fc2ブログ
訪問日:2007年6月4日(月)

中華そば 青葉 飯田橋店-1

昨日、松戸みのり台にできた新店「志の田」で「青葉」ライクなラーメンを食べた私は久しぶりに本家の味を確かめたくて「青葉」に足を向けることにした…

向かった先は「青葉」の「飯田橋店」。
ここ「飯田橋店」は、芳賀店主自らがラーメンをつくらなくなった今、「中野本店」以上に美味しいと評判の店!

私がここを訪れたのは、この支店ができてしばらくのときだったから、かれこれ十数年も前の話しになる…

かつての記憶を辿りながら店に向かう。
右隣りには、昔は、夜、よく餃子を食べにいった「おけい」があり、左隣りには、まだできて新しい「大勝軒」が並ぶ。

中華そば 青葉 飯田橋店-2

店に着き、時計を確認すると、11:28。
おや!もうすでに、隣の「大勝軒」には外で待つ人の姿が…

店に入ると、幸いなことに2席の空きがあった。
ただ、すぐ後ろから3人組が入店して、すぐ満席に…

メニューを見て、「特製中華そば」を注文。

中華そば 青葉 飯田橋店-3

厨房には、男性店員一人に、中国人と思われる女性一人。

メニューにはない「大盛り」ができるか聞いてみる。
男性店員さんからの答えは「できますよ。ただ、2玉300g以上ありますけど、いいですか?」

大盛りは止めて普通盛でお願いすることにした。

席に着き、7分後、「中華そばお待ちどうさまでした!」
間違って普通の「中華そば」が出された…

間違いを指摘すると、後で別皿で具を出すということだったが、一度戻して、丼に追加して入れてもらった。

中華そば 青葉 飯田橋店-4中華そば 青葉 飯田橋店-5

正規の「特製中華そば」の写真を撮りたいので、そうしたのだけれど、店としては、麺が延びるし、スープ冷めるのでそう言ってくれた配慮は、間違いを犯したとはいえ評価できる。

スープは、これぞ青葉!
昔から変わらない味…

ただ、昔から比べると、おいしい豚骨魚介のラーメンをつくる店が増えたから特別のものじゃなくなったね…

昨日の「志の田」は無化調か無化調に近いので、人によっては旨味が足りなく感じた人もいたかもしれない。

その点、「青葉」は化調で味を整えてるので、安定した味が提供できているし、こちらの方が旨味を感じるのかもしれない。

でも、私は昨日のスープに軍配をあげたい。
「志の田」のスープには、それだけの凄味があった。

麺は可もなく不可もない中細卵麺。
でも、スープには絡んで美味しい!

「特製」に入る2つ割りされた味玉にチャーシュー3枚は、相変わらずおいしい!
メンマも程よくやわらかくコリコリした食感もあってよかった。

総合的にみれば、まだまだ私の醤油ラーメンのランキングでは上位に位置する実力を持った一杯だと思った。

ただ、新商品の「塩らーめん」はまだ出ないのだろうか!?

噂では出る出ると聞いてから、もうだいぶ時間が経過していると思うけど…

11:45会計を済ませ外に出ると、隣の「大勝軒」共々、行列ができている…

中華そば 青葉 飯田橋店-6

住所:東京都千代田区富士見2-12-16
電話:03-3239-2839
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜
アクセス:JR飯田橋駅から徒歩2分。西口を左折し一方通行の商店街を皇居方向へ、東京警察病院を右に見ながら右折、40m先の左側。
HP:http://http://aobai.jp/

メニュー:中華そば…650円/つけめん…700円/特製中華そば…850円/特製つけめん…900円


好み度:特製中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s35.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/664-9e42b9dc