fc2ブログ
2009.09.27 大喜 西町本店
訪問日:2009年9月27日(日)

大喜 西町本店-1

富山のラーメンといったら「富山ブラックラーメン」!
「富山ブラックラーメン」といったら「大喜」!

私が、本日向かったのは、この「富山ブラックラーメン」の元祖といわれる「西町 大喜」!
富山に行ったら、絶対に行ってみたいと思っていた店!


「大喜」は、昭和22年創業の老舗ラーメン店。
西町本店の他に支店が数店舗あり、さらに本家筋ではない系統の同名の店舗もあるよう…

アクセスのいい「富山駅前店」もあるけど、やはり、行くなら本店だよね!

というわけで、やってきました富山!

羽田空港から富山空港まではANAで!
空港からは、バスで富山駅まで!

終点の「富山駅」の2つ前の「城址公園前」で下車。
さあ、店へ!
と思ったけど、ちょっと張り切りすぎて…
早く着過ぎてしまったようだ…

只今の時刻…
10時15分…

開店時刻の11時までは、まだ45分もある…

そこで、富山城に富山城址公園を散策してから店に向かうことにした。

大喜 西町本店-2大喜 西町本店-3大喜 西町本店-4

それでも、店に到着したのは10時45分。
先客はなく、一番乗り!

10時59分に店主が出てきて、暖簾を掛けて…
定刻11時開店!

大喜 西町本店-5大喜 西町本店-6

開店と同時に1人、私の後に常連のお客さんが入った。
その常連さん…
店に入るなり「小」と注文を入れた…
私も負けじと「小」と注文!

大喜 西町本店-7

店内は芸能人のサイン色紙だらけ!
有名店ならではの風景!

大喜 西町本店-8

壁に「大喜のチャーシューメンの食べ方」なるものが貼ってあった。
「チャーシューメン?」
そんなメニューはないはずなのに…

大喜 西町本店-12

でも、出てきた「中華そば」を見て、納得!
これは、確かにチャーシューメンだ!
数えたら、チャーシューが6枚入っていた!

真っ黒なスープ!
大量の黒胡椒!

いかにも、しょっぱそうなビジュアル!

大喜 西町本店-9大喜 西町本店-10

しかし、以前に高岡の「めん八」で食べたときには、意外にしょっぱさは感じずに、美味しくいただけたし…
他にも、やはり、高岡の「まるたや」「次元」で食べたときも、それほどではなかったので、今度もそうなんじゃないかとたかをくくっていた。

しかし…

レンゲがないので、スープをデッドに啜ってみたところ…

しょっぱい!
すごく、しょっぱい!
そして、濃い…

でも、甘みを感じる…

スープは鶏ガラ醤油か!?
ただ、この濃い醤油ダレで出汁の旨みはほとんど感じられない…

麺を食べると…
カタメに茹でられた低加水の中太縮れの麺は、よくスープに絡む。
でも、絡み過ぎて、しょっぱさが増長する。

スープを飲むより、麺を食べる方がずっと、しょっぱく感じられる。
不思議なスープだ…

一番目に出されたラーメンだし、スープが煮詰まったということはないし…
ベテランの店主がタレの調合を間違えたとも考えられない…

ということは、やはり、これがスタンダードな味なんでしょう…

そして、具のチャーシューもメンマも、ザクッと切られた刻みネギまでもしょっぱい!

以前に、野際陽子さんと中井美穂さんが、テレビ朝日系列の「旅の香り」という番組で富山を訪れて…

「富山ブラックラーメン」は「ごはん」といっしょに食べるものと教えられて…
そのようにして食べて…

「しょっぱいけど、こうして食べると美味しい♪」と…
絶賛していたのをテレビで見た記憶がある…

「富山ブラック」は、「ごはん」なしには語れないものなのだろうか!?

しかし、こちらの店のメニューには、「ごはん」がない!

大喜 西町本店-11

実は、この日3番目に訪れたお客が「中華そば」と「ごはん」と注文を入れて…

店主から…
「うちは、回転が悪くなるから、ごはんは置かないんですよ。」と答えていたのを聞いたのでわかったんだけど…

「富山ブラック」と「ごはん」の相性…
どうなのかは、ここでは物理的にも確かめられなかったけど…

でも、仮に「ごはん」で緩和できたとしても…
やはり、ラーメンはラーメン単体の味として評価されるべきものだと私は思うし…

そう考えると、この老舗の味に、このしょっぱさは、私の駄舌では到底、理解できない味だし、しょっぱさだったと言わざるを得ないかな…

でも、不思議なもので、後になると、なぜか、また食べたくなる。
そんな麻薬のような作用を持つラーメンでもあって…

翌日、「大喜」の「富山駅前店」で、また、この、しょっぱいラーメンを食べてしまうんだけど…
この話は、また後で…

大喜 西町本店-13
大喜 西町本店-14大喜 西町本店-15

住所:富山県富山市太田口通り1-1-7
電話:076-423-3001
営業時間:11:00〜20:00
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)
アクセス:富山地方鉄道市内電車・西町電停から徒歩約3分




メニュー:中華そば(小)…700円/中華そば(大):…1000円/中華そば(特大)…1400円
生玉子…50円


好み度:中華そば(小)star_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/819-8e3c1e0a