| Home |
2009.06.06
つけ麺 目黒屋【弐壱】
訪問日:2009年6月6日(土)

千葉県にあるラーメン店の中で、私がイチオシの店といったら「つけ麺 目黒屋」!
しかし、最近は、ご無沙汰してしまっている…
師匠である小林マスターの「必勝軒」には、先月、限定狙いで2度ほどお邪魔しているのに…
たまには顔を見せないといけないよね…
そう思って…
雨が振ったり止んだりの不安定な天候の中、店まで出向いてみることにした。
土曜日ということもあって、混雑を避けて、店に伺ったのは14時を大きく回ってから!
ただし、14時半だと売り切れ閉店の危険があるので、その前のギリギリの時間。
しかし、それでも、外で4人待ち…
でも、これなら全然OK!
外で待っている間に、目黒店主と目が合って挨拶。
10分も待つことなく、今日はすんなりと入店できた!
入店してすぐに…
「濃厚、まだ、あります!?」
目黒店主に聞いてみたところ…
「ありますよ!」
「でも、ラーメンはやばいです!」
「つけめんがおすすめです!」
この時間だと、スープが煮詰まってドロドロになるので、あまり「ラーメン」はおすすめできないという…
この忠告は、前から聞いていたのに…
前々回、行ったときに忘れて「ラーメン」を食べて、失敗した記憶があるので…
よくわかってはいたんだけど…
これは、より濃厚になったレギュラーの「豚骨魚介」の「ラーメン」に限った話なのかと思った…
「濃厚」と呼ばれる「濃厚豚骨醤油」の「ラーメン」なら大丈夫かなと思ったんだけど…
よく考えれば同じだよね…
ならば、「濃厚スープ」の「冷つけめん」にしよう!
そう思って、券売機で「冷つけめん」とトッピングの「チャーシュー」の食券を買って…

そうしている間に空いたL字型カウンターのコーナー部分の席について、カウンターの上に食券を置いた…
しかし、ここで、思わぬ失敗…
私としては、これで、「濃厚」スープの「冷つけめん」のオーダーが通っていると思い込んでいた…
しかし、現実に出てきたのは、レギュラースープの「冷つけめん」だった…


考えてみれば、当然だよね!
「濃厚」でお願いしますと…
言葉で意志表示しなかったんだから…
レギュラースープの「冷つけめん」が出てきて…
「あれ!?目黒さんにしては、珍しく間違えられましたね!」
「でも、どっちでも美味しいから気にしないでください。」等と言ってしまって…
「あれ!?濃厚でしたっけ…」
「すいません…」
と謝らせてしまったけど…
ごめんなさい。
悪いのは、私の方でした…
しかし、目黒店主のつくる麺は、相変わらず美味しい!
千葉のラーメン店では最高峰のものだと思う!
そして、この、「つけめん」用に使われる切り刃14番の太麺は、もちもちした食感がなんともいい!
肩ロースのチャーシューも、しっとりと旨味のあるものだったし…

私は、こちらでは「ラーメン」を食べることが多かったけど…
「つけめん」もいいね!
ただ、今日のつけダレは、いつもよりやや濃いめで塩っぱく感じられた…
「スープ割り」しても、この傾向は同じで…
目黒店主にスープを追加してもらったくらいだったから…
スープが煮詰まった影響が出ているのかな?
でも、前回に同じ「冷つけめん」をいただいたときには、こんな風には感じられなかったし…
むしろ、濃厚で美味しくいただけたので…
つけダレの調合の問題かもしれないし?
もしかしたら、前回はしなかった、トッピング・チャーシューが入ったことによるものかもしれない…
何れにしても…
今年、スープをより濃厚にしてからは…
遅い時間にばかり来ているので…
早い時間のスープとの差や違いがわかっていない…
今度は…
多少の混雑は覚悟で…
早めに来店しないと…
帰り掛けに、目黒さんからこんなアナウンスがあった!
「永福町の煮干し始めたんですよ!よかったら食べてみてください。」
「つけ麺 目黒屋」では、2週間前から、水、木、金の週3日限定で夜営業を開始!
そこで、「永福町大勝軒」インスパイアの「煮干しラーメン」を出すという!
これは楽しみ♪
ぜひ、行かないと!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00 ※麺がなくなり次第閉店
定休日: 火曜
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口から北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん(280g)…750円/冷小つけめん(180g)…700円/温つけめん(280g)…800円/小温つけめん(180g)…750円
鶏清湯ラーメン 醤油(小)(180g)…650円/鶏清湯ラーメン 醤油(280g)…750円
鶏清湯ラーメン 塩(小)(180g)…650円/鶏清湯ラーメン 塩(280g)…750円/お子様ラーメン(100g)…500円/ラーメン(280g)…700円
各種大盛り…100円毎に140g増し
【夜の部メニュー】
煮干ラーメン 醤油or塩…750円/煮干小ラーメン 醤油or塩…650円
好み度:冷つけめん+トッピング・チャーシュー
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

千葉県にあるラーメン店の中で、私がイチオシの店といったら「つけ麺 目黒屋」!
しかし、最近は、ご無沙汰してしまっている…
師匠である小林マスターの「必勝軒」には、先月、限定狙いで2度ほどお邪魔しているのに…
たまには顔を見せないといけないよね…
そう思って…
雨が振ったり止んだりの不安定な天候の中、店まで出向いてみることにした。
土曜日ということもあって、混雑を避けて、店に伺ったのは14時を大きく回ってから!
ただし、14時半だと売り切れ閉店の危険があるので、その前のギリギリの時間。
しかし、それでも、外で4人待ち…
でも、これなら全然OK!
外で待っている間に、目黒店主と目が合って挨拶。
10分も待つことなく、今日はすんなりと入店できた!
入店してすぐに…
「濃厚、まだ、あります!?」
目黒店主に聞いてみたところ…
「ありますよ!」
「でも、ラーメンはやばいです!」
「つけめんがおすすめです!」
この時間だと、スープが煮詰まってドロドロになるので、あまり「ラーメン」はおすすめできないという…
この忠告は、前から聞いていたのに…
前々回、行ったときに忘れて「ラーメン」を食べて、失敗した記憶があるので…
よくわかってはいたんだけど…
これは、より濃厚になったレギュラーの「豚骨魚介」の「ラーメン」に限った話なのかと思った…
「濃厚」と呼ばれる「濃厚豚骨醤油」の「ラーメン」なら大丈夫かなと思ったんだけど…
よく考えれば同じだよね…
ならば、「濃厚スープ」の「冷つけめん」にしよう!
そう思って、券売機で「冷つけめん」とトッピングの「チャーシュー」の食券を買って…

そうしている間に空いたL字型カウンターのコーナー部分の席について、カウンターの上に食券を置いた…
しかし、ここで、思わぬ失敗…
私としては、これで、「濃厚」スープの「冷つけめん」のオーダーが通っていると思い込んでいた…
しかし、現実に出てきたのは、レギュラースープの「冷つけめん」だった…


考えてみれば、当然だよね!
「濃厚」でお願いしますと…
言葉で意志表示しなかったんだから…
レギュラースープの「冷つけめん」が出てきて…
「あれ!?目黒さんにしては、珍しく間違えられましたね!」
「でも、どっちでも美味しいから気にしないでください。」等と言ってしまって…
「あれ!?濃厚でしたっけ…」
「すいません…」
と謝らせてしまったけど…
ごめんなさい。
悪いのは、私の方でした…
しかし、目黒店主のつくる麺は、相変わらず美味しい!
千葉のラーメン店では最高峰のものだと思う!
そして、この、「つけめん」用に使われる切り刃14番の太麺は、もちもちした食感がなんともいい!
肩ロースのチャーシューも、しっとりと旨味のあるものだったし…

私は、こちらでは「ラーメン」を食べることが多かったけど…
「つけめん」もいいね!
ただ、今日のつけダレは、いつもよりやや濃いめで塩っぱく感じられた…
「スープ割り」しても、この傾向は同じで…
目黒店主にスープを追加してもらったくらいだったから…
スープが煮詰まった影響が出ているのかな?
でも、前回に同じ「冷つけめん」をいただいたときには、こんな風には感じられなかったし…
むしろ、濃厚で美味しくいただけたので…
つけダレの調合の問題かもしれないし?
もしかしたら、前回はしなかった、トッピング・チャーシューが入ったことによるものかもしれない…
何れにしても…
今年、スープをより濃厚にしてからは…
遅い時間にばかり来ているので…
早い時間のスープとの差や違いがわかっていない…
今度は…
多少の混雑は覚悟で…
早めに来店しないと…
帰り掛けに、目黒さんからこんなアナウンスがあった!
「永福町の煮干し始めたんですよ!よかったら食べてみてください。」
「つけ麺 目黒屋」では、2週間前から、水、木、金の週3日限定で夜営業を開始!
そこで、「永福町大勝軒」インスパイアの「煮干しラーメン」を出すという!
これは楽しみ♪
ぜひ、行かないと!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00 ※麺がなくなり次第閉店
定休日: 火曜
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口から北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん(280g)…750円/冷小つけめん(180g)…700円/温つけめん(280g)…800円/小温つけめん(180g)…750円
鶏清湯ラーメン 醤油(小)(180g)…650円/鶏清湯ラーメン 醤油(280g)…750円
鶏清湯ラーメン 塩(小)(180g)…650円/鶏清湯ラーメン 塩(280g)…750円/お子様ラーメン(100g)…500円/ラーメン(280g)…700円
各種大盛り…100円毎に140g増し
【夜の部メニュー】
煮干ラーメン 醤油or塩…750円/煮干小ラーメン 醤油or塩…650円
好み度:冷つけめん+トッピング・チャーシュー

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/711-4ab5bf8c
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/711-4ab5bf8c
プリプリの太麺に濃厚魚介+動物系つけ汁! 酸味・甘味ともバランスの取れた1杯で、必勝軒とは違う食べやすさに昇華!
デウスエクスマキな食卓 2009/06/10 Wed 18:16
先月から始まった、目黒屋の夜の部。
メニューは、東池袋大勝軒・必勝軒系の魚介とんこつのつけめんではなく、永福大勝軒系の煮干しラーメンとのこと。
水~金の夜6時から9時半までというので、水曜に夫婦して電車で行ってみました。
店に入るなり、店主な「おやっ」と...
日々☆そうそう 2009/06/13 Sat 09:18
| Home |