fc2ブログ
訪問日:2009年10月6日(火)

特麺コツ一丁ラーメン-1

テレビ朝日系列で毎週土曜日の午後5時から放送されていた「裸の少年」

先月で放送打ち切りになったこの番組の9月19日にオンエアされた最後のラーメン特集!
この中で紹介された店の中の1店が、こちら「特麺コツ一丁ラーメン」

番組スタッフが常連だというこちらの店!
本当はテレビに出したくなかった店だと聞いて…
9月25日に一度、訪れてみたところ…
営業中の時間にもかかわらず、なぜかシャッターが閉まったまま…


今日は、そのリベンジで訪問!
夜の11時過ぎに店を訪れると、今日は無事に営業していた。

店に入っていくと、店内は満席!
と思ったら、1席だけ空いていた。
よかった!

まず、券売機で「ラーメン」の食券を買う!

基本のラーメンにプラスして、150円増しでいただける「ワンタンメン」に…
あえて、茹で玉子ではなく、温泉玉子にしていたトッピングの玉子を追加して食べたい気持ちはあったけど…

「裸の少年」の番組の中では、佐野実さんに、佐野JAPANメンバーであり、この番組にゲスト出演した「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」の嶋崎店主、「胡心房」の野津店主がデフォルトのままの「ラーメン」を食べていたので…
そうすることにした。

特麺コツ一丁ラーメン-2特麺コツ一丁ラーメン-3

食券を店員さんに渡すと…
「ニンニク入れますか!?」
「二郎」みたいなことを聞いてきたので…

「お願いします!」

1席だけ空いていた席に着くと、目の前に店主がいて…
どうやら、「つけ麺」のつけダレを作っているようだったけど…
この器がデカイ!

たぶん、ラーメンの丼を「つけ麺」の器として使っているからだろうけど…
つけダレの量も多い!

でも、こんなに量の多いつけダレを出して採算が合うんだろうか!?
価格もラーメンと同じだったし…

店員さんによって、シメられて…
よ~く水切りされた麺が、つけダレに少し遅れて出されたんだけど…

この「つけ麺」を作っているのを見ていて、美味しそうだし、食べたくなった♪

「つけめん」を作り終わった店主が、次に取り掛かったのがラーメン作り。
麺を箱から取出し、お湯に泳がせるようにして茹でる。

ラーメン丼にタレ、油、調味料を入れて背脂がチャッ、チャッと注がれ、スープが張られる。

麺を平笊に載せて、チャッ、チャッ、チャッ…
湯切りされた麺がラーメン丼に収まると、具が盛り付けられ、最後に、ニンニクの入ったレンゲが添えられて…
「お待ちどうさまでした。」

出されたラーメン丼には、「背脂チャッチャッ系」ラーメンの店ではありがちな、丼の縁や側面への背脂の付着がなかったので…
手を汚さずに済んだ。

特麺コツ一丁ラーメン-4特麺コツ一丁ラーメン-5

店主の仕事ぶりの光るところ…

これに限らず、店主の仕事はとても丁重で…
それでいてスピーディ!

和食の板前のような手捌きで…
道具を使ったら、すぐさまキレイにしてしまう等…
一つ一つの仕事に職人気質が感じられた…

さらに、店内は、客席も厨房の中も清潔だし、きちんと整理整頓されていて…
店主の気質や性格がそうさせているのだろうけど、これは他のラーメン店もぜひ見習ってほしいところ…

店主に言わせれば、当り前のことを当り前にやっているだけなのかもしれないけど…
個人店に限っては、これができていない店が結構ある…

セルフで入れ放題のネギを、良識の範囲内で入れて…

特麺コツ一丁ラーメン-6

レンゲの中のニンニクをそのネギの上に移す…

特麺コツ一丁ラーメン-7

そして、ニンニクを溶き入れる前にデフォルトのスープを味見!
一口飲んだファースト・インプレッションは…

これは…
「なりたけ」!

「なりたけ」は、千葉の本八幡に本店のある「背脂チャッチャッ系」の店!

「弁慶」出身の方が始めた店で、千葉では有名な行列店!

しかし、そう感じたものの…
飲み進めていくうち…
「なりたけ」のスープのように濃くないことがわかってくる…

「なりたけ」のスープは…
しょっぱくて、甘くて、脂っぽくて…
何しろ濃くて…
強烈!

食べると、メチャメチャ喉が乾くし、元気じゃないと食べられないラーメンといえる…

その点、こちらのスープは普通に飲めるし…
しつこくないので…
「こってり」したラーメンが好みな人なら、老若男女を問わず誰もが食べられる…
そんなラーメン!

自家製の中太麺は、カタめの食感でコシがある!

そして、ギッシリと小麦粉が詰まった感じで、食べ応えもある。
それで、普通盛でも、デフォルトの麺の量以上に多く感じてお腹が膨れた気がした…

豚バラの2種のチャーシューは、普通に美味しかった!
やわらかめのメンマは、あまり好きなタイプのものではなかったけど、味は悪くはなかった…

生のりは…
私としては、有っても無くてもよかったかな…

「千駄ケ谷ホープ軒」で3年間修業したというこちらの店の店主がつくるこのラーメン!

私が「千駄ケ谷ホープ軒」で食べたのはもうだいぶ前の話だし、記憶もかなり風化してしまって定かではないけれど…
味は違う気がした…

でも、そうかどうかは別として…
このラーメンは、「背脂チャッチャッ系」ラーメンとしては食べやすいし、美味しいと思った♪

機会があったら、今度は「つけ麺」を食べてみたい!

PS こちら、前回、幡ヶ谷に来たときにも閉まっていた「駅前ラーメン 麺房」。
「さいたま屋」跡地に8月にオープンしたばかりなのに…
「9月中頃迄お休みさせて頂きます。」の貼紙がずっと貼りっ放しで開店の気配なし…

特麺コツ一丁ラーメン-8

どうしちゃったんだろう!?


特麺コツ一丁ラーメン-9

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-5-7 清水ビル1階
電話:03-3374-7008
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜
アクセス:京王新線幡ヶ谷駅から徒歩約2分。南口出口から甲州街道沿いに笹塚方面へ約180m。甲州街道沿い左側




メニュー:ラーメン…700円/生のりラーメンつけ麺…800円/ワンタンメン…850円/チャーシューメン…920円
つけ麺…円/生のりつけ麺/ワンタンつけ麺…円/チャーシューつけ麺…920円
麺大盛…120円/温泉玉子…100円/メンマ…150円


好み度:ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/827-be9c055a