| Home |
2006.04.20
大阪大勝軒
訪問日:2006年4月20日

ここ、大阪大勝軒は、最寄駅が地下鉄・堺筋線の扇町と聞いていた…
でも、梅田からは地下鉄で直接行けず、東梅田から谷町線に乗って南森町経由で行くか、JR大阪駅から環状線に乗って、天満から歩かねばならず…
携帯の地図を頼りにして行こうとしたら、お店の近くに駅が見当たらない…
ならばと、結局、梅田からトコトコ歩いてやってた。
店を入ると、入口を入ってすぐ左の壁に、東池袋大勝軒の山岸さんとツーショットの修業時代の若き店主の写真が飾られている。
訪れたのは、20日の17時半過ぎ。
先客は2名で、その間、カウンターの中央に陣取り座る。
メニューは「ラーメン」と「つけ麺」の2本立て。
内容は本店と同じなんだけど、「中華そば」「もりそば」と呼ばないところが大阪流?
でも、温かい麺を希望する場合は「あつもり」なんだけどね…
店員のお兄さんにおすすめを聞くと、予想通り「つけめん」だと言うので、さっそくオーダー!
大盛りは200円増しでできるようだけど、麺1玉250gが増量になるというので、止めておいた…
500円のセルフビール(アサヒスーパードライの中瓶)をお店を入ったすぐ右にある冷蔵庫から自分で出し飲んでいるうちに「つけめん」も出来てきた。
ちなみに、セルフビールには、サービスでキムチの小皿があて(つまみ)につく。
「つけめん」の味がわからなくなるといけないので、後回しで食べたけど…
美味しかった!

「つけめん」のつけダレからは、あまり魚介系の出汁が香らない…
豚骨強めで、唐辛子が加えられおり、甘さも酸っぱさも抑え気味…
スープの色も淡く、大勝軒の「もりそば」とは似て非なるもの…
後で店主に聞いてみると、やはり、大阪受けするよう魚介を控えて、豚骨多めにアレンジしているということだった…
でも、これはこれで美味しかった。

麺はやや細めか?
ただ、この麺は本店のものより小麦粉の風味が強く、旨味も強いように感じた。
美味しい麺だと思う!
具のチャーシューは大きく、1枚しか入っていなかったけど、本店と違ってパサパサ感はなく、それなりに美味しく食べられる。
特に、最後のスープ割りは、甘み、酸味が少ない分…
本店よりは間違いなく美味しい!
ただ、スープのレベルは間違いなく高いレベルにあると思うし、美味しいことは美味しいんだけど…
この味を「大勝軒」の味として大阪の人に食べさせてしまい…
東池袋本店の味と同じだと勘違いさせてしまうというのは…
どうなんだろう?

住所:大阪府大阪市北区神山町2-10
電話:06-6363-7277
営業時間:11:30~22:00
定休日:日曜日
アクセス:地下鉄堺筋線扇町駅6番出口より西へ。神山町交差点東角の信号デイリーストアの手前を右折しすぐ左側。徒歩7分
メニュー:ラーメン(650円)、つけ麺(750円)、つけ麺大盛(950円)
評価:つけ麺(750円)
接客・サービス

ここ、大阪大勝軒は、最寄駅が地下鉄・堺筋線の扇町と聞いていた…
でも、梅田からは地下鉄で直接行けず、東梅田から谷町線に乗って南森町経由で行くか、JR大阪駅から環状線に乗って、天満から歩かねばならず…
携帯の地図を頼りにして行こうとしたら、お店の近くに駅が見当たらない…
ならばと、結局、梅田からトコトコ歩いてやってた。
店を入ると、入口を入ってすぐ左の壁に、東池袋大勝軒の山岸さんとツーショットの修業時代の若き店主の写真が飾られている。
訪れたのは、20日の17時半過ぎ。
先客は2名で、その間、カウンターの中央に陣取り座る。
メニューは「ラーメン」と「つけ麺」の2本立て。
内容は本店と同じなんだけど、「中華そば」「もりそば」と呼ばないところが大阪流?
でも、温かい麺を希望する場合は「あつもり」なんだけどね…
店員のお兄さんにおすすめを聞くと、予想通り「つけめん」だと言うので、さっそくオーダー!
大盛りは200円増しでできるようだけど、麺1玉250gが増量になるというので、止めておいた…
500円のセルフビール(アサヒスーパードライの中瓶)をお店を入ったすぐ右にある冷蔵庫から自分で出し飲んでいるうちに「つけめん」も出来てきた。
ちなみに、セルフビールには、サービスでキムチの小皿があて(つまみ)につく。
「つけめん」の味がわからなくなるといけないので、後回しで食べたけど…
美味しかった!

「つけめん」のつけダレからは、あまり魚介系の出汁が香らない…
豚骨強めで、唐辛子が加えられおり、甘さも酸っぱさも抑え気味…
スープの色も淡く、大勝軒の「もりそば」とは似て非なるもの…
後で店主に聞いてみると、やはり、大阪受けするよう魚介を控えて、豚骨多めにアレンジしているということだった…
でも、これはこれで美味しかった。

麺はやや細めか?
ただ、この麺は本店のものより小麦粉の風味が強く、旨味も強いように感じた。
美味しい麺だと思う!
具のチャーシューは大きく、1枚しか入っていなかったけど、本店と違ってパサパサ感はなく、それなりに美味しく食べられる。
特に、最後のスープ割りは、甘み、酸味が少ない分…
本店よりは間違いなく美味しい!
ただ、スープのレベルは間違いなく高いレベルにあると思うし、美味しいことは美味しいんだけど…
この味を「大勝軒」の味として大阪の人に食べさせてしまい…
東池袋本店の味と同じだと勘違いさせてしまうというのは…
どうなんだろう?

住所:大阪府大阪市北区神山町2-10
電話:06-6363-7277
営業時間:11:30~22:00
定休日:日曜日
アクセス:地下鉄堺筋線扇町駅6番出口より西へ。神山町交差点東角の信号デイリーストアの手前を右折しすぐ左側。徒歩7分
メニュー:ラーメン(650円)、つけ麺(750円)、つけ麺大盛(950円)
評価:つけ麺(750円)

接客・サービス

スポンサーサイト
みんな の プロフィール
2008/04/10 Thu 16:03 URL [ Edit ]
| Home |