| Home |
2009.09.28
麺屋 かぐら【弐】
訪問日:2009年9月28日(月)

土曜日から始まった「麺屋 かぐら」の「つけ麺」!
気になったので、本日、伺ってみることにした。
店のある柏駅南口から、店までの道沿いには、前の記事で紹介したように3店のラーメン店がある。
本日、往き帰りに、各店の中を覗いてみたところ…
2店はガラガラなのに…
「こってりらーめん 誉」だけは大盛況!
往きは外で3人待ち。
帰りは5人待ち!
しかも、学生客に混じって、年配の男性客や女性の1人客も見られた…
人気があるんだね!
ここは、いつ来てもこんな状態で、流行っている。
さて、「麺屋 かぐら」はどうか!?
店の前までやってくると、ガラス貼りの店内にはお客さん2人…
お客さん0(ゼロ)の店もあったから、まだましなのかもしれないけど…
「こってりらーめん 誉」の盛況ぶりに比べるとあまりに寂しい…
店の中に入っていくと…
券売機の不良で千円札が使えないため、いつも百円玉を抱えて近寄ってくる女性店長の姿がみえない…
奥で休憩中か?
代わりに、前回、厨房に居た若い男性スタッフがきたので…
「今日、まだ、つけ麺あります!?」と聞いてみたところ…
「ええ、ありますよ!」
「ただ、チャーシューが残り少ないんで、チャーシューは売切にさせてもらってます。」
券売機を見ると、確かに「チャーシュー」と名が付いたメニューのボタンには赤い×印が点灯していた。
「特製はいいんだ!?」と確認すると…
「あります。」と頷き…
券売機にも×印がなかったのでコインを投入!
麺の量は普通盛の200gにして、さらに、ビールの食券を買った。

食券をスタッフの人に渡して、カウンター席に座ると、すぐに冷え冷えのグラスに注がれたビールが出された。

「旨っ!」
「つけ麺」ができるのを待っているうちに1人、2人、3人…
お客さんが入ってきたけど…
こんなものではね…
先ほどのフロア担当していて、前回、厨房に入っていたスタッフの他に、厨房には男性スタッフが2人!
前回とは違う2人のスタッフがラーメンを作っていた。
そして、この2人によって作られた「特製つけ麺」!


麺だけをいただくと…
中太の平打麺は、プリプリとした食感の麺で、悪くはないけど…
いかにも製麺所が造った麺という感じだね…
つけダレにつけて食べてみると、相性は悪くはないけど…
麺は、もう一度、見直した方がいいかもしれない…
つけダレは、豚骨魚介で、魚介風味を強く感じる!
私の好きなタイプの味だけど、やはり、前回の「濃いうまらーめん」同様、動物系が少し弱く感じた。
ノーマルな「つけ麺」なら680円でいただける。
相場からすると安い価格設定の「つけ麺」と言えるけど…
価格を抑える代わりに、濃厚さも抑えざるを得なかったのか!?
それとも、味も万人受けるようにこうしているのだろうか?
何れにしても、個人的にはもう少し、濃厚さがほしかった…
いい線いってるだけに惜しい!
チャーシュー、メンマ、味玉は、普通に美味しいと思う。
ただ、チャーシューは冷たくて…
つけダレの温度も下がってしまうし…
食べたときも温かい方がいいに決まっているので…
炙る、温める等、工夫があるとよかったけどね…
「スープ割り」には、また、新たに刻みネギを入れて提供してくれた。
魚介の香りが増して、美味しくいただけてよかった!

ただ、惜しい…
動物系スープの濃度を上げて…
麺を、太麺に替えて、製麺所に造らせたばかりの打ち立ての麺を朝、仕入れることができたら…
大化けする可能性はある!
店長、見ていたら…
検討願います。

住所:千葉県柏市旭町2-1-5 金子ビル1F
電話:04-7148-7750
営業時間:11:30~23:00
定休日:水曜
アクセス:JR常磐線、東武野田線柏駅南口から徒歩3分
メニュー:濃いうまラーメン(並)…650円/濃いうまラーメン(中)750…円/濃いうまラーメン(大)…850円
濃いうまラーメン 味玉(並)…750円/濃いうまラーメン 味玉(中)850…円/濃いうまラーメン 味玉(大)…950円
特製濃いうまラーメン(並)…850円/特製濃いうまラーメン(中)950…円/特製濃いうまラーメン(大)…1050円
濃いうまチャーシューメン(並)…850円/濃いうま(中)950…円/濃いうまチャーシューメン(大)…1050円
つけ麺(並)…680円/つけ麺(中)780…円/つけ麺(大)…880円
つけ味玉麺(並)780円/つけ味玉麺…880円/ つけ味玉麺(大)…980円
特製つけ麺(並)…880円/特製つけ麺(中)…980円/特製つけ麺(大)…1080円
つけチャーシュー麺(並)…880円/つけチャーシュー麺…980円/つけチャーシュー麺(大)…1080円
好み度:特製つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

土曜日から始まった「麺屋 かぐら」の「つけ麺」!
気になったので、本日、伺ってみることにした。
店のある柏駅南口から、店までの道沿いには、前の記事で紹介したように3店のラーメン店がある。
本日、往き帰りに、各店の中を覗いてみたところ…
2店はガラガラなのに…
「こってりらーめん 誉」だけは大盛況!
往きは外で3人待ち。
帰りは5人待ち!
しかも、学生客に混じって、年配の男性客や女性の1人客も見られた…
人気があるんだね!
ここは、いつ来てもこんな状態で、流行っている。
さて、「麺屋 かぐら」はどうか!?
店の前までやってくると、ガラス貼りの店内にはお客さん2人…
お客さん0(ゼロ)の店もあったから、まだましなのかもしれないけど…
「こってりらーめん 誉」の盛況ぶりに比べるとあまりに寂しい…
店の中に入っていくと…
券売機の不良で千円札が使えないため、いつも百円玉を抱えて近寄ってくる女性店長の姿がみえない…
奥で休憩中か?
代わりに、前回、厨房に居た若い男性スタッフがきたので…
「今日、まだ、つけ麺あります!?」と聞いてみたところ…
「ええ、ありますよ!」
「ただ、チャーシューが残り少ないんで、チャーシューは売切にさせてもらってます。」
券売機を見ると、確かに「チャーシュー」と名が付いたメニューのボタンには赤い×印が点灯していた。
「特製はいいんだ!?」と確認すると…
「あります。」と頷き…
券売機にも×印がなかったのでコインを投入!
麺の量は普通盛の200gにして、さらに、ビールの食券を買った。

食券をスタッフの人に渡して、カウンター席に座ると、すぐに冷え冷えのグラスに注がれたビールが出された。

「旨っ!」
「つけ麺」ができるのを待っているうちに1人、2人、3人…
お客さんが入ってきたけど…
こんなものではね…
先ほどのフロア担当していて、前回、厨房に入っていたスタッフの他に、厨房には男性スタッフが2人!
前回とは違う2人のスタッフがラーメンを作っていた。
そして、この2人によって作られた「特製つけ麺」!


麺だけをいただくと…
中太の平打麺は、プリプリとした食感の麺で、悪くはないけど…
いかにも製麺所が造った麺という感じだね…
つけダレにつけて食べてみると、相性は悪くはないけど…
麺は、もう一度、見直した方がいいかもしれない…
つけダレは、豚骨魚介で、魚介風味を強く感じる!
私の好きなタイプの味だけど、やはり、前回の「濃いうまらーめん」同様、動物系が少し弱く感じた。
ノーマルな「つけ麺」なら680円でいただける。
相場からすると安い価格設定の「つけ麺」と言えるけど…
価格を抑える代わりに、濃厚さも抑えざるを得なかったのか!?
それとも、味も万人受けるようにこうしているのだろうか?
何れにしても、個人的にはもう少し、濃厚さがほしかった…
いい線いってるだけに惜しい!
チャーシュー、メンマ、味玉は、普通に美味しいと思う。
ただ、チャーシューは冷たくて…
つけダレの温度も下がってしまうし…
食べたときも温かい方がいいに決まっているので…
炙る、温める等、工夫があるとよかったけどね…
「スープ割り」には、また、新たに刻みネギを入れて提供してくれた。
魚介の香りが増して、美味しくいただけてよかった!

ただ、惜しい…
動物系スープの濃度を上げて…
麺を、太麺に替えて、製麺所に造らせたばかりの打ち立ての麺を朝、仕入れることができたら…
大化けする可能性はある!
店長、見ていたら…
検討願います。

住所:千葉県柏市旭町2-1-5 金子ビル1F
電話:04-7148-7750
営業時間:11:30~23:00
定休日:水曜
アクセス:JR常磐線、東武野田線柏駅南口から徒歩3分
メニュー:濃いうまラーメン(並)…650円/濃いうまラーメン(中)750…円/濃いうまラーメン(大)…850円
濃いうまラーメン 味玉(並)…750円/濃いうまラーメン 味玉(中)850…円/濃いうまラーメン 味玉(大)…950円
特製濃いうまラーメン(並)…850円/特製濃いうまラーメン(中)950…円/特製濃いうまラーメン(大)…1050円
濃いうまチャーシューメン(並)…850円/濃いうま(中)950…円/濃いうまチャーシューメン(大)…1050円
つけ麺(並)…680円/つけ麺(中)780…円/つけ麺(大)…880円
つけ味玉麺(並)780円/つけ味玉麺…880円/ つけ味玉麺(大)…980円
特製つけ麺(並)…880円/特製つけ麺(中)…980円/特製つけ麺(大)…1080円
つけチャーシュー麺(並)…880円/つけチャーシュー麺…980円/つけチャーシュー麺(大)…1080円
好み度:特製つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |