| Home |
2009.07.15
麺屋 みつば 水曜も定休日に…
訪問日:2009年7月15日(水)

「支那そば 天風」を出た私が次に向かった先は「麺屋 みつば」!
今年3月に埼玉・栗橋にオープンした店で…
携帯の「超らーナビ」でオープン情報は知っていた。
しかし、いかんせん栗橋は遠い…
それで、今まで、訪問する機会もなく、時間だけが過ぎた…
しかし、ビックコミックスペリオールの石神秀幸の「ラーメン鑑定団」に紹介されて…
店の存在を再認識!
そこへ今回、埼玉・久喜に用事ができて…
チャンス到来!…
「支那そば 天風」とペアで訪れてみよう!
ということで、店の前までやってきたんだけど…
「水曜定休」の看板…
「ラーメンデータベース」情報で、定休日は火曜日と事前に調べて来ている…
納得できずに、半開きになっていた入口の扉を開けて店に入り…
厨房に居た、店主に事情を聞いてみた…
すると…
「今は、ひとりでスープ作りをしていて、スープ作りには2日かかるので、こうして2日休まないとスープが作れないんですよ。」
それで、連休にしたという…
しかし、このピアスした若き店主!
見かけと違って礼儀正しい男で…
私が遠方から来たと知ると、低身低頭、平謝りで…
話を聞いていたら、「つけめん」づくりへの情熱は熱いものを持っていて、最後には好感を持てた。
次は、いつになるかわからないけど、機会があったら、この店主のつくる「つけめん」をぜひ、食べてみたい。
最後、店を出ようとしたら…
「来られるなら、2時前には来てください。」
「2時過ぎに売り切れになってしまうこともあるので、せっかく遠くから来ていただくのに申し訳ないので…」と声がかかった…

住所:埼玉県北葛飾郡栗橋町大字河原代677
電話:0480-53-1328
営業時間:11:30~15:30
定休日:火曜・水曜
アクセス:東武伊勢崎/日光線・南栗橋から徒歩23分
メニュー:特製つけ麺(並)950円/(大)…1000円/(特)…1050円
つけ麺(並)…650円/(小)『お子様限定』…500円/(大)…700円/(特)…750円/(特大)…1000円
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

「支那そば 天風」を出た私が次に向かった先は「麺屋 みつば」!
今年3月に埼玉・栗橋にオープンした店で…
携帯の「超らーナビ」でオープン情報は知っていた。
しかし、いかんせん栗橋は遠い…
それで、今まで、訪問する機会もなく、時間だけが過ぎた…
しかし、ビックコミックスペリオールの石神秀幸の「ラーメン鑑定団」に紹介されて…
店の存在を再認識!
そこへ今回、埼玉・久喜に用事ができて…
チャンス到来!…
「支那そば 天風」とペアで訪れてみよう!
ということで、店の前までやってきたんだけど…
「水曜定休」の看板…
「ラーメンデータベース」情報で、定休日は火曜日と事前に調べて来ている…
納得できずに、半開きになっていた入口の扉を開けて店に入り…
厨房に居た、店主に事情を聞いてみた…
すると…
「今は、ひとりでスープ作りをしていて、スープ作りには2日かかるので、こうして2日休まないとスープが作れないんですよ。」
それで、連休にしたという…
しかし、このピアスした若き店主!
見かけと違って礼儀正しい男で…
私が遠方から来たと知ると、低身低頭、平謝りで…
話を聞いていたら、「つけめん」づくりへの情熱は熱いものを持っていて、最後には好感を持てた。
次は、いつになるかわからないけど、機会があったら、この店主のつくる「つけめん」をぜひ、食べてみたい。
最後、店を出ようとしたら…
「来られるなら、2時前には来てください。」
「2時過ぎに売り切れになってしまうこともあるので、せっかく遠くから来ていただくのに申し訳ないので…」と声がかかった…

住所:埼玉県北葛飾郡栗橋町大字河原代677
電話:0480-53-1328
営業時間:11:30~15:30
定休日:火曜・水曜
アクセス:東武伊勢崎/日光線・南栗橋から徒歩23分
メニュー:特製つけ麺(並)950円/(大)…1000円/(特)…1050円
つけ麺(並)…650円/(小)『お子様限定』…500円/(大)…700円/(特)…750円/(特大)…1000円
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
ロキュータス
天風~みつば行かれましたか!天風はいかがでしたか?
個人的には、大和田時代より大分スープが甘くなった気がします
それに、無愛想なご主人も奥さんも…あれはあれで好きです
それに…みつばは残念でした。あの102のつけ汁に玉子を加えたような、フワフワしたつけ汁は試す価値有りです! でも…あのご主人…天風のご主人より怖いかもしれませんョ
それと…今度博多に参ります。 オススメのお店あったら教えてくださいm(__)m
個人的には、大和田時代より大分スープが甘くなった気がします


それに…みつばは残念でした。あの102のつけ汁に玉子を加えたような、フワフワしたつけ汁は試す価値有りです! でも…あのご主人…天風のご主人より怖いかもしれませんョ

それと…今度博多に参ります。 オススメのお店あったら教えてくださいm(__)m
2009/08/03 Mon 08:21 URL [ Edit ]
ramen151e
ロキュータスさん!
いつもコメントありがとうございます。
「支那そば 天風」は、近くにあればまた行きたい店ですけど…
ちょっと遠いいので…
機会があれば、また、「麺屋 みつば」とセットで行ってみたいですね♪
博多ですか…
私もほとんど行ったことがないので…
月並みですけど、「麺劇場 玄瑛」くらいしかおすすめできる店を知りません…
ごめんなさい…
お役に立てなくて…
いつもコメントありがとうございます。
「支那そば 天風」は、近くにあればまた行きたい店ですけど…
ちょっと遠いいので…
機会があれば、また、「麺屋 みつば」とセットで行ってみたいですね♪
博多ですか…
私もほとんど行ったことがないので…
月並みですけど、「麺劇場 玄瑛」くらいしかおすすめできる店を知りません…
ごめんなさい…
お役に立てなくて…
| Home |