fc2ブログ
2009.10.01 麺家 一鶴
訪問日:2009年10月1日(木)

麺家 一鶴-1

埼玉県の上福岡に…
美味しい「つけ麺」を食べさせてくれる店ができたという情報を入手した。

ただし、今年の1月9日オープンのこちらの店「麺家 一鶴」は、金曜の夜と土日しか営業しない…
月曜~木曜が休みの…
私にとっては敷居の高い店だった。

そして、今日…
たまたま、川越方面に用事のあったので、今日のランチは何処の店で食べようかとネットで検索していたところ…
こちらの店がヒットして…
そして、その営業時間の変更に気づいた。

いつの間にか、「麺家 一鶴」は、変則営業をやめて、普通に営業する店に変わっていた。

これはラッキー♪
これで、今日のランチは「麺家 一鶴」の「つけめん」で決まり!

東武東上線の上福岡駅…
この、各駅電車しか停まらないローカル駅で下車した私は、地図を頼りに店に向かった…

駅北口から、商店街を終点まで進み、さらに歩く。
そして、10分ほど歩いた、住宅街の中にその店はあった。

店に着いたのは、午後1時半過ぎ。
店の外には椅子がいくつも並び、ここが行列店であることを物語っている。
しかし、店に入っていくと、お客さんの姿はなし…

時間が時間とはいえ意外…
「こんにちは!」と厨房に1人いた店主に声を掛けて、カウンターだけ6席の店の手前から3番目の席に座る

「つけ麺を大盛りで!」

麺家 一鶴-2

注文を告げると…
スッと、プラスチックの滑り止めがついた容器が差し出される。

そう、こちらの店は代金前払いだったんだね。
「じゃあ、650円ちょうど!」
お釣りが出ないよう、硬貨を置くと…

黙って、受け取る店主。
寡黙な人だ…

麺を取出し、計量器に掛けていく店主。
そして、四角い大きなテボの中に投入していく。

8分ほど待たされて出された「つけ麺」!

麺家 一鶴-3麺家 一鶴-4

店主に写真を撮る許可をとって、さっそく、麺だけを食べる。

箸で摘んで口に放り込んでいく前に香る…
小麦粉のいい香り♪

国産小麦粉だけで造られたというこの自家製中太麺は、とても香り高い!

食べると、モチモチ、シコシコとした麺は食感も最高!
そして、このストレートの麺は、のどごしもいい!

久々に、メチャメチャ美味しい麺と出会った!

これは、麺だけでも食べられてしまう!
でも、こういう美味しい自家製麺を食べてしまうと、製麺所の防腐剤や合成保存量の入った麺が食べられなくなってしまうのが困るんだよね…

麺家 一鶴-5

つけダレは、サラッとしたタイプで、見た目は、「東池袋大勝軒」風!
しかし、甘み、酸味はかなり控えめ。

つけダレの表面を油が覆い、ややオイリーに感じられるけど、この油がつけダレにコクを与えている。

出汁の旨みで食べさせるつけダレで…
豚骨、鶏ガラ、鯖節、鰹節…

動物系、魚介系とも…
どちらも突出することなく、バランスよく出汁の旨みが出ていて、これはいい!

麺が美味しいことも手伝って、どんどん麺が減っていく…
そして、400gあった麺も難なく完食!

四角柱の形をしたチャーシューは、ややカタメに感じられたけど、味は悪くなかった。
水から戻したと言う「乾燥メンマ」も、ややカタメの食感ながら美味しくいただけた。

そして、最後に店主に作ってもらった「スープ割り」!
魚介風味漂うこの「スープ割り」は、これだけで対価を支払ってもいいくらいの絶品スープ!

これは「ラーメン」も期待できる。
近かったら、すぐにでも再訪したいところ…

店主は、後から来た常連のお客さんとは会話していたけど、口数は少ない…

唯一、私が麺をベタ誉めしたときに相好を崩したけど…
シャイな人なんだね…

でも、その店主のこのシャイで誠実な性格を表わしているいるかのような「つけ麺」は、思った以上に美味しかった!

それと、コストパフォーマンスの高さには驚かされた。

麺400g…
デフォルトで味玉も半分入って、これで650円は安い!

普通なら…
安くても850円。
高ければ1,000円支払わせられてもおかしくない。

これだけ美味しい「つけ麺」をこれだけ安く提供してくれた店主には脱帽…
ご馳走さまでした。

麺家 一鶴-6
麺家 一鶴-7

住所:埼玉県ふじみ野市大原2-3-15
電話:非公開
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:00
定休日:月、第1火曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:東武東上線上福岡駅北口から徒歩10分




メニュー:一鶴ラーメン(麺200g)…650円/一鶴つけ麺(麺300g) …650円/まぜぞば(麺200g)…650円
大盛り(+200g)…無料


好み度:一鶴つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/822-f3197a43