| Home |
2006.04.21
らーめん 弥七【参】
訪問日:2006年4月21日

「らーめん 弥七」2日目!
いただいたのは「つけめん」。
2日目は午前11時半過ぎに中津駅についた。
ラーメンレポートのちょっと前に…
わたしのような関東の人でも簡単に行けるように、今回は道案内からはじめます…
まず、最寄駅は地下鉄・御堂筋線の「中津駅」になる。
地下鉄・御堂筋線は、赤いラインの東京メトロ・丸の内線似の地下鉄。
「中津駅」までは、新大阪からは、なんば、なかもず方面に乗り、2つ目、梅田からは、新大阪、千里中央方面へ1駅。

駅を降りたら、1番出口へ向かう…

出口を出ると、正面に「ラマダホテル」。

駅を出て、ホテルを正面に見て、左方向道沿いに進んで…
すぐ、左手に豊崎西公園がある。
目印は公園中央の蛸の滑り台。
公園を過ぎたところの道沿い右側。
迷うことはないと思う!

お店に着き、入口の引戸をガラガラと開けると、お客さんはカウンターに3人だけ。
すぐに一人が帰って、2人になった。
昨日は、やはり先客は2人だったけど、すぐにお客さんが押し寄せ満席。
立って待っているお客さんもいた状態だった。
今日は少し、ご主人とお話しできるかなって思っていたら…
すぐに、お客さんがやってきて、12時前だというのに…満席状態になった…
今度来るときは、お昼の繁忙時間を過ぎたお昼の営業時間の閉店前か、夜の営業時間にしないと…
券売機の前に立って、前から気になっていたメニューの「へためし」…
ご主人に「何か?」を尋ねると、「ちゃーしゅーご飯です」との答え。
食べるかどうか悩んだけど、それよりか麺をいっぱい食べたほうがいいかと思ったので…
結局「つけめん(800円)」と「大盛り(120円)」にした。
今日は、4席あるカウンターの左から2番目。
目の前に、店主が麺を茹でているのが見える。
出来上がったつけめんは、醤油ラーメン同様、やはり普通の醤油つけめんとは色が違う。
例えるなら、とろろ汁に醤油を混ぜたような色(?)

プルンとした麺をつけダレにつけ食べ始める。
甘みと酸味、そして辛味。
ただ、濃厚そうでクリーミーなつけダレながら、昨日の醤油ちゃーしゅーめんのスープのような甘さはない。
むしろ、さっぱりした味わいです。
何か、この甘みと酸味は、3年ものの寝かせた味噌ではないかと感じ、隠し味に味噌を使っているのか?
店主に聞いてみると、味噌は使っておらず、醤油ベースのタレに「おろしらっきょう」を加えているとのこと…
これが、酸味の原因になっていたんだね。

なかなか変わった味の「つけめん」です!
くせになる味で…
ハマる人はハマります!
スープ割りもしてもらえる…
小鍋でわざわざ温めたスープを注いでもらえるので是非、試してほしい!
わたしの「弥七」ラーメンの総合評価としては、塩、つけめん、醤油の順!
でも、みんな個性があって美味しいラーメンだね!
また、来訪して、次回は、やっぱ、一番のお気に入りの「塩らーめん」をちゃーしゅーめんで食べたいな!

住所:大阪府大阪市北区豊崎3-4-8
電話:06-6371-1088
営業時間:11:00~14:00、17:30~22:00、(土)~14:00
定休日:日曜日、祝日、土曜日不定休
アクセス:地下鉄御堂筋線中津駅1番出口から東へ、4筋目を越えた右側。徒歩3分
注文:醤油ちゃーしゅーめん(900円)
その他のメニュー:醤油らーめん(650円)、醤油ちゃーしゅーめん(900円)、塩らーめん(700円)、塩ちゃーしゅーめん(950円)、つけめん(800円)、麺の中盛(0.5玉増し:70円)、麺の大盛(1玉増し:120円)、ヘタめし(280円)
評価:つけめん(900円)
接客・サービス

「らーめん 弥七」2日目!
いただいたのは「つけめん」。
2日目は午前11時半過ぎに中津駅についた。
ラーメンレポートのちょっと前に…
わたしのような関東の人でも簡単に行けるように、今回は道案内からはじめます…
まず、最寄駅は地下鉄・御堂筋線の「中津駅」になる。
地下鉄・御堂筋線は、赤いラインの東京メトロ・丸の内線似の地下鉄。
「中津駅」までは、新大阪からは、なんば、なかもず方面に乗り、2つ目、梅田からは、新大阪、千里中央方面へ1駅。

駅を降りたら、1番出口へ向かう…

出口を出ると、正面に「ラマダホテル」。

駅を出て、ホテルを正面に見て、左方向道沿いに進んで…
すぐ、左手に豊崎西公園がある。
目印は公園中央の蛸の滑り台。
公園を過ぎたところの道沿い右側。
迷うことはないと思う!

お店に着き、入口の引戸をガラガラと開けると、お客さんはカウンターに3人だけ。
すぐに一人が帰って、2人になった。
昨日は、やはり先客は2人だったけど、すぐにお客さんが押し寄せ満席。
立って待っているお客さんもいた状態だった。
今日は少し、ご主人とお話しできるかなって思っていたら…
すぐに、お客さんがやってきて、12時前だというのに…満席状態になった…
今度来るときは、お昼の繁忙時間を過ぎたお昼の営業時間の閉店前か、夜の営業時間にしないと…
券売機の前に立って、前から気になっていたメニューの「へためし」…
ご主人に「何か?」を尋ねると、「ちゃーしゅーご飯です」との答え。
食べるかどうか悩んだけど、それよりか麺をいっぱい食べたほうがいいかと思ったので…
結局「つけめん(800円)」と「大盛り(120円)」にした。
今日は、4席あるカウンターの左から2番目。
目の前に、店主が麺を茹でているのが見える。
出来上がったつけめんは、醤油ラーメン同様、やはり普通の醤油つけめんとは色が違う。
例えるなら、とろろ汁に醤油を混ぜたような色(?)

プルンとした麺をつけダレにつけ食べ始める。
甘みと酸味、そして辛味。
ただ、濃厚そうでクリーミーなつけダレながら、昨日の醤油ちゃーしゅーめんのスープのような甘さはない。
むしろ、さっぱりした味わいです。
何か、この甘みと酸味は、3年ものの寝かせた味噌ではないかと感じ、隠し味に味噌を使っているのか?
店主に聞いてみると、味噌は使っておらず、醤油ベースのタレに「おろしらっきょう」を加えているとのこと…
これが、酸味の原因になっていたんだね。

なかなか変わった味の「つけめん」です!
くせになる味で…
ハマる人はハマります!
スープ割りもしてもらえる…
小鍋でわざわざ温めたスープを注いでもらえるので是非、試してほしい!
わたしの「弥七」ラーメンの総合評価としては、塩、つけめん、醤油の順!
でも、みんな個性があって美味しいラーメンだね!
また、来訪して、次回は、やっぱ、一番のお気に入りの「塩らーめん」をちゃーしゅーめんで食べたいな!

住所:大阪府大阪市北区豊崎3-4-8
電話:06-6371-1088
営業時間:11:00~14:00、17:30~22:00、(土)~14:00
定休日:日曜日、祝日、土曜日不定休
アクセス:地下鉄御堂筋線中津駅1番出口から東へ、4筋目を越えた右側。徒歩3分
注文:醤油ちゃーしゅーめん(900円)
その他のメニュー:醤油らーめん(650円)、醤油ちゃーしゅーめん(900円)、塩らーめん(700円)、塩ちゃーしゅーめん(950円)、つけめん(800円)、麺の中盛(0.5玉増し:70円)、麺の大盛(1玉増し:120円)、ヘタめし(280円)
評価:つけめん(900円)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |