fc2ブログ
2009.07.20 らぁ麺 あんど
訪問日:2009年7月20日(日)

らぁ麺 あんど-1

3連休の最終日で…
海の日の本日7月20日…

私が向かったのは、本日がグランドオープンになる「らぁ麺 あんど」!

「地雷源」の鯉谷さんがプロデュースする店で…
東京の下町・三ノ輪に誕生!

らぁ麺 あんど-2らぁ麺 あんど-3

店の場所は、かつて、末広町にあった「ラーメン創房 玄」の…
田中 玄さんが2度目の復活で開いた「一茎草」の跡地…

またまた、トラブルが勃発して、閉店に追い込まれた「一茎草」を居抜で借り受けるカタチでオープンさせた。

しかし、田中 玄さんという人は、トラブルが絶えない…

東十条に「玄蔵」を開いて再出発を図ったときは、開店前からブログに声援を送って応援したし…
二度目に、今度は「一茎草」という屋号で、オーナーシェフとして腕をふるうというので…

もともと、ラーメン職人としての腕は確かなものがあるから…
だから、もう一度、玄さんには期待したのに…

また、三度、高田馬場で復活を遂げるようだけど…

自身が掲げたコンセプトからブレることのないラーメンをつくり、付き合う業者の選択を誤らないことを願う…
今度こそ、失敗しないためにも…

話が脱線してしまったので、「らぁ麺 あんど」の話に戻す…

13時になる1分前に店に到着。
ガラガラと引戸を開けて入っていくと…
先客は3名。

厨房には、「一茎草」でも見かけた男性が1人…
もう1人、男性がいて…
さらに、女性1人の3人体制…

しかし…
この狭い厨房に3人はいらないだろう…
そんなファースト・インプレッション…

入口を入って、すぐ右脇の券売機で「特製醤油らぁ麺」の券を買って、女性スタッフに渡す。

らぁ麺 あんど-4らぁ麺 あんど-5

彼女は、券を受け取ると…
麺を取り出し、テボに投入!
最後まで、ほぼ1人でラーメンを作り上げていった…

この後、お客さんが入って、満席になり、外待ちまでできたけど…
ラーメンを作るのは彼女1人!

これは意外だったけど…

ただ、彼女に任せっきりで…
あとの、2人はあまり機能していなかったな…

その彼女の作った「らぁ麺」!

らぁ麺 あんど-6らぁ麺 あんど-7

スープは…
「ああ、こんな味だったよ!」

飲んで、すぐに過去の記憶が蘇った…
やや、甘みが感じられるものの、キレのある醤油味の「地雷源」のスープ!

鶏ガラに丸鶏も使っているのか…
鶏出汁の旨味を感じる。
それに、ゲンコツを使って豚の旨味も出しているようだ!

昆布、干ししいたけの和風出汁の旨味に…
宗田節、鯖節、鰹節等の節類に、煮干しによる魚介系出汁の旨味も感じられる。

それと、たぶん、鶏油だと思うけど…
スープ表面に漂う油がスープにコクを与えていていい!

キレがあってコクのある…
こんな「鶏ガラ魚介」の上質な醤油味のスープって…
好きだな♪

麺は、見た目、日本蕎麦の…
そば粉を殻ごと挽いた「田舎そば」のような麺…

食感も、そばのよう…
ただし、素人が打った、お世辞にも美味しいとは言えないコシのないそばのような…

「らぁ麺」を作ってくれた彼女に、このコク旨スープの感想とともに、なぜこの麺なのか…
尋ねてみたところ…

スープについては、素直に「地雷源」のスープと認めて、美味しいという感想に感謝していた!

麺は…
「鯉谷さんがこれ、使ってみようかというんで…」
「全粒粉の麺なんですよ♪」と話してくれた。

「三河屋さんの麺ですか?」と聞いたら…

「いや…」
と言って、口をつぐんだので、追求するのはやめておいたけど…
口振りからは、違う製麺所の麺のようだったね…

正直、あまり好きにはなれない麺だったな…
スープにもあっていないし…
個人的には、普通に「地雷源」で使っている麺を使えばよかったと思ったけど…

スープはよかったし…
具のチャーシューに味玉、メンマもみな、とても美味しかった。
だから、本当に、麺だけが惜しい…

PS こちらの店…
店のHPのスタッフ紹介のページを見たら…
女性店主さんの店だったんですね…
これは、失礼しました。


らぁ麺 あんど-8らぁ麺 あんど-9

住所:東京都荒川区東日暮里1-1-3
電話:03-6303-3508
営業時間:(平日)11:30~15:00/18:00~22:00
(土日祝)11:30~15:00/18:00~21:00 ※ラストオーダーは閉店10分前
定休日:月曜(祝日の場合、火曜振替)
アクセス:東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅から徒歩3分


採点:★★★★


メニュー:醤油らぁ麺…750円/塩らぁ麺…750円/つけ麺…850円/塩つけ麺…850円/濃厚つけ麺…850円
特製醤油らぁ麺…900円/特製塩らぁ麺…900円/特製つけ麺…1000円/特製塩つけ麺…1000円/特製濃厚つけ麺…1000円
麺大盛 (つけ麺のみ)計400g…100円/麺特盛 (つけ麺のみ)計500g…200円

HP:http://www.ramen-ando.com/


好み度:醤油らぁ麺star_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/752-2871946f