| Home |
2009.06.01
つけ麺 ちっちょ
訪問日:2009年6月1日(月)

「ちっちょ」♪
この、かわいらしいネーミングの店は…
地元の四国・高知では有名な「つけ麺」の店なんだそう!
この「つけ麺 ちっちょ」が大阪の「神山町」に開店したという情報をキャッチ!
本日1軒目に「群青」で「魚介系清湯醤油味 中華そば」をいただいて、まだ、時間とお腹に少し余裕があったので、こちらに向かうことに!
「天神橋六丁目」駅から地下鉄・谷町線で1つ目の「中崎町」駅で下りて、徒歩で店を目指す。
しかし、こちらの店は、「神山町」の交差点の角地にあって、地下鉄・堺筋線の「扇町」駅からも近い!
なので、帰りは、公園の中を突っ切って、正面に見える「関西テレビ」の社屋脇にある「扇町」駅入口から入って移動した。

店に着くと、外には開店祝いの鉢植えが置いてあった。
中には、「ウエンツ瑛士」からのものもあったけど…
どんな関係なんだろう?


店の外に出された小振りな券売機で食券を買ってから入店するシステム!
「つけ麺」とは、銘打ってはあるものの、「ラーメン」もあった。
でも、やはり、ここは「つけ麺」でしょう!

というわけで、「つけ麺」の券を買って、一番右端の引戸を開けて店に入っていくと…
「いらっしゃいませ♪」
メッチャ美人のお姉さんがお出迎え!
パッチリとした大きな眼!
眼の上下に長い付け睫毛をしている!
髪をアップにして、うなじがとっても色っぽい!
金と白金の髪飾りは、小さいけど、目立って、ゴージャス!
空いていた左端のカウンター席に着くなり、氷水の入ったコップがさっと出される…
そして、上着を脱ぐと…
「上着、お預かりしますね♪」
うやうやしく預かり、上着をハンガーに掛けてくれる…
さらに、帰りには、ハンガーから上着を取ってきて、着せてくれて…
表までお見送りしてくれるというサービスぶり!
なんか、ラーメン屋さんではありえない、違う商売の店に来たとしか思えないサービスに驚いた!
これは…
まだ、開店早々で…
もう、昼休みが終わった13時20分という時間帯にもかかわらず…
男性客で、ほぼ、満席状態だというのも頷ける!
「お友だちに頼まれて、お手伝いしているだけです♪」
彼女はそう話していたけど…
どうなのかな!?
お客さんからのビールの注文に…
手慣れた手つきでビールサーバーからビールジョッキにビールを注ぎ…
最後に美味しそうに泡立たせる技法を目の当りにして…
これは素人ではないと確信した。
若そうに見えるけど、実際の年齢はいくつなんだろう!?
体系もスリムだし…
絶対、彼女目当てでやってくる男性客は多いと思う!
いきなり、話が脱線してしまったけど、男性客目線で採点すれば、味はどうあれ、接客・サービスは、文句なしに五つ星!
その彼女が…
「お待たせしました♪」
満面の笑顔とともに「つけ麺」を持ってきてくれた!
「写真撮らせてください!?」
彼女に写真撮影の許可を願い出たところ…
「ブログに載せていただけるのね♪」
「嬉しいわ♪」
そう言いながら、大きな眼で見つめられるとゾクッとする…
写真を撮って、さっそく、麺からいただくことにした!


麺は、自家製麺ということだったけど、私には製麺所の麺のように感じられた…
小麦の香りや旨味かあまり感じられない…
ただ、この、太麺ストレートの多加水麺は、弾力もあって、歯応えもあって、もちもちとした食感も感じられて、悪くはなかった!
つけダレは、東京にはよくある「濃厚豚骨魚介」!
出汁は…
動物系は、豚骨に鶏ガラ、モミジ…
魚介系は、鯖節、鰹節、煮干し等でとって…
甘味は野菜で出しているのかな!?

これに、醤油ダレとオイル、それに化調で味付けたものだね!
スープの粘度は高い!
どこかで食べたことがある味!?
どこだろう!?
つけダレは、ちょっと甘味が気になったけど…
卓上にあった…
ハバネロ唐辛子と国産の本鷹唐辛子を混ぜ合わせた「世界一辛い一味」!?
「舞妓はん ひぃ~ひぃ~」!
この面白いネーミングとイラストの一味を入れれば解消される!


チャーシューは美味しかった!
ただ、具が寂しくて、見た目があまり美しくないので、味玉、チャーシュー、メンマ、海苔等を載せた「特製」メニューを増やしたらいいと思った。
この東京ではすでに飽和状態の…
このありきたりな味も…
大阪では昨年から増え始めたばかりで、まだ、いけそうだし…
接客・サービスのよさもあるから…
結構、流行るかもしれない…
こちらの店!
ただ、内装の仕上げ、スタッフの動き、味からすると…
どうも、この店…
高知の個人経営の店の支店とは思えない…
資本系の香りがするな!

住所:大阪府大阪市北区神山町6-2
電話:06-6367-4545
営業時間:11:30~15:00/18:00~売り切れ終了
定休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線・扇町から徒歩7分。大阪市営地下鉄谷町線・中崎町から徒歩7分
メニュー:つけ麺(並)…680円/つけ麺(大盛)…760円/つけ麺(特盛)…840円
ラーメン(並)…680円/ラーメン(大盛)760円…円
好み度:つけ麺
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

「ちっちょ」♪
この、かわいらしいネーミングの店は…
地元の四国・高知では有名な「つけ麺」の店なんだそう!
この「つけ麺 ちっちょ」が大阪の「神山町」に開店したという情報をキャッチ!
本日1軒目に「群青」で「魚介系清湯醤油味 中華そば」をいただいて、まだ、時間とお腹に少し余裕があったので、こちらに向かうことに!
「天神橋六丁目」駅から地下鉄・谷町線で1つ目の「中崎町」駅で下りて、徒歩で店を目指す。
しかし、こちらの店は、「神山町」の交差点の角地にあって、地下鉄・堺筋線の「扇町」駅からも近い!
なので、帰りは、公園の中を突っ切って、正面に見える「関西テレビ」の社屋脇にある「扇町」駅入口から入って移動した。

店に着くと、外には開店祝いの鉢植えが置いてあった。
中には、「ウエンツ瑛士」からのものもあったけど…
どんな関係なんだろう?


店の外に出された小振りな券売機で食券を買ってから入店するシステム!
「つけ麺」とは、銘打ってはあるものの、「ラーメン」もあった。
でも、やはり、ここは「つけ麺」でしょう!

というわけで、「つけ麺」の券を買って、一番右端の引戸を開けて店に入っていくと…
「いらっしゃいませ♪」
メッチャ美人のお姉さんがお出迎え!
パッチリとした大きな眼!
眼の上下に長い付け睫毛をしている!
髪をアップにして、うなじがとっても色っぽい!
金と白金の髪飾りは、小さいけど、目立って、ゴージャス!
空いていた左端のカウンター席に着くなり、氷水の入ったコップがさっと出される…
そして、上着を脱ぐと…
「上着、お預かりしますね♪」
うやうやしく預かり、上着をハンガーに掛けてくれる…
さらに、帰りには、ハンガーから上着を取ってきて、着せてくれて…
表までお見送りしてくれるというサービスぶり!
なんか、ラーメン屋さんではありえない、違う商売の店に来たとしか思えないサービスに驚いた!
これは…
まだ、開店早々で…
もう、昼休みが終わった13時20分という時間帯にもかかわらず…
男性客で、ほぼ、満席状態だというのも頷ける!
「お友だちに頼まれて、お手伝いしているだけです♪」
彼女はそう話していたけど…
どうなのかな!?
お客さんからのビールの注文に…
手慣れた手つきでビールサーバーからビールジョッキにビールを注ぎ…
最後に美味しそうに泡立たせる技法を目の当りにして…
これは素人ではないと確信した。
若そうに見えるけど、実際の年齢はいくつなんだろう!?
体系もスリムだし…
絶対、彼女目当てでやってくる男性客は多いと思う!
いきなり、話が脱線してしまったけど、男性客目線で採点すれば、味はどうあれ、接客・サービスは、文句なしに五つ星!
その彼女が…
「お待たせしました♪」
満面の笑顔とともに「つけ麺」を持ってきてくれた!
「写真撮らせてください!?」
彼女に写真撮影の許可を願い出たところ…
「ブログに載せていただけるのね♪」
「嬉しいわ♪」
そう言いながら、大きな眼で見つめられるとゾクッとする…
写真を撮って、さっそく、麺からいただくことにした!


麺は、自家製麺ということだったけど、私には製麺所の麺のように感じられた…
小麦の香りや旨味かあまり感じられない…
ただ、この、太麺ストレートの多加水麺は、弾力もあって、歯応えもあって、もちもちとした食感も感じられて、悪くはなかった!
つけダレは、東京にはよくある「濃厚豚骨魚介」!
出汁は…
動物系は、豚骨に鶏ガラ、モミジ…
魚介系は、鯖節、鰹節、煮干し等でとって…
甘味は野菜で出しているのかな!?

これに、醤油ダレとオイル、それに化調で味付けたものだね!
スープの粘度は高い!
どこかで食べたことがある味!?
どこだろう!?
つけダレは、ちょっと甘味が気になったけど…
卓上にあった…
ハバネロ唐辛子と国産の本鷹唐辛子を混ぜ合わせた「世界一辛い一味」!?
「舞妓はん ひぃ~ひぃ~」!
この面白いネーミングとイラストの一味を入れれば解消される!


チャーシューは美味しかった!
ただ、具が寂しくて、見た目があまり美しくないので、味玉、チャーシュー、メンマ、海苔等を載せた「特製」メニューを増やしたらいいと思った。
この東京ではすでに飽和状態の…
このありきたりな味も…
大阪では昨年から増え始めたばかりで、まだ、いけそうだし…
接客・サービスのよさもあるから…
結構、流行るかもしれない…
こちらの店!
ただ、内装の仕上げ、スタッフの動き、味からすると…
どうも、この店…
高知の個人経営の店の支店とは思えない…
資本系の香りがするな!

住所:大阪府大阪市北区神山町6-2
電話:06-6367-4545
営業時間:11:30~15:00/18:00~売り切れ終了
定休日:無休
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線・扇町から徒歩7分。大阪市営地下鉄谷町線・中崎町から徒歩7分
メニュー:つけ麺(並)…680円/つけ麺(大盛)…760円/つけ麺(特盛)…840円
ラーメン(並)…680円/ラーメン(大盛)760円…円
好み度:つけ麺

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
nara
はじめまして、naraといいます。
大阪在住ですが、
管理人様の記事にあるように「濃厚豚骨魚介」はほんとうに食べあきてしまいました。
東京では当たり前のようにある味です。
大阪でどこか個性的なつけ麺はないでしょうか?
有名どころはほぼいきました。
すきなつけ麺は弥七のつけ麺です。
今食べたいのは光龍益の夏限定らしい
つけ麺です。
よろしくおねがいいたします。
大阪在住ですが、
管理人様の記事にあるように「濃厚豚骨魚介」はほんとうに食べあきてしまいました。
東京では当たり前のようにある味です。
大阪でどこか個性的なつけ麺はないでしょうか?
有名どころはほぼいきました。
すきなつけ麺は弥七のつけ麺です。
今食べたいのは光龍益の夏限定らしい
つけ麺です。
よろしくおねがいいたします。
2009/06/27 Sat 00:37 URL [ Edit ]
ramen151e
naraさん、コメントありがとうございます。
どちらの店に行かれたのかわからないし…
有名どころはほぼ行かれたということであれば…
被ってしまうかもしれませんけど…
脱・「濃厚豚骨魚介」ということであれば…
【醤油味】のつけ麺なら…
『秀一らーめん』の「つけ麺」
2色の麺が!見た目だけではなく味もいい♪
『大吾郎商店』の「ひやあつつけめん」
黒胡椒の刺激が…個性的!ただ、スープ割りしてくれないのが不満ですけど…
【塩】味のつけ麺なら…
『彩色ラーメン きんせい』の「特製塩つけ麺」
たぶん、行かれているとは思いますけど…本店が駅近に移転してよかった!
それと…「濃厚豚骨魚介」でも…
『群青』の「特製すけそば」に『自己流ラーメン 綿麺』の「つけ麺」は別格だと思います。
『光龍益』は…
あくまで、個人の好みの問題とは思いますけど…
それに、私のホームグラウンドは東京、千葉で…
大阪では、まだそんなに…
多く食べたというほどではありませんので…
あまり参考にはならないかもしれません…
どちらの店に行かれたのかわからないし…
有名どころはほぼ行かれたということであれば…
被ってしまうかもしれませんけど…
脱・「濃厚豚骨魚介」ということであれば…
【醤油味】のつけ麺なら…
『秀一らーめん』の「つけ麺」
2色の麺が!見た目だけではなく味もいい♪
『大吾郎商店』の「ひやあつつけめん」
黒胡椒の刺激が…個性的!ただ、スープ割りしてくれないのが不満ですけど…
【塩】味のつけ麺なら…
『彩色ラーメン きんせい』の「特製塩つけ麺」
たぶん、行かれているとは思いますけど…本店が駅近に移転してよかった!
それと…「濃厚豚骨魚介」でも…
『群青』の「特製すけそば」に『自己流ラーメン 綿麺』の「つけ麺」は別格だと思います。
『光龍益』は…
あくまで、個人の好みの問題とは思いますけど…
それに、私のホームグラウンドは東京、千葉で…
大阪では、まだそんなに…
多く食べたというほどではありませんので…
あまり参考にはならないかもしれません…
| Home |