| Home |
2009.07.10
中華そば ○丈【四】
訪問日:2009年7月10日(金)

先日は、夜の8時に訪問したところ、すでに7時半に閉店していた「中華そば ○丈」…
そんなに早く閉店するの?
てっきり、8時半まで開店しているとばかり思い込んでいた…
極上の「おまかせ」をアテに「ハートランドビール」を飲んで…
「秋刀魚醤油」をいただくつもりが…
目論みは見事に外れてしまった…
そこで、今日は、早々に用事を済ませ…
まだ陽が沈む前に…
大観覧車がシンボルの「天保山ハーバービレッジ」の前までやってきた!

店は、この施設内の「なにわ食いしんぼ横丁」の中にある!
暖簾を潜って、店の中に入っていくと…
今日は、丈六店主に、いつもの物静かな店員さんの2人!
「先日は、わざわざお越しいただきましたのに、申し訳ありませんでした。」
「火を落としてしまいましたので…」
「来られるとわかっていたら、お待ちしておりましたのに…」
「9時、10時となると、ちょっと困りますけど…」
いきなり、丈六店主から丁重に、お詫びの言葉をいただいてしまった。
営業時間を30分もオーバーして来たこちらが悪いのに…
席について、まず、お目当ての「ハートランドビール」に「おまかせ」をお願いした。
すくに、店員さんがキンキンに冷えたビールとグラスを持ってきてくれた。
東京に比べると大阪は暑い!
湿め湿め…
蒸し蒸し…
ジワっと汗が吹き出す!
それだけに、このビールの美味しいこと!
もう最高!

しかし、続けて出された「おまかせ」は、それより増してすごい一皿だった!

特に、見た目が白身魚の刺身のような写真右下の一品は、鶏の胸肉を生でヅケにしたもので…
これが絶品!
鶏料理専門店でも食べられないような…
美味しい味付けの鶏刺で…
本気で、日本酒がほしくなったよ!
違う部位を使った、違った食感が楽しめるチャーシューは、食感だけではなく、味も最上のものだったし…
キムチ一つ取ったって、手間暇かけて漬けられたものが使われていて、辛さも味付けもとてもよかったし…
これで、これだけの一皿が、たったの500円でいただけるというのは本当に安い!
倍のお金を出したとしても食べたい逸品だと思う…
超美味なアテを肴にビールをやりながら…
ラーメンも「おまかせ」でお願いしたところ…
「今日のところは、まだ、試作を重ねていて、満足のいくものができていないんですよ…」
「秋刀魚いきますか!?」
そう言われて、丈六店主が指し示した先には、この「限定」メニューの「秋刀魚醤油ラーメン」の告知があった!

「お願いします!」と言って、注文を入れたところ…
丈六店主からは…
「嫌いなものがある方は注文しないでくださいって書いてあるでしょう!」
これは、はじめてのお客さんには、レギュラーメニューを食べてもらいたい…
そのためにこうしている…
「麺哲」流の表現なんですと説明があった…
まあ、あまり誉められたものではないけど…
これも流儀…
「明日、忘麺会なんですよ!」
そう言われて…
ああ、そういえば、「とら会」や携帯の「ラーメンバンク」にそんな告知が載ってたっけ!?
そう思ったところに…
「景品にうちの黒いTシャツも出すんですよ!」と言うので…
「これですか!?」
後ろを振り返り、ハンガーに吊され、壁際に掛けられていた黒のTシャツを示すと…

「いや、それは、麺野郎のTシャツです。」
「近鉄能阿倍野の百貨店の催事に麺野郎が参加したときに記念に作ったものです。」
「私の来ている、これを出します。」
「中華そば ○丈」とプリントされた黒のTシャツを示す丈六店主!
「明日、午後6時から開催されます。」
「夏と冬に年間2回開催されていて、もう、今回が18回目だから、9年間も続いているんです。」
「次回は、12月4日の土曜日!」
「東京からも参加される方は何人もいらっしゃるし、ぜひ、次回は参加してください!」
そう、お誘いまでいただいてしまった…
しかし、丈六店主は、明るくて、人当りもよくて、いい人だ!
ここに来るのは、美味しいラーメンか食べられるのはもちろんだけど…
大阪のラーメン事情やラーメンに関する興味深い話しを聞くことができるし…
何しろ、楽しく酒を飲み、食事ができるのがいい!
今日も、6月1日オープンの「総大醤」「塩元帥」に続く第3の店「麺武醤」…
こちらに設置された1,000万円超の大型製麺機の話しや…
ちょっとブログには書けない話し等も聞くことができてよかった!
タイミングをみて、出された「秋刀魚醤油」!
大きなチャーシューが3つも入っている!


スープを一口いただくと…
秋刀魚節の風味がフワァーっと口の中に広がる!
荒々しい風味ではなく、上品な…
初期の「麺屋武蔵 新宿本店」の「ら~麺」の「あっさり」スープを思わせる滋味深い味わい…
秋刀魚節は少し癖があるため、「麺屋武蔵」では、一般受けするように、徐々に、秋刀魚の風味を弱くして鰹節の風味を高めていった。
これだけ美味しい秋刀魚節のラーメンをいただいたのは、記憶にないくらい昔の話で…
「麺屋武蔵」以来かもしれない…
同じ、大阪の「秀一」でも、美味しい秋刀魚節のスープがいただいたことがある…
しかし、これだけの味のものではなかった!
あまり、美味しいというと…
「これは麺哲の味ですから…」
「○丈の味ではないので…」という丈六店主に怒られてしまうかもしれないけど…
理屈抜きに美味しい!
また、しなやかさを感じる…
このストレートの麺はなんていいんだろう!
なめらかな口当り…
小麦粉の旨味を感じる麺!
そして、ツルンとしたのどごしよさもとてもいい!
スープとの絡みも申し分なくて…
このスープは、秋刀魚節の風味が好きな方はもちろん、魚介風味の和風出汁が好きな方にも喜んでもらえるスープだと思う…
チャーシューは、食べ過ぎで…
もういいくらいの気持ちだったけど…
食べると、これがまた、美味しいので…
ペロッと食べてしまった…
ここに来れば、いつも何か新しいものがある!
また、大阪に来たら、寄らせてもおう!



PS 「麺野郎」が横浜にやってくる!
開港150周年記念
全国選抜ラーメン駅伝
ラーメンWalker in 横浜大世界
開催期間:8/19(水)~8/31(月)
詳しくはコチラから!
丈六店主は、お手伝いで、今回は直接、イベントに参加するわけではないけど…
自慢のバイクで…
「横浜まで走ろうかな!?」
なんて言っていたから…
もしかしたら、横浜で会えるかもしれないな…
PS2 これは、帰りに丈六店主におみやげに持たされた「早寿司」。
お断りしたんだけど、前回わざわざやってきてくれたお詫びにということで…
どうしてもというので…
いつも、ありがとうございます。
ホテルで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。


住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス2Fなにわ食いしんぼ横丁内
電話: 06-6546-5820
営業時間:11:00~20:00(季節により異なる)
休日:施設に準ずる
アクセス:大阪地下鉄中央線・大阪港駅から徒歩5分
メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば(和歌山風 中華そば)…800円/つけ麺…1000円
【限定】秋刀魚醤油…700円
好み度:秋刀魚醤油
接客・サービス
↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

先日は、夜の8時に訪問したところ、すでに7時半に閉店していた「中華そば ○丈」…
そんなに早く閉店するの?
てっきり、8時半まで開店しているとばかり思い込んでいた…
極上の「おまかせ」をアテに「ハートランドビール」を飲んで…
「秋刀魚醤油」をいただくつもりが…
目論みは見事に外れてしまった…
そこで、今日は、早々に用事を済ませ…
まだ陽が沈む前に…
大観覧車がシンボルの「天保山ハーバービレッジ」の前までやってきた!

店は、この施設内の「なにわ食いしんぼ横丁」の中にある!
暖簾を潜って、店の中に入っていくと…
今日は、丈六店主に、いつもの物静かな店員さんの2人!
「先日は、わざわざお越しいただきましたのに、申し訳ありませんでした。」
「火を落としてしまいましたので…」
「来られるとわかっていたら、お待ちしておりましたのに…」
「9時、10時となると、ちょっと困りますけど…」
いきなり、丈六店主から丁重に、お詫びの言葉をいただいてしまった。
営業時間を30分もオーバーして来たこちらが悪いのに…
席について、まず、お目当ての「ハートランドビール」に「おまかせ」をお願いした。
すくに、店員さんがキンキンに冷えたビールとグラスを持ってきてくれた。
東京に比べると大阪は暑い!
湿め湿め…
蒸し蒸し…
ジワっと汗が吹き出す!
それだけに、このビールの美味しいこと!
もう最高!

しかし、続けて出された「おまかせ」は、それより増してすごい一皿だった!

特に、見た目が白身魚の刺身のような写真右下の一品は、鶏の胸肉を生でヅケにしたもので…
これが絶品!
鶏料理専門店でも食べられないような…
美味しい味付けの鶏刺で…
本気で、日本酒がほしくなったよ!
違う部位を使った、違った食感が楽しめるチャーシューは、食感だけではなく、味も最上のものだったし…
キムチ一つ取ったって、手間暇かけて漬けられたものが使われていて、辛さも味付けもとてもよかったし…
これで、これだけの一皿が、たったの500円でいただけるというのは本当に安い!
倍のお金を出したとしても食べたい逸品だと思う…
超美味なアテを肴にビールをやりながら…
ラーメンも「おまかせ」でお願いしたところ…
「今日のところは、まだ、試作を重ねていて、満足のいくものができていないんですよ…」
「秋刀魚いきますか!?」
そう言われて、丈六店主が指し示した先には、この「限定」メニューの「秋刀魚醤油ラーメン」の告知があった!

「お願いします!」と言って、注文を入れたところ…
丈六店主からは…
「嫌いなものがある方は注文しないでくださいって書いてあるでしょう!」
これは、はじめてのお客さんには、レギュラーメニューを食べてもらいたい…
そのためにこうしている…
「麺哲」流の表現なんですと説明があった…
まあ、あまり誉められたものではないけど…
これも流儀…
「明日、忘麺会なんですよ!」
そう言われて…
ああ、そういえば、「とら会」や携帯の「ラーメンバンク」にそんな告知が載ってたっけ!?
そう思ったところに…
「景品にうちの黒いTシャツも出すんですよ!」と言うので…
「これですか!?」
後ろを振り返り、ハンガーに吊され、壁際に掛けられていた黒のTシャツを示すと…

「いや、それは、麺野郎のTシャツです。」
「近鉄能阿倍野の百貨店の催事に麺野郎が参加したときに記念に作ったものです。」
「私の来ている、これを出します。」
「中華そば ○丈」とプリントされた黒のTシャツを示す丈六店主!
「明日、午後6時から開催されます。」
「夏と冬に年間2回開催されていて、もう、今回が18回目だから、9年間も続いているんです。」
「次回は、12月4日の土曜日!」
「東京からも参加される方は何人もいらっしゃるし、ぜひ、次回は参加してください!」
そう、お誘いまでいただいてしまった…
しかし、丈六店主は、明るくて、人当りもよくて、いい人だ!
ここに来るのは、美味しいラーメンか食べられるのはもちろんだけど…
大阪のラーメン事情やラーメンに関する興味深い話しを聞くことができるし…
何しろ、楽しく酒を飲み、食事ができるのがいい!
今日も、6月1日オープンの「総大醤」「塩元帥」に続く第3の店「麺武醤」…
こちらに設置された1,000万円超の大型製麺機の話しや…
ちょっとブログには書けない話し等も聞くことができてよかった!
タイミングをみて、出された「秋刀魚醤油」!
大きなチャーシューが3つも入っている!


スープを一口いただくと…
秋刀魚節の風味がフワァーっと口の中に広がる!
荒々しい風味ではなく、上品な…
初期の「麺屋武蔵 新宿本店」の「ら~麺」の「あっさり」スープを思わせる滋味深い味わい…
秋刀魚節は少し癖があるため、「麺屋武蔵」では、一般受けするように、徐々に、秋刀魚の風味を弱くして鰹節の風味を高めていった。
これだけ美味しい秋刀魚節のラーメンをいただいたのは、記憶にないくらい昔の話で…
「麺屋武蔵」以来かもしれない…
同じ、大阪の「秀一」でも、美味しい秋刀魚節のスープがいただいたことがある…
しかし、これだけの味のものではなかった!
あまり、美味しいというと…
「これは麺哲の味ですから…」
「○丈の味ではないので…」という丈六店主に怒られてしまうかもしれないけど…
理屈抜きに美味しい!
また、しなやかさを感じる…
このストレートの麺はなんていいんだろう!
なめらかな口当り…
小麦粉の旨味を感じる麺!
そして、ツルンとしたのどごしよさもとてもいい!
スープとの絡みも申し分なくて…
このスープは、秋刀魚節の風味が好きな方はもちろん、魚介風味の和風出汁が好きな方にも喜んでもらえるスープだと思う…
チャーシューは、食べ過ぎで…
もういいくらいの気持ちだったけど…
食べると、これがまた、美味しいので…
ペロッと食べてしまった…
ここに来れば、いつも何か新しいものがある!
また、大阪に来たら、寄らせてもおう!



PS 「麺野郎」が横浜にやってくる!
開港150周年記念
全国選抜ラーメン駅伝
ラーメンWalker in 横浜大世界
開催期間:8/19(水)~8/31(月)
詳しくはコチラから!
丈六店主は、お手伝いで、今回は直接、イベントに参加するわけではないけど…
自慢のバイクで…
「横浜まで走ろうかな!?」
なんて言っていたから…
もしかしたら、横浜で会えるかもしれないな…
PS2 これは、帰りに丈六店主におみやげに持たされた「早寿司」。
お断りしたんだけど、前回わざわざやってきてくれたお詫びにということで…
どうしてもというので…
いつも、ありがとうございます。
ホテルで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。


住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス2Fなにわ食いしんぼ横丁内
電話: 06-6546-5820
営業時間:11:00~20:00(季節により異なる)
休日:施設に準ずる
アクセス:大阪地下鉄中央線・大阪港駅から徒歩5分
メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば(和歌山風 中華そば)…800円/つけ麺…1000円
【限定】秋刀魚醤油…700円
好み度:秋刀魚醤油

接客・サービス

↓↓↓こちらを1日1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
ヒロゾー
> ramen151eさん
こんにちは。
『秋刀魚醤油』召し上がることができて、なによりです。
そういえば、以前に『秋刀魚醤油』をいただいた後に、店主さんから新作の試行錯誤のお話をいろいろ伺ったのを思い出します。
わたしも新作を楽しみにしてます。
夏休み期間は、夜の営業時間が拡大されるそうですので、ご安心を。
それから、日本酒はそのうちに差し入れときますので…。
こんにちは。
『秋刀魚醤油』召し上がることができて、なによりです。
そういえば、以前に『秋刀魚醤油』をいただいた後に、店主さんから新作の試行錯誤のお話をいろいろ伺ったのを思い出します。
わたしも新作を楽しみにしてます。
夏休み期間は、夜の営業時間が拡大されるそうですので、ご安心を。
それから、日本酒はそのうちに差し入れときますので…。
2009/07/19 Sun 15:12 URL [ Edit ]
ramen151e
ヒロゾーさん!
コメント遅れてごめんなさい。
実は、今、大阪にいて…
コメント書いてます。
今日は、ちょっと前に「麺や 紡」に行ってきました。
焙煎大麦の香り高い自家製麺の新作の「熟成つけ麺」をいただきました。
スープも濃厚になって、つけダレも熱々で…
思ったよりもぜんぜんよかった!
丈六さんところは、早く20:30迄営業してもらわないと…
今日も新大阪に着いたのが19時過ぎだったから…
無理でした…
コメント遅れてごめんなさい。
実は、今、大阪にいて…
コメント書いてます。
今日は、ちょっと前に「麺や 紡」に行ってきました。
焙煎大麦の香り高い自家製麺の新作の「熟成つけ麺」をいただきました。
スープも濃厚になって、つけダレも熱々で…
思ったよりもぜんぜんよかった!
丈六さんところは、早く20:30迄営業してもらわないと…
今日も新大阪に着いたのが19時過ぎだったから…
無理でした…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/07/24 Fri 23:30 [ Edit ]
ヒロゾー
こんばんは。
店主さんに聞きましたが、先ほど来られてたようですね。
私が○丈に伺ったのは、ramen151eさんの帰られた1時間ほど後だったようです。
店主さんに聞きましたが、先ほど来られてたようですね。
私が○丈に伺ったのは、ramen151eさんの帰られた1時間ほど後だったようです。
2010/01/22 Fri 22:16 URL [ Edit ]
ramen151e
ヒロゾーさん、1時間差でしたか…
それは残念…
その時間ですと、もう新幹線に乗っておりました。
いろいろ話したいこともあったのですけど…
今回の大阪滞在は、短期で、訪問したお店も、こちら「○丈」さんを含めて3軒のみ。
でも、各店で、充実した時間を過ごせました。
昨日、いや、もう一昨日になりますか…
新深江の「がんこ親父」に訪問した際には、PAPUAさんとも遭遇することができましたし…
レポートが溜まっていて、すぐには書けないかもしれませんが、おいおい書いていきます。
最後に、丈六店主は、本当、器用な人だ。
限定の「○丈味噌」はラーメンの域を越えた和食。
「おまかせ」のアテに出たSPF豚のチャーシューを含む3種の豚チャーシューに鶏のモモの燻製には痺れました。
丈六店主、ご馳走さま♪
そして、ヒロゾーさん、コメントありがとうございます。
それは残念…
その時間ですと、もう新幹線に乗っておりました。
いろいろ話したいこともあったのですけど…
今回の大阪滞在は、短期で、訪問したお店も、こちら「○丈」さんを含めて3軒のみ。
でも、各店で、充実した時間を過ごせました。
昨日、いや、もう一昨日になりますか…
新深江の「がんこ親父」に訪問した際には、PAPUAさんとも遭遇することができましたし…
レポートが溜まっていて、すぐには書けないかもしれませんが、おいおい書いていきます。
最後に、丈六店主は、本当、器用な人だ。
限定の「○丈味噌」はラーメンの域を越えた和食。
「おまかせ」のアテに出たSPF豚のチャーシューを含む3種の豚チャーシューに鶏のモモの燻製には痺れました。
丈六店主、ご馳走さま♪
そして、ヒロゾーさん、コメントありがとうございます。
| Home |