fc2ブログ
訪問日:2009年8月12日(水)

大勝軒 まるいち 新宿店-1

旧「東池袋大勝軒」…

ラーメンの神様こと山岸大将の…
この伝説の店が、長年の歴史に幕を閉じたのは2007年の3月20日…

【東池袋大勝軒 ~最後の日~】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-732.html

そして、その店にあったカウンターの天板を譲り受け…
その年の7月29日に、東京の北赤羽にオープンしたのが「大勝軒 まるいち」!

そして、こちら「大勝軒 まるいち」は、この第1号店で、後に本店となる北赤羽の「浮間本店」に続いて…

2号店を赤羽に…
3号店を大宮にと…

短期間の間に、次々に出店を果たしていった。

そして、さらに、この「大勝軒 まるいち」が4号店の出店場所に選んだのが…
新宿!

靖国通りを渡れば歌舞伎町のメインの玄関口になる手前左角にある「新宿パンドラビル」の地下1階に…
7月31日オープン!

「大勝軒 まるいち」には赤羽店のオープンのときに1度だけ訪問したことがある…

【大勝軒 まるいち 赤羽店】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-74.html

「中華そば」をいただいたところ…
旧「東池袋大勝軒」の倍の時間をかけて煮込まれたという自慢の濃厚スープは影を潜め…
あまり、コクの感じられないスープだったので、少し残念な思いをした…

ただ、オープン当日で、オペレーションも乱れていたし…
厨房もバタバタしていたので…
本日は、「赤羽店」のリベンジも含めて、この4店舗目の新店に訪れてみた。

暑いので、地下道を通り、「新宿アルタ」の地下を抜けて、裏口から店のある「新宿パンドラビル」に向かう。

大勝軒 まるいち 新宿店-2

「新宿パンドラビル」の前の歩道には、「大勝軒 まるいち」のロゴがプリントされた黒地のTシャツを来たスタッフが立って…
「なま玉子またはゆで玉子の無料券」を配っていた。

私もいただいて、店のある地下に下りていく…

大勝軒 まるいち 新宿店-3大勝軒 まるいち 新宿店-4

14時過ぎだというのに、テーブル席に、壁に対峙する形で座るカウンター席はすべて埋まり…
中央のコの字型カウンターも数席を残すだけの状態!
飲食店としては不利な地下という条件…
しかし、歌舞伎町の入口という地の利があるのか!?
流行っている!

しかし、これで驚いていたら、私が帰るときには、店内で8名待ちになる盛況ぶりで…
やはり、新宿という街は、それだけの集客力があるんだね!

ただ、それだけに賃料も高いんだろうけど…

スタッフの案内で、まず、券売機で食券を買う。

大勝軒 まるいち 新宿店-5

赤羽店で食べたのと同じ「中華そば」の券を買って、先ほどもらった玉子の無料券とともにスタッフに渡しながら…
「なま(玉子)でお願いします!」とオーダー!

店中央のコの字型カウンター席に案内されて…
ふと、壁に目をやると…

浮間の本店にあった旧「東池袋大勝軒」のあのカウンターが移設され飾られていたのを発見!

大勝軒 まるいち 新宿店-6

山岸大将の言葉もデカデカとプリントされて、ここが「東池袋大勝軒系」の店であることを主張していた。

大勝軒 まるいち 新宿店-7

「中華そば」がスタッフの手によって出された。
ちょこんと、なま玉子が載って、「月見ラーメン」になっている。

大勝軒 まるいち 新宿店-8大勝軒 まるいち 新宿店-9

まずはスープから…
レンゲで、なま玉子を寄せて、崩さないようにして、スープをいただくと…
しっかりスープに旨味が出ている!

何人かのブロガーの方が既にレポしていて…
スープの濃度が足りないような記述をしている人もいたけど…

私には、まったく、そんなことは感じられなかったし…
本日のスープは、濃度もコクもある美味しい「東池袋大勝軒」系の店の「中華そば」に感じられた。

切り刃17番の伝統的な中太ストレートの麺も、ボチボチのできだったし…

そして、この店のいいところは、チャーシューが普通だということ…

「東池袋大勝軒」系の店の最大の欠点は、チャーシューが美味しくないこと…

はっきり言って不味い!
ひどい店は臭みがある!

そんな店が多い中、こちらの店のチャーシューは、美味しいというほどではなかったけど、普通なのでよかった!

そして、意外によかったのが、なま玉子!

なま玉子の黄身とスープが混ざってしまうのが嫌で、今までオーダーしたことがなかったけど…
スープに浸していただいたところ…
これがとてもよかった!

これから「東池袋大勝軒」系の店に行ったら、なま玉子をトッピングしてみようか!?
そういう気になった。

しかし…
こちらの店もそうだけど、「東池袋大勝軒」系の店の麺の量は多い!

大勝軒 まるいち 新宿店-10

今日は、スープが美味しかったことも手伝って、残さずにどうにか胃に収めることができたけど…
「中華そば」の場合は、「麺少なめ」を選択するべきかもしれない…

大勝軒 まるいち 新宿店-11大勝軒 まるいち 新宿店-12

住所:東京都新宿区新宿3-23-12 パンドラビルB1F
電話:03-3356-0132
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩3分




メニュー:もりそば(350g・250g)…700円/あつもり(350g・250g)…700円/もり煮玉子…800円/もりネギ赤・白…850円/もり野菜…850円/もりトロチャーシュー…1000円/もりチャーシュー…1000円/特製もりチャーシュー…1100円/辛つけめん1・2・3…800円
麺半分(もりそば・中華そば)180g…680円

中華そば…700円/中華そば(煮玉子入)…800円/ネギラーメン赤・白…850円/野菜ラーメン850…円/チャーシューメン…1000円/特製チャーシュー麺…1100円/辛ラーメン1・2・3…800円

味噌つけめん…800円/辛味噌つけめん…850円/塩つけめん…800円
中盛り(450g)…80円/大盛り(600g)…150円


好み度:中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/772-f4f39054