fc2ブログ
2009.07.15 支那そば 天風
訪問日:2009年7月15日(水)

支那そば 天風-1

埼玉・東鷲宮に店を構える「支那そば 天風」。

以前に、埼玉の大宮からも近い…
大和田に店があったときに一度、訪問したことがある。

しかし、このときは定休日でもないのに店はシャッターで閉ざされていた。

今、思えば、このときには、すでに閉店して、移転をしようとしていた時期だったのかもしれない…

それ以来の「支那そば 天風」!

ネット情報によると、口煩いおやじが営む店らしく、接客の評判は、あまりよろしくない…
ただし、「つけ麺」の評判は上々なので…
一度は訪問したいと思っていた!

本日は、埼玉の久喜まで行く用事ができたので…
久喜駅からは、JR宇都宮線の一駅先の東鷲宮駅にあるこちらの店まで足を延ばして…
ようやく、念願の訪問を果たすことができた♪

午後1時過ぎに店の前までやってきたところ、店の外のベンチでお客さんが3人待ち!

しかし、すぐに店の中から奥様が出てきて、2人を迎え入れた。

さらに、再び、奥様が出てきて…
今度は、ベンチに座って待つお客さんの注文を取り始めた。

私の前にひとり待つ南米系の外国人女性は、奥様の差し出したメニューの「徳丸 つけめん 中盛」を指で示して注文を入れる。

奥様は日本語で注文を復唱していたけど…
果たして、わかったのだろうか!?

次に、私が注文を聞かれて…
「徳丸 つけめん 小盛」でお願いした。

支那そば 天風-2

普通なら、「中盛」の麺300gで注文するところだけど…
本日は、この後、栗橋の「麺屋 みつば」で連食を予定しているので、量は最小限に抑えておいた。

それでも、「小盛」と言ったって、麺200gあるけどね…

お客さんが出て入り…
入れ替えがあって入店を果たす…

中には、お客さんが7人。
座敷の4人掛けのテーブル席に相席させてもらって…
「徳丸 つけめん」のできるのを待つ。

途中、お客さんが帰り、カウンター席が空いたので、奥様に断って、そちらに移動させてもらった。

カップルで来ているお客さんと同じテーブルに相席していたので…

奥様から打診かあり、カップル客も承諾して、相席したとはいえ…
お互いに気がねしてしまうから…
あまり、こういう相席のさせかたはよくないよ…

カウンターからは、店の奥の厨房がチラチラとみえる。

中では「つけ麺」が3個づくりされていた…

しかし、厨房にいた店主だけど…
やっぱ、ちょっと変わっている…
私の滞在中、ずっと奇声を発していた!

私が入店したときも…
後から、お客さんが店に入ってきたときも…

また、お客さんが帰るときも…

奥様が…
「いらっしゃいませ♪」
「ありがとうございます♪」
と挨拶するのに呼応して、繰り返しで挨拶するんだけど…

「らっしゃい!」
「しゃい!」

「あした!」
「したー!」
と…


大きな声で、略して挨拶するものだから…
奇声にしか聞こえない…

しかも、だんだんと挨拶が雑になってくる…

そんな店主がつくり、奥様が盛り付けをした「つけ麺」が完成して…
奥様の手によって運ばれてきた。

支那そば 天風-3支那そば 天風-4

デフォルトで味玉が半分付く!
チャーシューも麺の上に2枚載る!

隣の、私の後に来たお客さんの注文した「徳丸 つけ麺 中盛 ハーフチャーシュー、ハーフ味玉」が続いて運ばれてきたのをみて、わかったんだけど…

ハーフ味玉は味玉半分!
ハーフチャーシューはチャーシューが2枚付く!

まず、デフォルトで味玉半分にチャーシュー2枚付いて、麺200gの価格が650円というのはリーズナブルといえるし! 

麺を300gに増量しても80円増し!
さらに、ハーフ味玉50円、ハーフチャーシュー150円…
通常トッピングの半分の量のものを半分の価格で用意しているところはとても良心的!

支那そば 天風-5

さっそく、麺からいただくことにする。

麺を口に近づけると香る小麦の風味!
食べても、この多加水の太麺は、噛むと、最初に弾力があって、しかし、次に潰れて、何とも食感がいい!

小麦粉の旨味も感じられるし…
「つけ麺」のためにつくったという感じの…
自家製麺らしい麺だね!

支那そば 天風-6

切り刃は14番くらいの太麺だけど、ストレートの麺は、のどごしもよくて…
予想以上に美味しかった♪

つけダレも、豚骨の旨味に鰹節を始めとする魚介の旨味がバランスよく出ていて美味しかったんだけど…
私には、味が濃すぎて、塩っぱく感じられたのが少し残念…

チャーシュー、メンマ、味玉は…
特筆するものはなかったけど、普通に美味しくいただけたし…

最後に、奥様にお願いした「スープ割り」もまあまあ美味しかった。

これは、すでに時計の針は、午後1時を回り、2時に近づく時刻というのに、これだけのお客さんを集客し、外待ちまで作らせるだけのものはあると思う。

帰りに、奥様に会計を済ませていたところで、店主と目が合ったので…
「美味しかったです!」
「ご馳走さまでした。」と声を掛けると…

静かに…
そして、はっきりとした声で…
「ありがとうございます…」
略さずに言ってもらえた…


終始、クローズドの厨房の中にいた店主とは、会話する機会がなかったけど…

この人、案外、いい人なのかもしれない…
できれば、麺のことなど…
店主と少し話をしてみたかったな…

支那そば 天風-7支那そば 天風-8

住所:埼玉県北葛飾郡鷲宮町西大輪946
電話: 0480-59-6777
営業時間:11:30~16:00頃
定休日:月曜・金曜
アクセス:JR宇都宮線東鷲宮駅西口から徒歩3分


「支那そば 天風」

エリア
埼玉県 > 久喜/羽生

ジャンル
ラーメン

住所
北葛飾郡鷲宮町西大輪946【2007年5月さいたま市見沼区大和田町より移転】

説明
支那そば 天風 (つけ麺、ラーメン)
営業時間:11:30~16:00
定休日:月曜日

クチコミ

もっと読む

支那そば 天風


メニュー:徳丸(中華そば)(中)150g …650円/(大)250g…700円
徳つけ(小)200g …650円/徳つけ(中)300g…700円/徳つけ(大)400g…750円/徳つけ(特大)500g…850円
チャーシュー増し・ハーフ…150円/チャーシュー増し…300円
味付玉子・ハーフ…50円/味付玉子…100円


好み度:徳つけstar_s40.gif
接客・サービスstar_s35.gif

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/748-79fd9f3e