| Home |
2009.09.18
はないち【弐五】
訪問日:2009年9月18日(金)

はないち2周年記念祭も無事終了!
と言いつつ、去る、9月11日~13日の…
金、土、日の3日間行われたワンコインセール期間中には私は訪問していないんだけど…
ただ、この期間中に行かれた方からコメントをいただいて…
体調を崩していたママさんが元気に店に出ていたと報告があったので、ちょっと顔を覗きに訪問してみることにした。
お昼のピークタイムを外して遅めに訪問した「はないち」…
入口の引戸を開けて入っていくと…
あれっ…
厨房にはまた、前回同様、パパさんひとり…
思わず…
「ママさんは?」と聞いたところ…
「今日は、家で麺作りしています。」と答えが返ってきたんだけど…
どうも、まだ体調は万全ではないようだ。
早く、治して、元気な姿を見せてほしいところだけど、無理して、また、悪化しても困るし…
難しいところ…
今日は、久しぶりに「醤油つけめん」をいただくことにした。

と言うのも、こちら「はないち」では、牡蠣で出汁をとるようになり…
特に醤油には、前回のブログで紹介させていただいた「牡蠣の煮干し」が使われているというので…
その風味を確かめたかった。
麺は、ちょうどお客さんが途切れた空白の時間だったので…
太麺、細麺の「ハーフ&ハーフ」で!
150gづつの計300gの中盛で作ってもらうことにした。
さらに、「2周年記念」のメルマガ会員特典で、トッピング一品無料というので、味玉を半分にカットして出してもらうことにした。
注文を告げて、パパさんに…
「金曜日は、暇なんです?」と聞いてみた。
すると…
「金曜の昼間が一週間の中で一番暇です。」
「ただ、金曜の夜は一番忙しいんですよ。」
「でも、今週は月、火は、2周年記念祭の反動で落ちるかと思いましたけど、忙しかったですね…」
そんな話をしながら、各麺の計量を終えて、太麺を茹で始め、バーナーでチャーシューを炙っているところに、お客さんが1人、入ってきた…
と思ったら…
さらに2人…
また、さらに1人と入ってきて、急に、パパさん忙しくなった。
他のお客さんの注文を受けて麺の希望を聞いて、計量していると…
私の「醤油つけめん」の太麺が茹であがったようで…
時間差で細麺を入れて、茹であがった太麺を冷水でシメる。
終わると、細麺も茹であがり、これも冷水でシメられ…
半分にカットさるた味玉、江戸菜、メンマが盛り付けられ…
最後に雪平鍋で温められていたスープが醤油ダレの入った器に注がれて…
炙りチャーシューにバラ海苔、刻みネギ、糸唐辛子が入って…
これで、特注「醤油つけめん」の完成!


つけダレの色だけを見たら、基本の塩味の「つけめん」とはあまり違いがわかりにくい…
まずは、いつものように麺だけを、つけダレにつけずに、細麺、太麺の順に食べてみる。
いつもながら、細麺は小麦粉の香りがすごい!
「らーめん」で食べてしまうと、そう強くは感じられないけど、冷たい麺だけを食べると、国産小麦粉のいい香りが鼻に入ってくる!
太麺よりも、小麦粉の香りが強く感じられて風味を楽しむなら、細麺で「つけめん」を楽しむのもありだね!

細麺をつけダレにつけて食べてみる。
気のせいか、「醤油」の方が、さっぱりといただける感じがして、これだと細麺が生きてくる。
油の量は、「しお」とは変えてないように思えるけど…
それと、甘くない…
以前いただいたときは、かなり前ではあるけど、黒砂糖が使われていて、甘めに味付けられていたのに、今回はそれがなくなっていた。
パパさんによると…
試行錯誤しながら、味を変えていっているという。
「しおつけめん」と同じように、「生牡蠣」が出汁として入り、そして、この「醤油つけめん」は、醤油タレのかえしに「牡蠣の煮干し」の香りが移され…
つけダレの中は…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
「醤油」は、「塩」に比べると牡蠣の風味を強く感じるので…
牡蠣がが苦手な人はダメかもしれないけど、牡蠣が好きなら、醤油を選択するのがいいかもしれない!
150gづつあった麺もペロッと完食してしまった。
美味しかった♪
炙りチャーシューの香ばしさに、太めのメンマのコリコリとした食感は今日もよかったし…
小松菜に似た江戸菜の茎と葉の、また異なるシャキシャキ感もよかった!
最後にパパさんにつくってもらった「スープ割り」は、牡蠣風味いっぱい!
これいいね!
今度は「醤油らーめん」かな!
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けに、パパさんから、お礼の言葉をいただいた。
「ネットで紹介いただいて、ありがとうございました。」
「おかげさまで、1周年のときと比べると2倍のお客さんに来ていただきました。」
2周年記念のワンコイン感謝セールにたくさんの人に来ていただいたのは、嬉しいことだけど…
店にとってはどうだったのかな!?
売上は上がっても、利益は低いから…
微妙なところ…
これによって、リピーターが増えてくれればいいんだけどね…



住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩5分
メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
しおあえめん…650円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
酸辣湯麺(サンラータンメン)らーめん・つけめん…800円
好み度:醤油つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

はないち2周年記念祭も無事終了!
と言いつつ、去る、9月11日~13日の…
金、土、日の3日間行われたワンコインセール期間中には私は訪問していないんだけど…
ただ、この期間中に行かれた方からコメントをいただいて…
体調を崩していたママさんが元気に店に出ていたと報告があったので、ちょっと顔を覗きに訪問してみることにした。
お昼のピークタイムを外して遅めに訪問した「はないち」…
入口の引戸を開けて入っていくと…
あれっ…
厨房にはまた、前回同様、パパさんひとり…
思わず…
「ママさんは?」と聞いたところ…
「今日は、家で麺作りしています。」と答えが返ってきたんだけど…
どうも、まだ体調は万全ではないようだ。
早く、治して、元気な姿を見せてほしいところだけど、無理して、また、悪化しても困るし…
難しいところ…
今日は、久しぶりに「醤油つけめん」をいただくことにした。

と言うのも、こちら「はないち」では、牡蠣で出汁をとるようになり…
特に醤油には、前回のブログで紹介させていただいた「牡蠣の煮干し」が使われているというので…
その風味を確かめたかった。
麺は、ちょうどお客さんが途切れた空白の時間だったので…
太麺、細麺の「ハーフ&ハーフ」で!
150gづつの計300gの中盛で作ってもらうことにした。
さらに、「2周年記念」のメルマガ会員特典で、トッピング一品無料というので、味玉を半分にカットして出してもらうことにした。
注文を告げて、パパさんに…
「金曜日は、暇なんです?」と聞いてみた。
すると…
「金曜の昼間が一週間の中で一番暇です。」
「ただ、金曜の夜は一番忙しいんですよ。」
「でも、今週は月、火は、2周年記念祭の反動で落ちるかと思いましたけど、忙しかったですね…」
そんな話をしながら、各麺の計量を終えて、太麺を茹で始め、バーナーでチャーシューを炙っているところに、お客さんが1人、入ってきた…
と思ったら…
さらに2人…
また、さらに1人と入ってきて、急に、パパさん忙しくなった。
他のお客さんの注文を受けて麺の希望を聞いて、計量していると…
私の「醤油つけめん」の太麺が茹であがったようで…
時間差で細麺を入れて、茹であがった太麺を冷水でシメる。
終わると、細麺も茹であがり、これも冷水でシメられ…
半分にカットさるた味玉、江戸菜、メンマが盛り付けられ…
最後に雪平鍋で温められていたスープが醤油ダレの入った器に注がれて…
炙りチャーシューにバラ海苔、刻みネギ、糸唐辛子が入って…
これで、特注「醤油つけめん」の完成!


つけダレの色だけを見たら、基本の塩味の「つけめん」とはあまり違いがわかりにくい…
まずは、いつものように麺だけを、つけダレにつけずに、細麺、太麺の順に食べてみる。
いつもながら、細麺は小麦粉の香りがすごい!
「らーめん」で食べてしまうと、そう強くは感じられないけど、冷たい麺だけを食べると、国産小麦粉のいい香りが鼻に入ってくる!
太麺よりも、小麦粉の香りが強く感じられて風味を楽しむなら、細麺で「つけめん」を楽しむのもありだね!

細麺をつけダレにつけて食べてみる。
気のせいか、「醤油」の方が、さっぱりといただける感じがして、これだと細麺が生きてくる。
油の量は、「しお」とは変えてないように思えるけど…
それと、甘くない…
以前いただいたときは、かなり前ではあるけど、黒砂糖が使われていて、甘めに味付けられていたのに、今回はそれがなくなっていた。
パパさんによると…
試行錯誤しながら、味を変えていっているという。
「しおつけめん」と同じように、「生牡蠣」が出汁として入り、そして、この「醤油つけめん」は、醤油タレのかえしに「牡蠣の煮干し」の香りが移され…
つけダレの中は…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
「醤油」は、「塩」に比べると牡蠣の風味を強く感じるので…
牡蠣がが苦手な人はダメかもしれないけど、牡蠣が好きなら、醤油を選択するのがいいかもしれない!
150gづつあった麺もペロッと完食してしまった。
美味しかった♪
炙りチャーシューの香ばしさに、太めのメンマのコリコリとした食感は今日もよかったし…
小松菜に似た江戸菜の茎と葉の、また異なるシャキシャキ感もよかった!
最後にパパさんにつくってもらった「スープ割り」は、牡蠣風味いっぱい!
これいいね!
今度は「醤油らーめん」かな!
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けに、パパさんから、お礼の言葉をいただいた。
「ネットで紹介いただいて、ありがとうございました。」
「おかげさまで、1周年のときと比べると2倍のお客さんに来ていただきました。」
2周年記念のワンコイン感謝セールにたくさんの人に来ていただいたのは、嬉しいことだけど…
店にとってはどうだったのかな!?
売上は上がっても、利益は低いから…
微妙なところ…
これによって、リピーターが増えてくれればいいんだけどね…



住所:東京都練馬区練馬2-2-18 ハイツ練馬1F
電話:050-3099-8896
営業時間:11:00~15:00、19:00~23:00
(日曜・祝日)11:00~15:00
定休日:木曜、第2、第3水曜
アクセス:西武池袋線、都営地下鉄大江戸線・練馬駅北口から弁天通商店街を300mほど進んだ左側。徒歩5分
メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
しおあえめん…650円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
酸辣湯麺(サンラータンメン)らーめん・つけめん…800円
好み度:醤油つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/810-8b994ec0
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/810-8b994ec0
明日から連休じゃん! やったねぇ~♪ だからか、夕方だんなより、麺お誘いメール。 しかし、この時期の連休って、休んだ分、自分の首を絞める。 だから、不安材料を消すために仕事をこなしていたら、 あ~あ、だんなは一人でご帰宅してしまった。 ごめんよ~。 で、「?...
らーめん大好き♪ 2009/09/26 Sat 17:18
| Home |