| Home |
2009.10.05
ラーメン 麺たつ【五】
訪問日:2009年10月5日(月)

非凡なラーメン作りの才能とセンスを持つ達雄店主の店「麺たつ」!
いわゆる「神奈川淡麗系」と呼ばれる清湯スープの美味しいラーメンが、ここ、大塚にある店で食べられる!
とは言っても、JR大塚駅からは少し歩かなければならない…
決して、恵まれた立地条件にある店ではない…
ただし、少し位歩いても、それに見合う価値のあるラーメンがこちらの店にはある。
私は、過去に4度、訪問しているけど…
おそらく、達雄店主のつくる塩ラーメンは、東京に数あるラーメン店の中でもベスト3に入る美味しさだと確信している。
とにかく、スープが美味い!
鶏と干し貝柱等の魚介が織り成すハーモニー♪
鶏油がスープにまろやかさやコクを与えて…
一度、飲んだら、この旨みいっぱいのスープに魅了されること間違いなし!
そして麺!
吟味して、試作を繰り返し、これだと納得できたという、この「三河屋製麺」の麺は、24番の切り歯を使った細麺ストレート!
この麺は、かなり秀逸な麺で、以前の「麺たつ」は、やや、やわらかめに麺を茹であげる店だったけど…
これが、なめらかで、とても舌触りのいい麺でよかったし…
今は、地元の若いお客さんの要望で、あえてカタめに麺を茹でるようにしているようで…
しかし、こうすればこうするで、パツーンと歯応えのいい、しなりのある麺に感じられて、これはこれで、とてもいい!
カタく茹でても、やわらかく茹でても美味しい不思議な魅力を持った麺!
それと、この麺は、こういう出汁の旨みで食べさせるラーメンの旨みスープをいっぱい持ってきてくれて…
最高に美味しく食べさせる!
JR大塚駅前から小雨降る中、店に向かう。
途中、「博多長浜らーめん ぼたん」の前を通ると…
店はお客さんでいっぱい!
十数名は入っていた!
次に、8月にオープンした「パーコーラーメン 金の糸」の前を通ると…
こちらは、お客さんの姿が見えない…
たまたまかもしれないけど…
でも、繁華街の中にある店で、0(ゼロ)というのは…
ちょっと心配…
しばらく癌研通りを歩いて、北大塚三丁目の交差点まで来て、右方向に目をやると…
昭和レトロの佇まいの「千通食堂」が見えてくる…

「麺たつ」は、こちらの店の前の…
三角地帯の目立たない場所にある…
「こんばんわ!」
店に入っていくと…
今日もカウンターの中には、達雄店主とお母さまの2人!
「雨の中を、わざわざいらしてくださって、ありがとうございます。」
そう言って…
いつものように柔和な微笑みを浮かべながら、お母さまが迎えてくれた。
こちらのお母さまは、大変優しい母親のような存在の人!
来る度に、お母さまの言葉や接客に癒される…
店内には先客が3人!
1人は、こちらの店のご常連らしく、メンマをつまみにビールを飲んでいた。
私もビールを焼餃子とともにお願いした。

達雄店主の手が空くのを待って…
「正油で、特麺たつで、前回同様、かけでお願いできますか!?」

快く、承知してくれた達雄店主によって「特麺たつ正油ラーメン」の具だけが先に、別皿に盛られて出される。

これがビールのいいつまみになる!
特に、メンマがいい!
このコリコリとしたメンマは、味付けもよくて、ビールが進む。
こうなると、追加でウーロンハイを飲まないわけにはいかないよね!?
頃合いを見計って、出された「かけラーメン」!


スープをいただくと…
あれっ!?
こんなに「正油」も美味しかったっけ!?
具なしなので、ストレートにスープの旨みが感じられる。
気のせいか、以前にいただいた「正油ラーメン」より美味しく感じられた。
麺も、今回の方がよかった。
ややカタめの麺は、ポクポクとした食感の麺で、もう少し茹でた方がいいんじゃないかと思える茹で加減だったけど…
これがよかった!
「塩」もいいけど、「正油」もいい♪
おすすめは「塩」であるのは変わらないけど、今回、「正油」を食べて認識が変わった。
未訪の方は一度、ぜひ、足をお運びください。
そして、達雄店主の作る、淡麗な「癒しのラーメン」を堪能ください。
PS 「麺たつ」は、循環型の釜でないため、長い間、麺を茹でられないという事情もあって…
「つけめん」の導入には消極的だった…
しかし、毎回、私がすすめるものだから、やっと決心したのか、現在、「三河屋製麺」から平打麺を取り寄せ、試作を行なっているという。
「醤油」味の他、「塩」も試作して、いいものができてきているようなので…
もうすぐ、お披露目になるかもしれない。
ただ、仕込みから調理までをすべてひとりでやっているので、何時からどのような方法で供給されるか等は未定。
たぶん、何食か「限定」で供給される公算は強いとは思うけど…
ゆっくり、期待して待ちたいと思う…

住所:東京都豊島区西巣鴨1-4-4
電話: 03-3915-1356
営業時間:18:00~翌1:00
休日:火曜
アクセス:JR山手線・大塚駅北口から癌研通りを上池袋方面へ。400mほど北大塚3丁目交差点を右へ、すぐ左側。徒歩9分
メニュー:塩ラーメン(鶏油)…630円/揚げネギ塩ラーメン…680円/特麺たつ塩ラーメン…880円
正油ラーメン(鶏油)…580円/揚げネギ正油ラーメン630…円/特麺たつ正油ラーメン…830円
大盛…各100円増し
好み度:特麺たつ正油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

非凡なラーメン作りの才能とセンスを持つ達雄店主の店「麺たつ」!
いわゆる「神奈川淡麗系」と呼ばれる清湯スープの美味しいラーメンが、ここ、大塚にある店で食べられる!
とは言っても、JR大塚駅からは少し歩かなければならない…
決して、恵まれた立地条件にある店ではない…
ただし、少し位歩いても、それに見合う価値のあるラーメンがこちらの店にはある。
私は、過去に4度、訪問しているけど…
おそらく、達雄店主のつくる塩ラーメンは、東京に数あるラーメン店の中でもベスト3に入る美味しさだと確信している。
とにかく、スープが美味い!
鶏と干し貝柱等の魚介が織り成すハーモニー♪
鶏油がスープにまろやかさやコクを与えて…
一度、飲んだら、この旨みいっぱいのスープに魅了されること間違いなし!
そして麺!
吟味して、試作を繰り返し、これだと納得できたという、この「三河屋製麺」の麺は、24番の切り歯を使った細麺ストレート!
この麺は、かなり秀逸な麺で、以前の「麺たつ」は、やや、やわらかめに麺を茹であげる店だったけど…
これが、なめらかで、とても舌触りのいい麺でよかったし…
今は、地元の若いお客さんの要望で、あえてカタめに麺を茹でるようにしているようで…
しかし、こうすればこうするで、パツーンと歯応えのいい、しなりのある麺に感じられて、これはこれで、とてもいい!
カタく茹でても、やわらかく茹でても美味しい不思議な魅力を持った麺!
それと、この麺は、こういう出汁の旨みで食べさせるラーメンの旨みスープをいっぱい持ってきてくれて…
最高に美味しく食べさせる!
JR大塚駅前から小雨降る中、店に向かう。
途中、「博多長浜らーめん ぼたん」の前を通ると…
店はお客さんでいっぱい!
十数名は入っていた!
次に、8月にオープンした「パーコーラーメン 金の糸」の前を通ると…
こちらは、お客さんの姿が見えない…
たまたまかもしれないけど…
でも、繁華街の中にある店で、0(ゼロ)というのは…
ちょっと心配…
しばらく癌研通りを歩いて、北大塚三丁目の交差点まで来て、右方向に目をやると…
昭和レトロの佇まいの「千通食堂」が見えてくる…

「麺たつ」は、こちらの店の前の…
三角地帯の目立たない場所にある…
「こんばんわ!」
店に入っていくと…
今日もカウンターの中には、達雄店主とお母さまの2人!
「雨の中を、わざわざいらしてくださって、ありがとうございます。」
そう言って…
いつものように柔和な微笑みを浮かべながら、お母さまが迎えてくれた。
こちらのお母さまは、大変優しい母親のような存在の人!
来る度に、お母さまの言葉や接客に癒される…
店内には先客が3人!
1人は、こちらの店のご常連らしく、メンマをつまみにビールを飲んでいた。
私もビールを焼餃子とともにお願いした。

達雄店主の手が空くのを待って…
「正油で、特麺たつで、前回同様、かけでお願いできますか!?」

快く、承知してくれた達雄店主によって「特麺たつ正油ラーメン」の具だけが先に、別皿に盛られて出される。

これがビールのいいつまみになる!
特に、メンマがいい!
このコリコリとしたメンマは、味付けもよくて、ビールが進む。
こうなると、追加でウーロンハイを飲まないわけにはいかないよね!?
頃合いを見計って、出された「かけラーメン」!


スープをいただくと…
あれっ!?
こんなに「正油」も美味しかったっけ!?
具なしなので、ストレートにスープの旨みが感じられる。
気のせいか、以前にいただいた「正油ラーメン」より美味しく感じられた。
麺も、今回の方がよかった。
ややカタめの麺は、ポクポクとした食感の麺で、もう少し茹でた方がいいんじゃないかと思える茹で加減だったけど…
これがよかった!
「塩」もいいけど、「正油」もいい♪
おすすめは「塩」であるのは変わらないけど、今回、「正油」を食べて認識が変わった。
未訪の方は一度、ぜひ、足をお運びください。
そして、達雄店主の作る、淡麗な「癒しのラーメン」を堪能ください。
PS 「麺たつ」は、循環型の釜でないため、長い間、麺を茹でられないという事情もあって…
「つけめん」の導入には消極的だった…
しかし、毎回、私がすすめるものだから、やっと決心したのか、現在、「三河屋製麺」から平打麺を取り寄せ、試作を行なっているという。
「醤油」味の他、「塩」も試作して、いいものができてきているようなので…
もうすぐ、お披露目になるかもしれない。
ただ、仕込みから調理までをすべてひとりでやっているので、何時からどのような方法で供給されるか等は未定。
たぶん、何食か「限定」で供給される公算は強いとは思うけど…
ゆっくり、期待して待ちたいと思う…

住所:東京都豊島区西巣鴨1-4-4
電話: 03-3915-1356
営業時間:18:00~翌1:00
休日:火曜
アクセス:JR山手線・大塚駅北口から癌研通りを上池袋方面へ。400mほど北大塚3丁目交差点を右へ、すぐ左側。徒歩9分
採点:★★★★★ |
メニュー:塩ラーメン(鶏油)…630円/揚げネギ塩ラーメン…680円/特麺たつ塩ラーメン…880円
正油ラーメン(鶏油)…580円/揚げネギ正油ラーメン630…円/特麺たつ正油ラーメン…830円
大盛…各100円増し
好み度:特麺たつ正油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |