| Home |
2009.08.18
大勝軒 川崎店
訪問日:2009年8月18日(火)

東京X(エックス)!
この有名なブランド豚のチャーシューを使ったラーメンが食べられる店があるという!
しかも、それが「東池袋大勝軒」系の店だというから驚き!
私は、この「東京X」のロース肉のソテーを食べたことがあるけど…
非常に良質な肉質のポークで、やわらかくて、赤身も脂身も美味!
ただ、手に入りにくいことと、値段が高いことから…
ラーメンのチャーシューに使われているなんて思いもしなかったし…
もし、仮にあったとしても、非常に高いものにつくと考えていた…
それが…
こちら「大勝軒 川崎店」では、リーズナブルな価格でいただける!
「東池袋大勝軒」の「中華そば」は大好きなラーメンのひとつで…
大学時代からずっと食べ続けてきたロングセラーだったけど…
失礼ながら、チャーシューだけは、一度も美味いと思ったことはなかった…
この伝統(?)は、こちらから派生した系列店にも受け継がれて…
「大塚大勝軒」を除けば…
今まで、幾多の店で食べてきたけど、美味しいチャーシューに巡り合ったことはなかった。
だから…
その「東池袋大勝軒」系の店で、「東京X」のチャーシューが使われていること自体がもう、驚きだったし…
しかも、このブランドポークを使った「チャーシューメン」が1,000円で食べられるというのにも驚かされた…
「東京X」は、通常の「中華そば」にも使われていて、価格は750円。
しかし、これに、大きなチャーシューが3枚も増量されて…
「中華そば」の250円増しで食べられる「チャーシューメン」の価格設定は破格!
この情報を知った今年の2月からずっと…
この「チャーシューメン」を食べたいと思っていた!
しかし、店は、JR南部線の川崎新町駅が最寄り駅で…
遠いし…
今まで、なかなか訪れる機会にも恵まれなかった。
それが今日、やっと実現!
昼すぎに…
県立川崎高校の正門前にある店にやってきたところ、席は満席!
店の中で3人が立って、席が空くのを待っていた。
しかし、その後、さらにお客さんが増えて…
私が滞在した間は、入れ替えがあっても、常時5人のお客さんが店の中で立って待つ状態が続いた…
なかなか盛況のようだ!
券売機で、食券を買おうとすると、機械の右上に「東京X」使用の貼り紙を発見♪
期待が膨らむ!

左上には、「東池袋大勝軒」での修業時代に「まかない」で出されていたという限定10食の「油そば」の貼り紙。

これにも惹かれたけど、やっぱり、何と言っても「チャーシューメン」でしょう!

というわけで、「チャーシューメン」の食券を買って…
あとは「なま玉子」!
先日、「大勝軒 まるいち 新宿店」に行って、「なま玉子」入りの「中華そば」を食べて…
よかったので、今回もトッピングさせてもらった。
このなお、この「なま玉子」だけど、券売機にボタンはく、現金支払いになるので、ご注意のほど…
席が空いて、食券と10円硬貨5枚をカウンターの上に置いて…
「なま玉子をお願いします!」と注文!
厨房には、店主夫婦と中年のおばちゃん一人。
奥さんが麺を茹でて、店主がスープやつけダレの調合を分業していた。
慣れた手つきで、湯切りを行なう奥さん!
店主が、ちょうどラーメン丼にスープを張ったタイミングで麺を入れていく見事なコンビネーション!
こうしてできあがった2つの「中華そば」!
1つの小さい方の丼には、1枚、2枚、3枚!
表面を炙られた、大降りなチャーシューが3枚載せられ…
さらに、普通サイズのチャーシューが1枚追加。
さらに、予め、殻を割り、小鉢に入れられていた「なま玉子」が入り…
「東池袋大勝軒」らしいカタ茹での「ゆで玉子」がその横に置かれると…
多めのメンマに、海苔が2枚が盛り付けられて…
これで「チャーシューメン+なま玉子トッピング」の完成!


しかし、すごいボリューム!
「チャーシューメン」用のチャーシューは、このチャーシューだけ食べてもお腹いっぱいになりそうな位、大きいし分厚い!…
メンマの量だって、普通の倍は入ってるんじゃないかなという量!
そして、麺!
麺の量は、普通盛りでも、たっぷりの300g!
他店の2倍はある!
少なめの設定などなくて…中盛り450g。
大盛り600g。
「もりそば」ならあり得るかもしれないけど…
「中華そば」の中盛り、大盛りはないよね…
と思ったら、あった!
私の「チャーシューメン」といっしょに、もう1つ作られて、隣の隣のお客さんに出されたのが…
バカデカイ丼に、テボ2個分の…
私の倍の量の麺が入れられた「大盛り中華そば」!
これには圧倒された!
こんなの出されても、とても食べ切る自信はないよ…
まずはスープをひとくち…
醤油の輪郭がはっきりとした、やや、濃いめに味付けされたスープ!
最近の「東池袋大勝軒」系新店の淡い味付に慣れてしまったせいか、余計にそう感じるのかもしれない…
それなのに…
「薄かったら言ってください!」なんて店主が言うもんだから…
川崎の人って、どんだけ濃い味が好きなの!?
でも、このスープ!
いい出汁、出てる…
鶏ガラ、ゲンコツ等の…
動物系出汁の旨味がよく出ていて…
煮干し、鯖節、鰹節等の…
魚介の旨味もしっかりと感じられる。
特に、じんわりと感じられる…
上品な煮干しの風味がとてもいい♪
スープ一杯の美味しさでは…
「東池袋大勝軒」系の店の中でも、最上位にランクされる味に思えた。
ただ、味付けがやはり濃いので…
途中、飲み進めるうちに、やや塩辛く感じるようになって、水をグビグビ飲んでしまったけどね…
麺がまた、特徴があった!
カタメに茹でられた麺は、歯切れもよくて、なかなか好み♪
「東池袋大勝軒」の食べ慣れたモチモチした食感の麺とは明らかに違う!
麺の太さも、若干、細く見える。
そこで、店主に聞いてみた。
「大勝軒にしては、麺が細く見えますけど、17番の切り刃を使って、細出ししているんですか?」
すると…
「いや、茹で時間を短くしているので、膨らまないから細く感じるんです。」
「私は、この濃いめのスープに、カタメの麺は好きですけど、大勝軒としては個性的ですよね?」
そう重ねて聞くと…
「本店の味では、ここらへんのお客さんは…味が濃くないとダメだし、麺もカタクないとダメなんです…」
最初は、ノーマルな大勝軒の味を提供していて、徐々に変容させていって、今の味に落ち着いたようだ。
そして、本日の主役!
「東京X」の「モモ肉」を使って作ったチャーシュー!

「チャーシューメン」用に出された分厚くて大きなチャーシューは、炙られて出されるので、温かいし、香ばしいのがいい!
ガブリと食べると…
「モモ肉」なのに、やわらかい。
味付けは控えめ…
しかし、さすが「東京X」!
肉の旨味で食べさせる!
この「チャーシューメン」用のチャーシューは、予想を上回る美味しさで…
これはもう絶品!
ただ、同じ「東京X」のチャーシューでも、普通の「中華そば」に入るチャーシューは、炙られていないし、薄くてサイズも普通なので…
こちらの店に来たら、絶対、「チャーシューメン」か「もりチャーシュー」にするのがおすすめ!
「なま玉子」は、今日もよかった!
ただ、今日は「ゆで玉子」が半分付いたから、玉子1個半はカロリーとり過ぎ…
「東京X」のチャーシュー目当てで訪れた店だったけど…
本店の味をベースに、濃いめにアレンジした「中華そば」の味は悪くなかったし…
カタメに茹でられた麺も好みだったし…
予想を上回る美味しさだった♪



住所:神奈川県川崎市川崎区渡田山王町15-8
電話:044-366-2226
営業時間:11:00~16:00 ※スープ・麺が無くなり次第閉店
定休日:日曜
アクセス:JR南武線・川崎新町駅から徒歩3分
メニュー:もりそば…800円/もりメンマ…900円/もりチャーシュー…1000円
あつもり…820円/もりメンマあつもり…920円/もりチャーシューあつもり…1020円
中華そば…750円/メンマラーメン…850円/チャーシューメン…1000円
ネギラーメン…900円/キムチラーメン…900円
味噌つけ麺…950円/味噌ラーメン…900円
油そば(限定10食)…750円
中盛(450g)…+100円/大盛(600g)…+200円
好み度:チャーシューメン
接客・サービス
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

東京X(エックス)!
この有名なブランド豚のチャーシューを使ったラーメンが食べられる店があるという!
しかも、それが「東池袋大勝軒」系の店だというから驚き!
私は、この「東京X」のロース肉のソテーを食べたことがあるけど…
非常に良質な肉質のポークで、やわらかくて、赤身も脂身も美味!
ただ、手に入りにくいことと、値段が高いことから…
ラーメンのチャーシューに使われているなんて思いもしなかったし…
もし、仮にあったとしても、非常に高いものにつくと考えていた…
それが…
こちら「大勝軒 川崎店」では、リーズナブルな価格でいただける!
「東池袋大勝軒」の「中華そば」は大好きなラーメンのひとつで…
大学時代からずっと食べ続けてきたロングセラーだったけど…
失礼ながら、チャーシューだけは、一度も美味いと思ったことはなかった…
この伝統(?)は、こちらから派生した系列店にも受け継がれて…
「大塚大勝軒」を除けば…
今まで、幾多の店で食べてきたけど、美味しいチャーシューに巡り合ったことはなかった。
だから…
その「東池袋大勝軒」系の店で、「東京X」のチャーシューが使われていること自体がもう、驚きだったし…
しかも、このブランドポークを使った「チャーシューメン」が1,000円で食べられるというのにも驚かされた…
「東京X」は、通常の「中華そば」にも使われていて、価格は750円。
しかし、これに、大きなチャーシューが3枚も増量されて…
「中華そば」の250円増しで食べられる「チャーシューメン」の価格設定は破格!
この情報を知った今年の2月からずっと…
この「チャーシューメン」を食べたいと思っていた!
しかし、店は、JR南部線の川崎新町駅が最寄り駅で…
遠いし…
今まで、なかなか訪れる機会にも恵まれなかった。
それが今日、やっと実現!
昼すぎに…
県立川崎高校の正門前にある店にやってきたところ、席は満席!
店の中で3人が立って、席が空くのを待っていた。
しかし、その後、さらにお客さんが増えて…
私が滞在した間は、入れ替えがあっても、常時5人のお客さんが店の中で立って待つ状態が続いた…
なかなか盛況のようだ!
券売機で、食券を買おうとすると、機械の右上に「東京X」使用の貼り紙を発見♪
期待が膨らむ!

左上には、「東池袋大勝軒」での修業時代に「まかない」で出されていたという限定10食の「油そば」の貼り紙。

これにも惹かれたけど、やっぱり、何と言っても「チャーシューメン」でしょう!

というわけで、「チャーシューメン」の食券を買って…
あとは「なま玉子」!
先日、「大勝軒 まるいち 新宿店」に行って、「なま玉子」入りの「中華そば」を食べて…
よかったので、今回もトッピングさせてもらった。
このなお、この「なま玉子」だけど、券売機にボタンはく、現金支払いになるので、ご注意のほど…
席が空いて、食券と10円硬貨5枚をカウンターの上に置いて…
「なま玉子をお願いします!」と注文!
厨房には、店主夫婦と中年のおばちゃん一人。
奥さんが麺を茹でて、店主がスープやつけダレの調合を分業していた。
慣れた手つきで、湯切りを行なう奥さん!
店主が、ちょうどラーメン丼にスープを張ったタイミングで麺を入れていく見事なコンビネーション!
こうしてできあがった2つの「中華そば」!
1つの小さい方の丼には、1枚、2枚、3枚!
表面を炙られた、大降りなチャーシューが3枚載せられ…
さらに、普通サイズのチャーシューが1枚追加。
さらに、予め、殻を割り、小鉢に入れられていた「なま玉子」が入り…
「東池袋大勝軒」らしいカタ茹での「ゆで玉子」がその横に置かれると…
多めのメンマに、海苔が2枚が盛り付けられて…
これで「チャーシューメン+なま玉子トッピング」の完成!


しかし、すごいボリューム!
「チャーシューメン」用のチャーシューは、このチャーシューだけ食べてもお腹いっぱいになりそうな位、大きいし分厚い!…
メンマの量だって、普通の倍は入ってるんじゃないかなという量!
そして、麺!
麺の量は、普通盛りでも、たっぷりの300g!
他店の2倍はある!
少なめの設定などなくて…中盛り450g。
大盛り600g。
「もりそば」ならあり得るかもしれないけど…
「中華そば」の中盛り、大盛りはないよね…
と思ったら、あった!
私の「チャーシューメン」といっしょに、もう1つ作られて、隣の隣のお客さんに出されたのが…
バカデカイ丼に、テボ2個分の…
私の倍の量の麺が入れられた「大盛り中華そば」!
これには圧倒された!
こんなの出されても、とても食べ切る自信はないよ…
まずはスープをひとくち…
醤油の輪郭がはっきりとした、やや、濃いめに味付けされたスープ!
最近の「東池袋大勝軒」系新店の淡い味付に慣れてしまったせいか、余計にそう感じるのかもしれない…
それなのに…
「薄かったら言ってください!」なんて店主が言うもんだから…
川崎の人って、どんだけ濃い味が好きなの!?
でも、このスープ!
いい出汁、出てる…
鶏ガラ、ゲンコツ等の…
動物系出汁の旨味がよく出ていて…
煮干し、鯖節、鰹節等の…
魚介の旨味もしっかりと感じられる。
特に、じんわりと感じられる…
上品な煮干しの風味がとてもいい♪
スープ一杯の美味しさでは…
「東池袋大勝軒」系の店の中でも、最上位にランクされる味に思えた。
ただ、味付けがやはり濃いので…
途中、飲み進めるうちに、やや塩辛く感じるようになって、水をグビグビ飲んでしまったけどね…
麺がまた、特徴があった!
カタメに茹でられた麺は、歯切れもよくて、なかなか好み♪
「東池袋大勝軒」の食べ慣れたモチモチした食感の麺とは明らかに違う!
麺の太さも、若干、細く見える。
そこで、店主に聞いてみた。
「大勝軒にしては、麺が細く見えますけど、17番の切り刃を使って、細出ししているんですか?」
すると…
「いや、茹で時間を短くしているので、膨らまないから細く感じるんです。」
「私は、この濃いめのスープに、カタメの麺は好きですけど、大勝軒としては個性的ですよね?」
そう重ねて聞くと…
「本店の味では、ここらへんのお客さんは…味が濃くないとダメだし、麺もカタクないとダメなんです…」
最初は、ノーマルな大勝軒の味を提供していて、徐々に変容させていって、今の味に落ち着いたようだ。
そして、本日の主役!
「東京X」の「モモ肉」を使って作ったチャーシュー!

「チャーシューメン」用に出された分厚くて大きなチャーシューは、炙られて出されるので、温かいし、香ばしいのがいい!
ガブリと食べると…
「モモ肉」なのに、やわらかい。
味付けは控えめ…
しかし、さすが「東京X」!
肉の旨味で食べさせる!
この「チャーシューメン」用のチャーシューは、予想を上回る美味しさで…
これはもう絶品!
ただ、同じ「東京X」のチャーシューでも、普通の「中華そば」に入るチャーシューは、炙られていないし、薄くてサイズも普通なので…
こちらの店に来たら、絶対、「チャーシューメン」か「もりチャーシュー」にするのがおすすめ!
「なま玉子」は、今日もよかった!
ただ、今日は「ゆで玉子」が半分付いたから、玉子1個半はカロリーとり過ぎ…
「東京X」のチャーシュー目当てで訪れた店だったけど…
本店の味をベースに、濃いめにアレンジした「中華そば」の味は悪くなかったし…
カタメに茹でられた麺も好みだったし…
予想を上回る美味しさだった♪



住所:神奈川県川崎市川崎区渡田山王町15-8
電話:044-366-2226
営業時間:11:00~16:00 ※スープ・麺が無くなり次第閉店
定休日:日曜
アクセス:JR南武線・川崎新町駅から徒歩3分
|
メニュー:もりそば…800円/もりメンマ…900円/もりチャーシュー…1000円
あつもり…820円/もりメンマあつもり…920円/もりチャーシューあつもり…1020円
中華そば…750円/メンマラーメン…850円/チャーシューメン…1000円
ネギラーメン…900円/キムチラーメン…900円
味噌つけ麺…950円/味噌ラーメン…900円
油そば(限定10食)…750円
中盛(450g)…+100円/大盛(600g)…+200円
好み度:チャーシューメン

接客・サービス

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/774-920ca76f
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/774-920ca76f
7月11日(土)の昼に川崎新町の大勝軒 川崎店に行きました。こちらは冨田本に掲載されていたお店で前々から気になっていましたが、営業時間が短くなかなか行けなかったお店です。また、チャーシューが東京Xを使用しているということで楽しみにしていました。
12時35分くら?...
たけひこのラーメン全国食べ歩き 2009/08/22 Sat 11:00
| Home |