| Home |
2009.07.28
TOKYO味噌らーめん 江戸甘
訪問日:2009年7月28日(火)

今や、東京を代表するラーメン店といってもいい「麺や 七彩」!
その「麺や 七彩」が夜…
暖簾を掛け替えて営業するのが、こちら「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」!
私は、実は、「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」には、本日が初訪…
「ラーメンデータベース」では、22時ごろ閉店になるという情報だったので…
店に電話をして…
「22時過ぎに行っても大丈夫でしょうか!?」と恐る恐る尋ねたところ…
「大丈夫ですよ。お待ちしています!」
電話口の向こうから、藤井さんの嬉しい返事があった。
最寄り駅の西武新宿線・都立家政駅前から続く商店街を歩いて店に向かう。
この「家政銀座商店街」のほとんどの店が、すでにシャッターで閉ざされている中、半地下にあるこちらの店の入口には暖簾が掛けられ、中から優しい白熱灯の灯りが漏れていた…
さっそく入店して…
券売機でまず、「生ビール」と「チャーシュー皿」の食券を買って席につく。
しかし、今日は空いている…
と思う!?
昼間しか来たことがないので、夜の状況はわからないけど…
並ばずに入店できたのははじめて!
若いスタッフのお兄ちゃんが生ビールを運んできてくれた!
この暑い季節には何といっても、この冷えたビールが一番!
そして、続いて出されたのが、ピンクがかった低温調理されたチャーシュー!
タイの調味料「スウィート・チリソース」と江戸甘味噌を合わせた特製の味噌ダレを絡めていただいたら、これがまた美味しい♪
ビールが進む!


すると…
お客さんの食器を下げにきていた若いスタッフのお兄さんから…
「お替わり、いかがですか!?」
そう言われたら、お替わりするしかないよね!
それと同時に…
「夜のおすすめメニューっていったら何でしょう!?」と尋ねたところ…
券売機の脇に立って…
「つけめん」のメニューの書かれた札を示して…
「つけめんいきますか!?」と言うので…
「つけめんの中でも何がおすすめ!?」と続けると…
「こってりなら、味噌ですけど、お酒を飲んだ後だから、生姜がいいと思います!」
「生姜も塩と醤油があるけど!?」とさらに続けると…
「醤油ですね!」
これで決まり!
「生姜醤油つけめん」を注文することに決定。


麺の量を聞かれて…
普通盛りの200gから大盛りの400gまで、価格はいっしょと説明があったので…
中盛り300gでお願いすることにした。
厨房には、藤井さんと、この若いスタッフの2人!
麺類を藤井さんが作り、サイドオーダーやその他を若いスタッフがこなしていた。
「つけめん」の麺が茹であがるまで、少し、藤井さんと話をさせてもらった。
そのときに話が出たのが…
「今度の土日、8月1日と2日の2日間、ビーハイブさんと九十九里でイベントをやります!」というもの…
【2009 Bee Hive(ビーハイブ)夏のラーメンイベント 】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-754.html
※このイベントはすでに終了。
詳しくはこちらの方のブログ記事から…
【麺好い(めんこい)ブログ】
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2009-08-0
後でわかったことだけど…
今回、このイベントに出品した作品は、なんと千葉を代表するラーメンである「竹岡式」!
「魅惑の乾麺」という作品タイトルを聞いたにもかかわらず、ピーンと来なかった…
今年はまだ、海に行っていなかったし、ちょうどいい機会と考えて…
藤井さんにも…
「土曜日に伺います!」と約束していたのに…
当日の天候は「曇りのち雨」の予報だったので…
九十九里浜行きを中止にしてしまった。
「麺や 七彩」がつくる自家製麺の乾麺とは!?
どんなものだったのだろうか!?
「今日、ビーハイブさんに行って試作をしてきました!」
「初日は、駐車場が確保できなくて17時までの営業になります。」
事前情報をいただいていたのに…
藤井さんによって作られていく「生姜醤油つけめん」!
卸金ですられる生姜のいい香りがする!
藤井さんがシメた麺を、スタッフがキレイに麺を盛り付けていく!
この美意識が大事!
美しく整えられた麺は、見るだけでも美味しく見えるので…
ここは他の店も見習うべきものだと思う…
そうやって、できあがった「醤油生姜つけめん」!


まずは、麺だけをいただく…
なめらかな口当りの麺で、弾力があって…
噛むとつぶれるこの多加水麺の食感はとてもいい!
小麦の風味が強いこの麺は、今まで私の食べた麺の中でもトップクラス!
「らーめん」用の細麺は以前にいただいて、味は実証済!
ただ、アプローチの方法が違う、この太麺を今回、食べて…
阪田、藤井の両人がつくる自家製麺のレベルの高さには、ただただ感服させられてしまった!
さらっとしたつけダレは、丸鶏と鶏ガラからとった出汁と煮干しや節類の魚介系
出汁の双方の旨味がよく出ている!
これに生姜の風味が加わって、さっぱりといただけた!
これは、暑くて食欲の落ちるこの季節には恰好のメニューといえる!
チャーシューやメンマも美味しかったし…
わざわざ、スープを雪平鍋で温めて作ってくれた「スープ割りも、もちろん、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした!

住所:東京都中野区鷺宮3-1-12
電話:03-3330-9266
営業時間:18:00〜売切れ次第(目安は22:00頃)
定休日:無休
アクセス:西武新宿線都立家政駅北口から新青梅街道方面に進み徒歩2分
メニュー:TOKYO味噌ラーメン…870円/味噌ラーメン …770円/TOKYOタンメン…円/タンメン…770円
つけめん各種(醤油・塩・生姜醤油・生姜塩・味噌・辛味噌・トマトタンメン)…870円
好み度:つけめん(生姜醤油)
接客・サービス
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

今や、東京を代表するラーメン店といってもいい「麺や 七彩」!
その「麺や 七彩」が夜…
暖簾を掛け替えて営業するのが、こちら「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」!
私は、実は、「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」には、本日が初訪…
「ラーメンデータベース」では、22時ごろ閉店になるという情報だったので…
店に電話をして…
「22時過ぎに行っても大丈夫でしょうか!?」と恐る恐る尋ねたところ…
「大丈夫ですよ。お待ちしています!」
電話口の向こうから、藤井さんの嬉しい返事があった。
最寄り駅の西武新宿線・都立家政駅前から続く商店街を歩いて店に向かう。
この「家政銀座商店街」のほとんどの店が、すでにシャッターで閉ざされている中、半地下にあるこちらの店の入口には暖簾が掛けられ、中から優しい白熱灯の灯りが漏れていた…
さっそく入店して…
券売機でまず、「生ビール」と「チャーシュー皿」の食券を買って席につく。
しかし、今日は空いている…
と思う!?
昼間しか来たことがないので、夜の状況はわからないけど…
並ばずに入店できたのははじめて!
若いスタッフのお兄ちゃんが生ビールを運んできてくれた!
この暑い季節には何といっても、この冷えたビールが一番!
そして、続いて出されたのが、ピンクがかった低温調理されたチャーシュー!
タイの調味料「スウィート・チリソース」と江戸甘味噌を合わせた特製の味噌ダレを絡めていただいたら、これがまた美味しい♪
ビールが進む!


すると…
お客さんの食器を下げにきていた若いスタッフのお兄さんから…
「お替わり、いかがですか!?」
そう言われたら、お替わりするしかないよね!
それと同時に…
「夜のおすすめメニューっていったら何でしょう!?」と尋ねたところ…
券売機の脇に立って…
「つけめん」のメニューの書かれた札を示して…
「つけめんいきますか!?」と言うので…
「つけめんの中でも何がおすすめ!?」と続けると…
「こってりなら、味噌ですけど、お酒を飲んだ後だから、生姜がいいと思います!」
「生姜も塩と醤油があるけど!?」とさらに続けると…
「醤油ですね!」
これで決まり!
「生姜醤油つけめん」を注文することに決定。


麺の量を聞かれて…
普通盛りの200gから大盛りの400gまで、価格はいっしょと説明があったので…
中盛り300gでお願いすることにした。
厨房には、藤井さんと、この若いスタッフの2人!
麺類を藤井さんが作り、サイドオーダーやその他を若いスタッフがこなしていた。
「つけめん」の麺が茹であがるまで、少し、藤井さんと話をさせてもらった。
そのときに話が出たのが…
「今度の土日、8月1日と2日の2日間、ビーハイブさんと九十九里でイベントをやります!」というもの…
【2009 Bee Hive(ビーハイブ)夏のラーメンイベント 】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-754.html
※このイベントはすでに終了。
詳しくはこちらの方のブログ記事から…
【麺好い(めんこい)ブログ】
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2009-08-0
後でわかったことだけど…
今回、このイベントに出品した作品は、なんと千葉を代表するラーメンである「竹岡式」!
「魅惑の乾麺」という作品タイトルを聞いたにもかかわらず、ピーンと来なかった…
今年はまだ、海に行っていなかったし、ちょうどいい機会と考えて…
藤井さんにも…
「土曜日に伺います!」と約束していたのに…
当日の天候は「曇りのち雨」の予報だったので…
九十九里浜行きを中止にしてしまった。
「麺や 七彩」がつくる自家製麺の乾麺とは!?
どんなものだったのだろうか!?
「今日、ビーハイブさんに行って試作をしてきました!」
「初日は、駐車場が確保できなくて17時までの営業になります。」
事前情報をいただいていたのに…
藤井さんによって作られていく「生姜醤油つけめん」!
卸金ですられる生姜のいい香りがする!
藤井さんがシメた麺を、スタッフがキレイに麺を盛り付けていく!
この美意識が大事!
美しく整えられた麺は、見るだけでも美味しく見えるので…
ここは他の店も見習うべきものだと思う…
そうやって、できあがった「醤油生姜つけめん」!


まずは、麺だけをいただく…
なめらかな口当りの麺で、弾力があって…
噛むとつぶれるこの多加水麺の食感はとてもいい!
小麦の風味が強いこの麺は、今まで私の食べた麺の中でもトップクラス!
「らーめん」用の細麺は以前にいただいて、味は実証済!
ただ、アプローチの方法が違う、この太麺を今回、食べて…
阪田、藤井の両人がつくる自家製麺のレベルの高さには、ただただ感服させられてしまった!
さらっとしたつけダレは、丸鶏と鶏ガラからとった出汁と煮干しや節類の魚介系
出汁の双方の旨味がよく出ている!
これに生姜の風味が加わって、さっぱりといただけた!
これは、暑くて食欲の落ちるこの季節には恰好のメニューといえる!
チャーシューやメンマも美味しかったし…
わざわざ、スープを雪平鍋で温めて作ってくれた「スープ割りも、もちろん、すべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした!

住所:東京都中野区鷺宮3-1-12
電話:03-3330-9266
営業時間:18:00〜売切れ次第(目安は22:00頃)
定休日:無休
アクセス:西武新宿線都立家政駅北口から新青梅街道方面に進み徒歩2分
メニュー:TOKYO味噌ラーメン…870円/味噌ラーメン …770円/TOKYOタンメン…円/タンメン…770円
つけめん各種(醤油・塩・生姜醤油・生姜塩・味噌・辛味噌・トマトタンメン)…870円
好み度:つけめん(生姜醤油)

接客・サービス

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |