fc2ブログ
訪問日:2009年8月20日(木)

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-1

横浜中華街…

この、日本最大のチャイナタウンにあるテーマパーク「横浜大世界」で行なわれているラーメンイベント!

それが、北海道から福岡までの、各地の選抜されたラーメンが駅伝方式で、順番に襷を繋ぐようにして期間限定で出店する…
「全国選抜ラーメン駅伝 ラーメンウォーカーin横浜大世界」!

8月19日より、関西代表の「麺哲支店 麺野郎」が出店!

「麺哲支店 麺野郎」は、関西の名店「麺哲」の3号店となるつけ麺専門店。

「麺哲」代表の庄司さんが…
「スープはどうでもええ。麺を味わえ!!」
と言うほどの…
麺の旨味を追求し続けている店。

私は、「麺野郎」には訪れたことはない…

ただし、もともと「麺哲」の支店だった「中華そば ○丈」で、ほぼ「麺野郎」の「塩つけ麺」を裏メニューでいただいたことがある。
中華そば ○丈【弐】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-482.html

「ほぼ」というのは、つくったのが「中華そば ○丈」の丈六店主だということだけで…

麺は、「麺野郎」の真空ミキサーと製麺機を使ってつくったものだし…
つけダレは「麺哲」支店時代からつくり慣れていたものだから…

ただ、関西ラーメン界のカリスマ!
庄司さんのつくった「つけ麺」は口にしたことがなかったし…

丈六店主も、前回、店を訪問したときには…
呼ばれてはいないけど、自費でも、好きなバイクに乗って横浜まで行ってみようかな!?」等と言っていたので…
中華そば ○丈【四】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-744.html

これはもう、行くっきゃないでしょう!

JR京浜急行線の石川町駅。
南口を下りれば「元町」!
北口は「中華街」の玄関口!

横浜ベイスターズのホームグラウンド「横浜スタジアム」を左に見て、「延平門」を潜って、直進すると「中華街」と書かれた「善隣門」の門にぶつかる!

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-2

右に折れて、次の門である「関帝廟道」と書かれた「地久門」を潜り…

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-3

途中、横浜中華街の一番のスポットである「関帝廟」を左に見ながら「関帝廟通り」を進むと…

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-4

その突端に聳えるのが「横浜大世界」

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-5

この「横浜大世界」の3階のフードコートで、「全国選抜ラーメン駅伝」は開催されている!

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-6麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-7

階段で3階のフードコートまで、回り階段を上っていくと…
正面に見える屋台には、このラーメンイベントの看板と「麺哲支店 麺野郎」の暖簾。

そして、屋台の中には、赤シャツ姿がトレードマークの…
庄司さんの姿があった!

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-9

メニューは2つ!
1つは「つけ麺」
もう1つは、数量限定の「創作塩つけ麺」

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-10麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-11

「創作塩つけ麺」は、スープに使われる食材が日にちや時間によって変わるものらしいけど、今日は、すでに「売り切れ」の表示!?

必然的に、「つけ麺」を偉ぶことになる。
前払いで会計して、「7番」の札をもらって、屋台前のテーブルにつく。

テーブルには、2人の先客が座っていた。
そして、「5番、6番の札をお持ちのお客様♪」と女性スタッフに呼ばれた2人は、お盆に載せられた「つけ麺」を持って席に戻ってくると…

1人が、もう1人に語りかける声が聞こえてきた。

「この、つけ麺は、もともと、麺哲の裏メニューだったものなんだ。」

「創作塩つけ麺は、昨日の初日は、大阪らしい食材を提供したいと、鱧(はも)を使ったつけ麺が提供されたんだ。」
「徳島県椿泊産の朝捕りした鱧を羽田まで空輸したらしいよ!」


この「こだわり」の「つけめん」も食べてみたかった…

「7番でお待ちの方♪」
女性スタッフに呼ばれて、「つけ麺」を取りにいく…

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-14麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-15

ダイヤ形したストレートの太麺は、1,000万円をかけて購入したという真空ミキサーにかけたこだわりの麺。

ツルツル!シコシコ!
なめらかで、なんとも繊細な麺は、「麺哲」系列の店でしか食べられない独特の食感のもの。

これを、横浜で食べられるのは嬉しい♪

鶏ガラ魚介の醤油ベースのつけダレは、思ったより濃厚で、旨味もコクも感じられた。

しかし、そのままでも飲めてしまうほど「あっさり」した和風の味わいのつけダレなので、少し、もの足りなさを感じてしまうかもしれない…

麺を、このつけダレにつけて食べると…
つけダレとの絡みはそれなりだけど…
ツルッと入っていく「のどごし」のよさは抜群!

ゴロゴロとした肉の塊のようなチャーシューは、ちょっとカタメで、味付けも淡すぎるように感じられたけど…
九条ネギの食感はとてもよかった!

つけダレの入った丼を持っていけば、「スープ割り」も作ってもらえる。

温かいスープが加わると、鶏や魚介の風味が増して美味しくいただけた!

厨房には、庄司さんと女性の他、もうひとり、男性のスタッフはいたものの、「中華そば ○丈」の丈六店主の姿がなかったので聞いてみたところ…

庄司さんからは…
「はぁ?」という顔をされてしまったし…

もう1人の男性スタッフからも…
「丈六さん???」

最後に、庄司さんから…
「今のところ、まだ来ていません。」と言われたけど…

これは、来そうにないね…
丈六店主…

麺哲支店 麺野郎 in横浜大世界-8


開港150周年記念
全国選抜ラーメン駅伝
ラーメンWalker in 横浜大世界

開催期間:8/19(水)~8/31(月)

詳しくはこちらから!

メニュー:つけ麺…800円創作塩つけ麺…1200円

好み度:つけ麺star_s45.gif

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/775-1013210b