| Home |
2009.09.26
大一製麺処 つけ麺 ちっちょ 極【弐】
訪問日:2009年9月26日(土)

「ちっちょ」が東京にやってきた!
四国・高知に本店のある「つけ麺 ちっちょ」が…
8月26日…
東京・渋谷に「大一製麺処 つけ麺 ちっちょ 極」としてオープンした!
今月4日に伺って、ブログの記事にしたところ、店からお礼のコメントがあった。
【大一製麺処 つけ麺 ちっちょ 極】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-791.html
自分の感じたことをありのままに、勝手に記しているだけのブログで…
別にお世辞で書いた記事ではないので…
お礼を言われる筋合いのものではない…
でも、こうして店の方からコメントをいただけるというのはとても嬉しい♪
ブログに書いた通り、「つけ麺」は、すごく美味しかった♪
それを証明するかのように…
私が訪れた後に、ラーメン業界の大御所やラーメンブロガーが押し寄せ、ブログに書いていて…
中でも、ラーメンバンクの大崎裕史さんは、連続で3度も訪れて絶賛しているし…
他のブロガーの評判も、概ね上々のようだ!
本日が2度目の訪問になるこちらの店!
店の前に着いたのは、もうすぐ14時になろうとする時刻…
しかし、土曜日とはいえ、こんなピークを外れた時間だというのに、結構、流行っているようで…
4人のお客さんが外待ちしていた。
店員さんが出てきて、先に食券を買ってほしいと促されて…
店に入ろうとしたら、こんな貼紙が…
「土佐ジローらぁめん始めました!」

地元・高知でも希少な地鶏である「土佐ジロー」で出汁をとったラーメン!
店で一番のおすすめラーメン!
今日は、最後に熱した油が注がれ、「ジュッ!」という音とともに仕上がる「中華そば」を食べると決めて来たんだけど…
これを始めたなら…
やっぱ、こっちでしょう!
というわけで、券売機の前に立つと…
あれ?
「土佐知ジロー(白・黒)」のボタンには赤の×マークが点灯しているよ…
さらには「中華そば」にも×マークが…

どうなってるの?
前回と違って、今日は厨房にひとりだった店長に聞いてみた…
「ごめんなさい。ラーメン用の麺がなくなってしまって…」
「つけ麺用の太麺を使った濃厚魚介とんこつラーメンでしたらご用意できます。」
「濃厚魚介とんこつラーメン」も食べてみたかったからぜんぜんOKだったけど…
「濃厚魚介とんこつラーメン」の券を買って外にまた出て並び直すと…
スタッフの方が出てきて、「営業中」の札を引っ繰り返して「準備中」に…

私のすぐ後に並んで、食券を買った人を最後に「麺切れ閉店」になってしまった。
昨日に次いで危ない橋を渡っている…
やはり、人気店に行く場合は早めに訪問しないと…
バラバラに離れて席が2席空いたところで…
「お先にどうぞ!」
先に来ていた4人組のお客さんから先に席を譲られた。
ラッキー♪
席に座って、店主に食券を渡し…
「ブログに、お店の方からコメントをいただきました。ありがとうございます。
」
と挨拶をすると…
「ラーメン一期一会の方ですよね…私がコメント入れさせてもらったんですけど…こちらこそありがとうございました。」
ペコリと頭を下げられてしまった。
さらに、名刺が差し出されて、その差し出された名刺の肩書きに店主とあった!
雇われ店長かと思ったんだけど、店主だったんだね。
失礼しました。
今日はひとり、麺を茹で、雪平鍋でスープを温めてと孤軍奮闘している店主!
「つけ麺」が何個かつくられた後に、私と私の後のお客さんの注文した「濃厚魚介とんこつラーメン」が2個づくりされた。
最後に「ジュッ!」という音とともに熱した油がかけられて…
具が盛り付けられて…
完成した「濃厚魚介とんこつラーメン」!


スープをいただいたところ、「つけ麺」のイメージから、もっとトロッとした粘度の高いスープを予想していたけど…
濃厚ではあるけれど、案外、食べやすい「豚骨魚介」のスープだった。
それでも、しっかりとした豚骨の旨みが出ていて、ほどよい「こってり感」がある!
そして、この豚骨を始めとする動物系と、鰹節を始めとする魚介の旨みがバランスよく渾然一体となったスープは、イメージしていたスープとは違っていたけど、かなり好みのものだったし、美味しかった。
麺は、単体でみればとても美味しい麺だし、このスープにこの麺の組み合わせもありだとは思うけど…
スープとの絡みという点ではもう一歩…
チャーシューはやわらかくて、肉のジューシーさがあるものでよかったし…
メンマも普通に美味しかった。
う~ん…
やっぱ、結果、ラーメン用の麺が売り切れてしまったのは残念…
「つけ麺」用の太麺で食べる「濃厚魚介とんこつラーメン」も美味しい一杯ではあったけ
ど…
ただ、ラーメン用の麺だったら、どうだったのか!?
これは、ぜひ、もう一度…
「中華そば」を食べてみないと!
住所:東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビルB1A
電話:03-3468-6968
営業時間:(平日)11:30~15:00/17:30~22:00
(土・日・祝)11:30~21:00
※スープ売り切れ次第終了
定休日:無休
アクセス:各線渋谷駅3a出口から徒歩7分
メニュー:つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…950円/特製つけ麺…1000円/つけ麺ハーフ(女性限定味玉付き)…650円
中華そば…700円/濃厚魚介とんこつラーメン(赤玉バージョン・太麺バージョン)…700円/讃岐風かまたまラーメン…800円
土佐ジローらぁめん(白・黒)…750円
大盛…50円/特盛(つけ麺のみ)…100円/ご飯割り(つけ麺用-雑炊風)…150円
好み度:濃厚魚介とんこつラーメン(太麺バージョン)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

「ちっちょ」が東京にやってきた!
四国・高知に本店のある「つけ麺 ちっちょ」が…
8月26日…
東京・渋谷に「大一製麺処 つけ麺 ちっちょ 極」としてオープンした!
今月4日に伺って、ブログの記事にしたところ、店からお礼のコメントがあった。
【大一製麺処 つけ麺 ちっちょ 極】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-791.html
自分の感じたことをありのままに、勝手に記しているだけのブログで…
別にお世辞で書いた記事ではないので…
お礼を言われる筋合いのものではない…
でも、こうして店の方からコメントをいただけるというのはとても嬉しい♪
ブログに書いた通り、「つけ麺」は、すごく美味しかった♪
それを証明するかのように…
私が訪れた後に、ラーメン業界の大御所やラーメンブロガーが押し寄せ、ブログに書いていて…
中でも、ラーメンバンクの大崎裕史さんは、連続で3度も訪れて絶賛しているし…
他のブロガーの評判も、概ね上々のようだ!
本日が2度目の訪問になるこちらの店!
店の前に着いたのは、もうすぐ14時になろうとする時刻…
しかし、土曜日とはいえ、こんなピークを外れた時間だというのに、結構、流行っているようで…
4人のお客さんが外待ちしていた。
店員さんが出てきて、先に食券を買ってほしいと促されて…
店に入ろうとしたら、こんな貼紙が…
「土佐ジローらぁめん始めました!」

地元・高知でも希少な地鶏である「土佐ジロー」で出汁をとったラーメン!
店で一番のおすすめラーメン!
今日は、最後に熱した油が注がれ、「ジュッ!」という音とともに仕上がる「中華そば」を食べると決めて来たんだけど…
これを始めたなら…
やっぱ、こっちでしょう!
というわけで、券売機の前に立つと…
あれ?
「土佐知ジロー(白・黒)」のボタンには赤の×マークが点灯しているよ…
さらには「中華そば」にも×マークが…

どうなってるの?
前回と違って、今日は厨房にひとりだった店長に聞いてみた…
「ごめんなさい。ラーメン用の麺がなくなってしまって…」
「つけ麺用の太麺を使った濃厚魚介とんこつラーメンでしたらご用意できます。」
「濃厚魚介とんこつラーメン」も食べてみたかったからぜんぜんOKだったけど…
「濃厚魚介とんこつラーメン」の券を買って外にまた出て並び直すと…
スタッフの方が出てきて、「営業中」の札を引っ繰り返して「準備中」に…

私のすぐ後に並んで、食券を買った人を最後に「麺切れ閉店」になってしまった。
昨日に次いで危ない橋を渡っている…
やはり、人気店に行く場合は早めに訪問しないと…
バラバラに離れて席が2席空いたところで…
「お先にどうぞ!」
先に来ていた4人組のお客さんから先に席を譲られた。
ラッキー♪
席に座って、店主に食券を渡し…
「ブログに、お店の方からコメントをいただきました。ありがとうございます。
」
と挨拶をすると…
「ラーメン一期一会の方ですよね…私がコメント入れさせてもらったんですけど…こちらこそありがとうございました。」
ペコリと頭を下げられてしまった。
さらに、名刺が差し出されて、その差し出された名刺の肩書きに店主とあった!
雇われ店長かと思ったんだけど、店主だったんだね。
失礼しました。
今日はひとり、麺を茹で、雪平鍋でスープを温めてと孤軍奮闘している店主!
「つけ麺」が何個かつくられた後に、私と私の後のお客さんの注文した「濃厚魚介とんこつラーメン」が2個づくりされた。
最後に「ジュッ!」という音とともに熱した油がかけられて…
具が盛り付けられて…
完成した「濃厚魚介とんこつラーメン」!


スープをいただいたところ、「つけ麺」のイメージから、もっとトロッとした粘度の高いスープを予想していたけど…
濃厚ではあるけれど、案外、食べやすい「豚骨魚介」のスープだった。
それでも、しっかりとした豚骨の旨みが出ていて、ほどよい「こってり感」がある!
そして、この豚骨を始めとする動物系と、鰹節を始めとする魚介の旨みがバランスよく渾然一体となったスープは、イメージしていたスープとは違っていたけど、かなり好みのものだったし、美味しかった。
麺は、単体でみればとても美味しい麺だし、このスープにこの麺の組み合わせもありだとは思うけど…
スープとの絡みという点ではもう一歩…
チャーシューはやわらかくて、肉のジューシーさがあるものでよかったし…
メンマも普通に美味しかった。
う~ん…
やっぱ、結果、ラーメン用の麺が売り切れてしまったのは残念…
「つけ麺」用の太麺で食べる「濃厚魚介とんこつラーメン」も美味しい一杯ではあったけ
ど…
ただ、ラーメン用の麺だったら、どうだったのか!?
これは、ぜひ、もう一度…
「中華そば」を食べてみないと!
住所:東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビルB1A
電話:03-3468-6968
営業時間:(平日)11:30~15:00/17:30~22:00
(土・日・祝)11:30~21:00
※スープ売り切れ次第終了
定休日:無休
アクセス:各線渋谷駅3a出口から徒歩7分
採点:★★★★★ |
メニュー:つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/チャーシューつけ麺…950円/特製つけ麺…1000円/つけ麺ハーフ(女性限定味玉付き)…650円
中華そば…700円/濃厚魚介とんこつラーメン(赤玉バージョン・太麺バージョン)…700円/讃岐風かまたまラーメン…800円
土佐ジローらぁめん(白・黒)…750円
大盛…50円/特盛(つけ麺のみ)…100円/ご飯割り(つけ麺用-雑炊風)…150円
好み度:濃厚魚介とんこつラーメン(太麺バージョン)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
いけ麺@so-net
こんにちは!TB、どうもありがとうございました!
前の記事で、つけ麺大絶賛ですね!
濃厚魚介とんこつラーメンも高評価。
ワタシおもいっきり再訪したくなりました!(^。^)
前の記事で、つけ麺大絶賛ですね!
濃厚魚介とんこつラーメンも高評価。
ワタシおもいっきり再訪したくなりました!(^。^)
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/816-f25a9966
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/816-f25a9966
最近は殆ど仕事が終わってから夜の巡業(ラーメン店巡り)ですが、今日は久々に昼の外出、ランチヌードルです(笑) こんな機会はなかなか無いので、気になる新店にレッツゴーです! というわけで今回のお店はこちら、渋谷にオープンした話題の新店「つけ麺 ...
麺好い(めんこい)ブログ 2009/09/29 Tue 21:31
濃厚とんこつラーメン 太麺バージョン、ご飯750+150=900円新店のコチラへ。ちと道に迷い時間がかかって到着。隣の人が食べている「かまたま」は、卵と出汁を併せたもの?と横目でチラ見しながらの待ち。気になるなぁ。出汁はポットに常時入れられているよう...
ぷちラーメンおたくの部屋 2009/11/11 Wed 12:45
| Home |