| Home |
2009.09.17
鬼金棒(きかんぼう)
訪問日:2009年9月17日(木)

本日、9月17日にグランドオープンした鬼金棒(きかんぼう)!
「麺屋武蔵 二天」の三浦店長が独立開業した店!
店の場所は、東京・神田のJR神田駅北口近く!
閉店した「らーめん 八八(やや)」という店があったところ…
らしい…
らしいというのは、私が行ったことがないから…
午後4時過ぎに店を訪れると、さすがにこの時間だけに、お客さんは1人だけ。
でも、この時間に営業しているというのはありがたい!
券売機で、「カラシビ味噌らー麺」の食券を買って、スタッフの方に渡す。
メニューは、この「カラシビ味噌らー麺」1本で、あとは、トッピングを組み込んだメニューのみ…
ところで「カラシビ」とは…
アジア各地から選りすぐったスパイスが決め手で、辛くてしびれるという意味だそうで…
券売機に解説の書かれた紙が貼ってあった。


厨房には他にもう1人スタッフがいて、そして三浦店主がいた…
ただ、見ていたら、三浦店主が1人で…
麺を茹で…
札幌味噌ラーメンが作られるときのように、中華鍋で味噌とスープを合わせて煮込むという調理作業をしていた。
最後に、赤と黒の何かスープの上に掛けられて、三浦店主自らの手で「カラシビ味噌らー麺」が出されるんだけど…
ラーメンを受け取ろうとしたら…
「熱いですから…」と笑顔で制して…
三浦店主は、お客さんにラーメン丼を触らせない…
カウンター越に、手元までラーメン丼を持ってきて置いた。
些細なことかもしれないけど、お客さんへの気配を忘れない…


強烈な辣油と花椒の香り!
どうやら、三浦店主によって掛けられた赤と黒の物体は、辣油と花椒だね!
香味油と背脂の浮いたスープに混ぜていただく!
そんな辛くないじゃん…
そう思ったところ、すぐ後から、辣油の辛味と痺れるような花椒の刺激がきた。
しかし、辛いものが最近、弱くなった私でも食べられたのだから、そう思ったより辛くはないかもしれない…
三浦店主に伺ったところ、今は、この味一本でスタートさせて、ゆくゆくは、花椒と辣油の量を足し引きしたバージョンも増やしていきたいと言う。
コクのある味噌にこの刺激のある辛味は、癖になる人は癖になるかもしれない。
麺は、手打麺のようなプリプリとした食感の麺で、太さも不揃いで、本当に手打麺のよう!
三浦店主によると…
この黒地に「鬼金棒」と印字された麺箱に入れられたこの麺は、3種類の異なる太さの麺が混ざったもので…
食感の違いを楽しんでほしいと…
「麺屋武蔵 二天」時代から長い付き合いのある「カネジン食品」高橋工場長おすすめの新作麺なんだそう!

三浦店主によると、「大成食品」から「カネジン食品」へ移った、こちらの高橋さんという方は、麺を知り尽くしたプロの中のプロの方で…
いつも、三浦店主の難しい要求を受けて、実現させてくれる人…
「ここ、2~3年は自家製麺ブームで…」
「自家製麺のような麺をコンスタントに、いつも同じ品質で安定して届けてもらえること。」
この要求を聞いてくれて、かなえてくれるのは高橋だけ!」と…
三浦店主は全幅の信頼を寄せている。
この麺もそれだけの信頼に応えるだけの美味しい麺だった♪
チャーシュー、炒めもやし、ヤングコーン、刻み青ネギの具も、この辛味噌スープに合っていて美味しくいただけた。
しかし、三浦店主…
「麺屋武蔵 二天」のときとはだいぶ違うメニューで勝負してきた!
心配なのは、辛味の味噌味のラーメン一本で本当に勝負できるのか!?
本格的な味噌ラーメンの作り方で、中華鍋を使ってスープを作るので…
ラーメンを仕上げるのに、時間がかかってしまうことと…
中華鍋を2個使って調理するようなので…
他に何か他にやりたいことがあっても、ガス台の2つあるコンロが塞がってしまうことが…
気掛かりではあるけれど…
「麺屋武蔵 二天」で、様々な「限定」メニューも手掛けた、引き出しの多いベテランラーメン職人に、そんな心配は無用か…


住所:東京都千代田区鍛冶町2-10-10
電話:03-3256-2960
営業時間:(平日)11:00~21:00
(土曜)11:00~16:00
定休日:日曜
アクセス:JR山手線・京浜東北線、東京メトロ銀座線神田駅北口から徒歩2分
メニュー:カラシビ味噌らー麺…780円/カラシビ味玉味噌らー麺…880円/カラシビ特製味噌らー麺 …980円
おにく飯…230円/こもり飯…90円
好み度:カラシビ味噌らー麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

本日、9月17日にグランドオープンした鬼金棒(きかんぼう)!
「麺屋武蔵 二天」の三浦店長が独立開業した店!
店の場所は、東京・神田のJR神田駅北口近く!
閉店した「らーめん 八八(やや)」という店があったところ…
らしい…
らしいというのは、私が行ったことがないから…
午後4時過ぎに店を訪れると、さすがにこの時間だけに、お客さんは1人だけ。
でも、この時間に営業しているというのはありがたい!
券売機で、「カラシビ味噌らー麺」の食券を買って、スタッフの方に渡す。
メニューは、この「カラシビ味噌らー麺」1本で、あとは、トッピングを組み込んだメニューのみ…
ところで「カラシビ」とは…
アジア各地から選りすぐったスパイスが決め手で、辛くてしびれるという意味だそうで…
券売機に解説の書かれた紙が貼ってあった。


厨房には他にもう1人スタッフがいて、そして三浦店主がいた…
ただ、見ていたら、三浦店主が1人で…
麺を茹で…
札幌味噌ラーメンが作られるときのように、中華鍋で味噌とスープを合わせて煮込むという調理作業をしていた。
最後に、赤と黒の何かスープの上に掛けられて、三浦店主自らの手で「カラシビ味噌らー麺」が出されるんだけど…
ラーメンを受け取ろうとしたら…
「熱いですから…」と笑顔で制して…
三浦店主は、お客さんにラーメン丼を触らせない…
カウンター越に、手元までラーメン丼を持ってきて置いた。
些細なことかもしれないけど、お客さんへの気配を忘れない…


強烈な辣油と花椒の香り!
どうやら、三浦店主によって掛けられた赤と黒の物体は、辣油と花椒だね!
香味油と背脂の浮いたスープに混ぜていただく!
そんな辛くないじゃん…
そう思ったところ、すぐ後から、辣油の辛味と痺れるような花椒の刺激がきた。
しかし、辛いものが最近、弱くなった私でも食べられたのだから、そう思ったより辛くはないかもしれない…
三浦店主に伺ったところ、今は、この味一本でスタートさせて、ゆくゆくは、花椒と辣油の量を足し引きしたバージョンも増やしていきたいと言う。
コクのある味噌にこの刺激のある辛味は、癖になる人は癖になるかもしれない。
麺は、手打麺のようなプリプリとした食感の麺で、太さも不揃いで、本当に手打麺のよう!
三浦店主によると…
この黒地に「鬼金棒」と印字された麺箱に入れられたこの麺は、3種類の異なる太さの麺が混ざったもので…
食感の違いを楽しんでほしいと…
「麺屋武蔵 二天」時代から長い付き合いのある「カネジン食品」高橋工場長おすすめの新作麺なんだそう!

三浦店主によると、「大成食品」から「カネジン食品」へ移った、こちらの高橋さんという方は、麺を知り尽くしたプロの中のプロの方で…
いつも、三浦店主の難しい要求を受けて、実現させてくれる人…
「ここ、2~3年は自家製麺ブームで…」
「自家製麺のような麺をコンスタントに、いつも同じ品質で安定して届けてもらえること。」
この要求を聞いてくれて、かなえてくれるのは高橋だけ!」と…
三浦店主は全幅の信頼を寄せている。
この麺もそれだけの信頼に応えるだけの美味しい麺だった♪
チャーシュー、炒めもやし、ヤングコーン、刻み青ネギの具も、この辛味噌スープに合っていて美味しくいただけた。
しかし、三浦店主…
「麺屋武蔵 二天」のときとはだいぶ違うメニューで勝負してきた!
心配なのは、辛味の味噌味のラーメン一本で本当に勝負できるのか!?
本格的な味噌ラーメンの作り方で、中華鍋を使ってスープを作るので…
ラーメンを仕上げるのに、時間がかかってしまうことと…
中華鍋を2個使って調理するようなので…
他に何か他にやりたいことがあっても、ガス台の2つあるコンロが塞がってしまうことが…
気掛かりではあるけれど…
「麺屋武蔵 二天」で、様々な「限定」メニューも手掛けた、引き出しの多いベテランラーメン職人に、そんな心配は無用か…


住所:東京都千代田区鍛冶町2-10-10
電話:03-3256-2960
営業時間:(平日)11:00~21:00
(土曜)11:00~16:00
定休日:日曜
アクセス:JR山手線・京浜東北線、東京メトロ銀座線神田駅北口から徒歩2分
メニュー:カラシビ味噌らー麺…780円/カラシビ味玉味噌らー麺…880円/カラシビ特製味噌らー麺 …980円
おにく飯…230円/こもり飯…90円
好み度:カラシビ味噌らー麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
いけ麺@so-net
こんにちは!TB,どうもありがとうございました。
記事本文もナイスですが、Youtube動画には驚くと同時に感心しました!
こんなのがあったんですね~!
また、食べたくなりました(^。^)
記事本文もナイスですが、Youtube動画には驚くと同時に感心しました!
こんなのがあったんですね~!
また、食べたくなりました(^。^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/24 Thu 11:33 [ Edit ]
ramen151e
> はじめまして!
> 鬼金棒の動画制作者です。
> コメントにて失礼します。
> どうぞ動画お貼り付け下さい。
> この動画の制作目的は主にブロガーの方達に利用して頂きたくて作ったので、ご自由にご利用下さい。
> そうしていただくと私もうれしいです。
ありがとうございます。
実は、動画を削除した理由は、表示窓が大きすぎて、フレームからはみ出してしまい、次のブログ記事が正常に表示されないため、やむなく したのです。
もう少し、表示サイズが小さければよかったのですけど…
> 鬼金棒の動画制作者です。
> コメントにて失礼します。
> どうぞ動画お貼り付け下さい。
> この動画の制作目的は主にブロガーの方達に利用して頂きたくて作ったので、ご自由にご利用下さい。
> そうしていただくと私もうれしいです。
ありがとうございます。
実は、動画を削除した理由は、表示窓が大きすぎて、フレームからはみ出してしまい、次のブログ記事が正常に表示されないため、やむなく したのです。
もう少し、表示サイズが小さければよかったのですけど…
こちらこそありがとうございます!!
なるほど。
そういう問題があったのですね。
せっかくなのでyoutubeの裏技をひとつ。
<object width="362" height="200">
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/mBizMZyS42k&hl=ja&fs=1&></param>
<param name="allowfullscreen />
<param name="allowscriptaccess" value="always" />
<embed src="http://www.youtube.com/v/mBizMZyS42k&hl=ja&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="362" height="230"></embed>
</object>
これをそのまま貼り付けると小さいサイズで表示されるはずです。
しかし手間は手間ですので、対応を考えねばですね。
貴重なご意見ありがとうございました!!
なるほど。
そういう問題があったのですね。
せっかくなのでyoutubeの裏技をひとつ。
<object width="362" height="200">
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/mBizMZyS42k&hl=ja&fs=1&></param>
<param name="allowfullscreen />
<param name="allowscriptaccess" value="always" />
<embed src="http://www.youtube.com/v/mBizMZyS42k&hl=ja&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="362" height="230"></embed>
</object>
これをそのまま貼り付けると小さいサイズで表示されるはずです。
しかし手間は手間ですので、対応を考えねばですね。
貴重なご意見ありがとうございました!!
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/809-317d2910
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/809-317d2910
9月14日(月)の夜に神田に出来たカラシビ味噌らー麺 鬼金棒の無料試食会に行きました。こちらのお店は2009年9月17日に開店するお店で、麺屋武蔵 二天の店長だった三浦さんの独立したお店となります。
19時30分頃行きましたが、20人くらいの方が並んでいました。何人か知っ...
たけひこのラーメン全国食べ歩き 2009/09/23 Wed 20:11
2009年9月14日(月)【友引】のこの日、ワタシの知る限り4軒のラーメン屋さんがニューオープン、リニューアルオープンまたはプレオープンしました。 そんなオープンラッシュの中でも注目の一軒がこちら、「カラシビ味噌らー麺鬼金棒(きかんぼう)」です。 ?...
麺好い(めんこい)ブログ 2009/09/23 Wed 22:52
| Home |