| Home |
2009.05.11
麺家 壱兆
訪問日:2009年5月11日(月)

今日は、せっかく東大宮まで足を伸ばしたというのに…
目指した店は休んでいるし、替わりに行った店で食べた「つけめん」は麺がぜんぜん駄目で…
結局、麺を残して、違う店で、もう1度、食べ直すことになった…
こんなことなら、はじめから、こちら「壱兆」に来るべきだった!
電話で問い合わせて、20分歩くと店主に言われて…
暑さから、歩くのを躊躇ってしまったことを反省…
こちら、「壱兆」は石神本の常連店で…
ピンクのなるとを使った「壱兆そば」の画像イメージが記憶にインプットされている!
わざわざ、この店1店のために、ここまで来ようとは思わなかったけど、機会があれば行ってみたいと思っていた!
駅の連絡通路を通って、反対側の西口に出る。
途中、この、一時期は人気があったジャンクなラーメンを食べさせる店の前を通過…
しかし、行きも帰りも、あまり、お客さんは入っていなかったな…

今日のここ、大宮近郊の天候は晴れ!
湿度も高くて暑い!
こんな中を、なんとか13分歩いて店に着いた…
しかし、この店、もうすぐ上尾市になるんだね!
店のすぐ先に標識があったよ!

店は、手前にある焼肉チェーン店と、向かえにある、ちょっと高級そうに見える寿司屋が目印!
これを目指して行けばいい!

店に入っていくと…
お客さんの姿はなし…
ハンカチで汗を拭いながら…
厨房にひとり立つ店主に…
「先ほど、電話したものです!」と挨拶。
何もリアクションがないので…
さらに…
「20分かかるとおっしゃられておりましたけど、13分ほどで来れました。」と告げると…
「早足ならね…」とポツリ…
「食券買って…」というので…
後ろを振り返ると、券売機があった…

メニュー紹介の貼紙を見て…
ピンクのなるとの「壱兆そば」もいいけど、魚粉入りで魚出汁の濃い「特濃そば」に惹かれて食券を買う…

「特濃にしました!」と言いながら、店主に食券を差し出すものの…
店主は黙って受け取ると、すぐに作業に入ってしまった…
「愛想がない!」
「接客がなっていない!」
ネットの評判を見る限り、あまり、店主の評判はよろしくはないようだったけど…
確かに、無口な人だし…
少なくとも、駅からわざわざ、この遠い店まで、汗をかきかき歩いてきたのはわかっているんだから…
それに対して、何か一言あってもいい気はした…
言葉が少ない…
あまり、話しを好まない…
職人肌の口ベタな人もいる…
だけど…
何が気にくわないのかしらないけど…
入ったときから最後まで仏頂面で、にこりともしないというのは…
いかがなものなんだろうか!?
そう待つこともなく、つくられた「特濃そば」…
まず、写真を撮る許可を得る。
これには、「どうぞ…」と短い返答があったけどね…


スープの表面には…
ラーメンを作る過程で、最後に掛けられた油が表面を覆う!
この香ばしい香りからすると、カメリアラードだろうか!?
このまま、ガブッと飲んだら、確実に口の中を火傷しそう!
慎重に息を吹き掛けて冷ましてから、口に運ぶ!
それでも熱い!
スープは、淡い…
しかし、しっかりとした煮干しの出汁が出ている!
それに、魚粉の鰹とラードの強い風味!
このラーメン!
三軒茶屋で食べた「めん 和正」のものに似ている。飴色した味玉の黄身の仕上がりからスープの色…
そして、やや薄めの味付けまでも…
ということは、やはり、こちらの店も、「永福町大勝軒」系の店なんだろうか!?
麺は、「永福町大勝軒」系の店が使う「草村商店」のものとは違う気がしたけど…
しかし、この、やや、やわらかめの中細縮れの麺は、「草村商店」の麺と味、食感とも似ていて、スープともよく合っていたし…
美味しくいただけた。
チャーシューはモモ肉が使われていて、味付けもほとんど感じられないパサパサのものだった…
しかし、デフォルトで1個付く味玉は絶品!
皆さんの指摘通り、スープはやや、薄味すぎには感じたけど、嫌いなスープじゃなかった!
麺もよかったし、具もチャーシュー以外はいいと思った。
ただ、食べ終わって、食器をカウンターの上に置いて…
「ご馳走さまでした。」とお客さんに言われて…
「ありがとう!」のひと言もなく…
まったく無視して、食器を片付け始めた店主を見て…
もう2度とここに戻ってくることはないと思ったよ…

住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮3-3-14
電話:048-668-7252
営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00
(日曜・祝日)11:30~16:00/18:00~24:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日:水曜
アクセス:JR宇都宮線・東大宮駅西口から徒歩15分
メニュー:壱兆そば…700円/特濃そば(味玉1個入)…800円/チャーシューそば…900円/特濃チャーシューそば(味玉1個入)…1000円/各大盛(味玉+1/2入)…900円
素ラーメン…500円/限定つけめん…850円
好み度:特濃そば
接客・サービス
↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村

今日は、せっかく東大宮まで足を伸ばしたというのに…
目指した店は休んでいるし、替わりに行った店で食べた「つけめん」は麺がぜんぜん駄目で…
結局、麺を残して、違う店で、もう1度、食べ直すことになった…
こんなことなら、はじめから、こちら「壱兆」に来るべきだった!
電話で問い合わせて、20分歩くと店主に言われて…
暑さから、歩くのを躊躇ってしまったことを反省…
こちら、「壱兆」は石神本の常連店で…
ピンクのなるとを使った「壱兆そば」の画像イメージが記憶にインプットされている!
わざわざ、この店1店のために、ここまで来ようとは思わなかったけど、機会があれば行ってみたいと思っていた!
駅の連絡通路を通って、反対側の西口に出る。
途中、この、一時期は人気があったジャンクなラーメンを食べさせる店の前を通過…
しかし、行きも帰りも、あまり、お客さんは入っていなかったな…

今日のここ、大宮近郊の天候は晴れ!
湿度も高くて暑い!
こんな中を、なんとか13分歩いて店に着いた…
しかし、この店、もうすぐ上尾市になるんだね!
店のすぐ先に標識があったよ!

店は、手前にある焼肉チェーン店と、向かえにある、ちょっと高級そうに見える寿司屋が目印!
これを目指して行けばいい!

店に入っていくと…
お客さんの姿はなし…
ハンカチで汗を拭いながら…
厨房にひとり立つ店主に…
「先ほど、電話したものです!」と挨拶。
何もリアクションがないので…
さらに…
「20分かかるとおっしゃられておりましたけど、13分ほどで来れました。」と告げると…
「早足ならね…」とポツリ…
「食券買って…」というので…
後ろを振り返ると、券売機があった…

メニュー紹介の貼紙を見て…
ピンクのなるとの「壱兆そば」もいいけど、魚粉入りで魚出汁の濃い「特濃そば」に惹かれて食券を買う…

「特濃にしました!」と言いながら、店主に食券を差し出すものの…
店主は黙って受け取ると、すぐに作業に入ってしまった…
「愛想がない!」
「接客がなっていない!」
ネットの評判を見る限り、あまり、店主の評判はよろしくはないようだったけど…
確かに、無口な人だし…
少なくとも、駅からわざわざ、この遠い店まで、汗をかきかき歩いてきたのはわかっているんだから…
それに対して、何か一言あってもいい気はした…
言葉が少ない…
あまり、話しを好まない…
職人肌の口ベタな人もいる…
だけど…
何が気にくわないのかしらないけど…
入ったときから最後まで仏頂面で、にこりともしないというのは…
いかがなものなんだろうか!?
そう待つこともなく、つくられた「特濃そば」…
まず、写真を撮る許可を得る。
これには、「どうぞ…」と短い返答があったけどね…


スープの表面には…
ラーメンを作る過程で、最後に掛けられた油が表面を覆う!
この香ばしい香りからすると、カメリアラードだろうか!?
このまま、ガブッと飲んだら、確実に口の中を火傷しそう!
慎重に息を吹き掛けて冷ましてから、口に運ぶ!
それでも熱い!
スープは、淡い…
しかし、しっかりとした煮干しの出汁が出ている!
それに、魚粉の鰹とラードの強い風味!
このラーメン!
三軒茶屋で食べた「めん 和正」のものに似ている。飴色した味玉の黄身の仕上がりからスープの色…
そして、やや薄めの味付けまでも…
ということは、やはり、こちらの店も、「永福町大勝軒」系の店なんだろうか!?
麺は、「永福町大勝軒」系の店が使う「草村商店」のものとは違う気がしたけど…
しかし、この、やや、やわらかめの中細縮れの麺は、「草村商店」の麺と味、食感とも似ていて、スープともよく合っていたし…
美味しくいただけた。
チャーシューはモモ肉が使われていて、味付けもほとんど感じられないパサパサのものだった…
しかし、デフォルトで1個付く味玉は絶品!
皆さんの指摘通り、スープはやや、薄味すぎには感じたけど、嫌いなスープじゃなかった!
麺もよかったし、具もチャーシュー以外はいいと思った。
ただ、食べ終わって、食器をカウンターの上に置いて…
「ご馳走さまでした。」とお客さんに言われて…
「ありがとう!」のひと言もなく…
まったく無視して、食器を片付け始めた店主を見て…
もう2度とここに戻ってくることはないと思ったよ…

住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮3-3-14
電話:048-668-7252
営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00
(日曜・祝日)11:30~16:00/18:00~24:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日:水曜
アクセス:JR宇都宮線・東大宮駅西口から徒歩15分
メニュー:壱兆そば…700円/特濃そば(味玉1個入)…800円/チャーシューそば…900円/特濃チャーシューそば(味玉1個入)…1000円/各大盛(味玉+1/2入)…900円
素ラーメン…500円/限定つけめん…850円
好み度:特濃そば

接客・サービス

↓↓↓こちらを1回クリック願いますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
この4月中旬頃からちょくちょくお邪魔して
訪問コメント拝見しております、北浦和の
カッパと申します。
壱兆いかれましたか.....で、あの無口な
そっけない、対応でしたか。カッパがいつも
投稿していた、ラーメンRDB(管理人:
タッキーさん、5月初に閉鎖)の掲示板でも
よくネガティブコメが登場してました。
出されるものは、よくできてるし、美味い、
旨いんですがねぇ。雰囲気までも商品のうち、
と思うと、二度と訪問してやるもんか、と
なった経験がよくでてくるんですね。
カッパは、初めから期待せずというか、
そっけないぞ、と構えて訪問し、旨いと
思う一杯を味う、それだけに専念する、
他の店のように店主氏と気の利いた一言は
期待しない、等、これでやっております。
そっけない割には、メディア対応は熱心で
露出も多いのが問題なのかも。ギャップが
あるので。いっそのこと全くの取材拒否と
かのほうがわかりやすいですね。
(駄文、長文失礼しました。)
訪問コメント拝見しております、北浦和の
カッパと申します。
壱兆いかれましたか.....で、あの無口な
そっけない、対応でしたか。カッパがいつも
投稿していた、ラーメンRDB(管理人:
タッキーさん、5月初に閉鎖)の掲示板でも
よくネガティブコメが登場してました。
出されるものは、よくできてるし、美味い、
旨いんですがねぇ。雰囲気までも商品のうち、
と思うと、二度と訪問してやるもんか、と
なった経験がよくでてくるんですね。
カッパは、初めから期待せずというか、
そっけないぞ、と構えて訪問し、旨いと
思う一杯を味う、それだけに専念する、
他の店のように店主氏と気の利いた一言は
期待しない、等、これでやっております。
そっけない割には、メディア対応は熱心で
露出も多いのが問題なのかも。ギャップが
あるので。いっそのこと全くの取材拒否と
かのほうがわかりやすいですね。
(駄文、長文失礼しました。)
2009/05/16 Sat 12:59 URL [ Edit ]
ramen151e
北浦和のカッパさん。
どうも、はじめまして!
「とら会」にホットな情報を提供くださるので、いつも参考にさせていただいてます。
別に素っ気無いだけならまだしも…
状況からして…
「ありがとう」言葉がないのは…
ただ、フォローするとすれば、「ファミリーサービス」等…
接客は別として、サービスは実施しておりました。
どうも、はじめまして!
「とら会」にホットな情報を提供くださるので、いつも参考にさせていただいてます。
別に素っ気無いだけならまだしも…
状況からして…
「ありがとう」言葉がないのは…
ただ、フォローするとすれば、「ファミリーサービス」等…
接客は別として、サービスは実施しておりました。
Method
ウワサに違わぬ愛想の無い店主ですね。
私も焼きおにぎりをお茶漬けにするときに
お願いします、と丼を渡したら
「スープ飲み過ぎだよっ、残すように言ってるじゃん!ったく・・・」
と吐き捨てられましたよ。そんなに飲んで無いですけどね。
エピソードに事欠かない人みたいですね。
愛想が無い以上の嫌な空気がありますね。
私はあの麺はかん水臭がきつくてダメでした。
まぁ、2度と行かないですよ。
私も焼きおにぎりをお茶漬けにするときに
お願いします、と丼を渡したら
「スープ飲み過ぎだよっ、残すように言ってるじゃん!ったく・・・」
と吐き捨てられましたよ。そんなに飲んで無いですけどね。
エピソードに事欠かない人みたいですね。
愛想が無い以上の嫌な空気がありますね。
私はあの麺はかん水臭がきつくてダメでした。
まぁ、2度と行かないですよ。
2009/05/17 Sun 21:04 URL [ Edit ]
| Home |