| Home |
2007.06.03
中華そば 志の田
訪問日:2007年6月3日(日)

松戸の「みのり台」にまた新店ができたようだ。
店の名は「志の田」。
「千葉拉麺通信」に開店情報が載っていた。
「ちばき屋」出身の人が営む店とか…
「ちばき屋」のラーメンはあまり好きではないけど、「自家製麺」という言葉が引っ掛かった…
「千葉拉麺通信」のBBSでは、こちらの「ラーメン」に使われる細麺がいいとか?悪いとか?
意見が分かれている…
「ラーメンデータベース」にあった普通盛で300gあるという中太麺の「つけめん」も気になる…
ここ、松戸市の「みのり台」というの街は、ラーメン店がよくできるけど、潰れもする…
過去、「大吉」、「土佐っ子ラーメン」という店が消えていった…
ラーメン寺子屋出身のご年配のご夫婦の店も、できたと思ったら、すぐに閉店してしまったし…
とんこつラーメンの店なんかも、ついこの間まであったと思ったのに、もう今日はないという状態…
この界隈には、麺へのこだわりが強い元製粉会社勤務の店主が営む「麺屋 嘉夢蔵」や和食出身の店主がつくる創作ラーメンの「味処 むさし野」等、石神本の常連店も軒をつらねる。
果たして、この激戦区で生き残れるのか?
というわけで、やってきた「みのり台」。
店は県道沿いにあって、駅からも近い。
駐車場は店の道路を挟んで向かいにある「ハローマート」の駐車場を使った。
帰りに買物をして帰れば無料で利用できるし、コインパーキングとしても利用可能。
日曜日のお昼11時55分。
店に入っていくと、入ってすぐ左に券売機が置いてある。


「中華そば 味玉付き」を選択し、食券を買い求める。
L字型カウンターのコーナー近く、店の奥に延びる長手方向の席に座って、中年のご婦人に食券を渡す。
厨房には店主ご夫婦(?)。
中年のご婦人はどちらかのお母様か?
先客は6人。
後客は3人。
できたばかりだから、こんなものかな…
そう待つこともなく「中華そば 味玉付き」ができてきた。


ラーメン丼からは鰹が香る!
いいね!この香り!
スープは、予想と違って、茶濁した豚骨魚介のスープ!
豚骨に鶏の動物系ダシの旨味が出ている。
しかし、それより増して鰹や昆布等の魚介系というか和風ダシがよく出たスープだ!
「青葉」のスープに似ている…
「青葉インスパイア系ラーメン」と言ってもいいかもしれない。
しかし、できたばかりだというのにこれだけのスープが作れるというのは大したものだと思う。
店主に聞いてみた…
「ちばき屋さんと同じ路線のラーメンかと思ったんですけど…違うんですね!?」
「ええ、ちばき屋とは違ったラーメンにしたんです。」
「あっさりしたラーメンかと勝手に解釈して来たので驚きました!」
「でも、この豚骨魚介のスープ!いいと思います。」
「ありがとうございます。」
店主とお母さんに感謝されたけど、いい意味のサプライズで、松戸近辺でこれだけの豚骨魚介のスープを出す店はないので、これは有望かもしれない。
麺は、中細のストレート麺。
硬めに茹でられ、噛むと「パツン」と切れるような食感の歯切れのいい麺。
「この麺、切り歯は22番ですか?」
「はい、そうです。細麺は22番。つけめん用の太麺は16番です。」
私は、繊細な味の塩ラーメンによく使われる24番では細すぎるし、22番は、あっさりした醤油味のラーメンにはちょうどいい太さだと思っている。
ただし、この豚骨魚介の醤油ラーメンにあっているかというと微妙!?
私の個人的な好みからすると、鶏ガラ魚介の醤油スープは、このような低加水の22番の麺がいいと思うけど、豚骨魚介ならば、もう少し太くして加水を高めたプリプリした食感の麺がいいかなと思っている…
ただ、豚骨ではあるけれど、魚介が強く、さっぱりしているこのスープにはこれでいいような気がした。
それに、合っている合っていないにかかわらず、この小麦粉の旨味を感じる麺自体は美味しいていい!
トッピングの味玉も最高の仕上がりで、さすが「ちばき屋」仕込み!
ホロホロてと崩れる肩ロースのチャーシューも柔らかく煮込まれている。
メンマだけが、硬く、歯応えがありすぎたのが気になったが、2種類の食感の違う長葱と博多ネギを使っているのもいい。
全体的には、新店の割りにはかなり高いレベルのラーメンを出す店なので、人気は徐々に上がっていくと思う…
「次回は、中太麺を使ったつけめんを食べにきます!」
店主夫婦とお母様に告げて店を後にした…



住所:千葉県松戸市松戸新田573-2
電話:090-3909-8839
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:00
定休日:木曜
アクセス:新京成線・みのり台駅徒歩3分
メニュー:中華そば…650円/中華そば 味玉付き…750円/チャーシューそば…800円/チャーシューそば 味玉付き…900円
つけめん(麺300g)…700円/つけめん 味玉付き…800円/チャーシューつけめん…850円/チャーシューつけめん 味玉付き…950円/つけめん増量(100g)…100円/つけめん増量(200g)…200円
好み度:中華そば 味玉付き
接客・サービス

松戸の「みのり台」にまた新店ができたようだ。
店の名は「志の田」。
「千葉拉麺通信」に開店情報が載っていた。
「ちばき屋」出身の人が営む店とか…
「ちばき屋」のラーメンはあまり好きではないけど、「自家製麺」という言葉が引っ掛かった…
「千葉拉麺通信」のBBSでは、こちらの「ラーメン」に使われる細麺がいいとか?悪いとか?
意見が分かれている…
「ラーメンデータベース」にあった普通盛で300gあるという中太麺の「つけめん」も気になる…
ここ、松戸市の「みのり台」というの街は、ラーメン店がよくできるけど、潰れもする…
過去、「大吉」、「土佐っ子ラーメン」という店が消えていった…
ラーメン寺子屋出身のご年配のご夫婦の店も、できたと思ったら、すぐに閉店してしまったし…
とんこつラーメンの店なんかも、ついこの間まであったと思ったのに、もう今日はないという状態…
この界隈には、麺へのこだわりが強い元製粉会社勤務の店主が営む「麺屋 嘉夢蔵」や和食出身の店主がつくる創作ラーメンの「味処 むさし野」等、石神本の常連店も軒をつらねる。
果たして、この激戦区で生き残れるのか?
というわけで、やってきた「みのり台」。
店は県道沿いにあって、駅からも近い。
駐車場は店の道路を挟んで向かいにある「ハローマート」の駐車場を使った。
帰りに買物をして帰れば無料で利用できるし、コインパーキングとしても利用可能。
日曜日のお昼11時55分。
店に入っていくと、入ってすぐ左に券売機が置いてある。


「中華そば 味玉付き」を選択し、食券を買い求める。
L字型カウンターのコーナー近く、店の奥に延びる長手方向の席に座って、中年のご婦人に食券を渡す。
厨房には店主ご夫婦(?)。
中年のご婦人はどちらかのお母様か?
先客は6人。
後客は3人。
できたばかりだから、こんなものかな…
そう待つこともなく「中華そば 味玉付き」ができてきた。


ラーメン丼からは鰹が香る!
いいね!この香り!
スープは、予想と違って、茶濁した豚骨魚介のスープ!
豚骨に鶏の動物系ダシの旨味が出ている。
しかし、それより増して鰹や昆布等の魚介系というか和風ダシがよく出たスープだ!
「青葉」のスープに似ている…
「青葉インスパイア系ラーメン」と言ってもいいかもしれない。
しかし、できたばかりだというのにこれだけのスープが作れるというのは大したものだと思う。
店主に聞いてみた…
「ちばき屋さんと同じ路線のラーメンかと思ったんですけど…違うんですね!?」
「ええ、ちばき屋とは違ったラーメンにしたんです。」
「あっさりしたラーメンかと勝手に解釈して来たので驚きました!」
「でも、この豚骨魚介のスープ!いいと思います。」
「ありがとうございます。」
店主とお母さんに感謝されたけど、いい意味のサプライズで、松戸近辺でこれだけの豚骨魚介のスープを出す店はないので、これは有望かもしれない。
麺は、中細のストレート麺。
硬めに茹でられ、噛むと「パツン」と切れるような食感の歯切れのいい麺。
「この麺、切り歯は22番ですか?」
「はい、そうです。細麺は22番。つけめん用の太麺は16番です。」
私は、繊細な味の塩ラーメンによく使われる24番では細すぎるし、22番は、あっさりした醤油味のラーメンにはちょうどいい太さだと思っている。
ただし、この豚骨魚介の醤油ラーメンにあっているかというと微妙!?
私の個人的な好みからすると、鶏ガラ魚介の醤油スープは、このような低加水の22番の麺がいいと思うけど、豚骨魚介ならば、もう少し太くして加水を高めたプリプリした食感の麺がいいかなと思っている…
ただ、豚骨ではあるけれど、魚介が強く、さっぱりしているこのスープにはこれでいいような気がした。
それに、合っている合っていないにかかわらず、この小麦粉の旨味を感じる麺自体は美味しいていい!
トッピングの味玉も最高の仕上がりで、さすが「ちばき屋」仕込み!
ホロホロてと崩れる肩ロースのチャーシューも柔らかく煮込まれている。
メンマだけが、硬く、歯応えがありすぎたのが気になったが、2種類の食感の違う長葱と博多ネギを使っているのもいい。
全体的には、新店の割りにはかなり高いレベルのラーメンを出す店なので、人気は徐々に上がっていくと思う…
「次回は、中太麺を使ったつけめんを食べにきます!」
店主夫婦とお母様に告げて店を後にした…



住所:千葉県松戸市松戸新田573-2
電話:090-3909-8839
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:00
定休日:木曜
アクセス:新京成線・みのり台駅徒歩3分
採点:★★★★ |
メニュー:中華そば…650円/中華そば 味玉付き…750円/チャーシューそば…800円/チャーシューそば 味玉付き…900円
つけめん(麺300g)…700円/つけめん 味玉付き…800円/チャーシューつけめん…850円/チャーシューつけめん 味玉付き…950円/つけめん増量(100g)…100円/つけめん増量(200g)…200円
好み度:中華そば 味玉付き

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |