| Home |
2007.05.31
ラーメン 武藤製麺所【弐】
訪問日:2007年5月31日(木)

先月4月14日「テレビ朝日|裸の少年」で放映された「佐野実の春に食べたいラーメン!」で、こちらの「武藤製麺所」が取り上げられていた。
「大喜@湯島」で修業されていた人が独立されて開店させた店…
「大喜」のラーメンは好きで、特に「鶏そば」はかなり好みなので…
並ばずに…
しかもリーズナブルに「大喜」ライクな「鶏そば」が食べられるこちらの店はありがたい…
東武伊勢崎線の竹の塚駅が最寄り駅。
店に着くと、外に写真付きのメニューが書かれた看板があり…
見た目「大喜」そっくりのラーメンが並ぶ。

入ってすぐ、入口のすぐ右側に券売機がある。

「3/4鶏塩らーめん」なるメニューを発見!
「3/4特濃らーめん」もある。
店員さんに尋ねたら、麺の量は1玉140gということで、3/4玉なら105g。
それならと…
「3/4鶏塩らーめん」と「3/4特濃らーめん」の両方の食券を買って、カウンター席に着く。
まずは「3/4鶏塩らーめん」から…
この店、店内は広く、ゆったりとテーブル席が配され、カウンター席も店の奥に向かって長く延びておいる。席数も多い。
一見、ラーメンFCチェーンかファミレスのよう…
店内の様子を観察していたら、早くもラーメンが出来てきた。


見た目は「大喜@湯島」の昔の「鶏そば」といった感じ…
スープを一口…もう一口…
このスープ、とても塩加減の塩梅がいい!
最初は若干薄く感じた塩味も飲み進めるうちに、ちょうど良く感じられるようになった。
鶏の旨味をたっぷり含み、魚介の風味でさっぱりと飲ませるスープ!
美味しい!
以前より、よりよく進化している!
麺は、切り刃24番の細麺ストレート!
滑らかな口当りで、スープと良く絡み、スープをいっぱい持ってくる。
この低加水の麺は、このスープと相性バッチリ。
白髪ネキの食感もよろしく、鶏チャーシューもスープの旨味を吸って最高!
半分デフォルトで入っている味玉もいいね!
これは、「大喜」の「鶏そば」のコピーとはいえ、かなりレベルの高い一杯だ。
ただ、私の食べた「3/4」はもちろんのこと、普通盛の「鶏塩らーめん」でも麺の量は140gとやや少なめなので、成人男子ならば大盛り(半玉70g増しの210g)にした方がいいかもしれない…
大盛りにしても、20円増しだしね!
この良心的な価格設定は嬉しい♪
この価格設定は…
店主によると…
「美味しい麺をいっぱい食べてもらいたいから。」
「自家製麺だからできる価格です。」
元々の価格設定だって、「大喜」で食べれば850円のところ、ここならば、600円と250円も安いし…
「大喜」ではやっていない「大盛(1.5玉210g)」に「特盛(2玉280g)」も、ここではありだし…
それぞれ、たった20円増し、40円増しでできる。
この旨味のあるスープに麺、そして具材が入って、この価格を実現させているのは偉い。
店主の心意気を感じた。
この後、「3/4特濃らーめん」を食べることになるのだけど…
この模様はまた、次回のブログで…

住所:東京都足立区竹の塚6-7-14
電話:03-3850-4551
営業時間:11:00~14:00/18:00~翌1:00
(日・祝)11:00~21:00
定休日:月曜定休 (祝日の場合は翌火曜休み)
アクセス:東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より北へ。一本目を東へ。徒歩2分
メニュー:わんたん塩めん…800円/わんたんめん(醤油味)…780円
鶏の塩らーめん…600円/ねぎのとり塩めん…750円/鶏たっぷりの塩らーめん…780円/かけそば(塩)…500円/3/4鶏の塩らーめん…550円
醤油ラーメン…580円/ねぎの醤油らーめん…730円/チャーシューメン…880円/かけそば(醤油)…500円/3/4鶏の醤油らーめん…530円
特濃ラーメン…650円/ねぎの特濃らーめん…800円/チャーシュー特濃ラーメン…950円/3/4鶏の特濃らーめん…600円
つけ麺(塩・細麺)…630円/つけ麺(醤油・細/太)…630円/チャーシューつけ麺(塩・醤油)…630円/特濃つけ麺(太)…650円
好み度:3/4鶏の塩らーめん
接客・サービス

先月4月14日「テレビ朝日|裸の少年」で放映された「佐野実の春に食べたいラーメン!」で、こちらの「武藤製麺所」が取り上げられていた。
「大喜@湯島」で修業されていた人が独立されて開店させた店…
「大喜」のラーメンは好きで、特に「鶏そば」はかなり好みなので…
並ばずに…
しかもリーズナブルに「大喜」ライクな「鶏そば」が食べられるこちらの店はありがたい…
東武伊勢崎線の竹の塚駅が最寄り駅。
店に着くと、外に写真付きのメニューが書かれた看板があり…
見た目「大喜」そっくりのラーメンが並ぶ。

入ってすぐ、入口のすぐ右側に券売機がある。

「3/4鶏塩らーめん」なるメニューを発見!
「3/4特濃らーめん」もある。
店員さんに尋ねたら、麺の量は1玉140gということで、3/4玉なら105g。
それならと…
「3/4鶏塩らーめん」と「3/4特濃らーめん」の両方の食券を買って、カウンター席に着く。
まずは「3/4鶏塩らーめん」から…
この店、店内は広く、ゆったりとテーブル席が配され、カウンター席も店の奥に向かって長く延びておいる。席数も多い。
一見、ラーメンFCチェーンかファミレスのよう…
店内の様子を観察していたら、早くもラーメンが出来てきた。


見た目は「大喜@湯島」の昔の「鶏そば」といった感じ…
スープを一口…もう一口…
このスープ、とても塩加減の塩梅がいい!
最初は若干薄く感じた塩味も飲み進めるうちに、ちょうど良く感じられるようになった。
鶏の旨味をたっぷり含み、魚介の風味でさっぱりと飲ませるスープ!
美味しい!
以前より、よりよく進化している!
麺は、切り刃24番の細麺ストレート!
滑らかな口当りで、スープと良く絡み、スープをいっぱい持ってくる。
この低加水の麺は、このスープと相性バッチリ。
白髪ネキの食感もよろしく、鶏チャーシューもスープの旨味を吸って最高!
半分デフォルトで入っている味玉もいいね!
これは、「大喜」の「鶏そば」のコピーとはいえ、かなりレベルの高い一杯だ。
ただ、私の食べた「3/4」はもちろんのこと、普通盛の「鶏塩らーめん」でも麺の量は140gとやや少なめなので、成人男子ならば大盛り(半玉70g増しの210g)にした方がいいかもしれない…
大盛りにしても、20円増しだしね!
この良心的な価格設定は嬉しい♪
この価格設定は…
店主によると…
「美味しい麺をいっぱい食べてもらいたいから。」
「自家製麺だからできる価格です。」
元々の価格設定だって、「大喜」で食べれば850円のところ、ここならば、600円と250円も安いし…
「大喜」ではやっていない「大盛(1.5玉210g)」に「特盛(2玉280g)」も、ここではありだし…
それぞれ、たった20円増し、40円増しでできる。
この旨味のあるスープに麺、そして具材が入って、この価格を実現させているのは偉い。
店主の心意気を感じた。
この後、「3/4特濃らーめん」を食べることになるのだけど…
この模様はまた、次回のブログで…

住所:東京都足立区竹の塚6-7-14
電話:03-3850-4551
営業時間:11:00~14:00/18:00~翌1:00
(日・祝)11:00~21:00
定休日:月曜定休 (祝日の場合は翌火曜休み)
アクセス:東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より北へ。一本目を東へ。徒歩2分
メニュー:わんたん塩めん…800円/わんたんめん(醤油味)…780円
鶏の塩らーめん…600円/ねぎのとり塩めん…750円/鶏たっぷりの塩らーめん…780円/かけそば(塩)…500円/3/4鶏の塩らーめん…550円
醤油ラーメン…580円/ねぎの醤油らーめん…730円/チャーシューメン…880円/かけそば(醤油)…500円/3/4鶏の醤油らーめん…530円
特濃ラーメン…650円/ねぎの特濃らーめん…800円/チャーシュー特濃ラーメン…950円/3/4鶏の特濃らーめん…600円
つけ麺(塩・細麺)…630円/つけ麺(醤油・細/太)…630円/チャーシューつけ麺(塩・醤油)…630円/特濃つけ麺(太)…650円
好み度:3/4鶏の塩らーめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |