| Home |
2009.08.23
たけおからーめん
訪問日:2009年8月23日(日)

千葉県の「地ラーメン」と言えば!?
「竹岡式ラーメン」!
「梅乃家」という…
千葉の内房「富津市竹岡」という漁師町にあるラーメン店が発祥のラーメンで…
真っ黒なスープが特徴!
チャーシューの煮汁をベースにした醤油ダレをお湯で割っただけのスープ。
麺は乾麺を使用するというラーメンで…
正直、あまり食べたいとは思っていなかった…
考えが変わったのが、千葉テレビの「ニュースC-master」という番組(今年の3月27日をもって放送打ち切り)の中で放映されていた山路力也さんの「ちばラーメン百科」を見て!
「梅乃家」を訪ねた山路さんが食べていた「竹岡式ラーメン」と山路さんの解説を聞いて…
すごく食べたくなった。
ただ、竹岡は遠すぎた…
時が過ぎ…
今月の1日、2日…
千葉の外房「九十九里浜」にあるラーメン店「Bee Hive(ビーハイブ)」で行なわれたイベント!
【2009 Bee Hive(ビーハイブ)夏のラーメンイベント】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-754.html
このイベントに参加した東京・都立家政にある「麺や 七彩」の坂田さんが、このイベントのためにつくったのが、「竹岡式ラーメン」だった!
「魅惑の乾麺」と題され、わざわざ、自家製麺の乾麺までつくりあげた坂田さんの「竹岡式ラーメン」!
しかし、1日に九十九里浜まで行くつもりが…
当日は、天候も曇りのち雨と恵まれなかったため…
パスししまった。
そんな折り、たまたま見つけた「ラーメンデータベース」の新店登録。
そこには、「たけおからーめん」の文字…
ググってみると、この方のブログを発見!
この、まさしく真っ黒なラーメンスープのビジュアルは「竹岡ラーメン」そのまま!
8月8日の開店!
今日は8月10日の日曜日!
開店から3日目の新店!
店の場所は、松戸の稔台!
惜しまれながら閉店した「麺屋 嘉夢蔵」のすぐ近く!
これなら近いし、さっそく行ってみよう!
と思ったんだけど…
こちらの方のブログによれば、日曜・祝日が定休日…
休みなら仕方がない…
またの機会に…
そして、本日!
松戸方面に行く用事があるので、今日こそ行きたいなと思ったけど…
考えてみたら、今日も日曜日…
縁がないなと思いつつ…
もしかして、こちらの店…
新たなブログに取り上げられてたりして!?
そう思って、再度、ググってみたところ…
「ぐるなび たけおかラーメン」がヒット!
これによると、どうも「梅乃家」インスパイアといった感じの店みたいだね!
しかし、驚きだったのは、定休日が月曜・祝日になっていたこと…
「ぐるなび」が定休日を誤記するわけないし…
間違えがあるのは、こちらの方の個人ブログの公算が高い!
そこで…
万一、休みでも、近くに「獅童 稔台店」という…
松戸に本店のあるラーメン店の支店ができたし…
そちらに行けばいい…
そう思って、店の前までやって来てみたところ…
ちゃんと営業していた♪
ちなみに、ちょい先にあった「麺屋 嘉夢蔵」は、沖縄料理の店に姿を変えていたっけ…
店に入っていくと、先客は2名。
後客も2名。
日曜日の午後…
座敷も広いこの店で、
ちょっと寂しいお客さんの数…
カウンター席に座ると、サッと冷たい水と冷たいおしぼりが出された。

この暑い中、これは嬉しいサービス!
メニューを見ると…
らーめん500円。
つけめん500円。
今時、ワンコインでラーメンが食べられる店は希少。
トッピングのチャーシューも100円!?これって、1枚の価格?
わからないけど…
とりあえず、「らーめん」に、このチャーシューをトッピングでお願いすることにした。

厨房には、店主が1人で、調理を担当。
ホール係は奥様の役目で、接客を担当。
店主がラーメンを調理する様子は、カウンターの壁が高くて、残念ながら観察できなかった…
そこで、女将さんと、「らーめん」ができるまで、しばし会話…
まず、定休日が日曜・祝日になっていたブログの話をすると…
すかさず…
「い○りさんのブログね!」
「い○りさんのブログは、この辺りの店の人はみんな見てる有名なブログなのよ♪」
「私も見たけど、間違ってた!?」
「日曜日も、張り切って営業しているので、ぜひ、お越しください♪」これは、女将さんからのメッセージ!
次に、「梅乃家」との関係を尋ねたところ…
「ぜんぜん、関係ないの…」
「お醤油は同じものを使っているけどね。」
「梅乃家のラーメンが好きで始めたの♪」
「開店する前に、梅乃家さんに挨拶に行って、ぐるなびの原稿に名前を使わせていただく許可も得てきたのよ。」

なるほど…
カウンターの上に、目をやると、笊に入った「茹で玉子」が置かれていて、なんとこれが無料で食べられる。

わたしも、一ついただいたけど…
500円のラーメンで、茹で玉子まで無料とは…
ずいぶん気前がいいんだね!
しかし、これだけで驚いてはいけなかった…
完成して、お盆に載せられ、女将さんの手によって運ばれてきた「らーめん」!


チャーシューの数を数えると、何と8枚が載る…
女将さんに確かめたところ…
デフォルトの「らーめん」には、最初からチャーシューが5枚入る…
さらに、チャーシューをトッピングすると、3枚追加されて、計8枚になる…

デフォルトでチャーシューが5枚も入るラーメンもすごいけど…
何度も言うけど、これで500円!
トッピングチャーシューの価格は、3枚で100円…
これは驚きの価格!
ただ、安くても…
問題は味だよね…
スープは、富津市佐貫の宮醤油店の醤油を使ったチャーシューの煮汁をベースにしたスープ。
やや濃いめの醤油味のスープだけど、見た目と違って、塩っぱくはない…
スープからは、醤油のいい香りとまろみが感じられる。
このスープ…
本当に、チャーシューの煮汁にお湯だけ!?
しかし…
不思議と美味しい♪
山路さんが「美味しい♪」とレポートしていたのが実感できた!
そして、麺…
麺は、やはり乾麺が使われていた。
しかし、この乾麺が意外によかった♪
スープを吸って、茶色く変色した麺…
見た目は悪いし、美味しそうには見えない。
それに、えらく塩っぱそう…
しかし、ぜんぜんそんなことはなく…
この状態の麺がベスト!
スープの旨味を一番いい状態で伝えてくれる。
乾麺独特のポクポクとした食感も悪くない。
そして、チャーシュー!
豚バラ肉のチャーシューは、ややカタメの食感ながら、味付けに癖もなく、臭みもなく、普通に美味しいチャーシュー♪
何度も書いて、しつこいかもしれないけど…
このチャーシューが5枚も入った「らーめん」が500円…
8枚入った「チャーシューメン」が600円…
これは、本当にリーズナブルで、庶民に嬉しい価格!
それでいて、さらに「茹で玉子」もタダだしね♪

これは、行くしかないでしょう!
行って、この千葉の「地ラーメン」の味を確かめてほしい。


住所:松戸市稔台1-14-2 コーポ鳥養102
電話:047-308-5607
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜・祝日
アクセス:新京成線みのり台駅から徒歩3分
メニュー:らーめん…500円/つけめん500…円
薬味ねぎ…50円/メンマ50…円/チャーシュー100…円
生ビール…400円/梅割り300…円
好み度:らーめん
接客・サービス
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

千葉県の「地ラーメン」と言えば!?
「竹岡式ラーメン」!
「梅乃家」という…
千葉の内房「富津市竹岡」という漁師町にあるラーメン店が発祥のラーメンで…
真っ黒なスープが特徴!
チャーシューの煮汁をベースにした醤油ダレをお湯で割っただけのスープ。
麺は乾麺を使用するというラーメンで…
正直、あまり食べたいとは思っていなかった…
考えが変わったのが、千葉テレビの「ニュースC-master」という番組(今年の3月27日をもって放送打ち切り)の中で放映されていた山路力也さんの「ちばラーメン百科」を見て!
「梅乃家」を訪ねた山路さんが食べていた「竹岡式ラーメン」と山路さんの解説を聞いて…
すごく食べたくなった。
ただ、竹岡は遠すぎた…
時が過ぎ…
今月の1日、2日…
千葉の外房「九十九里浜」にあるラーメン店「Bee Hive(ビーハイブ)」で行なわれたイベント!
【2009 Bee Hive(ビーハイブ)夏のラーメンイベント】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-754.html
このイベントに参加した東京・都立家政にある「麺や 七彩」の坂田さんが、このイベントのためにつくったのが、「竹岡式ラーメン」だった!
「魅惑の乾麺」と題され、わざわざ、自家製麺の乾麺までつくりあげた坂田さんの「竹岡式ラーメン」!
しかし、1日に九十九里浜まで行くつもりが…
当日は、天候も曇りのち雨と恵まれなかったため…
パスししまった。
そんな折り、たまたま見つけた「ラーメンデータベース」の新店登録。
そこには、「たけおからーめん」の文字…
ググってみると、この方のブログを発見!
この、まさしく真っ黒なラーメンスープのビジュアルは「竹岡ラーメン」そのまま!
8月8日の開店!
今日は8月10日の日曜日!
開店から3日目の新店!
店の場所は、松戸の稔台!
惜しまれながら閉店した「麺屋 嘉夢蔵」のすぐ近く!
これなら近いし、さっそく行ってみよう!
と思ったんだけど…
こちらの方のブログによれば、日曜・祝日が定休日…
休みなら仕方がない…
またの機会に…
そして、本日!
松戸方面に行く用事があるので、今日こそ行きたいなと思ったけど…
考えてみたら、今日も日曜日…
縁がないなと思いつつ…
もしかして、こちらの店…
新たなブログに取り上げられてたりして!?
そう思って、再度、ググってみたところ…
「ぐるなび たけおかラーメン」がヒット!
これによると、どうも「梅乃家」インスパイアといった感じの店みたいだね!
しかし、驚きだったのは、定休日が月曜・祝日になっていたこと…
「ぐるなび」が定休日を誤記するわけないし…
間違えがあるのは、こちらの方の個人ブログの公算が高い!
そこで…
万一、休みでも、近くに「獅童 稔台店」という…
松戸に本店のあるラーメン店の支店ができたし…
そちらに行けばいい…
そう思って、店の前までやって来てみたところ…
ちゃんと営業していた♪
ちなみに、ちょい先にあった「麺屋 嘉夢蔵」は、沖縄料理の店に姿を変えていたっけ…
店に入っていくと、先客は2名。
後客も2名。
日曜日の午後…
座敷も広いこの店で、
ちょっと寂しいお客さんの数…
カウンター席に座ると、サッと冷たい水と冷たいおしぼりが出された。

この暑い中、これは嬉しいサービス!
メニューを見ると…
らーめん500円。
つけめん500円。
今時、ワンコインでラーメンが食べられる店は希少。
トッピングのチャーシューも100円!?これって、1枚の価格?
わからないけど…
とりあえず、「らーめん」に、このチャーシューをトッピングでお願いすることにした。

厨房には、店主が1人で、調理を担当。
ホール係は奥様の役目で、接客を担当。
店主がラーメンを調理する様子は、カウンターの壁が高くて、残念ながら観察できなかった…
そこで、女将さんと、「らーめん」ができるまで、しばし会話…
まず、定休日が日曜・祝日になっていたブログの話をすると…
すかさず…
「い○りさんのブログね!」
「い○りさんのブログは、この辺りの店の人はみんな見てる有名なブログなのよ♪」
「私も見たけど、間違ってた!?」
「日曜日も、張り切って営業しているので、ぜひ、お越しください♪」これは、女将さんからのメッセージ!
次に、「梅乃家」との関係を尋ねたところ…
「ぜんぜん、関係ないの…」
「お醤油は同じものを使っているけどね。」
「梅乃家のラーメンが好きで始めたの♪」
「開店する前に、梅乃家さんに挨拶に行って、ぐるなびの原稿に名前を使わせていただく許可も得てきたのよ。」

なるほど…
カウンターの上に、目をやると、笊に入った「茹で玉子」が置かれていて、なんとこれが無料で食べられる。

わたしも、一ついただいたけど…
500円のラーメンで、茹で玉子まで無料とは…
ずいぶん気前がいいんだね!
しかし、これだけで驚いてはいけなかった…
完成して、お盆に載せられ、女将さんの手によって運ばれてきた「らーめん」!


チャーシューの数を数えると、何と8枚が載る…
女将さんに確かめたところ…
デフォルトの「らーめん」には、最初からチャーシューが5枚入る…
さらに、チャーシューをトッピングすると、3枚追加されて、計8枚になる…

デフォルトでチャーシューが5枚も入るラーメンもすごいけど…
何度も言うけど、これで500円!
トッピングチャーシューの価格は、3枚で100円…
これは驚きの価格!
ただ、安くても…
問題は味だよね…
スープは、富津市佐貫の宮醤油店の醤油を使ったチャーシューの煮汁をベースにしたスープ。
やや濃いめの醤油味のスープだけど、見た目と違って、塩っぱくはない…
スープからは、醤油のいい香りとまろみが感じられる。
このスープ…
本当に、チャーシューの煮汁にお湯だけ!?
しかし…
不思議と美味しい♪
山路さんが「美味しい♪」とレポートしていたのが実感できた!
そして、麺…
麺は、やはり乾麺が使われていた。
しかし、この乾麺が意外によかった♪
スープを吸って、茶色く変色した麺…
見た目は悪いし、美味しそうには見えない。
それに、えらく塩っぱそう…
しかし、ぜんぜんそんなことはなく…
この状態の麺がベスト!
スープの旨味を一番いい状態で伝えてくれる。
乾麺独特のポクポクとした食感も悪くない。
そして、チャーシュー!
豚バラ肉のチャーシューは、ややカタメの食感ながら、味付けに癖もなく、臭みもなく、普通に美味しいチャーシュー♪
何度も書いて、しつこいかもしれないけど…
このチャーシューが5枚も入った「らーめん」が500円…
8枚入った「チャーシューメン」が600円…
これは、本当にリーズナブルで、庶民に嬉しい価格!
それでいて、さらに「茹で玉子」もタダだしね♪

これは、行くしかないでしょう!
行って、この千葉の「地ラーメン」の味を確かめてほしい。


住所:松戸市稔台1-14-2 コーポ鳥養102
電話:047-308-5607
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜・祝日
アクセス:新京成線みのり台駅から徒歩3分
メニュー:らーめん…500円/つけめん500…円
薬味ねぎ…50円/メンマ50…円/チャーシュー100…円
生ビール…400円/梅割り300…円
好み度:らーめん

接客・サービス

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
当店のラーメンに化学調味料は、使用しておりません。
梅割りは、300円です。こちらは、当店ぐるなびページの誤りです。失礼しました。
またのご来店心よりお待ち申し上げております。
梅割りは、300円です。こちらは、当店ぐるなびページの誤りです。失礼しました。
またのご来店心よりお待ち申し上げております。
2009/08/27 Thu 23:37 URL [ Edit ]
ramen151e
屋号は「松乃家」さんになるのでしょうか!?
コメントありがとうございます。
無化調だったのですね。
無化調でこの味はすごいですね。
梅割りの価格も含めて訂正させていただきました。
また、千葉拉麺通信の「拉麺会議室」にもお店の紹介をさせていただきました。
http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=17808;id=bbs
少しでも多くのお客さんに「松乃家」さんの味を味わってもらえるといいんですけど…
コメントありがとうございます。
無化調だったのですね。
無化調でこの味はすごいですね。
梅割りの価格も含めて訂正させていただきました。
また、千葉拉麺通信の「拉麺会議室」にもお店の紹介をさせていただきました。
http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=17808;id=bbs
少しでも多くのお客さんに「松乃家」さんの味を味わってもらえるといいんですけど…
訂正、ご紹介と色々と有難うございます。
是非またご来店ください。
お待ちしております。
ポイントカードはじめました。
是非またご来店ください。
お待ちしております。
ポイントカードはじめました。
2009/08/30 Sun 20:29 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/777-f399af0a
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/777-f399af0a
2009年8月8日 稔台にまた新しいラーメン屋さんが誕生しました。「たけおからーめん」というお店です。場所は、麺屋嘉夢蔵があったところのご近所で、串かつ屋さんかあった跡地。メニューはシンプルです。お品はらーめんとつけめんのみで、お値段が500円。大盛はプラス百...
いなりの一人よがり 2009/08/25 Tue 11:01
8月8日にオープンした「たけおからーめん」に行ってきました。こちらは、竹岡ラーメン(たけおかラーメン)あるいは竹岡式ラーメンと呼ばれている、千葉県内房周辺で作られたご当地ラーメンが食べられるお店です。非常にシンプルなラーメンで、麺は乾麺、薬味にはタマネギ...
いなりの一人よがり 2009/08/25 Tue 11:01
| Home |