうどいい状態になった!

美味しかった!
卓上には紅生姜、辛子高菜、白胡麻…

紅生姜は、「豚トマトつけ麺」を食べるとき、また、戻って「らーめん」を食べるときの口直しによかったし…
辛い味付けの高菜は、箸休めに最適だし!
そして、白胡麻は、替玉して食べている途中で、ドバッと投入して食べところ、味が変わって、また、これもよかったし…
これだけ楽しめて700円!
「らーめん」の価格だけでも600円!
それに「替玉・トッピング券」を使えば、100円の替玉が無料にもなるし…


これだけでも安いのに…
トッピングの「豚トマト」も100円と安いし、美味しいし…
これはもう食べないといけないでしょう!

住所:千葉県松戸市常盤平陣屋前9-15 陣屋前ビル1階
電話:047-389-9770
営業時間:(平日)11:30~14:30/18:00~0:30
(土曜・日曜)11:30~22:00
定休日:月曜
アクセス:JR武蔵野線・新八柱駅から徒歩2分。新京成線・八柱駅から徒歩3分
採点:★★★★★ |
メニュー:らーめん…600円/ねぎらーめん…750円/ちゃーしゅーめん…850円/ねぎちゃーしゅーめん…950円
替玉…100円
味付たまご/のり/きくらげ/白ネギ/からしみそ/豚トマト…100円
餃子…400円/ごはん…150円/明太子ごはん…250円
好み度:らーめん+豚トマト

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |