| Home |
2009.09.16
戯拉戯拉(ぎらぎら)
訪問日:2009年9月16日(水)

9月7日にグランドオープンした「戯拉戯拉(ぎらぎら)」!
「麺屋 あらき」の荒木さんがオープンさせた5店舗目の店!
今度の店は、京成船橋駅に近い飲み屋の集まる路地の入口付近にオープンした。
私は、9月4日のプレオープン初日の夜に伺った。
【戯拉戯拉(ぎらぎら)プレオープン♪】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-789.html
しかし、プレオープン期間中は100食売切れだったため、私が訪れたときにはすでに売切れていた。
ただ、荒木店主がいたので、少し話を伺うことができた。
「ここでは、魚介を使わない普通のラーメンを出します。」
「飲んだ後にも、普通の人が普通に食べられる、普通のラーメン!」
「そんなラーメンを出したいと思って、ここにオープンしました。」
「こちらは、遅くまでオープンさせますから、どうぞお越しください。」
荒木店主とはこの夜、6日に来ると約束したのだけど、6日は用事ができて来れなかった。
申し訳ないことをしてしまった…
そして、今日…
遅れ馳せながら、「戯拉戯拉」を訪問。
店に入っていくと…
今日は、スタッフの姿しか見えず。荒木店主というか、荒木社長はいない。…
まず、券売機で食券を買う。
「極太チャーシューメン」!

フードジャーナリストの山路力也さんがオープン前に食べてレポートしていた、このメニューをいただくことにした。
千葉拉麺ブログ 【新店】戯拉戯拉@船橋
http://chibaraumen.seesaa.net/article/127413787.html
山路さんがブログに書いていた通り、普通のラーメンは、頭に「極旨」が付く。
これに対して、チャーシューメンは「極太」。
しかし、これは間違いではなく、チャーシューメンには、「極太」のチャーシューが入るため…
そうネーミングされたそうだ。
スタッフの人に食券を渡して、できあがるのを待つ。
こちらの店…
カウンターの壁の高さがあるので、カウンターを一枚隔てただけの厨房の中の様子は、座ったままでは確認できない。
「極太チャーシューメンお待ちどうさまでした。」
スタッフの元気のいい声とともに出された「極太チャーシューメン」を受け取る。


山路さんのレポート通りの大きな肉の塊のようなチャーシュー!
しかし、これ、やはり、山路さんのレポートにあった通り、単に切るのが面倒で大きくカットされただけなのかどうかはわからないけど…
食べにくい…
女性には特に…
それと、このチャーシュー…
やわらかいのはいいんだけど、しょっぱい…
話題作りにはよかったんだろうけど…
やっぱり、普通がいいよ!

魚介不使用の「豚骨醤油」スープ!
淡褐色の濁ったスープは、「家系」のようでもあるけど、飲んでみると、それほど強く豚骨は感じられない。
豚骨の他に鶏も使っているようだ。
それと、野菜の甘みも感じられて美味しい♪
「つけ麺 目黒屋」の「濃厚デー」のスープをライトに、マイルドにしたようなスープ!
あまり「こってり」していないので、中途半端という声もあるかもしれないけど、若者がターゲットのラーメンではない。
ただ、濃厚で「こってり」しているラーメンなら、近くの「無限大」にでも行って食べればいい…
荒木社長の狙いのラーメンはあくまで…
「飲んだ後にも、普通の人が普通に食べられる、普通のラーメン!」
そのコンセプトには合っているスープに感じられたけど…
今回からシフトしたという待望の自家製麺!
中太ストレートの麺は、山路さんが言う通り、粘弾性に欠け、スープに麺が負けているきらいはある…
しかし、麺作りは、1年間オールシーズン経験して、毎日違う気温、湿度に合わせて、かん水の量、水の量などを調整する経験が必要だし…
ミキシングと複合を繰り返し、麺帯に仕上る段階でもう少し工夫をすれば、もっと、もっと美味しくなる可能性を感じさせる麺に思えた。
また、船橋に新たな美味しいラーメン店が誕生して選択肢が増えた!
荒木社長もスタッフも夢を持ってスタートした店だから…
本当にがんばってほしい!

住所:千葉県船橋市本町4-41-29 ライオンビル1F
電話:不明
営業時間:11:00~翌4:00
(日曜)11:00~22:30
定休日:無休
アクセス:京成線・京成船橋駅から徒歩2分
メニュー:極旨らーめん…680円/味玉らーめん…780円/極太チャーシューめん…980円/極旨スペシャル盛り…990円
濃旨つけめん…720円/味玉つけめん…820円/極太ちゃーしゅーつけめん…1030円/極旨スペシャルつけ…1040円
好み度:極太チャーシューめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村

9月7日にグランドオープンした「戯拉戯拉(ぎらぎら)」!
「麺屋 あらき」の荒木さんがオープンさせた5店舗目の店!
今度の店は、京成船橋駅に近い飲み屋の集まる路地の入口付近にオープンした。
私は、9月4日のプレオープン初日の夜に伺った。
【戯拉戯拉(ぎらぎら)プレオープン♪】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-789.html
しかし、プレオープン期間中は100食売切れだったため、私が訪れたときにはすでに売切れていた。
ただ、荒木店主がいたので、少し話を伺うことができた。
「ここでは、魚介を使わない普通のラーメンを出します。」
「飲んだ後にも、普通の人が普通に食べられる、普通のラーメン!」
「そんなラーメンを出したいと思って、ここにオープンしました。」
「こちらは、遅くまでオープンさせますから、どうぞお越しください。」
荒木店主とはこの夜、6日に来ると約束したのだけど、6日は用事ができて来れなかった。
申し訳ないことをしてしまった…
そして、今日…
遅れ馳せながら、「戯拉戯拉」を訪問。
店に入っていくと…
今日は、スタッフの姿しか見えず。荒木店主というか、荒木社長はいない。…
まず、券売機で食券を買う。
「極太チャーシューメン」!

フードジャーナリストの山路力也さんがオープン前に食べてレポートしていた、このメニューをいただくことにした。
千葉拉麺ブログ 【新店】戯拉戯拉@船橋
http://chibaraumen.seesaa.net/article/127413787.html
山路さんがブログに書いていた通り、普通のラーメンは、頭に「極旨」が付く。
これに対して、チャーシューメンは「極太」。
しかし、これは間違いではなく、チャーシューメンには、「極太」のチャーシューが入るため…
そうネーミングされたそうだ。
スタッフの人に食券を渡して、できあがるのを待つ。
こちらの店…
カウンターの壁の高さがあるので、カウンターを一枚隔てただけの厨房の中の様子は、座ったままでは確認できない。
「極太チャーシューメンお待ちどうさまでした。」
スタッフの元気のいい声とともに出された「極太チャーシューメン」を受け取る。


山路さんのレポート通りの大きな肉の塊のようなチャーシュー!
しかし、これ、やはり、山路さんのレポートにあった通り、単に切るのが面倒で大きくカットされただけなのかどうかはわからないけど…
食べにくい…
女性には特に…
それと、このチャーシュー…
やわらかいのはいいんだけど、しょっぱい…
話題作りにはよかったんだろうけど…
やっぱり、普通がいいよ!

魚介不使用の「豚骨醤油」スープ!
淡褐色の濁ったスープは、「家系」のようでもあるけど、飲んでみると、それほど強く豚骨は感じられない。
豚骨の他に鶏も使っているようだ。
それと、野菜の甘みも感じられて美味しい♪
「つけ麺 目黒屋」の「濃厚デー」のスープをライトに、マイルドにしたようなスープ!
あまり「こってり」していないので、中途半端という声もあるかもしれないけど、若者がターゲットのラーメンではない。
ただ、濃厚で「こってり」しているラーメンなら、近くの「無限大」にでも行って食べればいい…
荒木社長の狙いのラーメンはあくまで…
「飲んだ後にも、普通の人が普通に食べられる、普通のラーメン!」
そのコンセプトには合っているスープに感じられたけど…
今回からシフトしたという待望の自家製麺!
中太ストレートの麺は、山路さんが言う通り、粘弾性に欠け、スープに麺が負けているきらいはある…
しかし、麺作りは、1年間オールシーズン経験して、毎日違う気温、湿度に合わせて、かん水の量、水の量などを調整する経験が必要だし…
ミキシングと複合を繰り返し、麺帯に仕上る段階でもう少し工夫をすれば、もっと、もっと美味しくなる可能性を感じさせる麺に思えた。
また、船橋に新たな美味しいラーメン店が誕生して選択肢が増えた!
荒木社長もスタッフも夢を持ってスタートした店だから…
本当にがんばってほしい!

住所:千葉県船橋市本町4-41-29 ライオンビル1F
電話:不明
営業時間:11:00~翌4:00
(日曜)11:00~22:30
定休日:無休
アクセス:京成線・京成船橋駅から徒歩2分
メニュー:極旨らーめん…680円/味玉らーめん…780円/極太チャーシューめん…980円/極旨スペシャル盛り…990円
濃旨つけめん…720円/味玉つけめん…820円/極太ちゃーしゅーつけめん…1030円/極旨スペシャルつけ…1040円
好み度:極太チャーシューめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
大豆
大阪生活はどうですか?
ところで今日、親戚の集まりで船橋に。
何の予備調査もなくラーメン屋探し。。。
コチラのお店の前にも来ましたが混んでて辞めちゃいましたw
というか、もっと調べてから行けばよかったです。
結局、どこにも入らず…汗だくになっただけw
そのまま帰っちゃいましたww
想像以上に、船橋は都会でしたwww
ところで今日、親戚の集まりで船橋に。
何の予備調査もなくラーメン屋探し。。。
コチラのお店の前にも来ましたが混んでて辞めちゃいましたw
というか、もっと調べてから行けばよかったです。
結局、どこにも入らず…汗だくになっただけw
そのまま帰っちゃいましたww
想像以上に、船橋は都会でしたwww
| Home |